X



【HONDA】S660 Part201【MR OPEN】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/15(土) 13:03:42.81ID:NPlkKzTWd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての時は3行

荒らし除けの板移転です、詳細は下記。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577720217/130-

オーナーだけでまったり語りましょう。
荒らしにはNGとスルーを徹底的に。煽って呼び込むのも荒らしです。

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

※ageは禁止、荒らしと見なします。
※S660オーナー以外はご遠慮ください。

前スレ
【HONDA】S660 Part199【MR OPEN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617540636/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【HONDA】S660 Part200【MR OPEN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618974413/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/15(土) 13:05:32.35ID:NPlkKzTWd
前スレ埋まってたから作っておいたぞ
多分ダブってないはず
2021/05/15(土) 13:09:40.17ID:/xK26wEo0
>>1
乙!
2021/05/15(土) 13:17:21.58ID:UKpHFDIcM
1おつ。

前スレで時々話題に出ていたノーマルとオプション盛りの比較だと、この辺が何となく感覚に合う・・・ような?
S660 ModuloX VersionZをサーキット試乗! ノーマルやModulo装着車との違いとは - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=6W47IdB-CTs

フルオプションはホントにフルっぽい。
なんせ、サーキットをセンターバッグ付けて走ってる(笑
2021/05/15(土) 14:15:26.54ID:/xK26wEo0
>>4
フルオプションにしても、シートはモデューロXのシートには変えられないから、通常のモデューロXにした
2021/05/15(土) 15:57:24.89ID:Se/uzEJX0
versionZ納車が9月半ばでほぼ確定って言われた。
待ってる間何か買っておくモノってあります?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp32-xKDE [126.247.67.232])
垢版 |
2021/05/15(土) 16:11:28.20ID:Lu8pp57Sp
>>4
タイムはどのモデルも変わらんのか
2021/05/15(土) 16:37:16.25ID:wN+ORIrmd
>>6
純正のドリンクホルダーとビートソニックのスマホホルダーは必須
2021/05/15(土) 16:38:08.85ID:1K14XFf00
>>6
ちなみにオーダーはいつくらいでした?私は3/19契約で11/5ディーラーに入庫予定です。
2021/05/15(土) 16:40:00.04ID:RLXUr4s50
とりあえず。
モデューロサスはお爺さん専用かな。街乗りやら腰が痛いからーとか吠えてる人専用。モデューロにスプーンダウンとかもう変態の領域。理由はモデューロを壊してるから。
サスペンションてのは目的があってセッティング出来るのだけど、ターゲットをどこかに絞らないといけないわけで、その都度セッティング出来ないようなゴミは
モデューロで何もしないで乗ってなさいよ。ダウンサスとか入れてもそんな奴には硬く感じただけではしゃいじゃうだろうから論外です
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee7c-Bm/r [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/15(土) 16:42:55.81ID:HEY2oaJg0
>>6
鍵のカバー
各小物入れ下につけるゴムマット
自転車用のドリンクホルダー
携帯 or ナビホルダー

オプションは何つけたの?
2021/05/15(土) 16:46:36.86ID:4FkwxsbY0
車内飲食しないからドリンクホルダーはいらないな
2021/05/15(土) 18:01:27.33ID:Se/uzEJX0
9
生産完了の発表の翌日です。
やたら煽る動画が上がってて、勝手にversionZは660台限定とか生産枠もあと僅かと思ってダッシュでディーラーに行きましたw

11
とりあえず契約優先だったのでETCのみです。
今になって、オプションのカタログ見てあれこれ欲しくなってきました…。
2021/05/15(土) 18:08:50.14ID:Se/uzEJX0
8
ビートソニックのスマホホルダーとナビ(ゴリラ)ホルダーで迷ってます。
スマホナビでも問題ないですか?
みなさんはどのナビアプリがオススメですか?
2021/05/15(土) 18:39:01.86ID:4FkwxsbY0
インターナビポケっトで十分役に立ってるよ
車内に余計なもの積んでゴチャゴチャするのが好きではない
みんカラ見てるとエアバッグが開いた時のこと考えてない人が多すぎ

αのあのコブもそういうの見たメーカーが少しでも安全に設置できるよう配慮した結果なんだと思う
2021/05/15(土) 18:50:06.39ID:tn+/0eoNd
このフラッシュエディターが良さそうなので、導入する予定
https://m.youtube.com/watch?v=6jzS0FCFyJo
2021/05/15(土) 21:13:52.92ID:9I4Coso60
S660のエンジンは余裕ないからそんなもん付けない方がいいよ、少なくとも保証期間中は
確かに少し変わるけど、1日もすればなれて物足りなくなるのはノーマルと同じ
ブローしても自腹で直すし無問題!って人は好きにすればいいけど
2021/05/15(土) 21:30:26.97ID:4FkwxsbY0
昔のエンジンみたいに頑丈じゃないからな
解析進んで安全マージンが狭くなってる

燃調だけでパワー上げるとエンジン内部の部品が壊れる
昔のNAエンジンいじるみたいに内部にまで手を出さなきゃいつ壊れてもおかしくはない
あるいは壊れないよう無茶させないか
でも、それって軽の利点失うんだよな
2021/05/15(土) 21:34:53.73ID:p0WaorhQ0
自己満足出来るならいいんじゃない?カスタマイズで一人ニヤるのも楽しいもんだよ。俺は今日は「たれみみピカチュウ」のステッカーがあまりにも可愛過ぎてメルカリでポチりそれが届いたんで早速S6のリアウィンドウに貼ってニヤったばかりさw
2021/05/15(土) 21:49:03.32ID:RLXUr4s50
ブースト1.2までだったら壊れたりしないよ。浜松はそこまで上げてないからノーマルと大差ない。
お爺さん思考だとトルク増えて乗りやすい軽になるのも壊れる壊れるが先に来て弄れないのだろうね。
2021/05/15(土) 21:55:08.88ID:kvUsB9kz0
S660のS07Aエンジンがそんなに頑丈じゃないっていうのは本当みたいね
確かS660の発売前にS660は64馬力規制を破る初めての軽四になるってウワサがあったじゃない?
あれって一体何だったんだろうって今改めて思う
2021/05/15(土) 22:03:56.80ID:4FkwxsbY0
ホンダという企業を理解してたらそんなコンプライアンスの低いことするわけないじゃん
規制撤廃するのは規制の元になった企業が先にやらなきゃ御上が黙ってない
2021/05/15(土) 22:17:54.20ID:kvUsB9kz0
まあ結局規制は破られなかったし、あくまでウワサなんで当時のメーカーの思惑なんて知る由もないけど
R32GTRが280馬力規制の中でライトチューンで簡単に400馬力レベルまで引き上げられるエンジンを載せたように
S660もユーザー次第でパワーアップできる余力のあるエンジン積んでくれたのかと期待しちゃったのさ
ウワサに踊らされただけと言われたらそれまでだけど
2021/05/15(土) 22:32:32.06ID:Vy/SkCO60
所詮はNボのエンジンだしな
2021/05/15(土) 22:35:49.88ID:p0WaorhQ0
RB26DETTは銘機中の銘機よね。伝説のエンジンになりつつある。
2021/05/15(土) 22:36:05.55ID:UNCw2HTGM
ホルダーはバックヤードのもいいと思ったよ
その上にワイヤレス充電台のホルダー付けようと工作中
2021/05/15(土) 22:42:27.01ID:UNCw2HTGM
丈夫じゃないわりには18万キロとか走ってるようだし、そこまで酷くないのでは思ってる
プラグ見ると確かに2番が怪しいけど

うちの880コペンなんて4万キロでボロボロだったから、今のところ全然マシではある
2021/05/15(土) 22:46:59.02ID:4FkwxsbY0
エンジンにまで手が入ってたらこの車体はなかったわけで

何倍も耐えれるエンジンなんて今はダメなエンジン
レースベース車ならわかるが、市販車には余計な重り乗せるようなものだからな

実際強化コンロッド、ピストンとうに変えると重くなるしな
2021/05/15(土) 22:51:08.22ID:4FkwxsbY0
>>25
RB26なんてまさにレース用エンジン
レギュレーションで手が出せないところを市販車で強化したもの
S660も軽自動車版N1レースがある時に出てりゃ同じことやってたのかもね

でもまあ現状金かけりゃ200馬力出せるんだし
中途半端なことするならとことんやったほうがおもしろいと思う
2021/05/15(土) 22:59:27.80ID:Nbgf+Xde0
>>25
30年前からすでに伝説じゃね
2021/05/16(日) 00:32:07.03ID:oTgvg30Cd
>>19
気色悪いおっさんと思われてるからソッコーで剥がした方がいいよ
2021/05/16(日) 05:17:00.81ID:GlMwDET80
禿げだからピカチュウなんだろ。察してやれよ
2021/05/16(日) 05:39:43.80ID:3OGj2mED0
ピカピカ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d688-RHMD [175.134.125.62])
垢版 |
2021/05/16(日) 07:12:46.47ID:0dLjA3zz0
普通のクルマ好きのクルマ選びは
ロドスタ、86、スープラ、ニューZにとどめておくべきでエスロクはやめとけ

エスロクにハマるとかなりヤバイからやめとけ
楽しいことばかりしてるとバカになるというけど本当だ

さて屋根開けてエンジンに火を入れるか

Honda F-1 RA272 (1965)
https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E
2021/05/16(日) 07:14:25.08ID:GlMwDET80
こっちに来るなよ。阿呆は別でやってろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d688-RHMD [175.134.125.62])
垢版 |
2021/05/16(日) 07:16:18.49ID:0dLjA3zz0
レスするとこ間違えた

君はなぜ走るのか そこにS660があるから
2021/05/16(日) 07:28:04.33ID:3OGj2mED0
>>25
でも昔の価値観や基準では名機かも知れんがいまは時代遅れかも
パワーだけを追い求めてるぶん重すぎたりいろいろ副作用が多い
2021/05/16(日) 08:05:23.71ID:louyPKnc0
>>37
シリンダー冷却にガソリンを使っていると聞いて、どういうこと?って当時思ったなあ。
2021/05/16(日) 08:22:31.92ID:HrooMfMp0
ちょっといじるだけで馬力ポンポン上げられるエンジンは使い勝手いいだろうな
2021/05/16(日) 08:25:44.54ID:QRNoMs120
2000tのエンジンを660tにボア、ストロークダウンしたらどういうエンジンになると思う?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d81f-pU3j [153.198.92.32])
垢版 |
2021/05/16(日) 09:35:29.25ID:YQ1w8DEB0
販売終了の知らせを久々のぞいてみたが、ずっと同じネタでアンチ活動しててわろた。
ずっと買えないまま販売終了してて、アンチの救われなさがなんかもうすごいな。
2021/05/16(日) 10:19:36.13ID:GlMwDET80
>>41
自己紹介いらんよ
2021/05/16(日) 11:42:25.94ID:EIW89exY0
たれみみピカチュウ可愛過ぎひん?
https://i.imgur.com/cgmBNGR.jpg
2021/05/16(日) 11:52:26.68ID:7eTPkI630
外からはどう見えるの?
2021/05/16(日) 11:53:45.33ID:5lLXZBOh0
>>20
自分は逆だな。
爺だからこそ弄るw 自分もフェーズ2系のだが乗り易くなったしお手軽だし。燃費走行ではノーマルより延びてるし満足。
2021/05/16(日) 12:28:05.06ID:FHhFdYwP0
一生乗り潰すならフラッシュエディターなんか付けてエンジンの圧縮下げるのは勝手だけど
すぐ手放すような人は不良中古車を市場に流してしまう原因になるからやめてほしいかな
2021/05/16(日) 12:40:46.72ID:lNNK5yyQM
エンジンの圧縮下げる
2021/05/16(日) 13:21:46.56ID:EIW89exY0
>>44
そのまんまって言うかこんな感じw
https://i.imgur.com/J8bbSip.jpg
2021/05/16(日) 13:25:12.54ID:GlMwDET80
>>46
それが中古車ってもんだろ
先に乗ってた人がいる以上文句言えないだろ。新車が買えた期間に買えばよかっただけ。
2021/05/16(日) 13:31:57.95ID:3OGj2mED0
ピカチュウのほっぺに顔を擦りつけたい(´・ω・`)
2021/05/16(日) 13:34:11.14ID:7eTPkI630
>>48
おぉ、両側から見えるんだ。
2021/05/16(日) 14:18:05.65ID:FHhFdYwP0
>>49
名車だから出来るだけ多くのマトモな個体を残して欲しいなという単なる願望
2021/05/16(日) 15:57:34.09ID:5lLXZBOh0
>>52
そりゃ身勝手や。それなら早く新車で買えばよかったし、高くても良中古車を買うべし。
2021/05/16(日) 17:34:11.40ID:a5iEOFgd0
ピカチュウいいな!
俺のアルファはイエローだから
尚更映えるな!

どこに売ってんの?
2021/05/16(日) 18:07:26.97ID:3OGj2mED0
ベロリンガー
2021/05/16(日) 18:44:49.09ID:ls2KMAoR0
>>52
まともな個体を買い占めて保存すれば
他人の持ち物にそれを言うのはおかしい
2021/05/16(日) 18:56:49.31ID:kBVMEIQLr
車の金出して維持管理してる所有者以外に
車をどうしようと口出しする権利は一切無いわね
2021/05/16(日) 19:43:52.44ID:EIW89exY0
>>54
ガチのカスタムもいいけどほっこりワンポイントステッカーチューンもまあ悪くないよねw俺はメルカリでたまたま見つけてポチッたんだけど、このステッカー自体はポケモンセンターで200円で買えるみたい。黄色のS6なら相性バッチリかもねw
2021/05/16(日) 20:46:24.27ID:2E33gUvQ0
>>58
俺はそのピカチュウは個人的には好きだw
2021/05/16(日) 21:02:16.33ID:sMDf6p+v0
モデューロXのほぼ新車が430万で出たな
2021/05/16(日) 21:20:04.41ID:EIW89exY0
ネオクラみたいな値段だねw
2021/05/16(日) 21:24:42.86ID:3OGj2mED0
ネオクラの受注は2021年5月31日で終わるらしいね
2021/05/16(日) 21:30:43.28ID:ByNWIUFU0
+100万かw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-/TFo [1.66.96.152])
垢版 |
2021/05/16(日) 21:38:23.33ID:Xpp9Fejvd
>>60
300万で売りに出されてた後期グリーンのαは瞬殺でした。
2021/05/16(日) 22:12:08.87ID:ijkStHK/0
いつまで相場上がるんだろ。
MTモデル持ってるけど、もはやクルマというよりは貯金だわ。
2021/05/16(日) 22:18:08.04ID:FHhFdYwP0
高く売るために所有するなら走行1万km超えたらアウト
でもそんな車じゃないでしょ、乗ってナンボの車なはず
NSXとかGT-Rニスモみたいな乗るのに気合いがいる車なら月に1回くらい乗るだけで走行距離伸びなくても満足かもしれないけど
S660は普段から気軽に乗れるのが良いところなんだから
2021/05/16(日) 22:27:34.22ID:louyPKnc0
この車のエンジン下に潜ってみたいんだけど、スロープ使うとしたらどのぐらいの高さがあれば足りるのかな。
車高はノーマル。
大した作業するつもりないから、クリーパー?は使うつもり無し。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp32-xKDE [126.247.67.232])
垢版 |
2021/05/16(日) 22:42:27.83ID:5Cr4OF/0p
>>65
CVTも相場上がってるし、この週末でさらに中古台数少なくなってるね
2021/05/16(日) 22:49:37.22ID:th2eTpV70
S660は中国の業者から目を付けられたから、今後不安しかない。盗難件数がランクル超えないでくれ〜
2021/05/16(日) 22:57:09.98ID:LG9rQy+pM
>>69
AirTagがあれば大丈夫。
2021/05/16(日) 23:00:50.97ID:JQuu4JPU0
また鳥のウンコにやられた、赤は狙われやすいのか?
2021/05/16(日) 23:08:04.56ID:th2eTpV70
>>70
既に使っているけど、意外にiphone使っている奴がいないのよね。
2021/05/16(日) 23:22:21.03ID:QRNoMs120
>>70
電波妨害されたら意味ないんじゃ?

位置情報特定セキュリティーなんて20年ぐらい前からあるので窃盗団は対策済みだろう
2021/05/17(月) 00:03:07.89ID:3R9Xuphe0
>>69
中国は中古車の輸入出来ないし、破ったらどんな酷い罰を受けるか分からんから輸入する馬鹿はいない
2021/05/17(月) 07:24:42.32ID:XZkZIuVrd
>>67
オイル交換程度ならば車高落としていてもそのままできるよ
自分が持ってるのは7cm(9cm)上がるやつでもう一台と共用でジャッキアップするために使っている
2021/05/17(月) 07:59:29.75ID:qmB2crP00
いや、香港は並行輸入出来るんだわ
2021/05/17(月) 08:59:53.55ID:oZ2/CRJYM
>>76
そもそもが中国国内に持っていくとも限らないしな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp32-xKDE [126.247.67.232])
垢版 |
2021/05/17(月) 09:34:41.73ID:BHIdd/w/p
後期αMTが300万でも簡単に売れていってしまう現状だからな。
やはり後期MTはどのモデルもそうなるのね。
しかしここまでの争奪戦になるとは思ってもみなかった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee7c-RMFo [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/17(月) 10:05:55.52ID:CXiNWu+l0
香港とマカオじゃ並行で売っている
他の軽自動車だとハスラーあたりも並行で売っているよ
2021/05/17(月) 10:22:22.15ID:Xlc3x5Yb0
YouTubeにオーストラリアとか東南アジア(シンガポール?)とかも上がってるからそっちにも需要があるのかな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 04ed-xKDE [122.17.194.240])
垢版 |
2021/05/17(月) 10:31:17.33ID:vfo8n+ZI0
もう今週末には中古100台切りそうやな
この土日でけっこう売れた
2021/05/17(月) 13:45:07.25ID:djBA2W2bH
ついにS660オーナーになりました!
先輩方よろしくです!
タイプαMTで納車は7月〜8月
5年前はこれがオープンかよとバカにしてたけど
生産中止が決まったら急に気になり出して
近所のディーラーに在庫あったから注文してしまった
ほぼ1人乗りの車だから贅沢だけど、楽しみだ〜
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-wvQP [133.106.176.7])
垢版 |
2021/05/17(月) 13:49:12.42ID:9UcgYOjEM
おめでとう!

俺は本日、銀行の駐車場でトヨタシエンタに当て逃げされたw
2021/05/17(月) 13:58:10.83ID:+p1gDyk40
>>82
おめでとう(о´∀`о)
2021/05/17(月) 14:03:40.51ID:5RgU1XXG0
>>83
マジかー。逃げた車両のナンバーとかは分かるんかな?しっかり賠償して貰わないとね。
2021/05/17(月) 14:22:07.11ID:djBA2W2bH
>>83 >>84
ありがとうございます!
多分生きてるうちは手放さないつもりです

>>83
当て逃げはショックだ・・
見つかること願ってますね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-wvQP [133.106.176.7])
垢版 |
2021/05/17(月) 14:36:44.06ID:9UcgYOjEM
>>85
ドラレコ画像は不鮮明だけど
相手のナンバー4桁と地域だけは分かっている
警察が検索中

リアバンパーの左角に擦り傷とタイヤに擦り傷
ホイールは奇跡的に無傷っぽい

シエンタってあのデザインのおかげで
ぶつかると部品を落としてくれる
2021/05/17(月) 14:49:14.20ID:5RgU1XXG0
>>87
それなら時間の問題だね。とりあえずドンマイですわ。
2021/05/17(月) 15:09:22.91ID:vQEoS6nVM
>>75
ありがとう。手、突っ込んでみる。
足らなそうなら、板でも踏ませてスロープどうするか考えることにする。

>>82
おめ!
2021/05/17(月) 15:18:45.22ID:wnYNnNoV0
>>87
銀行だったら監視カメラでナンバーまで確認出来るよ。人身じゃなけりゃ警察もろくに仕事しないかもしれんけど言ってみるといいのかもね
2021/05/17(月) 15:51:44.48ID:CEcG8H1JM
>>82
おめ!いい色買ったな!
2021/05/17(月) 16:12:48.38ID:wnYNnNoV0
>>91
本当しつこいな。あっちのスレでやってなよマジで
2021/05/17(月) 16:21:24.88ID:Xlc3x5Yb0
>>82
おめ!新車?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-wvQP [133.106.176.7])
垢版 |
2021/05/17(月) 16:21:54.08ID:9UcgYOjEM
83です、ありがとう
無事、ぶつけた犯人が見つかりました!
お爺さんでした

ドラレコ必須と初めて思った出来事

都内の三菱UFJ銀行だけど(店名は伏せます)
ビル内の駐車場に防犯カメラが無いという
お粗末な店舗です
2021/05/17(月) 16:36:59.92ID:SbdLWSiwM
>>92
昔の2ちゃんねるってこれを言うのが定番だったけど、今は違うの?
おっさんだから許してくれ
すまん
2021/05/17(月) 17:05:34.69ID:wnYNnNoV0
>>95
え?平成生まれじゃないの?きもっ
2021/05/17(月) 17:42:46.09ID:SR8TKqnxa
今や平成生まれでも33のおっさんがいるんだよな
俺も最近アラサーになってしまった
2021/05/17(月) 17:43:32.52ID:AyXDg0r5d
今どきスポーツカーのスレに平成生まれなんているのかよ
若いのは若いやつらしく車になんか興味持たずおとなしく電車にでも乗ってろよ
2021/05/17(月) 17:52:58.78ID:paaRZn/+0
>>96
謝ってる相手にその言い方はないでしょ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Ew1A [49.104.56.227])
垢版 |
2021/05/17(月) 17:54:15.33ID:5ZL9gFD3d
>>94
やっぱり駐車監視はあった方がいいのかな?
駐車時の事故は今回みたいにすぐに特定に至る
ケースは珍しいって聞いてたんでびっくり!
2021/05/17(月) 17:56:27.92ID:v9pR1/a3d
爺ちゃんから譲り受けたメグロを大切に乗ってる20歳の若い奴なんかもいるし歳は関係ないと思うよ。結局は車に興味があるかないかだけの話でさ。
2021/05/17(月) 18:10:45.16ID:BNchLUGYd
>>96
おまえは四六時中書き込むけど、自分でお金を稼いでいるのか?自分の稼いだ金で車を買いカスタムしてるのか?
人間性がまともじゃないから生活もまともじゃないんだろ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-wvQP [133.106.176.7])
垢版 |
2021/05/17(月) 18:19:25.89ID:9UcgYOjEM
>>100
あったほうがいい
ドラレコ画像と落とした部品が決め手だった
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-Ew1A [49.104.56.227])
垢版 |
2021/05/17(月) 18:40:09.16ID:5ZL9gFD3d
>>103
ちなみに録画モードは何だった?
常時?動体検知?衝撃検知?
2021/05/17(月) 18:50:16.79ID:if3VKNjDM
103
そのお爺さんはぶつけた事を認識してたのか、気付かず立ち去ったのか。
その後罪を認めたのか気になるわ。
保険で直せばいいやろ?って逆ギレされたら気分悪いやね。
2021/05/17(月) 18:52:54.10ID:wmdZYl2lM
俺も以前乗ってた車で当て逃げされた時は怒りで眠れなかったな。当て逃げ爺には鉄槌を下してやってくれ。必ず相手に払わせて謝罪させろ
2021/05/17(月) 18:53:48.28ID:4fWK0Sd/a
>>95
[220.212.156.38]←こいつはこのスレに粘着してるエアオーナーの荒らしだから気にすることはない。
毎度他人を不快にして喜んでる知ったかキチガイ小僧。

>>96
で、そろそろ水温が表示されるOBS2って何か教えくれるかね?
知ったかマウント先生?

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)
2021/05/17(月) 18:58:00.53ID:djBA2W2bH
>>89 91 93
ありがとう!
新車です、ここ見てたら連休明けで新車買えるの奇跡かも
色は黄色、HP上では無いことになってるけど
カタログには黄色載ってるから、聞いてもらったらギリいけました〜
2021/05/17(月) 19:01:01.62ID:djBA2W2bH
>>94
無事犯人が見つかって良かったです!
私もオーダー時にドラレコ付けました
2021/05/17(月) 20:10:08.99ID:5RgU1XXG0
沸いたら即NG入れとくといちいち相手しなくて済むし不快なレスも読まなくていいし快適ですよと。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-wvQP [133.106.176.46])
垢版 |
2021/05/17(月) 21:03:08.79ID:bvnEE/OuM
>>104
衝突検知のみの安物ですよ
今回の件で高性能なドラレコが欲しくなりました

銀行の駐車場なので出入りが無かったから
入庫時の映像で駐車していたシエンタが
犯人車両じゃないかと断定できた次第
シエンタのパーツを落としてくれていたし
色々と運が良かったかも

出入りの多い駐車場で、バンパーのコーナーに飾りのない車両だったら犯人特定は厳しかった

リアバンパーまわりとリアタイヤ交換です、
2017年の黄色なので、色ズレが心配
ガレージ7割、外3割の車両なので退色がw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea1-Ew1A [92.203.5.6])
垢版 |
2021/05/17(月) 21:11:53.30ID:0gv+d0mk0
>>111
今回は不幸中の幸いでいい条件が、揃っていたんですね
結局事故られてもうまく出来ててて労力も加味すると
得は絶対にしないですからね

私は納車されたら来月発売のvantrueの新型入れるつもりです!
2021/05/17(月) 21:35:21.40ID:Ec5uAZ59M
モバイルバッテリーに繋げば駐車時間くらいは録画可能なんだけど、面倒くさいからやってない
ちゃんと駐車監視機能付けた方がいいかな
2021/05/17(月) 21:46:50.82ID:5RgU1XXG0
エンジンかけっぱでドラレコ起動したまま車から離れるって手もあるかも?
2021/05/17(月) 23:24:27.71ID:bD/Sg4rp0
>>111
もしかしてトナリングされた?

この車トナラーが寄ってくるみたいなんだよな
2021/05/17(月) 23:32:32.66ID:RIcYEEJk0
トナラートナリング、初めて聞く言葉だったから調べたら意外と使われてるんだな
2021/05/17(月) 23:59:58.17ID:wnYNnNoV0
そこにスペースがあるんだからどこに停めてもいいんじゃね?
私有地だったら文句言えばいいけどね
2021/05/18(火) 07:53:59.88ID:DZv/bjTDD
モデューロX
フラッシュエディタでECUを書き換え、ハイオク仕様にしたら
リミッター解除、89馬力、14.2kg.mになった
もっと楽しめる

車検の時はすぐにノーマルに戻せるから安心だ
2021/05/18(火) 08:07:16.82ID:ioT4gXHsr
89馬力w
2021/05/18(火) 08:34:29.15ID:YzAAdIBmp
駐車中監視付きでも前後録画だけだったら映ってない事も多くて、うちは特定出来なかったわ。
360度録画のが欲しい。
2021/05/18(火) 08:36:57.40ID:YzAAdIBmp
>>117
文句は言えないけど、トナラーの書き込み見てると駐車の際の目印にしてるって言うのも見かける。
要するに下手くそだから当てられる確率も高い。
2021/05/18(火) 08:39:04.29ID:70oA5n4VD
>>119
64馬力から89馬力だから、かなりアップしている

580馬力にも乗っているが、S660もよく曲がり楽しいよ
2021/05/18(火) 09:08:23.99ID:70oA5n4VD
モデューロX
登録済み未使用車、MT、が総額433万で売りに出ているね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d929-gSvD [118.2.15.180])
垢版 |
2021/05/18(火) 09:16:20.18ID:4iQ9AFMP0
>>118
マフラーとエアクリ
はどこ?
2021/05/18(火) 09:28:43.00ID:70oA5n4VD
>>124
こちらのスーパーオートバックス浜松でやってもらった、すべて込みで105000円だった

https://m.youtube.com/watch?v=6jzS0FCFyJo&;feature=share&fbclid=IwAR1_QVuDdcdKfAOfJLwHiEEo9Fom1rTFZ46mqTfQIPnwr7KQPvQvlEzzV2g
2021/05/18(火) 09:42:21.04ID:kDt0o0GYr
>>122
この車格で20馬力以上の違いは大きいね
後期にも対応してるのだろうか?
2021/05/18(火) 09:44:27.82ID:cupFc6460
自分が出入りしてるディーラーは、モデューロXがまだ新車で買えるって言ってた。
2021/05/18(火) 09:59:34.77ID:gZAfPYcY0
>>122
出たこいつ。毎回毎回580馬力を言わないと死んじゃう病気なの?
2021/05/18(火) 10:30:37.17ID:D212dnRbd
>>128
なるほどね、了解したよ

[220.212.156.38]←こいつはこのスレに粘着してるエアオーナーの荒らしだから気にすることはない。
毎度他人を不快にして喜んでる知ったかキチガイ小僧。

>>96
で、そろそろ水温が表示されるOBS2って何か教えくれるかね?
知ったかマウント先生?

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)
2021/05/18(火) 10:35:24.56ID:GjdqeX7Fd
ディーラーが店で発注してる分もあるんだろうね。でもそういうクルマは長年その店と付き合ってるとかじゃないと売ってくれないだろう。店に展示しておけば客寄せにもなるだろうし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp7f-xKDE [126.156.61.251])
垢版 |
2021/05/18(火) 11:03:44.04ID:o/UhBy4Pp
これからS660のMT中古は新車価格より高く買わないといけないのか
後期だと300万でもすぐ売れてしまうという異常事態だし
2021/05/18(火) 11:40:44.20ID:1BwN/qZha
もしそうなら残念だ
いい車なのは間違いないけど
そこまでのプレミア価格を払う程の価値があるかと言えば
無いと言わざるを得ない
2021/05/18(火) 11:45:27.14ID:70oA5n4VD
>>131
モデューロXの登録済み未使用車が、430万で出ているが果たして売れるのかな?
430万も出すなら、他にも選択肢はあるのに
2021/05/18(火) 12:03:42.23ID:+BuagcWx0
430万なんて海外の大富豪からしたら俺らの4300円くらいの感覚だろうから即入手できるなら余裕で買っちゃうだろうな
2021/05/18(火) 12:13:06.93ID:gZAfPYcY0
まあ、新車以上の値段で中古を買う車ではない。そもそもスポーツカーの中古なんて買うべきではない。
モデューロのどこが良いのか全くわからん。100%弄らない人専用だろ。
サスペンションも結局は車高調に及ばないしモデューロサスの人にマトモな車高調を運転させると車高調に変える始末
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee7c-xKDE [114.175.80.52])
垢版 |
2021/05/18(火) 12:16:45.67ID:Bk3z2f9V0
とはいえ中古相場が高くなってる現実
これから落ち着いてくるとは思うけど
つかCVTも売れててカーセンサーだともうすぐ全国で100台以下になるね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-/TFo [49.98.157.120])
垢版 |
2021/05/18(火) 12:27:42.14ID:l97aH7SZd
>>135
まともな車高調教えてよ
前は答えてくれなかったよね
君のS660の仕様は?
2021/05/18(火) 12:47:27.62ID:NngHQaPNM
>>118
測定した機械や条件、ギアや係数などで数字が変わる
他のクルマの80馬力と同じって可能性もあるのでネットに載ってる数字と比較する時は注意な

浜松なら計測、現車合わせコミコミで最強コスパだから内容の方は間違いないと思う
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-PUFf [1.75.243.39])
垢版 |
2021/05/18(火) 12:50:18.71ID:MLURVLG5d
買うのは高いけど買取は安いんだろうなぁ
前期αの1万キロ以下MTでいくらくらいになるんだろうか
2021/05/18(火) 13:07:10.72ID:gZAfPYcY0
>>137
かなり前に言ったけど特定されるから言わないね。それに言ったところでお前の反応なんて欲しくないしな。
モデューロが最高!って人は車高調のS660は運転しないほうが良い
2021/05/18(火) 13:19:26.77ID:D212dnRbd
>>139
普通の車ならば、中古車業者は、買い取り額に20〜30%位の上乗せをして売るが、S660はもっと上乗せしているだろうね
2021/05/18(火) 13:36:06.73ID:tLIhnplu0
しばらくの間は異常な高値中古は要注意だね。そのうちに合わなかったり持て余したりで手放す人が出てくるだろうし。でも程度の良いのが欲しいなら諦めて手に入れるしかねーな
2021/05/18(火) 13:42:37.42ID:5G5WXgMc0
生産終了発表前でも中古車市場には生産台数の1%未満しか流通してなかった。現状にあって今後それほどタマが増えるとは思えないなぁ。
2021/05/18(火) 14:01:39.83ID:2G+iEgfzd
いくらくらいになるんだろうかじゃなくてこっちからまず売りたい価格を提示するね俺なら
対等に交渉するもんでしょ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa7c-xKDE [123.217.34.171])
垢版 |
2021/05/18(火) 14:05:08.80ID:qJez9j0D0
>>144
そりゃ今の高騰知ってるから交渉するわな
他業者集めて競業させたりな
2021/05/18(火) 14:45:50.29ID:2G+iEgfzd
>>140
お前はまだ若いから自分の価値観が全てで他人に押し付けようとするよね
若いとか関係なく育ちが悪いだけか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdde-/TFo [1.75.244.207])
垢版 |
2021/05/18(火) 15:09:11.26ID:QbhPXqlRd
業者オークションで200をつけたαがあったとか
新車価格を超える中古車を欲しがる人ってどんな人なの
欲しかった人はもうとっくに乗ってるし、生産終了だから希少性がーつって所有する貴族の遊びする人は多くはないはずです
どこにバリューあるんでしょう
異常ですよ
2021/05/18(火) 15:21:55.70ID:0ZzNavWVd
>>134
大富豪が軽自動車買う事に何の疑念も抱かないってw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa7c-/TFo [123.217.34.171])
垢版 |
2021/05/18(火) 15:43:02.20ID:qJez9j0D0
軽自動車だからこそのS660なわけで
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee7c-RMFo [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/18(火) 15:53:49.82ID:kSRiUmRi0
>>147
外国人も可能性もあるよね
中古だと関税0%になったりするし
マカオ、香港、オーストラリアへは並行で行っている
2021/05/18(火) 16:37:12.65ID:tLIhnplu0
>>147
既に持ってる自分らはそう思うのが普通。
2021/05/18(火) 16:55:16.13ID:gZAfPYcY0
だからさ、乞食話の中古相場はあっちの糞スレだけでやっててくれ
マジ乞食
2021/05/18(火) 17:03:33.61ID:d/UpliRLd
まあ物の価値はその時々の状況次第で変動するから新車で買えなくなってしまった現在ではある意味妥当な値段とも言えるんじゃないかな。いくらでもオーダー出来た時期の値段と比較してもそれはフェアじゃない。
2021/05/18(火) 17:16:25.73ID:CX+NrC1Wp
需要は国内だけじゃないからな海外のお金持ちに目を付けられたから、諦めるしか無い。S2000やビートより希少車になってしまったよ
2021/05/18(火) 17:30:44.64ID:kHyzhHbk0
久しぶり振りにガソリン入れに行ったらレギュラーの値段見てビックリ。
このままEV化が進むと揮発油税とか環境税とか理由を付けて値上がりするのかな?
2021/05/18(火) 17:46:09.29ID:YwCuUWJpd
いくらだったの?
2021/05/18(火) 17:56:16.62ID:kHyzhHbk0
リッター149円のスタンドをスルーしたら151円だったw
2021/05/18(火) 18:05:12.92ID:c4Bih+cnd
高いね、こっちは145円くらい
2021/05/18(火) 18:08:32.27ID:d/UpliRLd
俺がDio-ZXでエンジン付乗り物デビューした高校生の頃はレギュラーリッター79円とかだったw懐かしいな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a155-PUFf [118.14.193.193])
垢版 |
2021/05/18(火) 18:18:47.54ID:hIK2ehlf0
2040年だっけ?ホンダが完全にEVに移行するとかしないとか。
ガソリンスポーツカーを買い漁るには早い気がする
乗り潰す気はないから中古車相場は気にする
何が悪いんか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee7c-RMFo [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/18(火) 18:20:51.67ID:kSRiUmRi0
>>159
それ円高だった頃のプライス、懐かしい
リーマンショック間際の200円はキツかった

沖縄って優遇措置でガソリンも安いんよな、税金7円引きの関係で
那覇はボッタクリ多いけど、会員とかだと10円引き
2021/05/18(火) 19:30:58.69ID:ge5R30Wc0
まぁタバコの増税と同じで、S660ならリッター300円になろうが普通に乗るんだろうな。ランクルだったら無理だけど。
2021/05/18(火) 20:11:52.19ID:r7YB8K6v0
>>157
うちの近くは、ハイオクが154円だよ
2021/05/18(火) 20:34:48.20ID:lYyuFsGv0
ガソリンが多少値上がってもそこまで痛くないのは軽自動車故のメリットだよね。これがリッター3〜5のハイオク仕様とかだともう庶民にはかなり厳しいもんがあるよねw
2021/05/18(火) 20:52:48.38ID:/JvRgXUZM
5年経ってもあまり変わってない予感
もう買っておいた方がいい
2021/05/18(火) 21:09:42.11ID:oqK37P2c0
ちっちゃいスポーツカー
ミニカー感覚で買う金持ちが多いんだろうな。値段なんか見ずに。
2021/05/18(火) 21:43:17.02ID:yw/srPFC0
来年か再来年辺り生産終了ってだけで飛びついた連中が実用性の低さに辟易して手放した中古が大量に出回るだろ
2021/05/18(火) 22:44:45.63ID:ge5R30Wc0
二度と安い中古が大量に出回る事は無いでしょ。今の中古の異常な減り方は海外流出が始まったからで、中古でも5〜6百万で買う外国人が順番待ちしてるらしいからね。
2021/05/18(火) 23:01:43.20ID:lYyuFsGv0
そういやRVF400を買いに八王子へ向かう途中に北関東自動車道の壬生SAで休憩してたらバスから降りてきた外国人の一団が俺のS6見てめちゃくちゃ好反応だったな。ホンダブランドで日本にはこんなイカしたマイクロスーパーカーがあるのか!ユー!アメージング!

と言ってたかどうかまでは定かではないw
2021/05/18(火) 23:02:14.46ID:oqK37P2c0
聞いたことあるわ。
だから日本には出回らない、って納得した。
2021/05/18(火) 23:02:49.76ID:oqK37P2c0
エス6のタイヤってリアが先に減るの?
2021/05/18(火) 23:06:00.33ID:ylxFYTjGa
>>171
俺もリヤが先に減る
2021/05/18(火) 23:08:28.56ID:aIO0v74Md
>>167
今買うやつは投資目的が多いだろうから余計売らないよ
最初は軽で馬鹿にしてたけど製造終了になったから買ったって言ってたし
2021/05/19(水) 06:57:29.65ID:++7JRvqb0
バカバカしい
乗ってナンボだよこの車
そんな価値はない
2021/05/19(水) 07:21:34.95ID:j9n70pWk0
オレも同意見だわ、生産終了の発表があったからとしても日本国内では、そんなにプレミアがつかないし売れるとは思わない。やはり海外流出なんだろうな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-xKDE [126.233.42.35])
垢版 |
2021/05/19(水) 07:29:37.37ID:GaGskJh0p
>>174
俺もそう思う
けど中古か安くなることもない感じがする
これからこの中古相場が維持される感じなのかな
2021/05/19(水) 07:30:56.63ID:NHLvajTg0
>>160
悪くはないよ
相場知りたいならここで聞くよりネットで自分で調べ足れば良いだけだし
売ったら幾らになるとかプレミアが付くとか車と言うよりも
気に入ってこの車乗ってる人にとって
物として扱ってる連中が鼻につくんだと思うよ
2021/05/19(水) 07:35:44.31ID:UGG6mbnf0
毎日毎日阿呆みたいに言ってるからだろ。中古相場の話なんて月一くらいでも多いわ
2021/05/19(水) 08:00:51.78ID:xW8DeN7L0
売らないけど経済的価値を知りたがるってのは悪いことじゃない。

お宝鑑定団なんてまさにそれだろ。
2021/05/19(水) 08:02:44.95ID:1QWVbleWa
GT-Rみたいに500万の車が3000万とかになるなら興味あるけど
250万の車が300万になったくらいで大騒ぎするなと
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a89-Zhk5 [157.107.45.223])
垢版 |
2021/05/19(水) 08:10:26.29ID:M9jNqOpA0
>>10
学生なよにモデューロのワイおじいさん枠かも
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-PUFf [49.98.9.99])
垢版 |
2021/05/19(水) 08:20:56.69ID:QkqRt4G+d
中古車の販売価格と買取価格をグラフに表すとたぶん平行線にはならないよね
販売価格だけが上がってるのでは?
2021/05/19(水) 08:22:06.25ID:0e/EcM1x0
誰が買うんだよみたいな過走行や修復ありも売れてしまったな
200万円台が普通に見えてくる
2021/05/19(水) 09:02:51.87ID:jPXMOpo10
売却してNDに乗り換えようかな、
とちょっと思ってる。
ただ、NDのインプレでハナの入りがいいってコメント聞くと、S660と比べてか?とは思っちゃうね。
2021/05/19(水) 09:25:57.18ID:6L1YqLaxD
>>184
以前アバルト124スパイダーにも乗っていた

S660はもちろんパワーは足りないが、曲がりやすさや運転の楽しさはS660だよ
ECU書き換えでパワーアップするとさらに楽しくなる

MRとFRでは曲がりやすさが違うから
スポーツカーはやはりMR
2021/05/19(水) 09:49:53.45ID:wy9IssKG0
自分が好きな車なら何に乗ってても楽しいさ。色々乗り換えて楽しむのも車なら有りよねw
2021/05/19(水) 09:55:17.24ID:XBOjXAy+a
スポーツカーの理想がMRというのは正しいけど
MRのスポーツカーが欲しいから S660を選ぶ、というのはちょっと違う気がする
2021/05/19(水) 09:57:45.11ID:LQkVf1bXM
50ccのモンキーに通じるものがあると思うよ。
2021/05/19(水) 10:05:22.16ID:Qn4AQ3DV0
モンキーはスポーツバイクじゃないから違うと思う

>>187
じゃあ君ならMRスポーツカー買うなら何に買うの?買えるの?
2021/05/19(水) 10:06:04.91ID:wy9IssKG0
>>187
MRのスポーツカーが欲しくてS660を買うのはちょっと違うなら何を買えば正しいの?
2021/05/19(水) 10:09:57.07ID:XBOjXAy+a
バイクに例えるならNSR50かな
2021/05/19(水) 10:20:38.25ID:LQkVf1bXM
筑波タイム1分18秒台かぁ〜
スポーティーカーだね。
2021/05/19(水) 10:24:04.07ID:XBOjXAy+a
MRのスポーツカーこそ究極と言って買うなら今だとエリーゼ
スパルタンすぎるというならA110かケイマンボクスター
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee7c-xKDE [114.175.80.52])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:27:04.12ID:IoxBPTp60
>>192
そのタイム相当下手な人が出したでしょ
実際は1分15秒台

https://m.youtube.com/watch?v=AK2DoKBiACc
2021/05/19(水) 10:29:41.74ID:LQkVf1bXM
>>194
正直、あんまり変わらん。
チューンドカーで1分6秒台
やっぱりスポーティーカーと思う。
誰か1分切り目指さないか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-xKDE [126.166.102.42])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:33:52.18ID:/Af9xS7yp
S660のいいところは軽自動車のサイズ感と気軽に乗れてフロントの軽さを感じてオープンも楽しめること
速さを追求してる車でないしさ
速い車は別で買うものよ
2021/05/19(水) 10:38:23.08ID:jVlhje4+d
>>193
エリーゼもA110も横置きMRだけどS660との違いはパワーが欲しいだけ?
2021/05/19(水) 10:39:23.02ID:0e/EcM1x0
>>193
俺はエリーゼはおろかa110やボクスターケイマンにも乗った事はないんだけどやっぱりS660と比べてMRとしての性能は雲泥に違うもんなの?どう違うの?
2021/05/19(水) 10:42:31.43ID:jVlhje4+d
>195
言葉悪いけど頭悪いな
軽自動車と大排気量車を一緒に考えてんじゃないよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-xKDE [126.166.102.42])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:45:48.42ID:/Af9xS7yp
現行A110はMTないしなあ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d929-gSvD [118.2.15.180])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:46:12.65ID:WlA1b2xW0
>>192
スポーツカーの定義教えて?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d929-gSvD [118.2.15.180])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:50:21.49ID:WlA1b2xW0
>>195
引き続き言葉悪いけど
〇ほ丸出しやなお前
お前なにのってるの?
分切って〇カすぎる
2021/05/19(水) 10:59:54.16ID:LQyFtNM8d
曲がるのを楽しむとするならS660ノーマルのサスペンションは話にならないよね。モデューロもだけど。
ノーマル足で良く曲がるとか言ってる人いるなら車高調に激しく勧めるわ
あ、ダウンサスは論外ね。よくspoonどうこう言うけど何もわかってないんだろうなって失笑
2021/05/19(水) 11:16:02.28ID:jOtoY95qM
そもそもN-BOXからの丸流用エンジンなんだから
どんなに足回りをイジっても知れてる。
2021/05/19(水) 11:20:01.63ID:SwpEOL8xd
>>203
今日はスマホから書き込みか?
車高調にするとノーマルとどう違うの?
コーナリング性能の限界が上がるなら車高調のどんな原理でそうなるのか詳しく説明して納得いくものだったら検討してやんよ
2021/05/19(水) 11:20:42.38ID:TlKSfD3J0
>>188
開発者がそれ言ってるからな
モンキーも原型とどめてない改造車もあるし

スポーツタイプのモンキーRってのもあったし
2021/05/19(水) 11:25:27.05ID:RvPISI6Qa
パワーだけじゃなく軽規格だと車幅も非常に狭いのがデメリット
2021/05/19(水) 11:26:41.16ID:TlKSfD3J0
サーキットタイム云々求めるのはスポーツカーじゃなくレーシングカーだよ
スポーツカーをレーシングカーと勘違いしてるから速さやタイムが比較対象になる
スポーツカーは操作に対してリニアに反応するかが重要
だからタービン小さくしトップエンドの伸びを犠牲にしてエンジンのツキを重視したんだよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-/TFo [49.98.157.120])
垢版 |
2021/05/19(水) 11:29:36.38ID:TPYRa5wGd
>>207
軽自動車に何を求めてるの?
軽自動車だからこそのS660なんよ
手軽に遊べるおもちゃみたいなもん
2021/05/19(水) 11:31:36.27ID:7YGfLaeZd
>>193
賛成

フェラーリ、マクラーレンのようなスーパーカーを外せば、1000万までの予算で買えるMRスポーツカーは
A110
ケイマン、ボクスター
エリーゼ
2021/05/19(水) 11:41:35.93ID:Dg7zAKiUd
その中だったらスープラの4発買う
2021/05/19(水) 11:41:46.30ID:yoeXodvpa
だから、手軽に遊べる車なのは否定しないけどMRのスポーツカーが欲しいから S660買うっていうのはちょっと違う気がすると言ってる
まー個人の意見としてだが
2021/05/19(水) 11:42:17.67ID:LQyFtNM8d
>>205
いや、お前は検討しなくていいから。
わかってない人はノーマルで乗ってなさい
2021/05/19(水) 11:45:10.46ID:paIKYhKBd
>>213
説明出来ない乙
2021/05/19(水) 11:59:29.56ID:7WF+q+OL0
えらそうなカキコミはほとんどエアプw
2021/05/19(水) 12:19:39.22ID:jOtoY95qM
>>209
トレッドが狭いんだから、もうちょっと重心の高さには気を使って欲しかった。
そうしたら、無理に足周りを固くすることなく、極太なリアタイヤに頼る事もなく、
自然なハンドリングを楽しめる車になってた。
2021/05/19(水) 12:24:37.28ID:PBjBd8V3M
>>210
アルファの4cは除外?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a155-PUFf [118.14.193.193])
垢版 |
2021/05/19(水) 12:24:46.22ID:HHwJ/2Zo0
漠然と硬い足にしてハンドリングがクイックになったそれを「曲がる」って勘違いしてる奴たまにいるけど大丈夫かな
ネオバを鳴かすほどの速度域と綺麗な路面ならノーマルじゃ柔らかいって言えると思うけど、公道で雰囲気楽しむだけならノーマルがすでにとてもいい足
車体を揺らすほど跳ねるのはドリ車かイタイ人
昔、草レースのヘボメカニックしてました
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-xKDE [126.182.67.107])
垢版 |
2021/05/19(水) 12:26:30.52ID:q2Z/ahLWp
>>216
まあ理想を言えばキリがないけどな
言うのは簡単
2021/05/19(水) 12:31:15.88ID:hiUmzuSmD
>>217
すでに販売が終了してしまったから外したが、4Cはミニスーパーカーだね

S660乗りなら、エリーゼが近いかな
MTもあるし
2021/05/19(水) 12:33:21.32ID:sPUBn5Nda
>>198
S3エリーゼS(2ZR)からS660に乗り替えたけど、S660は良く出来ていると思うよ。
エリーゼの方が加速性能が良かったり、ハッタリが効くくらい。
ぶっちゃけ、街乗りだけなら変わらないと思う。
2021/05/19(水) 12:33:27.12ID:hiUmzuSmD
>>220
すまん、「エリーゼはMTしかない」ね
2021/05/19(水) 12:49:22.19ID:yFTQN8w40
デカいMRスポーツならコルベットC8が欲しい
2021/05/19(水) 12:57:27.96ID:TlKSfD3J0
>>216
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/S660/201503/
↑読めばわかるが十分気を使ってるじゃん

重心の高さしか目に行ってないからそういう意見になる
サスペンションジオメトリも考慮してロールセンターの位置が重心に近くなってるし
タイヤの太さも、足の固さも1.2Gで旋回させるために必要だから採用したまで
2021/05/19(水) 13:00:30.44ID:TlKSfD3J0
>>218
昔どこかのサイトで見たんだが、S2000でサーキット走ってて
ケツが出るからロールを抑えるって言ってどんどん足回り固くしてどんどん扱いづらくてる人がいた
ロールを抑える=バネ固くするじゃないよね?
2021/05/19(水) 13:12:44.06ID:vPpK3A9g0
>>223
自分の来月下旬に納車予定です、待ちに待った1年半。
2021/05/19(水) 13:35:35.50ID:irzhJH1eM
>>224
ここで車高調を連呼リアンしてる奴もYouTubeのもみんカラのも1.2Gでなんか旋回してない
自分が使い切れない腕なのに、純正はイマイチとか言って社外品に交換して喜んでるだけなのよ

そいつらに説教しても性能を引き出せないことは変わらないと思うわ
2021/05/19(水) 13:43:17.24ID:fzI4W9xj0
>>226
6200ccだろ?
毎年の自動車税が怖くて買えない
2021/05/19(水) 13:43:20.14ID:TlKSfD3J0
社外品に交換すること自体は否定しないが、サスだけ交換して満足してるのは改悪でしかないとは思うな
きちんとサスペンションジオメトリの最適化までやって初めて生きる

ロールを抑えるためにバネ固くするって週十年前の考え方
仮に押さえられたとしてもピッチングまで押さえることに
足固くして好転するならノーサスやリジットのほうがコーナリングが速くなることになるわな
2021/05/19(水) 14:34:30.45ID:vPpK3A9g0
>>228
子の学費が無くなったのでw
でも乗車9割はs660だわ、毎日の通勤が楽しすぎてストレスフリーw
2021/05/19(水) 14:51:28.95ID:pzQsRMZZr
>>226
納期が1年半てこと?
いいな金持ちは 裏山
2021/05/19(水) 15:21:26.42ID:UGG6mbnf0
ストローク不足なのにバネは遊ばないでとかの意味不明じゃなけりゃまだ救いようがあるけど
ダウンサス入れてバネ遊ばない!とか最悪なの理解してないよね
2021/05/19(水) 16:07:54.69ID:CyBjfFRSM
ビートの良い所の1つに
旋回中にロールしても低重心のお陰でサスのストロークが
残ってる所なんだよね。
だからスタビがなくても自然なハンドリングで
極太タイヤに頼らなくても旋回が楽しい。
2021/05/19(水) 16:26:24.73ID:Qn4AQ3DV0
https://i.imgur.com/QkVxaaAh.jpg
2021/05/19(水) 16:40:05.60ID:UGG6mbnf0
>>218
ノーマルが良いと思うなら死ぬまでノーマルで走りなよ。
ジオメトリ厨も同類
阿呆がS2000みたいにロールセンター云々を語り出すのもわからなくはないけどな
S660がロールセンターに拘ってジオメトリ
あ、もういいか。こいつらノーマル大好きなんだった(笑)言っても無駄っつーか理解すらしてないしな
2021/05/19(水) 16:49:35.80ID:ajaJ50/r0
>>229は以前その話題で答えられなかった人かね?
空力に依存しないノーマルベースの箱車レースで足硬くするのはなぜ?

硬くして好転するならノーサスの方がコーナー速いって、自分が分かってないじゃんw
2021/05/19(水) 16:52:56.89ID:TlKSfD3J0
ビートはメカニカルでアンダーにしなきゃいけないのでリアスタビがないんだぞ
今は素の状態でアンダーじゃなくても電制で制御できるのでそこまで気にする必要がない
実際、電制切ったほうが挙動が不安定になるもよく曲がるからな

もう一つ、ビートの燃料タンクはS660より高い位置にある
エンジンばかりに目が行ってほかの要素が見えてない
2021/05/19(水) 16:57:27.44ID:TlKSfD3J0
>>236
よく読んでから質問したら?

ロールを抑える=足を固めるという考えなら話すことはない
2021/05/19(水) 17:06:38.79ID:UGG6mbnf0
>>237
あ、昔の人かな。ガラケーとスマホの区別も出来ない人だよね?
2021/05/19(水) 18:14:02.32ID:CyBjfFRSM
>>234
ビートの重心高は440mmが正解。
その表はクローズ状態じゃないかな。
オープンだとタルガのS660が不利だから。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-PUFf [49.98.134.211])
垢版 |
2021/05/19(水) 18:15:35.62ID:rchbpPpqd
何が不満で変えるって言うより変えない事が不満(ノーマルアンチ)な奴な、いるいる
理論、理屈の話しても無駄
あと中古車相場の話はスレチではないからな
俺が興味ない話すんな、耳障り
ここはお前の庭か?話に入っていけない、聞きたくないならNGすればいいだけ。不器用かよ
239お前のことな。
2021/05/19(水) 18:17:45.08ID:Qn4AQ3DV0
>>240
空車時は440mmらしいね
この表は乗車時だろうね
2021/05/19(水) 18:29:33.90ID:CyBjfFRSM
>>242
なるほど。
じゃ、きっと燃料も満タンなんだろうな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-/TFo [1.66.98.90])
垢版 |
2021/05/19(水) 18:30:52.05ID:Qih7nknNd
>>241
そういや中古100台割ったな
無限RA1.1万キロの出物370万以上だぜ
2021/05/19(水) 18:41:14.80ID:ajaJ50/r0
>>238
よく読んでから質問しているが。
サスペンション交換程度しか認められないノーマルベースのレースで
ばねやショックを硬くするのはなぜですか?という質問。
当然硬くすることと車高落とすことくらいしか変更できない。
車体の動き(ロールやピッチング)を抑えるためじゃないんでしょ?
では何を目的にしているのか教えてください。
2021/05/19(水) 18:41:58.11ID:++7JRvqb0
ネクステージって店はWRXとか他の生産終了スポーツカーも定価以上の値段付けてるな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp32-xKDE [126.247.1.109])
垢版 |
2021/05/19(水) 18:44:42.99ID:ccVukHt3p
CVT中古も値上がりして新車価格超えのもチラホラでてきね
2021/05/19(水) 18:54:53.09ID:6lzQs3MV0
アクティも定価超えくるのか
2021/05/19(水) 19:56:10.26ID:7n6/K3JHd
>>171
どっちも同じ位
フロントと同程度リアもショルダーが磨耗している
2021/05/19(水) 19:59:42.79ID:UGG6mbnf0
バネ遊ばなくしてるダウンサスもだけど安い車高調もわかってない人向け。ノーマルはもちろん遊ばないけどそのためにゴミ性能
2021/05/19(水) 20:04:58.34ID:Qn4AQ3DV0
ノーマルは街乗りでの乗心地や寿命等も考慮してるからな
サーキットし走らないというならそれでもいいんじゃない
2021/05/19(水) 20:39:35.62ID:TlKSfD3J0
>>245
〉サスペンション交換程度しか認められないノーマルベースのレースで

そういうレギュレーション付けるのなら妥協したジオメトリしか設定できない
だから必要以上に硬いバネでロールを抑えなきゃいけない
そしてロールはそれで押さえてもピッチングに関して硬すぎる結果になる

100sのバネを付けりゃそりゃロールはしなくなるだろう
それじゃサスペンションとして仕事しなくなるけどな
サスペンションに仕事させようと思ったら許容できる範囲でやらかいほうが良い

同じロール量をさせるならロールセンターは重心に近いほうがやらかいバネが使える

車高下げて重心低くしてもロールセンターが下がれば逆にロールが増える
ネットの発達でこの理論は認知されてると思ったが、昔みたいな考えが今でも生きてるんだな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a212-9aEQ [61.213.218.209])
垢版 |
2021/05/19(水) 20:51:13.11ID:MoJiy8w/0
ノーマルサスをゴミ扱いしてる人いるけど
この人どれだけすごいの?レーサーか何か?
2021/05/19(水) 20:53:51.28ID:7WF+q+OL0
ただのエアプ
2021/05/19(水) 21:00:38.24ID:B1YlsXUkM
なんか凄い人がいるのね。
俺はversionZのサスで5段階の減衰力の調整で1か5の違いならわかるかな?と思っていたがフロント1、リア4とかにすると25通りのセッティングが出来る事に気付いて絶対細かな差なんて分からんと既に思ってきてるのにw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-/TFo [27.94.185.235])
垢版 |
2021/05/19(水) 21:00:50.22ID:bhTA2+rK0
>>253
ノーマルサスで乗ってる人を何も分かってない鈍感バカと思って見下してる育ちの悪い輩です
自分はS660オーナーかどうかも答えないし、
自分が使ってる車高調も特定されるから言わないとか草
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee7c-RMFo [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/19(水) 21:08:29.89ID:fzI4W9xj0
>>248
アクティトラックもエライコッチャだよ
スピリットカラーは定価越え
白以外の新古は定価越え

ホンダオートボディーは金持ち専用少量生産ラインにすればいいのに
N-VAN生産なんて狂っているわホンダ
2021/05/19(水) 21:13:30.35ID:TlKSfD3J0
分解可能な車高調なら純正より良いものだけど、足回りってサス単体だけで評価できるものじゃないからな
そして高性能な反面短寿命なのはトレードオフ
2021/05/19(水) 21:16:25.90ID:TlKSfD3J0
>>257
品質がゲフンゲフンw
狭山工場と八千代と選べる時に狭山工場を指定したってディラーの人が言ってたw
2021/05/19(水) 21:39:35.57ID:3gHhE4TV0
この維持費でMRコーナリングを楽しめる
って所がこの車の凄さ。

自動車税10800円
任意保険も格安
車検も
ガソリン代も

素晴らしい!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e654-/TFo [126.243.115.97])
垢版 |
2021/05/19(水) 21:56:15.51ID:zNcB0wLo0
>>148
前にフェラーリのF40やF50、288GTOやポルシェの959とか何台も所有している方が、実際に山道の峠とかを走っていて楽しいのはMTのコペンだと言っていた記事を見たよ
他の所有しているスーパーカーは観賞用で滅多に乗らないとか
2021/05/19(水) 22:09:07.34ID:Onl+gwIZ0
>>234
車体全体の重心高ならそのグラフの通りだが、S660の場合はリアの重心が異様に高い。
燃料タンクだけでなくスペアタイヤも重心より高い位置なのに、S660よりも重心の低いビート
やはりエンジンの搭載位置は大事よ。
2021/05/19(水) 22:20:18.90ID:j9n70pWk0
ビート推しなんだろうけどATが無い時点で終わってるんだが。
2021/05/19(水) 22:23:16.32ID:Qn4AQ3DV0
コルベット、アメリカっぽいマッスルなデザインでカッコいいね、走ってるとこ見てみたい
2021/05/19(水) 22:23:23.24ID:wy9IssKG0
ここってとことん突き詰めないと気が済まない神経質なA型とAB型が多そうねw
2021/05/19(水) 22:27:29.90ID:M9jNqOpA0
スーパーカー乗ってる人の意見が正しいわけでもあるまいて
2021/05/19(水) 22:28:27.38ID:M9jNqOpA0
個人的には20代できたら25以下の人のレビューが聞きたい
車たくさん乗ってる方々よりあまり乗ってないけど感度高い人の意見が聞きたい
2021/05/19(水) 22:31:25.44ID:Qn4AQ3DV0
カマロもたまに見るけどカッコいいよね
2021/05/19(水) 22:32:13.34ID:98d3EncD0
>>265
基本的にずぼらなBなんだけど稀にいる神経質なB型が一番極端
2021/05/19(水) 22:47:24.52ID:Onl+gwIZ0
>>263
正式発表前まではS660推しだった…。
2021/05/19(水) 22:59:58.99ID:bFhLKL100
>>267
Z注文したけど完全見た目で選んだ。
αの試乗は市街地だけしたことあるけど走行自体に特別感は正直なかったな。
でもアクティトラックと同じくらいには楽しいよ。
見た目以外で特別気に入ったのはブローオフの音かな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-Jv7P [49.98.130.99])
垢版 |
2021/05/19(水) 23:15:47.40ID:DlJP6N9Xd
>>267
ホンダ好きが選ぶクルマ
いろんなクルマを乗ってる乗ったことが多い人は選ばないかもね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-XAI4 [133.106.61.3])
垢版 |
2021/05/20(木) 00:40:28.43ID:7jXD31ChM
>>267
α注文中で届く頃には26だけど他には家のv8セダンとトヨタ系コンパクト2車種しか乗ったことがなく車についてなんてとても語れない。S6が今後の基準
選んだ理由は見た目とレンタカーでの感触と荷物も乗らない2人乗り(実質1人乗り)という割り切りの良さ
高校の時にNAロドスタに乗せてもらう機会が時々あってその時から小さくて低い車が欲しいと思ってたのもある
吸排気は自分でできそうだから弄るけど、足回りは店任せが多くなりそうで予算的にも今は予定ナシです。
2021/05/20(木) 01:09:20.72ID:sbRDHd9uM
あまり車乗った事ないような人のレビューあったやん
全然曲がらないとかただの軽とか軽トラ以下とか18万キロ走っても大して劣化してないとか
2021/05/20(木) 03:10:23.83ID:B5TbjV4+0
まだ絶版って訳じゃないのにヤフオクの無限ハードトップの値段スゲーな
2021/05/20(木) 06:14:24.24ID:KqG0xmC0a
>>275
出品者へ無限ハードトップへの熱い思いをぶつけてくる人がいるんだねwうけるわ
2021/05/20(木) 06:56:35.33ID:86g+J/xW0
八千代のドライカーボンハードトップは欲しいけど、無限のハードトップなんてノーマル幌より重いデチューンパーツ要らないけどなぁ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd70-cDQP [49.98.169.39])
垢版 |
2021/05/20(木) 06:59:51.66ID:TQDQhDn/d
>>272
S660以外に他社のスポーツカー2台持ってますけど
2021/05/20(木) 07:18:00.57ID:ds74CHRMd
ハードトップで重さ云々言ってるけど数キロの差ががそこまで走りに影響するのかね
俺は重さより静粛性とか雨漏りとかエアコンの効き具合重視したいわ
2021/05/20(木) 07:25:50.09ID:tB4P7XZ3p
7月納期が9月納期に延びちゃったわ
2021/05/20(木) 07:59:51.00ID:Hpz9M7T2a
>>280
オープン向きの季節に納車が間に合って良かったじゃん!
…と、前向きに考えよう。
2021/05/20(木) 08:15:41.76ID:Xe9N32hH0
>>252は自分の言っている矛盾にも気づかない
聞きかじりでわかった気になっている君か。
リジットとか100キロのばね(一般車用では存在しない)とか
極論出して否定するあたりがいかにも。
重心とロールセンター同じ位置だとロールしないと思っているのか?
ところどころ日本語もおかしいし。
まずは免許取って、1.5Gくらいかかるコーナーリングしてみなよ。
色々わかるから。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-xKDE [126.193.39.250])
垢版 |
2021/05/20(木) 08:30:24.96ID:JeyyWaYXp
中古で無限エアロCVTのα、345万とかどんだけ高く設定してるんだよ
これから出てくる中古はどれも高くなりそうやな
2021/05/20(木) 09:04:17.55ID:NFVlxKo50
>>278
キチには触れるな!
2021/05/20(木) 09:40:14.71ID:n3WIA/Qt0
>>280
俺は3月半ばの発注時に9月納車と聞いて以降納期に関しては何の変更連絡もない
そんなに延びたら色々予定狂っちゃうな
グレードは何注文したの
2021/05/20(木) 10:01:10.30ID:1Qu3VG9fD
>>283
だね
中古のモデューロX、MTが280万で買えてよかったよ
2021/05/20(木) 10:09:17.80ID:AcvX+Ny7a
今更中古のMTモデューロXが260万で買えたとしても、個人的には買わないかな
自分は180万で2017年αのMT買ったけど、この車の中古は高くてもそのくらいまでしか出す気にならない
2021/05/20(木) 10:15:43.72ID:8sBe4iX70
いくらでも新車で買うチャンスはあったのに、今になって新車より高い中古に群がるのはマヌケとしか言いようがない。
2021/05/20(木) 10:16:12.38ID:qIrEi6t8d
>>285
ツイなどによればαβは遅れてバージョンZは早まってる
2021/05/20(木) 10:18:57.30ID:spvXmy3ta
モデューロXはあの内装と外見が気に入ってる人ならお買い得なんだけど
自分みたいに好みじゃない人間には全く選択肢に入らないなぁ
足もハッキリ言ってそんなに良いもんじゃないし
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-xKDE [126.193.39.250])
垢版 |
2021/05/20(木) 10:34:39.75ID:JeyyWaYXp
もうこれから出てくる中古MTは新車価格以上だろうな。
余程程度が悪くない限り。
2021/05/20(木) 10:43:01.25ID:QbSJ0yQmM
2015β250万に期待
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-xKDE [126.158.0.236])
垢版 |
2021/05/20(木) 10:48:35.26ID:bPXA9rrNp
>>292
もうすでにβでもMTなら250万の中古出てきてますよ
2021/05/20(木) 10:49:25.87ID:oVD/MEyYa
距離35000 黒 mt 2015年 β 無事故
査定出したら100万から120万て言われたわ

カー⚫ス 舐めとんのか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-xKDE [126.158.0.236])
垢版 |
2021/05/20(木) 10:54:48.16ID:bPXA9rrNp
>>294
それは買い叩かれてますね
2021/05/20(木) 11:01:21.10ID:oVD/MEyYa
>>295
だよな 最低でも160以上だわ
2021/05/20(木) 11:55:16.03ID:A324QG4Ga
>>294
そんなもんでしょ古いし走ってるし
売られるときは高いだろうけど
2021/05/20(木) 12:00:09.01ID:V99bNiL2a
自分の修復歴なし傷なし2017αMT走行2万台も買取査定140とかですよ
2021/05/20(木) 12:10:30.15ID:evg7wl/Q0
絶版車なんて、中古車
屋が煽って儲けてるだけだしな。
2021/05/20(木) 12:14:10.85ID:+RYtPMKY0
>>280
2/25契約のβだけど、7/1出荷。
中旬以降に納車可能だから、もうしばらくしたら住民票お願いしますって連絡来たわ。
2021/05/20(木) 12:15:23.03ID:LTioj28Wa
みんな言ってるけどしばらくしたら値は落ち着くと思う
MRSとか安いしな
2021/05/20(木) 12:15:32.34ID:E620kKAp0
>>298
いつ査定した? カーセンサーを見てみ 相場かなり上がってる
2021/05/20(木) 12:16:13.93ID:E620kKAp0
>>297
3万キロは走ってないだろ
2021/05/20(木) 12:23:10.15ID:E620kKAp0
>>301
mrsは不人気だろ 元々
2021/05/20(木) 12:24:55.63ID:8lPS3X/pa
高く売ってる店は転売目的だから、高く買い取ったら転売の旨みがないでしょ
安く仕入れて高く売るのが転売ヤー
2021/05/20(木) 12:25:18.40ID:QbSJ0yQmM
2月でそれだと1月にはver.Z決まって営業によっては知ってたのもわかるな

ヲチってたうちのと同条件の260が売れてた
2021/05/20(木) 12:27:17.17ID:o+1wjNBa0
MR-Sって乗ったことないけど楽しいのかな

スタイル的に所有したいと思わないけど
2021/05/20(木) 12:34:45.59ID:8lPS3X/pa
ディーラーに下取りで入る車両なら普通の値段で買える事が多いよ
業者オークションに出てくるのは転売ヤーが買い占めてしまうからディーラーやマトモな店には回ってこない
あと、まともな店で高く売ってるタマは、普通の値段で出すと転売ヤーや香港人にすぐ買われてしまうから落ち着くまではわざとくそ高い値段付けたり、引っ込めてしまう事も多い
そうなるとカーセンサー掲載は台数も減り平均価格も上がる
2021/05/20(木) 12:34:54.47ID:A324QG4Ga
>>303
中古探してるときに見つけても
飛びついて買いたくなる距離じゃないでしょ
色も不人気の黒だしこんなもんじゃない?
2021/05/20(木) 12:37:44.48ID:8sBe4iX70
>>307
軽量なので実際はかなり速い。
内装は超ショボい。
デザインは好き好き。
シーケンシャルはすぐ壊れるのでMTのほうがいいらしい。

こんなとこかな。
2021/05/20(木) 12:48:23.22ID:jLJ5HCb4d
>>290
モデューロXのサスペンションって良くないの?
俺の周りでは評判良いんだけど
ちなみにどこのが良いの?
雷と麻薬の安物以外で
2021/05/20(木) 13:05:48.56ID:G8C70v3Ld
>>311
モデューロXのサスペンションは良いよ
アルファと乗り比べればすぐにわかる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6cac-/TFo [61.206.247.236])
垢版 |
2021/05/20(木) 13:34:03.05ID:fbPhTgO+0
無限のハードトップと
八千代のハードトップどっちがよいの?
2021/05/20(木) 13:35:55.89ID:8lPS3X/pa
八千代の方が100倍良い
2021/05/20(木) 13:44:01.92ID:0nu25LLHd
>>301
MR-SからモデューロXへ乗り換えたけど脚は断然モデューロXの方がいいよ
そのMR-Sですら値上がり始まってるけど
2021/05/20(木) 13:53:06.77ID:VY2IZgNKa
>>309
白黒が人気色だろ
2021/05/20(木) 15:29:14.90ID:A324QG4Ga
>>316
そうなの?
白がダントツでそれに継いで黄色がそこそこって印象だった
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-xKDE [126.158.0.236])
垢版 |
2021/05/20(木) 15:55:20.14ID:bPXA9rrNp
430万のモデューロX売れちまったな
MTだいぶ少なくなってきたね
2021/05/20(木) 15:56:38.26ID:NFVlxKo50
>>290
そうか?
具体的に書かないと嫌味にしか聞こえない。
2021/05/20(木) 15:57:59.62ID:NFVlxKo50
>>311
妬み僻みの連中の話を真に受けちゃダメだよ
2021/05/20(木) 16:01:27.35ID:8lPS3X/pa
モデューロXの足なんかよりショーワが出してるアフター品の足をおすすめする
2021/05/20(木) 16:06:54.35ID:VY2IZgNKa
>>317
黄色は中華圏だと エロい色

s660は香港人に人気がある

日本人に黄色は売れても、海外で人気ではない
2021/05/20(木) 16:54:36.74ID:zf3UA5c5d
買取店に出すくらいならヤフオクとかラクマ辺りで個人売買した方が良さそうね。やりとりが面倒な点はあるけども。
2021/05/20(木) 17:02:56.89ID:ZedYK5o20
香港 S660でぐぐればオーナーズクラブの画像でてくる
台数少ないから多少偏るにしても黒人気で黄色不人気なんて事はない

日本でもβだと黒がそれなりにあるんだろうけど台数でみるとαが圧倒的すぎて黒は少数派
2021/05/20(木) 17:43:15.47ID:DmO4CdO7p
中国では白が圧倒的に人気らしい
2021/05/20(木) 17:45:12.95ID:A324QG4Ga
>>324
この車に限っていえば定番の黒が人気ないと思うんだよね
2021/05/20(木) 17:46:13.14ID:VY2IZgNKa
色で価格差はほとんどねえよ 初期の青ならともかく

黒が不人気とか適当なこと抜かすなよ

相場下がる根拠見せろよ 見せれなければ負けな
2021/05/20(木) 17:53:34.85ID:KatA6Ax6d
ワッチョイはNG入れるの楽でいいなw
2021/05/20(木) 18:37:05.59ID:rvapLEF6M
もはや色を選べる段階ではないしな。
程度と値段で折り合いをつけるしかないわな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-xKDE [126.193.115.105])
垢版 |
2021/05/20(木) 18:46:46.20ID:jfOe2mHRp
カーセンサーだと残り90台
ここ数日でだいぶ減ったな
2021/05/20(木) 18:54:34.71ID:VY2IZgNKa
そこでは


ほとんどがオートマ マニュアルは15台程度
2021/05/20(木) 19:03:28.07ID:ds74CHRMd
納車待ちだけど納期延ばされてストレスマッハだわ
中古にしときゃよかった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6cac-/TFo [61.206.247.236])
垢版 |
2021/05/20(木) 19:11:14.00ID:fbPhTgO+0
>>331
本当だ
CVTばっかだな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6cac-/TFo [61.206.247.236])
垢版 |
2021/05/20(木) 19:12:58.97ID:fbPhTgO+0
>>332
じぶんも1月契約で6月末納車
長過ぎ
パーツ買いまくりで
最初の計画とずいぶん変わってきた
2021/05/20(木) 19:23:24.31ID:WVue51xA0
今は平時ではなくて有事中なのみんな忘れてないかい?コロナ禍だし予定なんてズレて当たり前だよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ea1-Ew1A [92.203.5.6])
垢版 |
2021/05/20(木) 19:40:34.88ID:tp7uaZL00
3月までしか作れないんだろ?
最後は突貫で仕上げるのかな?
それはなんか嫌だな
2021/05/20(木) 20:03:46.27ID:TeVXDU5v0
今もそうだったりしてね
2021/05/20(木) 20:15:37.05ID:/LscR5tj0
最近、S660の記事が増えてきたのはなぜ??
増産でもするのかな?
そのうち受注再開とかあるのか??
2021/05/20(木) 20:27:13.52ID:yc5P3qBg0
バケツブルーってそんなに不人気?
欲しかったけど新車で買えなかったからフレンチブルーにした
新車で買えればバケツブルーにした
2021/05/20(木) 20:29:24.36ID:8sBe4iX70
ホワイトやブラックに比べて32400円安かったので俺はアドミラルグレーにした。
2021/05/20(木) 20:40:51.40ID:uOdE7CpWa
>>262
ビートの重心が低いのを言いたいのだろうけどコーナー曲がったらどちらの方が優れてるかすぐ分かるぞ
カタログスペックしか知らんのか思い出補正か知らんけどさ
ちなみに俺もビートは好きだ
2021/05/20(木) 20:43:04.52ID:uOdE7CpWa
>>294
生産終了発表前ならそんなもんだったよ
2021/05/20(木) 20:47:55.19ID:TMWjVRR+0
>>341
すまん横からだけど
このまえ物凄いスピードで裏路地に入ったビートが目の前走っててやっぱすげーって思った
2021/05/20(木) 20:54:45.18ID:VY2IZgNKa
>>342
つい最近の話
2021/05/20(木) 20:59:01.05ID:uOdE7CpWa
>>343
乗ってたから分かるけどそんなに速くないぞ
2021/05/20(木) 21:14:34.17ID:NQpxE5dvM
339
俺もversionZでバケツブルーが選べるんだったら絶対買ってた。昔初代ロードスターでサンバーストイエロー乗ってたし、スポーツカーならぶっ飛んだ色でもいいと思うの。
2021/05/20(木) 21:31:43.27ID:oTtIS4Njp
>>339
ワイ今買うなら買えるならバケツブルー買うわ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1288-/TFo [27.94.185.235])
垢版 |
2021/05/20(木) 21:55:41.33ID:QFoETndJ0
無限RA、370万もあっという間に売れてしまったね
恐ろしいもんだ
2021/05/20(木) 22:06:34.40ID:OwvhKsDOd
中古欲しいが、値段どうこうよりまずは購入許可をもらうのが最難関…
((((;゚Д゚))))
2021/05/20(木) 23:02:30.10ID:evg7wl/Q0
前期黄色乗りだけど、
後期緑に買い替えときゃよかったなと深く後悔中。
2021/05/20(木) 23:11:57.26ID:MKeXBz+l0
>>350
緑、いい色だよな〜
2021/05/20(木) 23:15:02.91ID:NFVlxKo50
>>344
単に査定だけの冷やかしだと思われたのかも。
今なら140から145万が最低ラインだも思われ。
2021/05/20(木) 23:19:12.50ID:fmxmfpcgd
去年購入した150万の中古2万キロのαのMT

今にして思えば、よくぞ去年のうちに決断した!と褒めてやると同時になぜもう少し頑張って新車を買わなかったんだ!と叱ってやりたい
そんな気分
2021/05/20(木) 23:39:27.20ID:VY2IZgNKa
>>352
そうだな まあ、売るのは全然焦ってない 30年乗ってもいいくらいだ

ビートのパーツの再販してるくらいだから、s660もパーツの供給は心配いらないだろう
2021/05/21(金) 01:16:35.26ID:U+t+szKFd
>>353
こんなご時世にこんなスポーツカー出すホンダは凄いなと思って新車で買った
ネットでは軽なのに高いとか色々言われてたけど
2021/05/21(金) 02:13:16.33ID:drQi//mmd
そこまで車に詳しくないから走りとかそんなのはどうでもいいけど見た目でこの車欲しかったからFFか四駆で再販してくれないかな
北海道だときついねん
これかコペンをセカンドカーに欲しいけどどっちも北海道ではまともに乗れないしなぁ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-lQiX [60.133.233.94])
垢版 |
2021/05/21(金) 02:15:48.93ID:f5BCpgz10
>>339
後期乗りのワイもバケツブルーなら欲しかった。
前期ではやっぱり白も永遠のs6カラーって感じで好き、特に後ろの色のバランスが絶妙な気が!黄色ナンバーと合ってるんだよね。
2021/05/21(金) 02:23:41.52ID:bXumJXZl0
>>356
雪道走行を懸念してるならキットも出てるしコペンをハイリフト化すればいいと思う。S660のハイリフト化は難しいと思うけど・・・
2021/05/21(金) 02:27:31.34ID:R0S6YeDmd
>>358
そんなのあるの?
でも田舎だからやってくれるところが…
2021/05/21(金) 02:30:02.14ID:R0S6YeDmd
見てみたら、も。ファクってところでなんかすごいコペン作ってるんだね
こんなお店が近くにあるなら考えるけど構造変更は何かあった時のこと考えると二の足踏んじゃうよね
2021/05/21(金) 05:58:29.33ID:GP9qV+/FM
雪道はコペンより全然楽なんだが
雪上ならアルセルで車曲げられる
北海道なら冬乗らない選択肢もあるのでは
2021/05/21(金) 06:16:43.75ID:yvItniK70
>>356
オレも北海道だけどS660の為に安い軽自動車を買った冬用にね。冬は実家の車庫に入れている。塩カル対策やスタッドレスが必要ないから金は掛からないよ。
2021/05/21(金) 09:50:15.03ID:rrb7C0OqM
>>341
コーナーの限界が高いのはS660だが、楽しいのはビート。

というのが初老評論家方々の総論みたい。
車体の軽さ(約-100kg)も楽しさの1要因かもね。
2021/05/21(金) 10:55:56.38ID:SudzzyV0d
ビートは油断してると曲がれないのが面白いな。NAだから回す楽しさもある。4000回さないと阿呆みたいに遅いのも味だな
でもやっぱり古臭いんだよね
2021/05/21(金) 11:21:22.18ID:gzpIDIaLd
ビートの楽しさは軽トラの楽しさと同じ類いのものだろうね
2021/05/21(金) 11:36:47.11ID:dIVFXPbiM
S660は無難にサーッと曲がる感じ。
ビートはバタバタするんだけど、四輪で踏ん張ってるのが良く分かる。
パワステが無いので余計にそう感じるのかも。
2021/05/21(金) 12:21:23.65ID:105m+/72a
一般道でも限界を感じてしまえるのがビートと聞く
2021/05/21(金) 12:32:04.21ID:gzpIDIaLd
軽トラと同じだねw
2021/05/21(金) 12:32:42.45ID:t2wR4o1xr
>>365
エンジン音からして大昔の軽トラと同じだもんな
2021/05/21(金) 12:47:52.88ID:LG5mXit7a
ビートはトゥデイと同じくエンジンなのにトゥデイより100kg重いから、街中でさえ危険なくらい遅い
2021/05/21(金) 14:45:26.55ID:SudzzyV0d
S660のほうがトルクがあるから速いと感じたけどビートは回すときの音が気持ちいい
曲がるのは圧倒的にS660のほうが簡単。あと峠とかの上りはビートは笑っちゃうくらい上らない。その分安全だけど
2021/05/21(金) 15:36:26.03ID:lzIsJoFDM
やっちまったな
https://www.rsk.co.jp/news/rsk20210520-00000530.html
2021/05/21(金) 15:39:34.68ID:lzIsJoFDM
https://i.imgur.com/1NBqp7j.jpg
2021/05/21(金) 15:49:10.87ID:lYWdACUl0
午前1時40分か
85歳の爺さんがもし赤信号で渡ってたとしたら俺も避ける自信ないわ
2021/05/21(金) 16:11:47.65ID:iG1XOGRx0
運転席側に当たってるからなぁ

まあこの損傷じゃ速度違反してるの確実だろうし
2021/05/21(金) 16:29:00.92ID:82FMwFuod
前方不注意の運転手が勿論悪いんだけど、夜中の1時過ぎに外をふらふら出歩かないで欲しい気持ちも少しある。
2021/05/21(金) 16:33:34.31ID:lzIsJoFDM
漁師だから出勤じゃね?
2021/05/21(金) 16:34:31.46ID:82FMwFuod
85歳で現役の漁師?どうなんだろうね。
2021/05/21(金) 16:38:53.77ID:wo1ekuvLp
徘徊だね
2021/05/21(金) 16:52:21.08ID:Q/IMlOENM
>>370
空荷の軽トラはもっと軽かった。
意のままにテールスライド出来る稀なMR車。
2021/05/21(金) 16:58:00.70ID:3FxCJ2/i0
>>374
殺したの一人なのに現行犯逮捕か

やはりプリウス飯塚は上級なんだな
2021/05/21(金) 17:03:22.99ID:50ieBKzuD
>>372
ニュースでは単に「軽自動車」だが、これがポルシェやフェラーリだと必ず車名を出すからなあ
2021/05/21(金) 17:08:22.56ID:gzpIDIaLd
>>380
滑って楽しい?
2021/05/21(金) 17:24:35.44ID:LG5mXit7a
池袋母子事件がそうだとは言わないけど、トヨタ車が似たような暴走事故を幾多起こして全て踏み間違いとかフロアマットのせいになってるのは疑問が残る
いくらトヨタ車は売れてると言っても、全部トヨタ車なのは不自然
2021/05/21(金) 18:06:48.26ID:3SWbV1PeM
潰れ方が異常
酷い速度超過だったと思われる

ネットで暴走動画とか暴走自慢してる奴らはこういった事故に繋がりかねないと思った方がいい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-JSLC [118.14.193.193])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:14:46.05ID:U+t+szKF0
エンジンだけ回収してポイだな
2021/05/21(金) 18:21:22.87ID:lYWdACUl0
S660ってノーズが低いから膝下あたりに突っ込むんだろうな
そうすると歩行者は足だけすくわれて身体が回転し頭がフロントガラスに強打する

もう少しノーズが高い車だとそのまま前に跳ね飛ばされてただろう
どっちがダメージ少ないかは分からないけど
2021/05/21(金) 18:24:35.79ID:KhaGiJusd
何度か報告した2/25契約のβだけど、
今日さらに納期が縮まって
6/20出荷、6/28納車日に決まった
βだからか?
2021/05/21(金) 18:34:27.79ID:mbYrvrtTp
>>373
これなら修復歴有り車として中古に出て来そう。おー怖
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-2EMQ [133.106.214.108])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:37:30.94ID:ENJ/ObMeM
>>383
ある意味S660じゃ味わえない楽しさだよ。
2021/05/21(金) 18:46:35.60ID:82FMwFuod
21歳ってかなり若いけどちゃんと任意保険には入ってただろうか?せめて遺族にはしっかり賠償して貰いたいね。
2021/05/21(金) 18:49:32.08ID:DtJAWe0l0
自賠責の3000万円でお釣り来るんじゃない?
2021/05/21(金) 19:27:40.19ID:zO4vx/GPd
自分が21の時なんかほんとアホな運転ばかりしてたから、事故で人を傷つけ無かったのは運が良かっただけだな

今では親目線でこの運転手の子がちょっと気の毒だわ
2021/05/21(金) 20:07:21.44ID:/EGF1y620
>>389
治せば馬鹿が500万で買うよ。S660はほとんどの皮が交換出来るからね
リアフェンダーも交換出来るとか知らない人は騙されるからなー
2021/05/21(金) 20:19:57.69ID:3FxCJ2/i0
直し屋がこの世にはいるからな

信号待ち中、後方からタクシーに潰されたダイハツ軽
ディーラーの修理見積95万、車の価値は85万
直し屋が25万で買い取って行ったわw
直して売るって言っていたよ
2021/05/21(金) 20:23:28.15ID:3FxCJ2/i0
ヤフオク無限ハードトップ70万超え
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q442636452
2021/05/21(金) 20:27:36.71ID:fW1ZfWVe0
八千代の出してみようかな。
先月届いたけど遊んでる暇なくて未開封
2021/05/21(金) 20:34:40.43ID:YDRmqkJrd
まだ無限のハードトップはまだオーダーできるんじゃない?
2021/05/21(金) 20:44:12.12ID:bXumJXZl0
車両高騰はまあ分かるけどハードトップが70万て凄いねw
2021/05/21(金) 20:47:38.10ID:yvItniK70
これから数ヶ月後に出る中古車、初期型白αのモデューロエアロ車の修復歴有り車は注意な。
爺さんの幽霊が憑いて来るぞ!
2021/05/21(金) 20:49:31.84ID:yg3h7/PTM
八千代のハードトップって今だに月産十数個ってマジ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-baGd [126.182.41.27])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:58:17.72ID:4SUJXDhjp
俺も昨年後期α買って無限ハードトップも買った。
でもオープンの楽しさを知ってまだ一度も取り付けてないや。
まだ緩衝材ぐるぐる状態にしてるわ。
2021/05/21(金) 21:35:20.07ID:mXUYe0AAM
>>402
オープンいいよね。
買うまでは「オープンじゃなければもっと軽いのに」なんて思っていたけど、わかってませんでしたわ。
今じゃ、隙あらば屋根明けですよ。
2021/05/21(金) 21:40:34.17ID:YDRmqkJrd
しかし来年の納車が長くて悩ましいw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-URcX [126.106.242.186])
垢版 |
2021/05/21(金) 21:42:09.74ID:wJX6l2Xr0
>>388
2/22契約のαだけど7月中旬予定か
ら8月中旬予定です
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-ZbFB [126.167.159.83])
垢版 |
2021/05/21(金) 23:17:14.49ID:gjK9aauYp
皆さん、s660 Zエディションの中古初値はいくらだと思う?450マン当たりかな?
いくらまでなら買うかい?360マン?
2021/05/21(金) 23:41:05.94ID:OufF2a0pa
s6かうなら、ジムニーシエラ買う
2021/05/21(金) 23:49:07.77ID:H7QNPvmt0
無限の限定のカモフラ柄フロアマットも高値で取引されるのか?
2021/05/21(金) 23:53:57.86ID:+IkjOTC4d
いまの相場みるかぎりバージョンZ初期ロット新車は450からになるでしょ
台数はそのあと暫くは増えるだろうから年末には400前後
さらに数年後にはまた値段は上がり始めるだろう
2021/05/21(金) 23:56:39.63ID:bXumJXZl0
そういや今日タルガ左のエアダクトを拡張してるS660見たなあ。エンジンフード内に大量のエアを送りたいんだろうけどフード内は相当弄ってんのかな。
2021/05/22(土) 00:09:35.06ID:kEem2zZKd
>>407
まったく趣味趣向が違う車なのにその2台を比較検討する意味が分からない
2021/05/22(土) 02:36:33.82ID:CRo1WDDD0
前期βが200で買えた車に中途半端パーツで飾っただけのモデューロが高すぎなのはどうでもよいが、その差額をαに注ぎ込めば速く楽しいS660が作れるのにな
初めから売る気だったらカットしちゃえばいくら走っても距離増えない糞技があるから中古なんて買うもんじゃないな
2021/05/22(土) 03:50:15.46ID:OGT2ZD2zd
>>412
日本語が不自由で分かりにくいw
2021/05/22(土) 05:39:40.96ID:eFOSLI6wa
>>411
そしてここに居る意味もなw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1729-lQiX [118.2.15.180])
垢版 |
2021/05/22(土) 05:47:25.08ID:4L58eWQu0
>>407
買ってろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/22(土) 06:36:19.53ID:EzPg/rRL0
5年目の車検通したところです
買い換えようかと思ったけど、相場が上がり続けてるから
まだ上がると思うと売れなくなってしまった

子供二人目産まれたのにw
2021/05/22(土) 06:54:55.72ID:A4fkZRho0
>>398
出来るよー、ただ注文が多いから納期未定なだけ
2021/05/22(土) 07:17:17.87ID:oG5+Xpe30
ビート乗りとS660乗り、意外と仲が悪いのね
ビートの後継車がS660じゃないのかい?
2021/05/22(土) 07:29:00.84ID:OZpYcvmI0
>>418
後継という扱いでは無い。

ビート乗りが勝手にビート後継と
勘違いして
「ビートのほうがいい車なんだよ!」
ってイキッてるだけ。

エス6乗りからすると
どうでもいい話
2021/05/22(土) 07:30:17.29ID:AoLVYu5t0
>>418
どっちかっていうとビート乗りが一方的にS6嫌ってるみたい
あと駆動方式は同じだけどまるで違う乗り物と評されてる
2021/05/22(土) 08:24:04.20ID:dgZOZZAw0
コンナノシビックジャナイおじさんと同じだな
あんたらの望むものは今の時勢じゃ出ないよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-ZbFB [126.2.152.80])
垢版 |
2021/05/22(土) 08:51:04.98ID:SIq+XAZr0
モデューロX後期の、買取っていくらぐらいだと思いますか?査定した方います?280万かな?そんなに高くないか
2021/05/22(土) 09:13:37.72ID:8cd5YLAGd
>>422
むしろあなたが買取査定してきて報告して欲しいw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-ZbFB [126.2.152.80])
垢版 |
2021/05/22(土) 09:17:13.18ID:SIq+XAZr0
>>423
すまぬ時間がなくて。それが出来るなら掲示板に書き込んだりしないよ。何言ってんだか
2021/05/22(土) 09:22:11.68ID:8cd5YLAGd
>>424
おいおい年式や色や距離等でも違うんだから人に聞いても仕方ないだろ?なにいってんだか
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/22(土) 09:25:14.18ID:EzPg/rRL0
16年1.5万キロ
ベータ、cvt、黒色、事故あり
ディーラー査定で100万円
2021/05/22(土) 09:26:54.72ID:VpEl0Oj+M
高いな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/22(土) 09:27:25.64ID:EzPg/rRL0
>>427
150万円になったら売る
2021/05/22(土) 09:42:13.30ID:RSZQy2yqp
20年式α、MTホワイト、走行2800キロ、
オプションはナビTV、グレーのドアライニングパネル、インパネパネル、サイドブレーキカバー
アルカンターラブーツにチタンノブ、ETC2、ドラレコ
あと外装はバンパーフォグランプ、リアロアバンパー、フェーエルリッド黒、無限HT、無限サイドミラー
普通にモデューロX買えたわw
まあ内装は黒が良かったので満足
2021/05/22(土) 09:46:11.59ID:CRo1WDDD0
だから中古相場とか月一にしてくれよ。毎日やるなキチガイ
2021/05/22(土) 10:06:23.56ID:33G1/VpEM
>>412
メンテナンスモードって走行距離カウントされないの?
それでサーキット走りまくった個体が低走行で中古に出てきたらハズレ中のハズレだね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-lQiX [49.98.128.100])
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:08.25ID:QisMlAfud
>>430
キチガイはあんただろ
日本語不自由そうだし
ここお前1人のためのスレじゃないからな
2021/05/22(土) 10:10:06.79ID:bsb8IwydM
相場スレを軽板に作れば多少誘導出来るのでは
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-lQiX [49.97.100.157])
垢版 |
2021/05/22(土) 10:11:44.24ID:NBsOsNt0d
>>429
オプションてんこ盛りやな
総額350万くらいか
2021/05/22(土) 10:12:19.85ID:alK7dn+3a
文句言うだけのやつに何言っても無駄だな。
ほんと、見たくないなら誘導スレ作ってそっちでやれって言えばいいだろ
お前のがうぜーんだよ消えろ
2021/05/22(土) 10:17:23.71ID:5xEfB5rK0
>>185
660からアバルトに戻ろうとは全然思わない?
アバルトのサウンド、すごく良さそうで気になってる。
2021/05/22(土) 10:20:18.17ID:kEem2zZKd
それこそ改造/カスタムの話題したければカスタム専用スレ作ってそっちでやってくれ。またはみんカラでやってくれ
2021/05/22(土) 10:30:02.17ID:oxDcuneR0
>>431
普通に増えるが何言ってるんだ?
2021/05/22(土) 10:49:20.38ID:8cd5YLAGd
しかし前期黒CVT事故車なんて最低レベルの価格帯なのにディーラー査定で100マンは凄いね
これからも大事に乗ってくださいw
2021/05/22(土) 10:51:31.82ID:8cd5YLAGd
>>429
売るときは後期とはいえαベースの査定になるだろうからきついが
自分の好きな仕様にしたんだから胸をはって乗り続けてくださいw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1729-7S+s [118.2.15.180])
垢版 |
2021/05/22(土) 11:14:18.10ID:4L58eWQu0
>>437
カスタムと中古相場の話なくしたら
なんの話するんだよ
フルノーマルの話だけはつらいで
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/22(土) 11:16:04.78ID:EzPg/rRL0
>>439
ありがとう
事故車って言っても気持ち的には軽く追突されただけなんだけどー
現時点でも買取屋さん回れば120万円は行くんじゃないかと思ってる
2021/05/22(土) 11:22:12.00ID:kEem2zZKd
そうだね、つまりおいらが言いたいことは全てをひっくるめてS660に関連した話題ということ
やれ中古相場の話題はよせだのやれカスタムの話題はよせだの気にしたってしょうがない
ただ意図的に迷惑行為をする書き込みや誹謗中傷はダメだな
2021/05/22(土) 11:36:20.54ID:HQbW94e70
俺オーナーなんだがこのスレの奴らはいつも一体何と戦ってるんだ?いつ見てもいがみ合ってるじゃないか
偏屈なジジイが多いのかな
2021/05/22(土) 11:46:26.90ID:Hbf0YUDad
いつも若いやつがケンカ腰のイメージ
若さ故の過ち
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-1xOF [49.97.108.80])
垢版 |
2021/05/22(土) 11:56:42.67ID:DmMn4G6Pd
>>426
17年ブルーノMTパールホワイト、修復なし、禁煙、ワンオナ、フルノーマル、6000キロ
170付けてもらってええかな
売らんけどな
2021/05/22(土) 12:00:45.09ID:Sykw6J2Zd
>>446
それを300万で売るんだろうな
2021/05/22(土) 12:18:03.57ID:33G1/VpEM
やれ〜だのなんて古いの表現使うのは60代くらい?今の若い人に通じるのだろうか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-baGd [126.35.70.153])
垢版 |
2021/05/22(土) 12:25:17.25ID:S+mMtqALp
>>447
今日出てきた15年式αのMT走行2万キロで300万の売値だからな。
買い取りがどの程度なのやら…
2021/05/22(土) 12:27:56.59ID:xv0szNK70
結局業者だけが儲かってるような気がしてきたw
2021/05/22(土) 12:31:02.32ID:8cd5YLAGd
>>446
今なら170つくだろうね
ブルーノの内装はオンリーワンなので
大事に乗り続けて
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-IVzT [49.98.175.49])
垢版 |
2021/05/22(土) 12:32:09.66ID:2VaaAsA9d
マジレスすると今は中古業者がバブルなのであって売り側のオーナーが得してる訳じゃないですよ
当たり前に1本以上のせて販売してるから
2021/05/22(土) 12:38:49.90ID:j7IbH8Gz0
下取りに出した前期型αの6MTが163万8千円でも3カ月以上売れて無いんだよな
カーセンサーにも出していないし店のサイトにも出していないので積極的に売る気は無いんだろうね
乗りだし180万程度で収まりそうだし買戻そうかな?
2021/05/22(土) 12:46:56.17ID:cjq4Numfa
>>426
事故あり オートマでその値段かよ

それ 下取りか?
2021/05/22(土) 12:48:49.10ID:cjq4Numfa
>>446
200超えるだろ
2021/05/22(土) 12:53:00.41ID:cjq4Numfa
香港の富裕層が一国二制度の崩壊で、日本の中古車を買えなくなるかもと焦ってる。中国では日本の中古車の輸入はできない。重罪である。

s6はアメリカでのjdmブームでこれからも値段が上がる。25年ご打っても高いぞ

東南アジアで富裕層が増えてる 需要は右肩上がり

金に糸目をつけないやつはおおい

焦る必要はない 強気で売れ!
2021/05/22(土) 12:54:31.92ID:cjq4Numfa
>>452
私は元中古車や

売り惜しみしとこうぜ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-baGd [126.35.70.153])
垢版 |
2021/05/22(土) 12:56:58.90ID:S+mMtqALp
400万の無限RA赤も瞬殺だったな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/22(土) 12:59:00.38ID:EzPg/rRL0
>>454
ディーラーで査定してもらっただけ
というかディーラーが勝手に査定したw
新しい車検討してるわけでもない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/22(土) 13:00:12.31ID:EzPg/rRL0
>>458
高い車ほど売れるんだろうな
より値上がりしそうだから
でも安い車もそれなりに需要あるだろうし

というわけで相場が上がるんだろう
2021/05/22(土) 13:00:49.81ID:hIj3erRz0
俺のたれみみピカチュウ号はいくらで売れるやろか・・・
2021/05/22(土) 13:03:30.34ID:cjq4Numfa
価値は下がらない それより盗難に怯えることになる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-baGd [126.35.70.153])
垢版 |
2021/05/22(土) 13:05:22.97ID:S+mMtqALp
もう3月15日以前の相場に戻ることはないんだろう
生産終了発表前に中古無限RAを200万台で買えた人はラッキーよね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/22(土) 13:07:18.06ID:EzPg/rRL0
>>462
だろうな
乗り潰す人からしたら価値あがっても意味ないw
車両保険はこれからもフルカバーで入らなきゃ
2021/05/22(土) 13:08:13.51ID:UCFtDIza0
無限RRと違って無限RAに大した価値もスペシャル感も無いと思う
コンセプトエディションもしかり
それより車自体の程度の善し悪し(ガレージ保管か野ざらしか)で価値が変わってくるかと
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-baGd [126.35.70.153])
垢版 |
2021/05/22(土) 13:11:20.02ID:S+mMtqALp
600台あった中古が今は90台そこそこ
2ヶ月たらずで…恐ろしいな
2021/05/22(土) 13:14:26.12ID:UCFtDIza0
自分の知り合いがいる中古スポ車店は、今普通の値段にすると転売屋に買われてしまうから
落ち着くまでしばらくは売るのやめてるし、そういう専門店も多いと言ってた
2021/05/22(土) 13:20:53.34ID:j7IbH8Gz0
>>464
モデューロXだと満額で保険が下りても代替車は買えないんだよね
特例で車両保険枠を330万円まで上げてあるけど400万円以下ではまず買えないし
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-baGd [126.35.66.35])
垢版 |
2021/05/22(土) 13:26:16.38ID:hokGPTeGp
>>467
落ち着くのは相当先になりそうだけどね。
とはいえ安い値付けだと速攻で買われてしまうのは確か。
全国でMTが20台くらいしか掲載がないもんね。
2021/05/22(土) 13:37:40.34ID:8cd5YLAGd
RAはモデューロX程の引き合いないしね
RAでその値段だとversionZの値段がヤバそうだ
2021/05/22(土) 13:44:45.69ID:cjq4Numfa
>>464
車両保険入ってるけど盗難されても130万まで
ソニー損保
2021/05/22(土) 13:57:47.50ID:RTPpcIE90
>>468
今週車検証コピーで保険切り替えしてきたけどモデューロで車両保険340万だね
前期型からハードトップやマフラーホイール他付け替えるから事故ったらきつい
2021/05/22(土) 14:18:20.61ID:8cd5YLAGd
しかしここまでプレミアつくとは思わなかったよ
2021/05/22(土) 14:54:14.77ID:2Jgpbncnr
軽のMRスポーツなんてこの先出ないだろうからな
出たとしても何十年後だろ
2021/05/22(土) 14:55:53.04ID:XVV9paqU0
オーナーの皆さんに質問ですが、皆さんはどのようなセキュリティシステムを組んでいますか。9月納車予定ですが、価値が上がり過ぎて盗難イタズラがかなり心配なのでアドバイス等があればよろしくお願いします。ちなみに青空駐車場です。
2021/05/22(土) 15:00:06.23ID:RTPpcIE90
軽は海外に需要無いって感じだったのが多少なりとも出てきて
日本でしか売ってない(+生産終了)ってのが逆に効いてきちゃってるのかね?
2021/05/22(土) 15:04:03.17ID:e//ztWtl0
この市場価格が続くようであれば青空は心配だなぁ。車両保険上げても代わりになるクルマは手に入らないし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-baGd [126.35.66.35])
垢版 |
2021/05/22(土) 15:30:13.00ID:hokGPTeGp
この感じだと後期αMT、350万でも売れてしまいそうな勢いだね
2021/05/22(土) 15:34:26.68ID:cjq4Numfa
>>476
需要あるぞ タイ 香港 マレーシア
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 937c-e0uZ [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/22(土) 15:34:41.86ID:7bhoIN/K0
>>476
需要ないが嘘なんだって、アジア圏では需要あったよ
ロシア、香港、マカオ、マレーシア、カンボジア、
フィリピン、ミャンマー、スリランカあたりではみるよ
行ったことはないけど、OZやNZあたりでも走っている

マレーシアはエンジンが違う現地生産車
スリランカはエンジンも一緒の現地生産車あり
2021/05/22(土) 15:35:38.48ID:cjq4Numfa
>>475
目立たないところに置く ハンドルロック

窃盗団は

そハンドル外してでも 盗むから意味ないけどな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-1xOF [118.14.193.193])
垢版 |
2021/05/22(土) 16:25:40.81ID:aL4O+Xvn0
YahooニュースでもS660の中古車は今が買い時と。
煽るよねー
ガレージ保管の俺氏、高見の見物
2021/05/22(土) 16:48:01.21ID:CaNMZ0US0
version Z契約済みでガレージも家の空き地に勢いで建ててしまった俺氏も高見の見物
2021/05/22(土) 17:01:52.33ID:epBH8y980
ガレージでもそれだけでは窃盗団には意味を成さないってランクルとかの事例を見ているとそうなんだなと思う
自分は気休めにしかならないけど前に他の車を止めて安易に出れない様にはしてある
2021/05/22(土) 17:08:04.65ID:hIj3erRz0
そういや韓国でもS660走ってるよね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-baGd [126.157.175.56])
垢版 |
2021/05/22(土) 17:11:04.52ID:v5IO/Rahp
俺はマンション一階の出入りが簡単に出来る駐車場やな。
雨風は大丈夫だけどさ。
防犯ってボディカバーのみだよ。後はセコムの監視カメラくらいしかない。
2021/05/22(土) 17:23:27.59ID:CRo1WDDD0
ジジーどもはどうでもいい話ばっかだな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-6GkG [133.106.54.178])
垢版 |
2021/05/22(土) 17:35:17.33ID:nTLMxyB6M
ヤフオクのハードトップどうなってんだ
新規のイタズラでもなさそう
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-baGd [126.166.21.127])
垢版 |
2021/05/22(土) 17:46:22.26ID:qwFo/c2Ip
>>488
70万超えてるけど
俺も新品持ってるけど買値より50万高だぞ
売ろうかなw
2021/05/22(土) 17:50:23.62ID:S++wtaTld
>>475
S660ともう一台
青空特になし
BBSにもロックナット無し
2021/05/22(土) 18:03:35.11ID:nsxa8pQI0
じゃあわいが3年前にヤフオクで8000円で落とした新車外しの純正サスも高く売れるのかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-baGd [126.233.24.244])
垢版 |
2021/05/22(土) 18:07:32.75ID:ERoNrtmlp
無限ハードトップ、注文殺到してるんだろうな。
納期は1年超えとか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFa2-1xOF [49.106.193.87])
垢版 |
2021/05/22(土) 18:11:10.78ID:VBQMy2CfF
ホロ車はホロだからこそのカッコ良さもあるんやで。
2021/05/22(土) 18:19:35.26ID:2Jgpbncnr
ソニー損保の新車特約入ってて
もし全損したら車両の分は全額返ってくる?
2021/05/22(土) 18:26:56.52ID:yLLRQYUe0
>>494
全額ではない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/22(土) 18:27:37.78ID:EzPg/rRL0
>>494
契約時の車両価額が上限だから、
値上がりした中古車は無理だな
2021/05/22(土) 19:03:20.73ID:2Jgpbncnr
プレミア付くのも良し悪しだな
来年から特約外しておくか
2021/05/22(土) 19:11:16.96ID:UCFtDIza0
ショックアブソーバーというものは未使用で寝かせて置くとダメになるから注意
2021/05/22(土) 19:13:00.20ID:OZpYcvmI0
任意保険
最安のネット保険10480円で契約
乗らないからとりあえず入っておけばOK
な感じ
2021/05/22(土) 19:31:05.75ID:CRo1WDDD0
>>497
頭悪そう。てか阿呆でしょ
2021/05/22(土) 19:33:41.22ID:nsxa8pQI0
>>498
もしダメになったら復活させる方法ある?
2021/05/22(土) 20:00:27.82ID:8cd5YLAGd
>>501
idが神
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ec0-gc5m [103.225.123.60])
垢版 |
2021/05/22(土) 20:04:05.29ID:zDUfkvre0
7月納車予定で無限ハードトップは今年の冬越えてから買うつもりだが急いだ方が良いのかな?
2021/05/22(土) 20:15:09.13ID:bsb8IwydM
立てたで
使う気のある奴は移って

S660の中古価格を見守るスレ 1万円
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1621681973/
2021/05/22(土) 20:22:45.22ID:bsb8IwydM
そいやairtagは4文字刻めるからアポストでオーダーした
なんて刻んだかは教えない
なお、納期4週間
2021/05/22(土) 20:29:28.08ID:nsxa8pQI0
明日は久しぶりのいい天気になりそうだ、オープンドライブに出掛けるぞヽ(´▽`)/
2021/05/22(土) 20:52:32.14ID:7bhoIN/K0
>>491
無理だろ、部品はいつでも買えるやんw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-baGd [126.33.139.220])
垢版 |
2021/05/22(土) 21:07:32.53ID:PbRYI1mCp
ヤフオクの無限ハードトップ80万近くまでいっていてビックリ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82cf-Ae8d [219.75.242.81])
垢版 |
2021/05/22(土) 21:39:45.44ID:niXkxyB00
ホンダカーズ試乗車の中古販売を狙えば、まだ極上車を格安で入手するチャンスはあると思う。
瞬殺だけと月曜火曜が狙い目。
2021/05/22(土) 21:58:43.98ID:e//ztWtl0
一瞬だけホンダカーズの後期グリーンほぼ新車が定価くらいで出てたけどすぐ消えた
2021/05/22(土) 22:55:37.85ID:gXyRdWfl0
一気に中古界隈物騒になりすぎ
2021/05/23(日) 01:45:41.09ID:Hx9fhKI30
フル無限MTが3年前に中古で買った金額以上の査定額になったよ、なんか人生やり直した感じだわ。
2021/05/23(日) 03:18:56.80ID:rvTbXK3F0
正直この辺の車が環境性能どうこう言っても
構成比的に何の影響も無いと思うんだけどどうなの?
2021/05/23(日) 04:50:12.02ID:SrsMUNIM0
何も影響ないと思う理由の逆が答え。
2021/05/23(日) 05:44:34.25ID:IPO9g61Ka
>>452
マジレスすると売り手も普通に高くなってる
販売価格ほど上がってないだけの話
まぁ当たり前だけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 937c-e0uZ [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/23(日) 08:45:21.87ID:c9LyGRhs0
>>513
排ガスや騒音ってある程度は必要だけど、やり過ぎはどこかの利権なのでしょう
過去、スーパーカブも、その規制のせいでパワーも燃費も落ちたしw

SDGs、ISO、気候変動、五輪 etc.... みんな欧州貴族の利権
2021/05/23(日) 09:47:10.79ID:3IwxzFIj0
>>516
ドイツなんて数字の捏造までしてるのにな。日本の官僚、政治家は無能
2021/05/23(日) 11:07:15.03ID:X7eONAjz0
無能というよりまじめ
ずるさというのは国のためじゃなく自分のために使ってる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1729-7S+s [118.2.15.180])
垢版 |
2021/05/23(日) 11:33:02.94ID:9uarkNhS0
柿本2本だしとスプーンN1マフラー
どちらがいいの?
むき出しエアクリとハイオク仕様を目指している
2021/05/23(日) 11:43:52.99ID:SrsMUNIM0
剥き出しエアクリは雨や洗車でセンサー濡らさない工夫しないと駄目だから簡単だからってポン付けだけはやめとけ。
2021/05/23(日) 12:54:13.03ID:zyEE2kX+F
YOUTUBE

「ホンダ祭り 2015 S660 トークショー」

でビート乗りがイキッテル
2021/05/23(日) 13:01:29.84ID:H6pICF5OM
むき出しエアクリはトラブルの元だからやめとけ
使われてる材質がスポンジだったら尚更悪いしね

柿本は純正より重くなるのでは?
排気の抜けを考えるなら中間パイプと触媒までが重要で、タイコやテールエンドあたりはどうでもいい
重量だけ気にしてればいいかと

HKS触媒使うなら全仕様が固まった時点で現車合わせを強くオススメする
2021/05/23(日) 13:23:46.09ID:HNDp7N6M0
>>475
オーディオセキュリティの専門店で1番ベーシックな奴を施工してもらいました。
基本の衝撃感知とドア開け、オプションで傾斜センサー付けて、同メーカーの360°ドラレコ+後方カメラを連動させて警報が発報したら電源オンで録画開始する様にセッティングしてます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1729-7S+s [118.2.15.180])
垢版 |
2021/05/23(日) 13:43:27.74ID:9uarkNhS0
https://www.kansaisv.co.jp/parts/public_stock_detail.php?entry=0007.dat&;model=parts_1

これでもダメなん?レインガードあるが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-baGd [126.193.104.233])
垢版 |
2021/05/23(日) 13:49:52.94ID:3exQCY14p
俺は2本出しが良かったので柿本にしたわ
音も思ってたよりいいし満足
2021/05/23(日) 14:15:15.11ID:KpHpRSR/a
俺も柿本だご

柿本が一番販売早かった つうか柿本か無限か 選択肢が当初はそれしかないからな
2021/05/23(日) 14:43:50.36ID:TG9iWQ2od
マフラーは中間あって軽いのが一番
音とかどうでもいい
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1729-7S+s [118.2.15.180])
垢版 |
2021/05/23(日) 15:01:44.99ID:9uarkNhS0
>>527
例えば?
2021/05/23(日) 15:06:21.37ID:yrR2qyfCd
マフラーは見た目が全て
音はどうでもいい
2021/05/23(日) 15:14:02.20ID:/kBJc9Nv0
女子高生は顔が全て。
音はどうでもいい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-baGd [126.193.104.233])
垢版 |
2021/05/23(日) 15:34:15.44ID:3exQCY14p
>>527
それは人それぞれだわな
2021/05/23(日) 16:53:39.88ID:mnRfcQoZ0
>>530
顔も大事だが生足も大事
2021/05/23(日) 18:08:30.06ID:SrsMUNIM0
見た目やらメーカーでマフラー選ぶと後悔しかないね。4本買ってるけど結局は軽さで止まったし
音で選ぶと数年でまんまだと車検パス出来なくなるよね。
結局は軽さに行き着く。数キロの差が全くわからないようなら関係ない話
2021/05/23(日) 18:26:49.22ID:plZiBQGJd
>>520
剥き出しで雨や洗車でセンサー濡れるってどのセンサーを指して言っているんだ?
エアクリ自体濡れたのを見たことないぞ
(洗車と雨天のサーキット位でしか確認したことは無いが)
通常の雨天走行や洗車で濡れる程度の範囲ならばエンジンルーム内部のパーツは防水処理済みなんだけど、この車特有でヤバイ部位があるなら知りたいな

>>522
現在交換後4年4万キロ程走っているが問題無いぞ
パワーフローだからスポンジ系だ
以前の他の車両2台も全く機関に異常は無かったよ

色が変わる程度に未交換や洗って余っていたモンスターのオイル付けたりしてみた事も過去にやったが、分解したりする事も無かったし異物も確認した範囲では分からない

エアクリボックス取っ払うと最大の欠点はMRだと特に運転席がうるさくなる事
走行中の吸気温は真夏でもそれ程上がらない

マフラーはSpec-L キャタまで変えるとチョッと音量が大きいが軽くて音も良し
2021/05/23(日) 19:10:19.25ID:Q7ZP7Lwq0
買う気満々で自分の元愛車を見に行ったら163.8万だったのが209万になっていた
元の値段がそもそも異常だったけど酷過ぎるわ
2021/05/23(日) 19:51:39.03ID:g1Zf4Se20
一度売ったのを買いに行ったって事?
2021/05/23(日) 20:31:29.17ID:Jo+mIxRTa
>>535
いつ、いくらで売ったんだ?
2021/05/23(日) 20:43:10.66ID:/ebdxDyw0
163万なら買うつもりだったなら209万でも買わないと後悔すると思う
2021/05/23(日) 20:47:09.79ID:/kBJc9Nv0
一度売った車を買い戻すというのは女々しくないか?
2021/05/23(日) 20:56:25.94ID:g1Zf4Se20
売りたくはなかったけど諸事情から泣く泣く手放したとかってケースもあるだろうからねぇ。なんとも言えないね。
2021/05/23(日) 21:16:56.80ID:1aLT4uOJd
急に相場が上がったから、それにあわせて店側が値段をあわせるのは普通でしょ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-baGd [126.158.49.243])
垢版 |
2021/05/23(日) 21:53:29.32ID:fduZJt9tp
https://bestcarweb.jp/feature/column/284347

これからさらに高騰しそうな感じやね
2021/05/23(日) 22:03:41.80ID:c9LyGRhs0
>>535
掲載が終了したな、売れたみたいだよ
2021/05/23(日) 22:26:01.98ID:Hx9fhKI30
中古高騰で喜んでる奴いるけど、盗難の危険性が増大してるんだぜ。狙われたらセケュリテイ入れても意味ないしランクルより簡単に盗めるから青空駐車してる奴は覚悟した方がいいぞ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-ZbFB [126.140.141.108])
垢版 |
2021/05/23(日) 22:42:45.92ID:iYI+mg/20
なぜ、中古車数が減っているかというと買取の値段が売値に比べて低く過ぎる!
期待値の方が大きいから、今の売値じゃ手放さないだろうね。査定してみてよく分かった。残念。
2021/05/23(日) 22:49:04.60ID:eh4ed0G90
>>545
詳しく教えて
2021/05/23(日) 22:59:45.18ID:g1Zf4Se20
個人で売ればいいのに。買取店だってできるだけ安く仕入れたいのが本音なんだし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/23(日) 23:12:22.93ID:5S6dKh2H0
買い叩かれたと言っても売り手が納得したんならしょうがないよ
2021/05/23(日) 23:15:35.20ID:uC4cRw7x0
みなさん安売りしてはいけませんよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/23(日) 23:17:22.72ID:5S6dKh2H0
>>549
俺は大丈夫
最近5年目の車検通して、
2年間の点検パックと延長保証入った
バッテリーもタイヤも交換したばっかりだ
けど通勤でしかほぼ使わないから距離は伸びないから
リセールには期待
2021/05/23(日) 23:59:51.82ID:xb3qT7dj0
維持費がクソ安いんだから、
たしかに焦って売る必要はないよね。
2021/05/24(月) 00:38:17.35ID:vtlVlxhK0
焦って売る必要はないが今が一番高く売れるんじゃないの
知らんけど
2021/05/24(月) 00:40:31.18ID:sNO/9RvU0
まあ売却検討してる人には好機だろうね。金(GOLD)と一緒。
2021/05/24(月) 01:24:51.95ID:7tkGDulE0
新車価格考えても夢見過ぎだよ…
2021/05/24(月) 02:57:47.39ID:VENXNa7A0
おい!ジジーども!別スレあるからそっちでやれよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/24(月) 06:02:19.27ID:/nATR4kT0
>>554
まあ少しでも高く売りたいじゃん
価格は需要と供給で決まるから下がることは無いかと思う

>>555
28歳のワシもジジーかの?カッカッカ
2021/05/24(月) 07:13:49.91ID:Kehag9J4d
>>555
中古スレがあるだろ。頭おかしいのか?口臭いんだよジジー
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-1xOF [1.72.6.185])
垢版 |
2021/05/24(月) 08:14:11.89ID:lB4y1tUYd
MTばかりもてはやされてCVT君にとっては中古相場の話とかそりゃ耳障りだろうな
2021/05/24(月) 08:38:03.66ID:SZwcjFRA0
>>555
そんな言葉で煽ってると深夜に人を吹っ飛ばすぞ
2021/05/24(月) 08:41:35.64ID:uj2p2uWld
リミッターを解除したECU書き換え車、友達がサーキットで175km/hまで出したがまったく問題無いって
2021/05/24(月) 08:49:55.19ID:Kehag9J4d
大きいサーキットだったらどのS660も出してる。ミニサーキットだとリミッターまで出ない場所もあったりする
2021/05/24(月) 12:06:27.67ID:EQMW9Bw80
いまどきのマフラーって、経年劣化で音量が車検の規制値を超えてしまったら買い替えるしかないんですかね?
ちなみに、製造日によって「100dB」か「95dB」の規制値に分かれるであってますか?
※1(継続検査(車検)時の「近接排気騒音」、乗用自動車、定員6人以下、リアエンジンの平成13年の規制値:100dB)
※2(「平成28年騒音規制による規制値(車両後部にエンジンを有するもの(MR、RR):95 dB)
継続生産車については猶予期間を与え、2021年9月1日以降の製造されたクルマに適用される。」)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-MRYi [92.203.5.6])
垢版 |
2021/05/24(月) 12:54:04.77ID:XERjc8qU0
>>562
マイチェンとかで型番が変わると継続にならないとかあるんだろうな
本田の客センに聞いてみてくれよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8220-lQiX [27.127.88.67])
垢版 |
2021/05/24(月) 14:02:59.59ID:YJZQSLBZ0
あー欲しかったのに思いきれなかった
2021/05/24(月) 15:41:40.59ID:YhSCpxx2d
純粋にスポーツカーとして開発が進められて200万円から買えるミッドシップオープン2シーターなんてもう出ないでしょ
だから高騰してるんだよ根本的に
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 027c-baGd [123.217.34.171])
垢版 |
2021/05/24(月) 16:10:37.91ID:M5dVEkky0
確かにこんな車はもう出なさそうだもんな
軽自動車で維持費も安いし小さいし置いとくにはいいのかも
2021/05/24(月) 16:35:49.38ID:iWpZlkgNd
人気の一つである経済的なメリットと今の相場は相反してるんだけどね。維持費が安いからといって六年落ち5万キロに新車価格以上払うのはナンセンス。
2021/05/24(月) 16:40:46.71ID:kZL5ZVldd
ガレージの中で眺めるとS660も結構大きく見えるから不思議。外だとちっこいのにねw
2021/05/24(月) 16:55:50.57ID:mZDkOeyNd
売れずにずっと載ってるショップのデモカーが相対的にお買い得感が上がってる

かなり金はかかってるんだろうけど、やっぱりこんなに派手だとなかなか買い手はつかないだろうな
2021/05/24(月) 17:23:14.74ID:jFyL42cTa
>>569
改造してあればあるほど、乗りにくいし、疲れやすいしな

価値ないよ どノーマルよりも

無限フルカスタムを除いては
2021/05/24(月) 17:59:08.96ID:waIyJE1U0
当て逃げされた黄色S660オーナーです
やっぱり新規の黄色リアバンパーとは色ズレしてしまっている模様
4年分の退色は毎年コーディングしても出ますな
ディーラーの人いわく、まだ許容範囲とは言っていますが
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9328-5BAZ [114.172.247.6])
垢版 |
2021/05/24(月) 18:26:12.84ID:bvUqlgHC0
運よく3月下旬に契約したんだが(納車予定は8月下旬とのこと)契約時に内金10万支払ったのに、
突然今日になって残金を全額払ってくれと連絡が来た。
まだ3か月も先なのに、通常は納車時か納車直前に払うもんじゃないの?
ディーラーだけどそんな大きな会社じゃないから、払ったとたんに近日倒産とかないかな。
2021/05/24(月) 18:33:38.30ID:lRBO2dc00
それ定価で売るのが惜しくなって無理ふっかけてキャンセルさせようとしてるんじゃないの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.188.99.82])
垢版 |
2021/05/24(月) 18:34:08.61ID:/nATR4kT0
>>572
計画倒産かもね
当初の契約通りにすればいいと思うよ
2021/05/24(月) 18:47:32.14ID:kxv1Uml70
3月の下旬でも20日近くと30日近くで納期がものすごい変るけど8月ってかなりはやいね
ひょっとしたらディーラーの見込み発注を先に回してもらってるとかでそのへんの資金繰り絡みの可能性とかは?
2021/05/24(月) 19:12:19.85ID:uj2p2uWld
>>572
残金全額の振り込みは、納車予定日が決まってからだよ
納車日よりは前に必要だけどね
2021/05/24(月) 19:17:15.56ID:6hD8jfBX0
うだうだ言って納車が9月になって白ナンバー取れなくなって黄ナンバーになってしまったら悔やんでも悔やみきれないから素直に払うかローン組め
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-eW4n [125.52.72.173])
垢版 |
2021/05/24(月) 19:27:17.46ID:ncm4WAGq0
>>572
当初の取り決め通りに支払えばよくないか?
契約内容を反故にするような奴の言いなりになる必要なんて無いと思うが。
2021/05/24(月) 19:44:34.16ID:jFyL42cTa
>>572
父さんあるコロナだし
2021/05/24(月) 19:58:26.74ID:0AcXpHE8d
諸事情で継続できないのは仕方ないにしても代替えを出してほしいな
軽じゃなくていいからクローズドクーペを
2021/05/24(月) 19:58:39.62ID:sNO/9RvU0
コロナで車販売は上向きって見聞きしてるけどなあ。因みに俺は3年前に新車を注文した時その場で車両代から諸経費全て現金一括で払った。先に全額納めといた方が後は受け取るだけで気分的にスッキリするから。
2021/05/24(月) 20:00:19.55ID:sNO/9RvU0
>>580
そのうちEV化されて出ると思われ。
2021/05/24(月) 20:53:24.15ID:KYVJM/4lM
うちの寺は納車2週間前に行って支払いだな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b39d-Rgrh [210.1.153.202])
垢版 |
2021/05/24(月) 20:53:26.76ID:fw2PgLvk0
今までホンダ、トヨタ、スズキで新車を買ったけど
納車前に払ったことは一度も無いな。
地域差とかあるの?@味噌の国です。
2021/05/24(月) 20:58:42.60ID:7jX5wmLq0
>>584
そんな事は無い、新型ジムニーは納車前に払わされたぞ、それから1年2ヶ月待った。
2021/05/24(月) 20:59:56.75ID:HC/epwI40
冷やかしが多かったとか
計画倒産か
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-IVzT [1.66.101.97])
垢版 |
2021/05/24(月) 22:16:26.25ID:SkN2N7CZd
先払いなんてほんとに金がない奴か情弱しかしないよ
ディーラーが信用情報見て焦ったんじゃね?w
2021/05/24(月) 22:29:18.77ID:sNO/9RvU0
金がない奴は金がないのにどうやって先に払うの?無い袖は振れないよね?
2021/05/24(月) 22:49:58.46ID:DYjQbwfy0
ホンダ車を何台も乗り継いでいるけど、登録諸費用だけ払っておけば、全額支払いは納車日が期限だったよ
FD2を買った時に残金を現金で持って行ったら苦笑いされて後日で良いから振り込みして下さいと言われた
2021/05/24(月) 22:56:36.94ID:SZwcjFRA0
>>572
3ケ月も前に支払うケースは珍しいな。
そのDがカーズならホンダ本社のお客様相談室に問い合わせたら?
俺なりそうする
2021/05/24(月) 22:57:57.88ID:SZwcjFRA0
>>589
登録前に諸経費、車受取り直前に全額とかローン契約とかが普通だわな
2021/05/24(月) 23:00:59.51ID:IXckz+x40
三島コロッケが美味い
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-raPF [114.185.56.57])
垢版 |
2021/05/24(月) 23:02:31.96ID:zS4Fb8Pz0
計画倒産されるとこわいから
とりあえずローンにするな、おれだったら
納車されたらすぐに全額繰上げ返済
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-baGd [126.35.205.150])
垢版 |
2021/05/24(月) 23:03:04.45ID:4wEOFyAVp
納車日の1ヶ月半前に全額支払ったな
その後にホンダからお金預かりしてます的な封書が届いた。
2021/05/25(火) 01:45:48.33ID:6CckqQHbM
最後の手続き時の書類に振り込み先とかあるやろ
手数料を引いてもいいとかさ
現金って…
2021/05/25(火) 02:34:28.30ID:JvtARoCD0
走行中強引に割り込まれてその割り込んできた相手に腹を立てつい中指を立てたら怒りを買い後ろから銃で撃ち抜かれて後部座席に座ってた子供が死んだって。なんとも恐ろしい話だな。仮に撃たれた車がS6なら助かってただろうになあ・・・
2021/05/25(火) 05:09:06.05ID:qshmfy630
ドライバーが死ぬだけじゃね
2021/05/25(火) 05:39:16.84ID:EBA34Amd0
>>589
そう、ホンダ車に限らず、どこのメーカーでもそうだね
2021/05/25(火) 13:01:10.76ID:1/PxWyCZH
>>572
それ一回あった。車は手元に来たが、
そのディーラーはほどなくして閉店して、
その後の整備とかが不便だった
2021/05/25(火) 13:27:26.28ID:Vo0jM/g50
>>572
ホンダカーズなら地元資本が経営難になったらホンダ本社の資本が入るので倒産の可能性は低いと思います。

昔、とある外車のDが倒産して自分は納車されたけど
後の100件程はお金だけ支払ったりローン組んだりして納車されずに4.5年裁判となったケースを知ってる
2021/05/25(火) 13:37:00.82ID:/8lVfUKyd
>>600
マジかい
どこのブランド?
2021/05/25(火) 13:42:32.44ID:LL0n3DhNd
ローン組んで未納車ならば契約者は予定通り納車されない以外の不利益はたぶん無い
2021/05/25(火) 14:27:48.09ID:Vo0jM/g50
>>601
2000年初期のエリーゼ正規代理店のK &M
2021/05/25(火) 15:09:45.41ID:/8lVfUKyd
>>603
なるほど、現在のディーラー(LCIだっけ)になる前の話ね
2021/05/25(火) 16:25:55.14ID:hRi6A78b0
ロータスの話だろうなと思ってたらやっぱりロータスの話だった。
S1エクシージ発注した人が軒並み酷いことになってたよな。
2021/05/25(火) 17:48:13.00ID:wITukAuV0
スポーツEVはよ
2021/05/25(火) 17:49:47.05ID:GVYFR/lc0
阿呆な中古の話が無くなって快適だわ
ノーマル大好きオジサンは消えてチューニングをカスタムとか呼ばないレベルの人が、来てくれると嬉しい
2021/05/25(火) 17:54:15.93ID:wi3E2D+zd
>>607
お前のカスタムと写真みんなみたいといってるぞ
能書きやえらそうな物言いの前にまずは自己紹介しろよスイフトマン
2021/05/25(火) 18:00:37.69ID:ZWFbJykxd
>>607
お前がチューニングwが好きな連中が集まっているスレに引っ越せば解決
86/BRZなんかはチューニングwしてる連中多いぞ
そっちでやってくれ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-1xOF [118.14.193.193])
垢版 |
2021/05/25(火) 18:21:01.99ID:akoTfWy40
中古車でもなくカスタムでもなくどんな話してるかと思ったらローンとスレチロータスかよw
望んでいた話題がコレ?w
しょうもな
2021/05/25(火) 18:25:39.21ID:dlc3cLn00
S660乗りが軽を卒業してステップアップするならロータスが最右翼だろうしいいんじゃない
2021/05/25(火) 18:28:44.48ID:GVYFR/lc0
>>609
何一つ解ってなくて残念だな。オートマチック乗ってるの?あ、CVTだったわw
すまんな。CVTだわ
失礼
2021/05/25(火) 18:41:25.57ID:ZWFbJykxd
解りたくもないね
2021/05/25(火) 18:42:36.04ID:ZWFbJykxd
解りたくもないね
独りで粋ってろよ
2021/05/25(火) 18:52:55.92ID:3nYSb0qqd
軽を卒業とかステップアップとかそれは個人的な固定観念に過ぎないのでは?普通車から軽自動車へ、また色々経験してきて辿り着いたのがS660ってパターンもあるしねえ。
2021/05/25(火) 19:13:06.75ID:GVYFR/lc0
>>614
そうだね!楽しいね!さいこー!
2021/05/25(火) 19:55:17.53ID:zOe+JNR5F
>>610
エアクリ剥き出しに換えると洗車で何かのセンサー壊れるって言い出すレベルだから
2021/05/25(火) 20:20:52.91ID:3jiTg+63a
>>607
君の正体が荒らしのスイフトマンなのはもうバレてるぞ
多重人格のキチガイ君
興味のないはずのS660中古価格スレにも現れて荒らしてるし

そろそろ水温が見れるOBS2って何なのか教えて貰えるかね?

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)
2021/05/25(火) 20:33:27.18ID:gpM0O7bK0
次の車はスープラのszをブーストアップして乗るかな

86はパワー不足だし
2021/05/25(火) 20:48:39.28ID:bZF+N6JaM
貼られてたライターの話だと納車来年なのにローンの支払いが始まってるとかあったなw
2021/05/25(火) 20:55:13.91ID:14ZSfpHj0
86でパワー不足とはど素人にも程があるだろ
まあ年式にもよるが
アンダーパワーをいかに使うかが楽しいんだろ
2021/05/25(火) 21:04:44.00ID:PGCOQ9ead
>>619
新型Zおすすめ
2021/05/25(火) 21:06:22.81ID:ifLKAWVh0
スープラいいよな
デザインもすごくカッコいいと思うし販売価格も今のご時世としては頑張ってくれてると思う
約20年ぶりの時を経て復活したというのも感涙ものだよ
ただこのクラスの車はS660のように全開で走る楽しさは味わえないな
2021/05/25(火) 21:08:47.77ID:w1sikLER0
納車待ち組は悶々とスレを眺めてる

しかしOBSマンは都合の悪いレススルーしててどこかの誰かと同一人物って言われて否定できんな
誤変換で普通に出てくる社会人の常識らしいOBSについても語って欲しい
2021/05/25(火) 21:11:44.65ID:ifLKAWVh0
これ見てもっと悶々としてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=YVH9GsjG5T4
2021/05/25(火) 21:12:30.99ID:w1sikLER0
これはいらんわ
2021/05/25(火) 21:24:58.84ID:0Pg4oLEj0
これシフト入りやすいのが気持ちいいんだよな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-IVzT [1.75.241.244])
垢版 |
2021/05/25(火) 22:04:06.22ID:gGeSLTRHd
86でパワー不足ってw
S660はどうなるw
2021/05/25(火) 23:37:48.85ID:DUMk1xSrd
パワー使い切る楽しみは確かにあるが、広域農道で軽トラを抜くにしても長い直線まで待たなきゃ安全に抜けないあたりもうちょい何とかならんかな
2021/05/26(水) 00:25:22.10ID:JbJJHfYa0
つうか軽トラのが速いし通勤中毎度よく抜かれるwまあ常に左車線をのんびり走ってるからだけども。
2021/05/26(水) 03:19:45.96ID:Q1ws0J780
>>617
エンジン止まるけどな
2021/05/26(水) 05:38:45.38ID:3DfZvw9z0
>>627
10年くらい前に、当時現行だったシビックtypeRに乗っていたけど、それより出来が良いと思った。
S660は試乗しないで買ったから、うれしい誤算だった。
2021/05/26(水) 06:58:53.32ID:yyD/GVmt0
ただ1速2速が重いというか硬い
2021/05/26(水) 07:41:41.54ID:m2myiegD0
>>631
停まらんよ
所有しているならばかけてみればいい
エアクリは濡れない
どの車もエンジンルームの電装品やコネクター類は水がかかる程度には余裕で耐える防水仕様
ガン使うとかしなければ無問題
2021/05/26(水) 07:46:47.84ID:FUHaDTbnd
何言ってるんだ?ノーマルエアクリの話じゃねーぞ
それにどの車とか言うけどランエボも含むのか?
2021/05/26(水) 08:03:50.46ID:NPzW1YQz0
そりゃ洗車して水がかかってビタビダの状態でエンジンかけりゃなにか起こるだろう
ただ、エンジンに霧状の水が吸入されたとしても大した影響なない
エンジンによっては水吸わして出力上げる方法があるくらいだしね

むろん大量の水ならウオーターハンマーおこしてこわれるけどw
2021/05/26(水) 08:12:09.97ID:GVbPM/Svd
S660はエアクリ濡れないぞ
エボも洗車じゃ濡れないしエンジンルーム水で洗っても無問題だぞ4G63系も簡単には濡れない

特に10はライトチユーンならば性能変わらない上にエアフロ制御難しくなるから400PS程度迄ならばノーマルボックス残しが正解だ
2021/05/26(水) 08:16:42.36ID:fhBUVGYga
どのみちキノコタイプのエアクリはエンジン寿命縮めるだろうけどなw
2021/05/26(水) 08:34:59.84ID:GVbPM/Svd
>>638
カプチーノは14万キロ無問題だったぞ
2021/05/26(水) 10:20:30.23ID:1o2jdHANF
>>637
ノーマルの話じゃねーよ。ノーマルが濡れるなんてホース突っ込んだりしないと濡らせない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-MRYi [49.104.34.91])
垢版 |
2021/05/26(水) 10:31:09.38ID:SycINNRwd
シフト気持ちいいってひとクイックシフター入れてるの?
評判いいみたいだけど簡単に付け替えれる物じゃないから迷ってるんですよねー
2021/05/26(水) 10:34:23.16ID:NPzW1YQz0
舗装された道路ばかり走るのであれば問題ないのかもね
バイクでキャブ変えてファンネル仕様にしても壊れてなかったし

でも、汚い空気吸うことには変わりないのでオーバーホールのスパンが短くなるのは仕方がない
2021/05/26(水) 10:57:51.52ID:HGDsEUUYp
>>641
オレ的にはオススメ。長期使用だと金属摩耗が不安だったからシーカー は入れなかった。シフトの位置かドライバーよりになるから力が入れやすくなって操作が楽になった。ストロークは余り変わらんけど。
2021/05/26(水) 12:52:34.35ID:e3R8AEViM
売却に備えてシフターも外したけど、アイテムとしては一番いいかな
ちょっと重くなるのが難点

肘当てとかローポジはセットで欲しい
2021/05/26(水) 13:08:31.00ID:GVbPM/Svd
>>640
当然パワーフローとかの剥き出し系の話だよ
2021/05/26(水) 13:09:03.40ID:+gr57DjCa
>>640
だから濡れても何の問題もないよ
ホースで直接水掛けるとかじゃないんだから
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-MRYi [49.104.34.91])
垢版 |
2021/05/26(水) 14:46:20.47ID:SycINNRwd
>>643
ありがとう、今度付けてみるわ
2021/05/26(水) 18:29:24.15ID:fbUmPMAeM
腰にキーホルダー着けてんの忘れてロクロクに乗り込んだらレザーシートが思っきり傷付いて立ち直れない今も車中で泣いてる
2021/05/26(水) 18:41:31.75ID:Y5tiglLP0
座れば傷は隠れるし、外から見えないっしょ?
2021/05/26(水) 18:55:11.53ID:Q1ws0J780
デブって不便だな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-MRYi [92.203.5.6])
垢版 |
2021/05/26(水) 19:27:32.82ID:zjuTujKL0
社外シートに変えるチャンスだ
きっかけは大事だぞ
2021/05/26(水) 20:36:18.59ID:W93bjubB0
>>648
シートの補修するか、張り替えすればいいお
社外シートにするのもいい
2021/05/26(水) 21:33:28.84ID:vi0JUdp+0
シート傷つけたくないってシートカバーつけてる人おるよね
2021/05/26(水) 21:41:40.41ID:NPzW1YQz0
カバーの上にカバーだからホールド性が落ちるんだけどね
2021/05/26(水) 21:45:12.78ID:yyD/GVmt0
だけどシートは表面の質感も含めて機能性を持たせてるわけだからカバー掛けると本来の性能が発揮できない
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/S660/201503/P26.pdf
2021/05/26(水) 21:48:09.76ID:GVbPM/Svd
>>647
無限のオススメ
2021/05/26(水) 22:08:15.83ID:JbJJHfYa0
よし俺もハンドルを守る為にもこもこしたかわいいハンドルカバーを装着しよう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a1-MRYi [92.203.5.6])
垢版 |
2021/05/27(木) 00:41:09.46ID:BKYU7Bxh0
>>656
一応無難に無限で考えてたんだけど
こいつのカラー純正と違って金属製なの?
2021/05/27(木) 01:00:05.15ID:Hwt9FqRjp
納車半年立って他のシフトは慣れてきた感があるけど2速だけなんかゴリって入る感覚があるんだけどこんなもの?
3速はかなり気持ち良くカチッと入るから差が気になってる
2021/05/27(木) 01:09:47.87ID:kcNXQnk50
残念だけどハズレ引いたんだよ。悲惨だな
2021/05/27(木) 01:13:38.62ID:pvLTirWn0
>>659
2速は硬いよ、デフォルト
2021/05/27(木) 07:35:40.79ID:5E2cJFvo0
1万キロ以上走らなきゃ渋いよ
2021/05/27(木) 07:40:40.12ID:vqax1AgH0
ヴェゼル一ヶ月で受注32000台ってすげーなw ジャンルが違うから仕方ないけどS6は6年かかってんのにね。なにはともあれバンバン売れて潤ってくれホンダ。
2021/05/27(木) 07:40:52.88ID:CJ9r/Ixed
>>658
何を心配しているのか知らんけれど…
シーカーもだけど車体側のシフトリンケージ(シフトワイヤー)との接合部は樹脂製のカラーだよ
シーカーの写真の青いパーツ

シフトの台座固定部分はゴムブッシュから金属のカラーに変更になるよ
台座側は通常異音防止の役割だから金属にしたところで耐久性等には概ね影響は無い
2021/05/27(木) 08:22:08.61ID:lw80D8UOd
>>663
S6は趣味に全振りだからね
乗る人選ぶ
2021/05/27(木) 10:20:20.78ID:pvLTirWn0
>>663
先代のヴェゼルて世界で380万台売れてるんだってな
2021/05/27(木) 10:29:44.64ID:IAr0SOZVM
>>665
N-BOXから丸流用の直立モッサリエンジンでも許容できる人とか
前後タイヤサイズのアンバランスさに何の疑問も感じない人とかな。
2021/05/27(木) 10:35:44.59ID:MaZsuVoC0
よく儲けも無い日本でしか売れない特殊な車をこんな値段で3年間も細々と作ってくれたもんだよ
本来こういう車は採算が取れなくてもブランドのイメージリーダーとして全体の販売を牽引する存在なら良いんだけど、それはNSXやタイプRの役目だろうし
2021/05/27(木) 10:40:04.99ID:pvLTirWn0
'`,、('∀`) '`,、
ミッドシップ車の定石として前後タイヤサイズの違いはよくあることだなw
2021/05/27(木) 10:52:03.90ID:KQmGlmsYM
MR乗ってる時点でもうまともじゃないから…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-baGd [126.245.85.74])
垢版 |
2021/05/27(木) 10:58:35.22ID:u05Lrotqp
実用性まったくないところがいい
あとこのサイズ感がいい
こういう変態車はもう出てこないかもな
中古も高騰してるのも分かるわ
2021/05/27(木) 11:09:49.12ID:niI7sKtXa
本当はエリーゼが欲しいけど、高いし雨の日はあまり乗らない方がいいらしいしで S660でエリーゼ気分を味わってる
2021/05/27(木) 11:11:24.61ID:5E2cJFvo0
>>669
それすら知らない人がエンジンに文句言ってるんだよねw
2021/05/27(木) 11:45:18.43ID:kcNXQnk50
買えなかったから文句言ってるんだろ。
悔しくて(笑
2021/05/27(木) 11:50:14.66ID:IAr0SOZVM
>>669
他のMR車と比較して気にならなければ良いんじゃないかな。
太いタイヤにカッコ良さを求めてる人には尚更。
2021/05/27(木) 12:04:49.76ID:pC7t4p1KM
無限のクイックシフター、注文してみた。
納期、7月末だって。
夏休みの玩具行きだな。暑くなる前に作業したかったけど、仕方ない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-vx43 [49.104.49.121])
垢版 |
2021/05/27(木) 12:19:02.00ID:NskCZcs5d
>>664
無限のクイックシフターは素でカラーが金属なの?って質問したつもりです
もしノーマルと同じで樹脂なら社外の金属製カラー買って一緒に付けよかなって思って
何度もシフト周りをバラすのは面倒そうなんで一辺にやっちゃおかなって
2021/05/27(木) 12:20:47.67ID:pvLTirWn0
>>675
カッコだけで太くなってると思ってるの?w
2021/05/27(木) 12:22:08.06ID:j/h2ol8Pa
MR2が前後違うサイズにしたら乗りやすくなったって有名な話なかったっけ
2021/05/27(木) 13:57:18.55ID:IAr0SOZVM
>>678
あのサイズにしないとリアの暴れを止める事が出来なかったから、だろ。
超優秀な電子制御があるのに、64ps程度の馬力しかないのに。
2021/05/27(木) 14:00:34.03ID:IAr0SOZVM
>>679
AZ1もリアのサイズを上げてる人がいるけど
S660の太さは…。
2021/05/27(木) 14:15:59.43ID:pvLTirWn0
>>680
エンジン出力に関係なく高いスピードでコーナリングすればスナップオーバーが出る可能性が上がる
限界を高めて安定性を増すためにも必要
限界が低ければスピードレンジが低い段階で電子制御も作動せざる負えなくなる
2021/05/27(木) 15:14:19.73ID:7gIHWSrIM
>>682
重心が高いから外輪に掛かる荷重が大きくなる。
だからグリップ力が高くて太いタイヤが必要になる。
それだけの話。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-baGd [126.233.28.89])
垢版 |
2021/05/27(木) 15:35:08.99ID:ZY2eUATCp
今のうちに純正オプション全部付けとこう
なくなる前に
2021/05/27(木) 15:59:15.99ID:ZLATgWwc0
>>683
グリップ力が低くて細いタイヤだった場合どのような問題が発生しますか?
2021/05/27(木) 16:18:34.65ID:5E2cJFvo0
>>677
カラーは金属だよ

カラーだけシーカーの樹脂製の奴に変えた
シフト入れた時の手ごたえが硬くなった、金属ならもっと硬く感じるだろうね

純正は前後は良いんだが、左右はゴムのしなりが大きすぎる感じがする
2021/05/27(木) 16:22:27.53ID:5E2cJFvo0
>>680
それこそ電子制御に頼りっぱなしになるじゃん

タイヤのサイズ、銘柄は1.2G旋回を実現するために採用された
実際1.2Gで旋回してもタイヤが鳴きもしない
鳴かすためにはもっと高Gかけなきゃいけない
2021/05/27(木) 16:44:51.31ID:kcNXQnk50
>>687
タイヤマネージメントもだけど、鳴かすだけだったら街中でもネオバは悲鳴あげるぞ?
荷重移動とか全く出来ない人か?
2021/05/27(木) 16:57:36.30ID:MaZsuVoC0
街中でネオバ鳴かすって凄いね
何キロで曲がるの?
2021/05/27(木) 17:09:17.99ID:kcNXQnk50
>>689
法定速度でも鳴かせられる。それが無理だったら何も理解してない証明にしかならんよ
2021/05/27(木) 17:11:34.94ID:IAr0SOZVM
>>685
カーブだけでなく、真っ直ぐ走るだけでも一苦労しそう。
実車を持ってるなら前輪と後輪を入れ替えてみれば一目瞭然。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-baGd [126.193.124.199])
垢版 |
2021/05/27(木) 17:12:36.33ID:zUyliaVHp
>>691
入れ替えかとあるの?
S660オーナー?
2021/05/27(木) 17:17:43.84ID:pvLTirWn0
じゃあF1も後輪タイヤの方が太いけど重心高いのかな
2021/05/27(木) 17:21:34.75ID:pvLTirWn0
>>690
雑な運転すると鳴りやすい
どういう走り方してるのか説明してくれると助かるが
恐らくどんな車でも鳴る走り方
2021/05/27(木) 18:14:14.11ID:pvLTirWn0
いまそれらしい解答を検索しておるのかなw
2021/05/27(木) 18:15:59.89ID:7GRZ3TkwM
>>693
F1の旋回Gが1G程度なら、そうだろうね。
2021/05/27(木) 19:06:04.70ID:pvLTirWn0
じゃあ重心の高さとタイヤの太さは必ずしも比例しないということでOK?
だよねもしそうならNBOXなんて極太タイヤ履かなければならないもんね
逆に太いタイヤなんて履いたら簡単に横転しそうだし
2021/05/27(木) 19:20:11.85ID:toTpQCvG0
>>697
君みたいな人にこそS660が向いてるんだろうね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1755-1xOF [118.14.193.193])
垢版 |
2021/05/27(木) 19:21:18.59ID:IannyNba0
公道でネオバが鳴くとかどんな脚してんのさ
ガチガチの空気パンパンやろ
ヘタクソかよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 937c-e0uZ [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/27(木) 20:12:51.50ID:/Qch8/6Y0
コンクリート表面防水保護材を塗っている施設内の駐車場なら
どんなタイヤでも鳴るけどな
2021/05/27(木) 20:30:21.08ID:vqax1AgH0
毎度毎度揚げ足取りと重箱の隅突きと屁理屈ばっかりでさあ・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-baGd [27.94.185.235])
垢版 |
2021/05/27(木) 20:38:00.47ID:3aG4ysA30
>>701
S660のこと貶しにきてる奴がいるね
中古スレでも現れてる
NGや無視されて現在中古板にはいないけどここにいるようだ
2021/05/27(木) 20:38:05.82ID:dDFHzM7M0
>>701
乗ったこともないヤツが羨ましさの余り減らず口をたたいてるとおもえばかわいいもんよ。
Ver.Z納車待ちのオレは高見の見物w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-baGd [27.94.185.235])
垢版 |
2021/05/27(木) 20:40:09.06ID:3aG4ysA30
>>703
乗れない買えない奴が貶しに来ても草
2021/05/27(木) 20:49:17.20ID:SVU/sZrD0
暇だったのでエンジンフードダンパーなぞ付けてみたけど良いな
2021/05/27(木) 20:52:14.42ID:FbIeSx3kM
>>705
既存穴を利用して無加工で付くなら俺も付けたい
2021/05/27(木) 20:57:52.41ID:pvLTirWn0
まあそのS660のエンジン搭載位置は決して低いとは言えないのもたしかだが
欲を言えばエンジンをもっと低くできればコーナリング限界ももっと上がっただろうけどね
現状あれだけ旋回Gを出せて乗心地も両立しているなら充分なんじゃないかな
2021/05/27(木) 21:27:54.93ID:5E2cJFvo0
前傾させれば燃料タンクの場所が無くなるからな
無理やり乗せても今のキャビン容量を維持できない
数センチ重心が下がる代わりに失うものが大きすぎる

それに前傾エンジンはいろいろ無理してるからな
オイルなんて交換しても直立エンジンより抜けないし
整備性は最悪だし
2021/05/27(木) 22:51:34.74ID:xMmqhQl50
ようやく雨上がったんで、窓全開で走ってきたが、
雨上がりの匂いが気持ちいい。
やっぱり後窓が開くのいいよねこの車。
2021/05/28(金) 01:08:09.87ID:TvDcjObR0
トランクもスペアタイヤも無いのに、
エンジンを前傾しただけで燃料タンクを置く場所が無くなるとか
ホンダの技術レベルは下がりまくりだな〜。
2021/05/28(金) 01:16:43.69ID:Ka4eE5eA0
それだけビートの乗車姿勢に無理があったってことだよ
2021/05/28(金) 01:39:50.07ID:5K2lijZJa
>>710
ビートみたいなトランクなら作ろうと思えば作れたはずだよ
スペースは普通にあるからね
2021/05/28(金) 07:39:30.55ID:IyZERj5Np
9月に納期伸びたってことは白ナンバーつかないということを、今さっき気付いた
ディーラーなんも言ってこないところが不誠実だわ
2021/05/28(金) 08:11:37.67ID:iH+mRICS0
ラッピングナンバーなんて無い方がいいでしょ
2021/05/28(金) 08:24:01.19ID:ddWUPnJUa
>>713
納期遅れは、ディーラーのせいじゃ無いだろ。
さっさと買わなかった、貴方の落ち度じゃ無いの?
2021/05/28(金) 09:00:49.96ID:90PkWt1oM
>>712
ビートはトランクよりシート後ろの空スペースが便利だったよ。
S660もフルオープンなら同じ手が使えたのにな。
2021/05/28(金) 09:24:01.51ID:pP98pibLM
軽にご当地ナンバー付けてるの見たけど、枠付けてても細い部分は少し見えてしまうのな
2021/05/28(金) 10:05:31.06ID:7qZu4DmCH
出した時代とエンジンが凄く惜しいクルマ
ビートとは似て非なるけど新車販売の結末は同じだったな
ビートのように30年経っても多くの愛好家が残っていれば良いが
2021/05/28(金) 10:21:55.58ID:B4sQ8Tsk0
さっき久しぶりに洗車と室内清掃をしたんだけど、フロアマットって結構ずっしりしてて重量あるねw運転席側と助手席側合わせて1kgくらいありそう。
2021/05/28(金) 10:29:00.14ID:xly8QClLa
昔のロータスや初期のエリーゼは、小さく軽い量産エンジンを専用設計シャシーに積み、リーズナブルさとコーナリング性能の高さを実現していた
S660はまさにかつてのロータスの現代解釈版
2021/05/28(金) 11:32:30.26ID:1dSD2Xl60
>>720
本当にそあ思うよ、自分は初期の初期1エリーゼの1111sを新車から乗ってたから理解出来る。
s660は111sと車重がほぼ近くでパワーが半分程度だけど峠とかでは十分楽しいな。荷物積めないのも一緒w
2021/05/28(金) 11:38:55.56ID:ZUs7xjrJd
逆にビートのエンジンが残念なんじゃないか
当時のABCトリオの中で断トツに遅くトゥデイにすら加速で負けてとか
でも気持ちいいエンジンとか言っても負け惜しみつーか常套句だよな
2021/05/28(金) 12:00:42.67ID:iH+mRICS0
速さではクソ遅かったけどギュンギュン回るエンジン(負荷が軽ければ)はすごく魅力的だったよ
2021/05/28(金) 12:11:01.05ID:9Cs5AymWa
>>715
納期が延びたのが問題じゃなくてそれに伴って白ナンバーじゃ無くなりますよっていう話が営業からされなかったのが不満なんじゃないの
2021/05/28(金) 12:11:34.60ID:BSx9phhJM
いやいや、エリーゼには立な派トランクあるし。
2021/05/28(金) 12:13:09.51ID:Ka4eE5eA0
回るって言っても1万も回らんしな
19000回せるエンジン乗ったことあったら2000〜3000なんて誤差だよ
2021/05/28(金) 12:13:54.96ID:9Cs5AymWa
S660はトランクない代わりに外付けキャリアがあるだろ
ダサくなるのが難点だがw
2021/05/28(金) 12:15:19.71ID:JzTE7aBwd
バイクのエンジンと比べられても
2021/05/28(金) 12:18:02.85ID:BSx9phhJM
カプチはγ250、AZ1はTZR250、ビートはVT250って感じだったな。
女のコオーナーも一番多かった印象。
2021/05/28(金) 12:21:59.97ID:iH+mRICS0
>>727
ビートにもあったやろ
2021/05/28(金) 12:24:44.90ID:1dSD2Xl60
>>725
あのトランクは熱過ぎるぞ
2021/05/28(金) 12:37:59.94ID:yWF16yTid
>>722
加速とか速さの話ではなくて
実用エンジンから抜けられないロングストロークで低く置けなかったりで開発側も残念だったろうなって話
2021/05/28(金) 12:46:03.46ID:+iopn0byr
逆にどんなエンジンなら納得したの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM1a-aWaH [153.159.85.35])
垢版 |
2021/05/28(金) 12:47:31.80ID:KHCte78NM
貨物車じゃないんだからトランクなんか不要だよ
2021/05/28(金) 12:48:17.50ID:o0FsohTc0
>>722
お前、いつもツゥデイ出してくるよなw
2021/05/28(金) 13:10:39.94ID:Ka4eE5eA0
実用エンジンがツインインジェクターにナトリウム封入バルブ使ってる方がおかしいんだよ
2021/05/28(金) 13:16:20.94ID:yWF16yTid
>>736
実用エンジンでも燃焼効率の向上を目指すのは別におかしくないと思うが
2021/05/28(金) 13:23:21.23ID:Ka4eE5eA0
で、その燃焼効率の向上ってレーシングエンジンのそれそのものなんだよね

回らないから実用?
なんで回すかわかってる?回さなきゃ要求出力出せないから回すのであって回すことが目的じゃない
ターボなので余裕で要求出力出せるのでフィーリング重視してわざわざタービン小さくしてるのに

前傾エンジンも重心位置の低下以外直立エンジンに対して良いところはない

あるアイコンだけ求めて実利が取れないのところが頭硬い人の典型
2021/05/28(金) 13:56:56.27ID:OudGu0diM
>>733
初代トゥデイのエンジンが、
バイク用の水平対向1300ccの片バンクをベースに作られていたらしいので
今なら1800ccのアレをベースに900ccのエンジンを作って欲しかった。
車幅と全長を20cmくらい拡げたS900とかさ。
2021/05/28(金) 14:12:16.80ID:OudGu0diM
ビートのエンジンを作った時は、
その時の新しい秘術をトゥデイや軽トラに受け継がれる前提だったから
余裕のある開発費を掛ける事が出来たらしいが
S660の場合は、既に新型エンジンに置き変わるのが確定していたから
開発費を掛ける事が出来なかった不幸のエンジン。
タービンを小さくした位じゃロングストローク固有のモッサリ感は払拭できないよ。
2021/05/28(金) 14:12:29.08ID:Ka4eE5eA0
妄想するのは自由だw
2021/05/28(金) 14:20:59.12ID:jp4RqriS0
>>713
申込期限は9月末なんだから間に合うだろ
2021/05/28(金) 15:52:44.42ID:+iopn0byr
>>739
足し算引き算で作れるような単純な話でもないだろ
乗ったことあるのかないのか知らないけど
言うほどモッサリでもないしトルクもあるからロングツーリングも楽だ
車格サイズと価格を考えてもS660がベストだね
2021/05/28(金) 17:02:55.72ID:u1wEshVu0
悪いけど100馬力くらいにしてトルク型エンジンだととんでもなく乗りやすいよ?
44Gの吊しがそんな感じだけどマージン取りすぎて遅い感じがある。浜松はありきたりでphase2?な感じ。
やはりノーマルタービンはブースト1.0以上なけりゃな
浜松推しが多いのは安全マージン取っていてフラットな加速感を味わえるからだよ。ブーストアップしたことない人は喜ぶ仕様
2021/05/28(金) 17:04:25.33ID:ii1mexHkM
>>739
昔の550cc2気筒の丸目トゥデイか。ガキンチョの頃、親が乗ってたわ
2021/05/28(金) 17:32:47.27ID:fytWbWg8d
>>740
S660のエンジンをバカにしているつもりはなくて、メーカー、ユーザー共に惜しいねって話だが、やたらと噛みついてくるのが居るな
2021/05/28(金) 17:33:36.15ID:lIsMkoLmd
浜松って静岡の?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 777c-4AyK [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/28(金) 18:12:03.88ID:56KEZjFh0
>>727
>ダサくなるのが難点だがw
スミマセン、つけていますわw あれも実用性は低いよ
試作段階のものはキャリアが折りたたみで広がったのに
販売された商品にはそんな機能ナシ
2021/05/28(金) 18:13:37.02ID:iH+mRICS0
>>736
普通だぞ
ツインインジェクターもナトリウム封入バルブも営業バンやファミリーカーでも使われてるし
2021/05/28(金) 18:44:12.41ID:zZGu7Ux30
>>746
奥歯に詰まった言い方で何が言いたいのか分からん
まさかタイプRと同レベルのエンジンなら良かった?

悪いけどそれはもうS660では無いな
2021/05/28(金) 19:10:23.72ID:j152ZPsqM
ワークスのエンジンは好印象だったな。
車体が軽いせいかも知れんが。
2021/05/28(金) 19:14:43.62ID:U611GGVnd
S660のエンジンは優秀ないいエンジンやで。サラブレッドの様な華やかさは確かにないが道産子の様な逞しさがある。
2021/05/28(金) 19:19:28.41ID:+iopn0byr
そもそも昭和のエンジンと一緒にされても困るわな
スポーツ走行もして街乗りで平均燃費18キロなんて
内燃機関エンジンとしては開発し尽くしに近いだろ
EVにシフトしようとする時代に余計なコストかけるかいい大人なら理解するはず

ウザくてごめんね
2021/05/28(金) 19:50:42.38ID:vrntW0pI0
ビートはNAで64馬力。
S660はターボで64馬力。

30年前の車に実質負けている、ホンダのエンジン技術はどんどん退化してるんじゃないのか?
2021/05/28(金) 20:02:59.37ID:u1wEshVu0
>>753
街乗りスポーツ走行。違反してますね。
サーキットでやったらどうかな?
峠も含むけど伊豆スカイラインで135キロリミッターかけて追い越しする馬鹿
痛々しい。サーキットでやれよ。公道暴走してる奴はサーキット走るとだいたい糞おせーよ?
2021/05/28(金) 20:11:06.63ID:FI3kALPD0
>>754
64馬力規制というのをご存知かな
そしてエンジン特性を低速トルクに振ることでコーナーの立ち上がりなどで多用する中間加速のレスポンスが良くなっているのだよ
https://i.imgur.com/heOJM61h.jpg

When the night has come
And the land is dark
2021/05/28(金) 20:16:15.01ID:/abn9OWt0
S660みたいにコーナー速くてストレート激遅な車はサーキット走っても
ストレートでバンバン抜かれてコーナーで蓋されての繰り返しで面白くないよ
S660オンリーで貸し切りで走れば面白いけどね
2021/05/28(金) 20:33:44.60ID:FI3kALPD0
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/S660/201503/P18.pdf
2021/05/28(金) 20:39:48.91ID:9RJ1L2jRa
>>755
君の正体が荒らしのスイフトマンなのはもうバレてるぞ
多重人格の乞食連呼のキチガイ君
独り言書き込む暇があるなら
そろそろ水温が見れるOBS2って何なのか教えて貰えるかね?

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)
2021/05/28(金) 20:57:29.72ID:JWQvODSWM
>>754
ノンターボの軽はヤバいよ。
あんまりにも走らなすぎて、高速道路とかまわりのクルマに申し訳なくなるレベル。
2021/05/28(金) 20:59:11.15ID:SNAZbKcn0
>>706
くそ高いがAmazonで買えばポン付け出来そう。俺はaliexpressで安いやつを
買った(多分ダンパー本体は同じだと思う)ので加工は要らないけど若干工夫が必要だった。
ちなみにCVTは適合確認出来ていないとなってるけど大丈夫だった。
2021/05/28(金) 22:31:30.82ID:Tx3TJn2z0
>>754
それなっ
あと、軽いし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7755-aWaH [114.185.56.57])
垢版 |
2021/05/28(金) 22:42:59.24ID:MquemmkZ0
馬力なんか普通に走る分には関係ないでしょ
電気自動車とかみたいに立ち上がりのトルクが強いのがいい
2021/05/28(金) 22:50:54.78ID:TvDcjObR0
>>753
S660の開発中に、2代目N-BOXのエンジンを新規開発していた訳で。
2021/05/28(金) 23:12:32.07ID:+iopn0byr
これ見てよく勉強してくれ

https://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/engine02/
2021/05/28(金) 23:32:45.12ID:B4sQ8Tsk0
S660のポジションテールランプは左右其々角を光源1つで光らせてるけど、内臓されてる電球はハロゲン球?それともLED球?調べてもよく分からないんだけどどっちなんやろか?
2021/05/28(金) 23:53:32.17ID:Ka4eE5eA0
>>749
軽では?
2021/05/28(金) 23:59:09.31ID:Ka4eE5eA0
>>754
https://kurukura.jp/snasna/170427_2.html
好きなようにやればこの通りw

手付けてないのはヘッドカバーぐらいだけどなw
2021/05/29(土) 00:04:44.87ID:24EUiXDO0
>>766
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/s660/2020/details/13697090-15246.html
2021/05/29(土) 00:26:46.87ID:mwG2ZMiF0
>>765
それを読んだらモッサリが治るの?治らないよね。
霊感商法じゃないんだからさ。
2021/05/29(土) 00:34:48.19ID:24EUiXDO0
もっさりってなんなんだろう?
アクセル開けても加速しないってのなら当てはまらんし
高回転時のブーストの垂れならそれは停車時からいきなり全開かませば垂れるけど、高回転でパーシャルならきちんとブースト立ち上がるし
トルクの山が低回にあるのはダウンサイジングターボの特徴だし

とにかく気に入らないエンジンならもっさりと言っとけばいいってやつ?
2021/05/29(土) 00:41:53.52ID:c+A0Pkvmr
軽の最強エンジンはホンダのS07A
エンジンフードから覗くロゴがS660の萌えポイント
去年、新車で買っておいた自分を褒めたいw
2021/05/29(土) 06:50:01.55ID:wTYBhlJYM
アクセルを踏めない人がもっさりと言ってるだけ
コーナリングスピードが高いクルマなのにコーナーでスピード落ちる下手くそ運転しか出来ないからエンジンにケチ付けてるんでしょ
2021/05/29(土) 06:58:12.11ID:bh+wCJtT0
禿げだからもっさりって言葉を使いたいんだよ
2021/05/29(土) 07:08:07.81ID:VeAETt7y0
アクセルのツキも分からない車音痴が絶賛してるのね

まぁ3連スロットルのメカチューニングエンジンと
低コスト汎用エンジンを比べるのも酷な話だけど

https://youtu.be/JZGF8CFww_8

https://youtu.be/eEKOz1I7TGY
2021/05/29(土) 07:15:06.15ID:VeAETt7y0
もっさりが分からないとのたまう人は
ビートの動画の6:40〜を見ればよく分かると思うよ
2021/05/29(土) 07:18:42.31ID:bh+wCJtT0
ターボとNAの違いもわからないとは
2021/05/29(土) 07:31:49.80ID:4f5PnGTjp
気に入らない車のスレ来てエンジンがどうたらとかグダグダ言ってないでさ、気に入る車をさっさと買ってその車のスレに行きなよ。やってる事がバカだよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-e3t+ [126.166.116.80])
垢版 |
2021/05/29(土) 07:40:15.96ID:fLkAsRB6p
>>778
文句、難癖いいたいだけ
自分が良い車乗れていたら普通はわざわざこんなスレ来ないです
2021/05/29(土) 08:13:02.48ID:Pve2B7Vzr
排他的
閉鎖的
妄信妄言
被害妄想
同調圧力
相互監視の村社会

それがS660乗り
2021/05/29(土) 08:14:10.25ID:XknBjcFGd
>>780
どこのスレでも同じ事言ってそう
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-vvJp [49.98.129.53])
垢版 |
2021/05/29(土) 08:17:22.20ID:L+bNpeawd
車スレに多い買えない理由を買わない理由にして必死にすり替える奴な。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-e3t+ [126.166.116.80])
垢版 |
2021/05/29(土) 08:18:45.75ID:fLkAsRB6p
>>782
車持ってない奴は本当は買えないのに買わない理由探しをするのが相当数いるよね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-e3t+ [126.166.116.80])
垢版 |
2021/05/29(土) 08:19:30.38ID:fLkAsRB6p
>>780
あっちのスレでやってくれる?
2021/05/29(土) 08:37:45.36ID:/k355ZdE0
>>776
今の車は出来ないって言ってるけど出来るよ
2021/05/29(土) 09:35:19.23ID:24EUiXDO0
ビートはツキだけで加速が伴わないじゃん
トルクがないんだから当たり前だけど

ビートの三連スロットルなんてあれ採用しなきゃ公称64馬力出せなかったからじゃん
連想スロットルは整備性が劣るし、率先して採用するものじゃない

ってかターボの特性理解してない人がもっさり云々いってるのね
2021/05/29(土) 12:00:55.76ID:jUj39sNs0NIKU
ビートからの乗り換え組でサーキット走行も戦績もある俺から見て、アクセルの付きというかレスポンスはビートの3連スロットルが上だけどS660がもっさりなんてことは全くないと断言できる
両方の車両でガチのサーキット走行したことある人ならエンジン単体ではなく、まだここでは言及されてない別な要素での大きな差を理解してるはず

ビートを棍棒にしてS660を叩いてるだけで、実はどちらに関しても全然理解してないからそうなるんだろう
2021/05/29(土) 12:06:04.24ID:/k355ZdE0NIKU
もったいぶるねぇ
2021/05/29(土) 12:10:12.77ID:EKIzTyGNaNIKU
高回転の伸びのなさをモッサリって言ってるんじゃないの
知らんけど
2021/05/29(土) 12:14:13.59ID:fNg3zDYk0NIKU
このスレ自動車評論家やレーサーが沢山いて凄いなw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp93-e3t+ [126.182.98.166])
垢版 |
2021/05/29(土) 12:19:58.63ID:CUGaXPyfpNIKU
>>790
サーキット走行程度ならしてる人そこそこいるんじゃね。
乗ったかともない奴が偉そうにあーだこーだ言ってるんだから。
2021/05/29(土) 12:29:10.87ID:dRIKIVcu0NIKU
モッサリって表現が曖昧だからな
大体はレスポンスとか高回転の伸びなさあたりを差して言ってると思うが
2021/05/29(土) 13:11:33.07ID:24EUiXDO0NIKU
>>789
それを言うならふん詰まりと言うと思う
2021/05/29(土) 15:07:23.76ID:wRcdKoGmaNIKU
ドリキンのverZ動画見たけどグレーかっこいいね
2021/05/29(土) 15:46:57.54ID:knqKMB2r0NIKU
うん、思ってた色と違った。
注文しとけばよかったよ。
2021/05/29(土) 16:32:26.75ID:uAflS1fyMNIKU
モッサリとは個人の感想であり、全ての人に効果を保証するものではありません。

個人的にはコーナー旋回中の踏み増しに対するレスポンス(即応性)がイマイチかなー。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2a04-vWf6 [123.1.105.70])
垢版 |
2021/05/29(土) 17:39:01.29ID:Oi2aOqw90NIKU
この車に乗り替えてひと月経ったけど
坂道発進の補助は違和感があるな
クラッチ繋いでも前に進まないような感じ
2021/05/29(土) 17:43:24.90ID:9PDv0svvdNIKU
そりゃそうよ
そもそも坂道発進はアクセルを少し煽ってやるもんだからな
2021/05/29(土) 17:45:30.20ID:9PDv0svvdNIKU
ヒルスタートアシストが付いてなければエンストしてるよ
2021/05/29(土) 17:52:00.13ID:dRIKIVcu0NIKU
そういやs660に買い換えて初めて坂道発進やったときビートと同じ感覚でやったらレスポンスの差のせいでエンストやっちゃった恥ずかしい思い出あるよ
2021/05/29(土) 18:05:36.12ID:R6G7bsFAMNIKU
糞クラッチホースを替えてるかどうかによるけどな
あれが付いてたらドライバーの思った通りにクラッチが繋がらないんだから、坂道アシストのブレーキが切れる瞬間に合わせることなんか不可能だと思う
違和感あって当然だよ
2021/05/29(土) 18:31:29.95ID:SvedrAkF0NIKU
>>800
そりゃ同一車種でもクラッチもアクセルも感覚が微妙に違うからそれに合わせられない下手糞ってだけ
2021/05/29(土) 18:39:01.11ID:fNg3zDYk0NIKU
何かってーとすぐ見下して下手くそ呼ばわり。そんなにマウント取りたいんかね。
2021/05/29(土) 18:54:06.06ID:dRIKIVcu0NIKU
すぐにマウントとるおじさんいるよな
2021/05/29(土) 20:17:44.34ID:qfew60TSMNIKU
平野部に住んでる俺には坂路発進なんて年に数回のイベントと思われるけど、急坂にはハンドブレーキ発進じゃいかんのか?
2021/05/29(土) 20:32:44.20ID:R6G7bsFAMNIKU
ハンドブレーキ発進やろうとしてフットブレーキ離したところでアシストは効きっぱなしだろうから状況は変わらないかと…

俺は納車後に速攻で交換したので試しせないが、あの遅延ダンパー付いてたらハンドブレーキ坂道発進の半クラキープは難しいんでないの?
鈍感で雑な操作の人や、遅延ダンパーに気付けない人の方がむしろ困っていなさそう
2021/05/29(土) 20:34:19.28ID:Cb7R6cCK0NIKU
>>801
別に、アシストが切れる瞬間を狙ってクラッチ繋がなくても良いんじゃ??

俺はブレーキかかってるうちに発進しちゃうけど…
2021/05/29(土) 20:43:27.31ID:R6G7bsFAMNIKU
>>807
違和感って書いてるからさ
別に坂道発進するだけなら多少適当でも良くて、オレも皆と似たような操作してると思う
ここらへんでブレーキ解除だよねに合わせてるけどズレることもあるし、同じ道でもアシスト発動しない時もあったりして邪魔だよね

ただ、思い通りにいかない理由がブレーキが外れるタイミングの方ではなくクラッチ側なんじゃね?って指摘しておきたかった
クルマの仕様で感覚が大きく変わるポイントなので
2021/05/29(土) 21:08:25.50ID:3CsN6br70NIKU
ヒルスタートアシストなんてなんで要るのか分からん
2021/05/29(土) 21:11:42.38ID:Bm9vXM4gMNIKU
効かないところは気持ち下げれば効く
ヒルアシ慣れれば楽だよ

信号待ちだとやっぱサイド引くけど
2021/05/29(土) 22:28:05.20ID:/k355ZdE0NIKU
スポーツカーていいもんですね(’ー’)
2021/05/29(土) 22:43:37.33ID:cR7Wq0E3MNIKU
S660のヒルスタートアシストでも難しい人がいるんだね。以前乗ってたGRBインプの「1秒きっかり保持」の仕様と比べたらS660のは遥かに簡単。半クラ当ててくと自然にブレーキが解除されるからね。
GRBのは1秒を体で覚えないとエンストする。不評過ぎてB型で解除スイッチがついたw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 179d-ZhmF [210.1.153.202])
垢版 |
2021/05/29(土) 23:50:49.23ID:qYlRv87l0NIKU
サイド引いたらアシスト切れるよ。
2021/05/29(土) 23:56:42.07ID:P6rbbpsx0NIKU
ヒルスタート付いてないFD2Rからの乗り換えだけど違和感しかないわww
もう1年半位たつけどクラッチ繋がる瞬間の引っかかる感が好きじゃない
2021/05/30(日) 00:01:18.03ID:CbTFMMN40
>>796
電制切ってみたら?
もしかするとAHAが介入してるのかも
2021/05/30(日) 00:05:11.88ID:DbFmxFD+0
人はなぜ絵画や彫刻などの芸術作品に魅せられるのか
それは作品そのものの美しさというのもあるが一方で作品に込められた膨大な労力や裏にあるストーリーを感じ取れるからではないだろうか
工業製品にも同じことが言える
とりわけ人を魅了してやまない工業製品
人の情熱や思いが込められたものは人を惹きつけるのかも知れない
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/S660/201503/
2021/05/30(日) 00:24:55.77ID:ToXJG5jTM
ND乗ったとき1500の方には付いて無くて違和感あったわ
2000の方には付いてたのに
2021/05/30(日) 01:22:18.22ID:nnNoFsrf0
ND出てすぐの頃に試乗したけど、ヒルアシあったぞ。
最近のは無いのか、別の話?
2021/05/30(日) 06:46:51.18ID:j4k4tHA80
MTもメータにシフポジ表示欲しい
日産アリアの顔ロクロクに似てる
2021/05/30(日) 09:16:47.72ID:CbTFMMN40
シーケンシャルじゃないんだからシフトノブに手を置いたらわかるだろ
2021/05/30(日) 09:18:16.65ID:tC0bFENQ0
シフトインジケーターあったらあったで便利だとは思う
無くても別に困らんけど
2021/05/30(日) 09:23:30.71ID:CbTFMMN40
いろんなモニター付けまくってる人には必要かもなw
あれ事故った時危ないと思うんだよな

純正メーターに不足してるは水温計だけだと思う
2021/05/30(日) 10:05:11.51ID:eP6qr3900
言えてる。
すぐにレーダーをOBD2接続料して水温計代わりにしたから気にしてなかったけど、スポーツ名乗ってて水温計無いのはなあ。
素のβは時計も無いんだっけ?
2021/05/30(日) 10:13:31.79ID:tC0bFENQ0
最近の車みんなそうだよな
低いときに青くなってるだけ
2021/05/30(日) 11:23:56.73ID:CbTFMMN40
あれ何でインジケーターになったかって
水温計が真ん中の位置を指してないと故障したのか不安がるからってだって

数値で拾ってるので表示することは簡単なんだけどね
一般車の基準をこの車にまであてはめんでもとは思うが、入門カー的な位置づけなのでこうなるんだろう
MTのみとか足かせ付けて売ればもう少しマニアックにできたんだろうけど
2021/05/30(日) 12:11:39.15ID:eP6qr3900
最近のは単なるコストダウンじゃないかな。
液晶搭載機ならともかく、セグメント表示だとパターン作っとくか、別に針を用意せにゃならんし。

不安がるから〜っていうのは、アナログ指針が一般的だったころからの話でもある。
日本車の水温計が中心から動かないのは、不安がるユーザーが居るからってヤツ。
2021/05/30(日) 12:14:09.57ID:GDSQS8gh0
βでも時計はメーター内にありまっせ!
2021/05/30(日) 12:14:42.92ID:E86u9LPP0
せめて、距離計の所を切り替えて水温計になれば良いのにね…
2021/05/30(日) 14:16:46.63ID:S18zcV4Np
高いナビ取り付ければ水温表示される
流石に性能のわりにナビ高過ぎて取り付ける人少ないみたいだけど
俺は念のためテレビナビ取り付けた
でも使うナビはビートソニック、スマホナビw
2021/05/30(日) 14:47:25.56ID:X0ekLPHO0
中古で買ったけど全然乗ってないな〜
勿体無いのはわかってるけど
眺めてるだけ満足してしまう。
そんな日曜の昼下がり。
2021/05/30(日) 14:56:59.43ID:uptgMzAS0
>>824
あれなんで53度なんだ?
2021/05/30(日) 15:40:08.62ID:XWmb4B0ed
>>830
そういう楽しみ方も否定しないけどそういうのはポルシェとかフェラとか資産価値のあるもっと高級なスポーツカーであってエスロクは走ってナンボの庶民のスポーツカーだと個人的には思う
2021/05/30(日) 16:56:03.03ID:1isnCjGJM
興味半分で買ったは良いものの、
車本来の良さを理解できないまま手放す人は多い。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-oXQ+ [60.117.188.218])
垢版 |
2021/05/30(日) 17:30:09.57ID:D33y1gez0
それわかるわ〜
俺はS6持ちじゃないけど
2021/05/30(日) 17:44:26.27ID:xgCFSOEM0
S660関連動画でビート乗りが暴れてて笑う
このスレにしてもそうだが
お前の車とかんけーねぇから
タイトル読めんのか
2021/05/30(日) 17:54:02.75ID:1qxE5HGx0
>>832
フェラは良いよな
確かに価値はある
2021/05/30(日) 18:00:18.10ID:jmmOkmkpp
>>832
フェラに資産価値はあるよな
2021/05/30(日) 18:59:15.45ID:SeFgLwdXM
対立煽り秋田。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bba1-eyRn [92.203.5.6])
垢版 |
2021/05/30(日) 19:36:21.70ID:02HFLAck0
ガチガチのフルバケじゃないシートで無干渉で付くのを探した結果RCSとAIRが残ったから試座しに行ったんだけど
一長一短って感じで決めかねているんですよね
RCSの腰だけサボート感が付けた後が想像し辛かったので付けてる方いらっしゃたら感想教えて下さい
AIRは快適なユルバケだったけど質感が低過ぎてちょっと躊躇してます
2021/05/30(日) 19:53:37.97ID:nWTPeDgO0
>>685
STRADIAが良いんじゃない?
激安だったXERO VS使ってるけど干渉は無いよ
(降車時シートを下げるとリアスピーカーに当たるけど…)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bba1-eyRn [92.203.5.6])
垢版 |
2021/05/30(日) 20:07:14.76ID:02HFLAck0
>>840
ストラディアは3になったばかりでバリエーションが少なくて今買うのはなーって思っちゃって選択肢から外してました
2のjapanやedirb版が選べる内に買っておけばと後悔してます
xeroまでいっちゃうと形状的に風の巻き込み酷くないてすか?
2021/05/30(日) 23:53:18.55ID:DbFmxFD+0
>>830
この時期の爽やかな風を浴びて走ると嫌なことも忘れて気持ちいいぞ
2021/05/31(月) 01:29:30.11ID:WO5nl6Uv0
>>841
風の巻き込みは気になった事は無いなぁ
座面が下がることが関係あるかもしれない
2021/05/31(月) 06:26:49.33ID:0nB4uAJ30
昨日とある旧車のイベントでロータスエスプリのオーナーさんと少し話をする機会があり、その中で良かったら運転席に座ってみますか?と言われたので有り難く座らせてもらったんだけど、いやー低かったw

乗り降りは似たような感じだったけど座った感覚的にはS660より更に拳2つ分は目線低い感じだったなあ。オーナーさんはタイヤの入手が困難になりつつあると苦笑いしてた。
2021/05/31(月) 07:15:16.09ID:wk+3yOHX0
>>844
全高がS660より5cm低いからね。
エリーゼも同じくらいだったけ。
2021/05/31(月) 08:18:45.66ID:jP5hLJx7d
S660のデザイン好きな人は今のシビックも好きで、トヨタC-HRのデザインも許せそう
2021/05/31(月) 08:43:38.41ID:u1SCzYB00
>>839
エスケレートのTYPE-660は浅めのタイプで乗り降りはノーマルに近いよ。
深いの欲しければBRC。どっちも干渉なく付く。
サイズも選べてクッションがバイクのシートのように3D成型されているので、
薄っぺらく見えて座り心地が良い。(背骨の逃がしとかついている)
シートレールとセットで車検対応。
自分はBRC。全く不満無い。
難点は試座ができるところが少ない。
御殿場のエスケレート行けば全種試座できるよ。対応もすごくよかった。
2021/05/31(月) 08:48:25.40ID:l22FX8WFM
>>844
俺もガチなスーパーセブンに座らせてもらったことがあるが、地面に座ってると錯覚するくらい低かった。シート自体が薄いカーボン素材で、座るときに椅子本体に手をついて体重かけると割れるかもしれないから触れないように乗ってと言われたわw
2021/05/31(月) 09:29:24.59ID:0nB4uAJ30
>>845
なるほどね5cmも更に低いんだ、そりゃ低く感じる訳だねー。

>>848
他人の車だと乗り込むのも気を遣うよねw体験させてくれるのは有り難いけど。

S6の乗車位置はまだまだフレンドリーな方だって事が分かったw
2021/05/31(月) 10:08:06.77ID:w3KrXEy20
>>845
エリーゼの目線はコンビニに地下手に座り込んでる姉ちゃんとかの目線と同じくらいだったなぁ。
よくパンツ見えてたw
2021/05/31(月) 10:40:09.58ID:9yUYnkoAH
fd乗り、fd2じゃなくてfd3sのほうだけどセカンドカーというかオープンカー欲しくてmr-sからnbncコペンとか見てて、個人的にs660見た目カッコよくて欲しいなぁあって思ってたら中々難しい環境になったみたいですね

fdスレでも7-8年前までは限定車だとか前期後期どちらが最高とか多かったけど、もうそういう話は無くなりましたw
何が言いたいかというと、新品外しや純正部品は可能な限り捨て値で売らずに取っておいたほうがいいですよ
上で出たルーフじゃ無いけど、月日が経つとホイールやマフラーすらドノーマルが最高!ってどこもなってますしねw

そして10万キロ程度で100万未満の「壊れにくい」オープンカーが欲しいですw
2021/05/31(月) 10:43:08.65ID:fKym+kzFM
鼻の下を伸ばしている間抜け顔を見られてるぞ。
2021/05/31(月) 10:49:39.17ID:tD4InNyXd
>>851
NC35と同等の加速をするFDを経験しててそこからS6乗ったらあまりの遅さに驚くと思いますよwエンジンの耐久力はお墨付きですけどwロータリーエンジンのFDは燃費と定期的なOHとの戦いですかね?
2021/05/31(月) 10:56:12.10ID:HJadBrd0a
一度でもミッドシップのコーナリングを味わったら
もうフロントエンジンなんていう大衆車には戻れない
2021/05/31(月) 10:58:54.64ID:fKym+kzFM
ビートを買ったばかりの頃、FDを買ったばかりの友人と車を交換して走った後に
「ビートって遅いけど楽しいな」と言って、FDのローンが終わった途端にカプチーノに乗り替えてた。
楽しい奴だったなぁ。
2021/05/31(月) 11:01:53.80ID:9yUYnkoAH
>>853
すれ違いなんであんまり書くと怒られちゃうけど
今はエンジンだけで新品80万、タービン新品50-70万補機類や工賃その他で合計250万じゃ足りないです(2021年4月現在)
燃費はブースト掛けずにリッター8ギリギリ(4月載せ替え)載せ替える前はリッター6ちょいでした

このスレでも多い様な気がする私もアラフォーの40過ぎなので、飛ばすことはありません
街乗りで気持ち良くオープンで走ってみたい憧れが強いので羨ましいです
2021/05/31(月) 11:11:02.77ID:tD4InNyXd
>>856
下手するとOH代でS6買えちゃいますねw車に絶対的なスピードさえ求めなければS6は全然有りだと思いますよ。車検から燃費から税金迄掛かる維持費は軽自動車だから当たり前だけどバファリン並みに優しいすw
2021/05/31(月) 11:11:37.13ID:9yUYnkoAH
>>853
nc35って何か分からなくてフェアレディZとかなにか大排気量ターボの形式かなー?って思ってググったら400のバイクなのねw

20年前にキックしかついてないモデルの250ガンマに乗ってました
今思うと多分140とか公道の直線で出してたけど今は車でも120超えると怖いw
2021/05/31(月) 11:17:19.08ID:GeeiNOXzd
本当昔話いらねーんだよ
2021/05/31(月) 11:51:49.75ID:WDNTV+a7d
昔々あるところにお爺さんとお婆さんが住んでおりました。
2021/05/31(月) 11:52:57.06ID:0nB4uAJ30
もしもし亀よ亀さんよ。

S660は亀だけど楽しいぜ!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-eyRn [49.104.49.121])
垢版 |
2021/05/31(月) 12:38:57.17ID:MiHkZwxMd
>>843
かなり張り出してるから巻き込みすごいと思ってました
ポジションが落ちてるのが効果があるんでしょうね

>>847
エスケレートの存在を今知りました
ちょっと見てみないと怖いですね
県内に1軒あったので今度寄ってみます!
2021/05/31(月) 12:42:42.42ID:Ng0Kl3oI0
低いシートポジションって慣れるな
初めて乗った時はノーマルでも面食らったけどすぐ慣れて、バケットシートに変えてさらに下げてもまた慣れて、最近はもっと低くても良いかなという気になる
これ以上椅子だけ下げても前が見えないけど
2021/05/31(月) 13:40:19.83ID:tk3cbmeQM
フロントカメラあれば座ったまま前確認出来るしなぁ
個人的にはローポジと共に必須
2021/05/31(月) 14:18:31.35ID:u1SCzYB00
>>862
ロータスの社外推奨シートか何かになっていたはずで、
品質、質感はかなりいいですよ。
黒で3年使っていますが、へたりや退色等は全く感じません。
個人の感覚もあるので、現物確認をお勧めしますが、
自分の知る限りでは質感、耐久性はかなり上の方かと。
カラーや表皮なども細かく指定ができます。その分高いですが。
自分が御殿場行ったときは、デモ車に試乗もさせてくれました。
お勧めです。
2021/05/31(月) 14:33:19.60ID:GeeiNOXzd
倒れないんだからフルバケにすりゃいいだけ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-cpin [126.242.158.61])
垢版 |
2021/05/31(月) 14:50:41.33ID:9XqmkEdh0
S660、楽しいよね
買ってから今年の9月で丸3年
休日用だから距離は1万kmも行って無いし、無茶な走りはして無いからタイヤは溝も全然ある
でもやっぱゴムの劣化とかもあるから車検を機にタイヤも新品に変えた方がよいのかなあ、、?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 777c-B+Ts [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/31(月) 15:02:11.37ID:9Fvq9THE0
3年程度じゃ大丈夫らしいよ
2021/05/31(月) 16:10:18.68ID:a0/50JKVd
>>851
壊れにくくてノーマルも社外パーツも豊富で楽しめるのはロードスター一択かと…
2021/05/31(月) 16:12:15.33ID:Jr9sMrv/0
>>867
今年5年目走行距離4万弱。
ほぼ通勤で、たまに峠。
車検までギリ持ちそう。
2021/05/31(月) 16:14:44.73ID:a0/50JKVd
>>867
街乗りならば3年ならば全く問題無いよ
ホントにダメになると簡単にブレーキロックしたりするくらいグリップしないのでイザって時に後悔するのは間違いない
2021/05/31(月) 17:03:46.76ID:FiDo1GJSM
5年の車検あたりで色々と交換することになると思う
ブレーキパッドとかバッテリーとか

タイヤは3年も持たずに変えたけど、残りがあるのなら5年くらい全然大丈夫
フロントの片べりは注意して見ておくと良い
2021/05/31(月) 17:07:19.19ID:2tVvhabXd
今年の8月に初めての車検を迎えるけどもう3年か。なんだかんだあっと言う間やなあ・・・
2021/05/31(月) 17:20:43.77ID:9Ujj/f720
4年半ぐらいでサイドウォールがひび割れてきた
2021/05/31(月) 18:55:10.49ID:xcPN0lBz0
タイヤが三年持つとかミライースでも乗ればいいと思う
2021/05/31(月) 19:08:47.44ID:2tVvhabXd
NGも名前で入れたら最低一ヶ月くらい効果あると嬉しいんだけどなあ・・・約一週間で沸くからわりと手間だわ。
2021/05/31(月) 19:27:40.63ID:pLc2CoYbd
バージョンZ納期確定!
6月15日週に納車可能!!
速攻ガラスコーティング専門店(KeePerでは無い)に持ち込むぜ!!!
2021/05/31(月) 19:33:03.79ID:FJybsSnV0
[220.212.156.38] これを入れればOK
2021/05/31(月) 19:38:19.44ID:g2xOHWje0
>>878
これNG入れてから最高に快適になった
2021/05/31(月) 19:40:51.09ID:0BkStGxW0
>>877
オメ!ハヤッ!
いつ契約したの?
2021/05/31(月) 19:41:56.77ID:sTGcMLimM
>>877
もうすぐじゃん。おめ!
2021/05/31(月) 19:48:08.96ID:FBECeMvAd
>>877
まずは買取り査定だ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bba1-eyRn [92.203.5.6])
垢版 |
2021/05/31(月) 19:50:44.82ID:QkGT1KtV0
>>847
御殿場のショールームどんなとこかなとおもって
ストリートビュー見てみたら普通の町工場だった
気になってブリッドも見てみたら一緒だった
結構大きい物作ってる割にこじんまりしてるんだな
2021/05/31(月) 20:25:43.45ID:HEHWeYdE0
>>877
新車なら研磨しないキーパー一択なんだよなぁ
前に乗っていたのを専門店に出してピカピカになって悦に浸ってたけど、4年経ったら悲惨な事になったぞ
純正塗装のクリア層を削るからコーティングが取れたら艶が無くなる
2021/05/31(月) 20:30:18.21ID:MAGjWDSG0
コーティングの下地処理ってクリアの艶が消えるほど深く磨くのか
予約したZディーラーで8万のコーティング付けたけど大丈夫かな
2021/05/31(月) 20:32:45.30ID:tl28alNS0
ディーラーのコーティングなんて自分で市販の買ってきて塗るのと変わらんぞ
2021/05/31(月) 20:33:40.31ID:9Ujj/f720
ディーラーは磨かないので大丈夫だよw

磨かないであの値段なのは値引き前提の値段だよな
2021/05/31(月) 20:35:21.91ID:0ySBW5hra
>>875
スイフト乗りのエアオーナー君は引っ込んでた方がいいね

で、乞食でも水温が見れるOBS2って何?
逃げずにそろそろ答えてくんないかな?


0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
2021/05/31(月) 20:44:53.02ID:HEHWeYdE0
>>885
ディーラーコーテイングは研磨しないよ
作業は雑だけどね
表面を整える程度で深く削るのではなくて5〜7ミクロン程度で層が薄いんだよね
2021/05/31(月) 20:46:35.18ID:JT+m4oeQd
>>877
納車したらその足で各買取店で査定してもらって中古車スレで報告頼む
2021/05/31(月) 21:26:11.09ID:0nB4uAJ30
>>878
そっちかーありがとう!
2021/05/31(月) 22:54:42.75ID:nn6fhgwj0
コーティングなんてやめとけぇ…
クリア塗装されてんだから
変な洗い方しなけりゃいいだけの話

コーティングしたら雨シミができたりコーティング層が変質したり大変やぞ

そんなことよりガレージ探す方が先や
見つけるのはホントに大変だった
2021/05/31(月) 23:04:45.40ID:S9JcXeq00
>>888
516 阻止押さえられちゃいました 2021/05/31(月) 23:02:19.56 ID:ZwQGN2A9
隔離スレ覗くと面白いねw
貧乏コジキが1人で発狂してるけど完全無視されててw

473 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 21:26:39.05 ID:G/4MCDIP
負け犬ゲスイフトマンwww

474 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 21:40:55.04 ID:dgC3A+Lw
ゲス♪
ゲス♪
ゲス♪
負け犬ゲスイフトマンwww

475 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 22:11:16.27 ID:kEGCMmqY
ピッタリな良い名前つけてもらえてよかったなゲスイフトマン君

476 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 22:19:19.69 ID:0suLqwcn
ゲスの極みの
スズキ工作員は
インキンタムシで
フルボッコされる
トンチンカンの
マケ犬野郎

w

477 阻止押さえられちゃいました sage 2021/05/31(月) 22:57:53.50 ID:S9KdHWSm
負け犬ゲスイフトマン涙目w
2021/05/31(月) 23:15:03.54ID:eQjFMfT6r
車買えない奴って他にやることないのかね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0354-FDRD [126.124.83.184])
垢版 |
2021/05/31(月) 23:36:48.43ID:J39si4Q00
>>819
iPhone向けアプリの「Rev Beat S660」ならシフポジも表示するけど・・
まあ直ぐ飽きる
2021/05/31(月) 23:44:26.53ID:2auokQw60
>>883
コーティングを知り尽くした
専門店なのでそこら辺は問題なし

ガラス系ではなく
ガラスコーティングでピカピカを維持してくれる。

コーティング材は「モデスタ」
2021/05/31(月) 23:45:53.08ID:2auokQw60
>>892
ガレージは造りました。
2021/06/01(火) 00:53:08.01ID:2MwQaFUi0
>>897
すげぇ金持ち!
ガレージ作るのは夢よね
2021/06/01(火) 01:34:25.01ID:CKFsTcq6M
6月組本当にいるんだな
延期も無しか
2021/06/01(火) 05:16:46.27ID:SAaLnuCw0
ノーマルだとブレーキが糞過ぎてサーキットどころか峠も恐怖しか感じない
ノーマルパッドで峠気持ちいいとか言ってる人はすげーわ
2021/06/01(火) 06:39:47.63ID:sFWXnzx50
遠回しの道交法違反
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-e3t+ [126.158.101.5])
垢版 |
2021/06/01(火) 07:16:47.53ID:Np4JyErDp
>>900
サーキットなら分かるが公道でどんだけ攻めてるのよ?
2021/06/01(火) 07:17:47.68ID:f3pfH2lk0
元々7月だったけど1ヶ月遅れることになった
もっと遅れる可能性あるけど
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb55-vvJp [118.14.193.193])
垢版 |
2021/06/01(火) 07:31:57.89ID:gspZLwHz0
>>900
シンプルな嫉妬、買えない悔しさ
ボロいRX-8←とか乗ってそう
S660の良さがわからないんじゃまだまだお子ちゃまだな
2021/06/01(火) 07:41:41.64ID:tnH4AHjQd
S660は良い車だけど?
そもそも車自体の事じゃなくてブレーキの話したのだが?
頭逝ってるのか?
2021/06/01(火) 07:51:55.34ID:9ZLPNUdM0
>>903
オレなんて納期時期未定になったからねw
半導体不足で製造がストップしてるとディーラーが言ってたけど
実際どうなんだろうね
2021/06/01(火) 07:54:44.38ID:8I6F4FHcM
versionZ現状予定通り9月納車は変わらず。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb55-vvJp [118.14.193.193])
垢版 |
2021/06/01(火) 07:54:50.05ID:gspZLwHz0
>>905
ブレーキを含めて言ったけど?
精神鑑定行ってこいよ
どこが悪いか言ってみ?イニDキッズ君
2次元で一生シコってろよ。キモいねん最速発言は
2021/06/01(火) 07:59:04.78ID:lmRKJoRtM
これもNG対象かな
2021/06/01(火) 08:10:00.55ID:xQf4SUz80
せやな。暴言吐く奴は全てNG行きやね。
2021/06/01(火) 08:33:05.46ID:vpo7S8ug0
>>883
自分も最初行ったときは間違えたのかと思いったけど
倉庫らしきところで正解。
ここは事務所兼、倉庫のようなところで、おそらく製造場所は別にあるかと。
色々な車(デモ車等)とかなりの数のシート、パーツ類が置いてあった。
関係ない車も見せてくれて、車好きなら楽しいと思う。
商売感が無く車好きな人たちが丁寧に仕事している印象だった。
とりあえず試座だけのつもりだったけどその場で注文した。
2021/06/01(火) 08:38:16.76ID:tnH4AHjQd
アニメ脳に絡まれて気持ち悪いです
2021/06/01(火) 08:46:01.18ID:kgiPNG6r0
公道でこのブレーキに恐怖しか感じないとしたらそれはコーナー突っ込み過ぎだろう
そこまで攻め込まなくても楽しく峠を走れるというオーナーがほとんどだ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fab-f5pr [218.221.238.18])
垢版 |
2021/06/01(火) 09:39:23.90ID:NwfIUJH90
峠とか攻めて、万一事故ったら悲しいからやらない。

ていうか、日常のスピード範囲で楽しくない?S660

ポルシェとか乗ったこと無いけど、日常じゃストレス溜まりそうだよね。
2021/06/01(火) 09:50:40.97ID:xQf4SUz80
>>914
S660はまったり流すだけで充分楽しいよね。逆に無茶して飛ばしたりしてる軽自動車ほどかっこ悪いものもないと思う。普通車にも言える事だけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-cpin [126.242.158.61])
垢版 |
2021/06/01(火) 09:51:28.89ID:YQCfFkKr0
>>875
何でミライース?
ハイパワーのスーパーカーでも年に数回の高速道路のドライブでしか乗ってなければ、3年以上でもタイヤは大丈夫っしょ?
2021/06/01(火) 09:54:36.47ID:CKFsTcq6M
ブレーキは初期がガツンと効くけどそこから全然効かない印象
パッドは変えて乗ってたけど、売却に備えて戻してあーやっぱ効かないなと思った

モデューロは試乗したことないのでブレーキは楽しみの1つだ
2021/06/01(火) 10:10:28.40ID:jaqe3he5M
>>914
別に峠に行っても全開走行しなければ良いじゃん。
後輪駆動のトラクションを感じるくらいのスポーツ走行が出来ないなら
コペンの方が楽しいんじゃない。
2021/06/01(火) 10:12:13.15ID:ra8b4CjhM
>>914
日常のスピード範囲より遅くても楽しい

回してナンボというegではないのが却っていいんですな
2021/06/01(火) 10:21:45.90ID:eKckRReI0
梅雨に入ったとはいえまだ湿気が少なく風が爽やか
2021/06/01(火) 10:26:33.44ID:tnH4AHjQd
山道下りだったら回さなくてもブレーキの糞さ加減はわかるじゃん
それとも長い下り坂ずっとブレーキしながら下るのかい?おばちゃんかよ
2021/06/01(火) 10:33:44.75ID:eKckRReI0
それブレーキが壊れてるんじゃないの
普通に走ってる速度では止まれなくて恐いとかないし
むしろこの車で普通に走ってる分には山道の下りでブレーキほとんど使わないし
2021/06/01(火) 11:02:45.65ID:ehoEO9XFM
エンジンブレーキけっこう効くよね
2021/06/01(火) 11:29:10.84ID:UhoJpBe3a
ブレーキを残してコーナーに進入という化石のような古いドライビングをすると、この車のノーマルパッドは確かにすぐフェードする
パッドというよりベンチレーテッドディスクじゃないローターのせいもある
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-oXQ+ [126.253.193.207])
垢版 |
2021/06/01(火) 12:21:38.56ID:FZNVtCP6r
え?じゃあ今時のブレーキングってどうやるの?
2021/06/01(火) 12:23:01.40ID:ogwxXG5vM
>>923
この車のエンブレが・・・効く・・・?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bba1-eyRn [92.203.5.6])
垢版 |
2021/06/01(火) 12:32:29.20ID:kOuMhuJU0
>>911
ちなみに何を注文したの?
私は遠すぎるから難しいんだよね
ショップも少ないから難易度高い
キャラバンやってくれればいいんだけどなー
2021/06/01(火) 12:43:15.41ID:ehoEO9XFM
>>926
効かない?
ちゃんとシフトダウンしてエンブレ効かせるとブレーキあまり使わない印象だけど
2021/06/01(火) 13:19:14.09ID:tnH4AHjQd
CVTなんだろ。マニュアルはエンブレ弱い
2021/06/01(火) 13:21:43.38ID:LihK5vmpa
>>922
飛ばしてるからやろ
ノーマルとかすぐフェードして効かなくなるよ
まぁ社外パッド入れてもだけど導風板付けたらかなりマシになる
2021/06/01(火) 13:25:49.03ID:ehoEO9XFM
>>929
ちゃんとシフトダウンしてる?
2021/06/01(火) 13:27:28.04ID:lmRKJoRtM
>>925
MRはアンダーが出たら左足でちょんブレすれば曲がるとばっちゃんが言ってた
2021/06/01(火) 13:37:12.91ID:3SnOhBE1M
>>925
この車の場合はノーブレーキで突っ込んでも
超優秀な電子制御がブレーキングしながら曲がってくれる。
下手な人も安心して攻めてね、という開発者の優しい心使い。
2021/06/01(火) 13:42:40.37ID:ogwxXG5vM
>>931
してるしてる(笑
エンブレ効かない部類だとおもうよ。
エンブレの強さの定量データなんて見たこと無いんで、感覚的なものだけど。
排気量ちっちゃいから仕方ないんでは。
仕方ないって言っても、別にわるいわけじゃない。
2021/06/01(火) 13:59:56.32ID:ehoEO9XFM
>>934
あー、排気量のわりにって書いておけばよかったか、申し訳ない
2021/06/01(火) 14:00:56.66ID:tnH4AHjQd
シフトダウンしてもワンテンポ遅いっつーか途中から効きが増す感じがする
だから山道下りで前の車のエンブレ走行にエンブレ走行してると追い付いてしまってブレーキしないと行けなかったりする
2021/06/01(火) 15:05:58.78ID:lHWHItrsd
今の車のエンジンは低燃費志向なのでそれに伴ってエンブレも弱いんじゃないかと推測
昔乗ってた軽よりかなり弱い
2021/06/01(火) 15:12:18.44ID:vpo7S8ug0
>>927
TYPE-BRCのLサイズで、ファブリックとメッシュ(一番安い組み合わせ)に
シートレールセットとサイドプロテクター(ファブリック)にした。
全部で15万ちょっとくらいだったと思う。
標準的な男性の体系ならLで良いと思う。細めの人はMかな。
サイドプロテクターは自作でもいいかも。
汗をかくことを考えるとセンターはメッシュが欲しくて、
選択していくと一番安い組み合わせになったw

因みに、どこのメーカーのシートでもそうだけど、最近車検うるさくて、
車検対応シート(シール等で番号標記あっても)でも書類求められることがあるので、
車検の書類はセットでお願いしたほうがいいよ。
エスケレートは後で連絡したらすぐ送ってくれて、
車検場の検査官にも「あると助かります」と言われた。
2021/06/01(火) 15:30:49.66ID:/YyM0nZ0d
以前乗ってたDC2と比べたらエンブレ全然効かない。
2021/06/01(火) 15:31:24.72ID:cMGHDO0t0
>>936
クラッチダンパーを排除すればましになりませんかね?
2021/06/01(火) 16:09:22.35ID:9GShXbugM
基本的にターボ車はエンブレ弱いよ。
あと2ストやロータリーも。
2021/06/01(火) 16:24:46.27ID:rFg22oyA0
>>925
MRはブレーキリリースして侵入するんだと

バイクの癖でフロント沈ませながらコーナー侵入してしまう
2021/06/01(火) 16:27:15.31ID:rFg22oyA0
>>926
エンブレ装置がついてるバージョンがあるじゃないw
2021/06/01(火) 17:37:34.05ID:vvVEq7e1d
モデューロxのブレーキはどうなのよ
2021/06/01(火) 18:28:14.39ID:5HezdVLw0
>>944
窓開けてるとセミの鳴き声みたいなのが聞こえる
2021/06/01(火) 19:19:26.75ID:OBAUZeOP0
ツクツクホーシ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bba1-eyRn [92.203.5.6])
垢版 |
2021/06/01(火) 19:40:13.04ID:kOuMhuJU0
>>938
最寄りにBRCはないっぽいです
とりあえず660を試座しに行ってきます!
HP見てみるとこっちはワンサイズなんですね
大柄なんでBRCのLを試してみたかったなー
2021/06/01(火) 19:47:45.87ID:7GO/VfH6M
ブレーキ残しだと雪道走った時簡単に回る
2021/06/01(火) 19:48:56.00ID:rFg22oyA0
https://youtu.be/AIGjQxU8nf0
鈴鹿フルコース2分30秒だって
2021/06/01(火) 20:30:30.14ID:w+QxLgm5r
遅っそ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaac-cpin [61.206.247.236])
垢版 |
2021/06/01(火) 20:43:19.48ID:2Ov9wRXd0
>>950
速いだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-A+76 [125.52.72.173])
垢版 |
2021/06/01(火) 20:43:47.82ID:CXpDXtlA0
>>946
想像して笑ったw
2021/06/01(火) 20:47:54.29ID:eKckRReI0
>>932
それな

高性能ブレーキが必要な状況てレースとかタイムアタックでコンマ何秒を競うときにフルブレーキを多用するときあって
公道を走る分には純正ブレーキで十分なわけなんですよ
ましてやS660のブレーキは市販車ではよく効く方だ
2021/06/01(火) 21:54:46.05ID:eKckRReI0
最近起きた愛媛沖貨物船沈没事故で知ったんだが衝突した韓国籍の海運会社は過去に10回も衝突事故を起こしていて
2003年に起きた玄界灘海難事故もこの会社の船らしいな
で玄界灘海難事故の経緯をウィキで見て強い憤りを覚えたわ
もう韓国とはどういう国かというのがはっきりわかった
まじで国交断絶が正解
2021/06/01(火) 22:14:00.19ID:xQf4SUz80
S6と全く関係ない話はスレチだからそれ相応の場所でやって。最低限のルールすら守れない奴の意見はどんなに熱く語ったところで無価値ですわ。
2021/06/02(水) 01:38:31.09ID:vIQBN6Svr
85キロ速度オーバー危険追い越しの犯罪者に言っても無駄でしょうね。
2021/06/02(水) 06:07:10.58ID:rFSGvPzbM
荒らしOBS2スイフトマンの別垢
NG登録推奨
Sr93-K7Lz [126.133.255.109]

780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-K7Lz [126.133.255.109]) [sage] :2021/05/29(土) 08:13:02.48 ID:Pve2B7Vzr
排他的
閉鎖的
妄信妄言
被害妄想
同調圧力
相互監視の村社会

それがS660乗り
2021/06/02(水) 06:58:48.24ID:E5CDtoOC0
後方視界確保も兼ねてミラー型ドラレコ考えてるけど、みんカラ見てても装着率低いね。これといった定番機種がないというのもあるけど。
2021/06/02(水) 07:11:50.96ID:m7uYh8GX0
モニターだと視界は広いが違和感しかないし余計なものを付けたくない
2021/06/02(水) 07:26:29.28ID:7864L9390
>>958
俺はみんカラにはアップしていない。
知り合いでも友達でも無い人から質問される上に、対応したところで時間取られるだけでメリットが何も無いし。(質問してくる人は大体買わない)
2021/06/02(水) 07:55:01.36ID:1oreHuMTd
ディーラーオプションのドラレコのヒューズが飛んだんだけど何が原因かね?
2回目なんですけど
2021/06/02(水) 08:05:36.37ID:doCcgcVid
配線を噛んでる
2021/06/02(水) 08:12:23.14ID:xIS0765S0
>>958
純正ミラーに被せるタイプはカッコ悪いから根本から交換するタイプが見た目きれい

死角にいる二輪とか見つけやすくなって車線変更時の事故リスクが下がると思う
都心とか首都高では重宝しそう
2021/06/02(水) 08:21:00.75ID:rL5B5+nUd
>>963
国産でこれっていうのがないんだよねえ
2021/06/02(水) 08:26:22.03ID:D/KSAYfsM
みんカラ見た限りは装着率高いと思ったんだが
コペンやロドスタも多いよな

リアカメはやっぱセンターがいいのかと思った
角度もどうしても上向きになるのでちょっと遠くに感じる(実は近い)
反射は酷いね
どうしても後方視界欲しいなら、やっぱただのバックモニターがいい
フレームレートも高いし
2021/06/02(水) 12:11:07.52ID:OF4YiLner
バックモニターは運転中は意味ないよね
普通のミラーだと視野が狭くて夜間が特に怖い
2021/06/02(水) 15:01:13.58ID:yx3vVddh0
https://youtu.be/YU5d3fKxlnM

東南アジアで入手出来るんだね
2021/06/02(水) 16:41:20.20ID:GxexUgBI0
>>964
国内メーカーだとセルスターのCS-1000SMとかかな
前方カメラ追加してドラレコとしても使えるみたいだが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 777c-B+Ts [114.175.146.237])
垢版 |
2021/06/02(水) 17:11:28.41ID:kZ/Xp3VG0
>>967
コンセプトエディションをマットブラックに塗っているw
マレーかな?
もともと中古CR-Zも結構流れていたし
アルヴェル中古も流れていたし
エンジンは違うけど、現地メーカーとしてミラやムーブも乗っているしな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 777c-B+Ts [114.175.146.237])
垢版 |
2021/06/02(水) 17:20:38.66ID:kZ/Xp3VG0
CR-Zの時も思ったけど
もう生産設備をマレーあたりに移転して、現地生産すればいいのに
輸入車扱いになるから日本の規制から数年逃げれるしw

https://www.youtube.com/watch?v=_vwSUD0-Jpc
2021/06/02(水) 17:48:07.21ID:tMeOX1K9d
リチウムイオン電池の輸出入って難しいんじゃなかった?
2021/06/02(水) 17:53:18.84ID:x6wvElhZd
>>856
新品のエンジンがあることに驚き
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-cpin [126.242.154.204])
垢版 |
2021/06/03(木) 09:45:28.14ID:hq5a/Quw0
S660を最近は街中とかで良く見るようになったけど、私が見る限りは皆さま帆はブラックばかりですね
ボディーカラーによってはオプションのブラウンの帆もカッコ良いと思うんだけどなあ
ブラウン帆に乗っている私にとっては、ブラウン帆は不人気なんですかね?
ありきたりなブラックよりは個性的なブラウンは変化球で有りだと思うんですが
まあボディーカラーにもよるし、好みもあるから良し悪るしは個人的な好みとして
ちなみに私は純正ブラック帆は予備として新品未使用で保管してますが、ブラウン帆もガレージ保管で休日しか乗らないから劣化も無いし、ブラックに付け変える機会が無いようならオークションにでも出品しようかな、、
2021/06/03(木) 09:51:27.04ID:W34C/QZu0
黒幌が圧倒的に多いだけでブラウンも全然有りだし似合ってると思う。ダメって事は全くないかと。
2021/06/03(木) 10:12:24.57ID:VTqi3HGVM
ピラーが黒だと屋根も黒が無難。
ただ後期型のボディ同色ピラーなら、
屋根の色を変えて楽しむのはアリだと思う。
2021/06/03(木) 10:46:43.89ID:y56GvTzmd
ブラウン幌が似合うボディカラーは赤か黄色だな
2021/06/03(木) 10:58:48.12ID:IQz+Zx/dM
幌、高いんよね・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-eyRn [49.104.49.121])
垢版 |
2021/06/03(木) 11:59:47.35ID:os3YNwqZd
>>977
幌って買うといくらなの••••?
2021/06/03(木) 12:09:56.69ID:vx1JcbaCr
ハードトップが高すぎなんだよな
5万ぐらいなら少し考えたのに
2021/06/03(木) 12:18:02.42ID:IQz+Zx/dM
>>978
オプションのヤツは税抜 12万!
金具込みだと思われ。
金具と幌でどっこいぐらいのイメージ。
今手元に部品リストないんよね。
Honda|Honda Access|S660|エクステリア|ロールトップ
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/exterior/rolltop/
2021/06/03(木) 12:22:18.75ID:5wju/3q7a
わざわざ金払ってまで幌の色変えたくないって話だな
茶色はいいと思う、モデューロの赤は俺は好きじゃない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-eyRn [49.104.49.121])
垢版 |
2021/06/03(木) 12:28:09.72ID:os3YNwqZd
>>980
高いな!

でも屋根と思えば安いのか
それとも布と思えば高いのか
2021/06/03(木) 12:38:09.35ID:kBefNbAba
>>982
為替レートにもよるけど、エリーゼの幌と値段は同じくらいだから、特別高い訳では無さそう。
2021/06/03(木) 13:34:53.10ID:AE1TdkNBd
>>979
金型に軽く一千万程度は金かかってるだろうから仕方ないと思うよ。
一万個ほど売れたら安くなるだろうけどね。
2021/06/03(木) 15:06:24.05ID:vx1JcbaCr
トップを外して重心を下げるのと
ハードトップで剛性上げるのとでは違いあるのかね?
静粛性は段違いだろうけど
2021/06/03(木) 15:12:55.36ID:xFRZ4gn00
言うほど静粛性って上がる?
逆に安物だとギシギシアンアンうるさそう
2021/06/03(木) 17:09:16.51ID:wFLR5U4vd
ヅラを外して空気抵抗を減らす
2021/06/03(木) 17:47:35.07ID:hV/Zu0V/0
>>985
結合方法から言って剛性は上がらないよ
ハーシュネスが減るので剛性が上がったと錯覚する
2021/06/03(木) 17:54:38.94ID:GO0K+yC60
ハードトップつけると隙間風は入らない?
2021/06/03(木) 18:29:01.53ID:ABmO2+sB0
黒と白に乗る以上、少し汚れたら洗車だ!
洗車できねーなら他の色を選べ!誤魔化せる
2021/06/03(木) 19:12:35.87ID:vx1JcbaCr
八千代のハードトップは幌より2割軽いのか
誰か三万円で売ってくれんかなw
2021/06/03(木) 19:28:40.70ID:W34C/QZu0
布地部分だけアクリルとかでDIYしちゃいなよw
2021/06/03(木) 19:46:40.91ID:Pc8+69Yg0
【HONDA】S660 Part202【MR OPEN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622717166/

はい次スレ
2021/06/03(木) 21:05:20.64ID:vx1JcbaCr
>>993
2021/06/03(木) 22:20:31.19ID:IQz+Zx/dM
埋めるか。
2021/06/03(木) 22:24:09.87ID:l+4D/ETM0
しかし小室圭の家は次から次へと疑惑が出てくるな
まだまだ序の口なんだろうな
あの母親は只者じゃないぞ
2021/06/03(木) 23:34:51.78ID:tTvUCoia0
>>996
アホなマスゴミは女系天皇を認めさせて、将来なに小室圭の血を引いた子供に天皇をさせる気だな。
見事な反日左翼マスゴミは潰せよ!
2021/06/04(金) 06:24:12.25ID:uQwdcvx+0
早く納車されんかな〜
2021/06/04(金) 09:08:31.08ID:TiPVxY6VM
俺は真子さまより佳子さまだなー。
みんなそうだろ?
2021/06/04(金) 10:03:10.47ID:Q/2B/KiTd
すみません、ちょっと質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 20時間 59分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況