X



[TOYOTA]86/BRZ★182★[SUBARU]オーナー&納車待ちスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 23:23:12.38ID:1NasZ17H0
■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。


※前スレ


[TOYOTA]86/BRZ★181★[SUBARU]オーナー&納車待ちスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617204959/
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 12:49:55.61ID:HwEeH2120
>>791
乗ってない時に日光を浴びないじゃん……
毎日欠かさず日中に乗るなら別だけどそこまでタフな人間はあまりいないわけでな……
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 12:53:09.87ID:HwEeH2120
コンピュータセッティングを取り直す以外だと馬力上げるには部品を交換するのが普通だろうから壊れそうな所をどんどん強化していけば良いんじゃねって話になると思うけど……
どの部品を純正のままにしたいとか、何馬力目指したいとか無きゃ難しい質問だよそれ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 13:32:42.40ID:nZ4T6d1p0
>>793
ノンターボなら200馬力くらいが限界だな。
過給器つけたら300馬力くらいじゃない?

それ以上はエンジン内部を強化パーツに置き換えたりしないと壊れる。
お金かければ500馬力でも壊れないエンジンとか作れるけどいくら掛かるか見当もつかん。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 13:48:27.50ID:HwEeH2120
HKSのコンプリートが300万くらいじゃなかったっけ
どの車もコンプリートエンジンなんて150万くらいは当たり前の感覚だからそれより安いって事はないかなって思う
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 14:41:40.40ID:n/7NNytA0
500馬力はまず2JZを用意します。
TD06タービンとLINKで制御します。
燃料ポンプを変えてゲトラグと色々ゴニョゴニョして公認取れたら500馬力

まぁ、中古でもGTR買った方が速いし安心w
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 15:06:08.46ID:P0lz7PWS0
軽い車をフルチューンするっていうのはロマンがあるけど、

FD3Sをレストアしたり、BMW M2、ケイマン辺りを買った方が良いのではって思っちゃうな

個人的にはレボリューションのデモカーみたいなコンセプトが好きだな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 16:25:54.23ID:JVWozYh30
>>809
そらオメー、チャリに興味がなくて車にしか興味がないからチャリのイベントや動画をチェックしないだけでしょ()
普通にサイクリング大会みたいなのやってたぞ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 16:26:53.14ID:JVWozYh30
あと今はどうかわからんが群馬サイクルスポーツセンターは色々なチャリの遊具があってなかなか楽しかったぞ
あそこは峠コース以外にも施設はあるからたまには聖地巡礼でお金落としてきなさい
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 17:35:30.31ID:qQJSdzbS0
チャームナップ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 18:17:25.91ID:nZ4T6d1p0
>>798
壊れない500馬力になってくるとシリンダーブロックを強化品に交換とかになってくる。
上にも出ていたコンプリートエンジンが300万で補機類と工賃とセッティング費用で500万〜って感じじゃないかな?

ぶっ壊れるのが構わないなら自分でチューニングしてしまえw
今の大御所チューナーも土曜の夜に走って壊してそのまま徹夜で日曜まで使って直して月曜から金曜日まで働いて、てな感じだったらしいから根性次第だろ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 20:10:13.08ID:sTxBRAMD0
よい子は悪い大人遊びをしないようにしましょう
お金がいくらあっても足りません
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 00:32:32.73ID:Q52R53Vu0
何年目くらいで黄ばみ出ました?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 07:39:14.94ID:mXaUQDXN0
俺のは黄ばんではないけど、表面のコーティング?のようなものがパキパキ剥がれてきてる
あとベッド、テールともにレンズの内側のコーティング?が垂れたような跡ができてるね
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 12:21:59.07ID:8mqwJVie0
乗り続けるなら新品交換かな、いつまでも部品出るわけじゃ無いし
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 13:27:00.57ID:jwwu4+Wa0
なんでだよw
とくにヘッドライトなんて需要はあるんだから安くはないにせよまだ出るだろw
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 15:52:49.22ID:QCT/qKzC0
ヘッドライトは表面の保護クリアーが生きてれば黄ばまないね。
逆にいうと、洗車すぎやへんなワックスとかでクリアーはダメになってると
黄ばむ。
磨いて缶スプレーのニ液ウレタンも焼け石に水でそのうち黄ばむ。

スバルの生産ラインで実際に使われているヘッドライト黄変防止のクリアーを入手して塗装すればいい。
86/BRZに採用されているのはカシューのストロンエース(アクリルウレタン系塗料)
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 18:28:37.64ID:XzJ638jq0
ポリカは黄ばむね

アクリルは黄ばみ辛いと思うんだけど割れた時に断面が鋭利になっりするから採用されないのかな
弾性もポリカの方が優れてるし

ただTOYOTAのヘッドライトは黄ばむのが早い印象
黄色くなったら買い替えようみたいな意図があるんじゃないかと思ってる

この車はOEM?だからその辺は微妙だけど
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 20:17:44.37ID:Q52R53Vu0
洗車は半年に一度位のシャンプーだけだから
当分大丈夫かな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 21:16:59.98ID:46rRqAtq0
ヘッドライトは、どこかにKaito(トヨタ系列)って刻印がしてあったような…
ヘッドライトなどの外装部品は無理だと思うけど、ブレーキなどは現行と共通らしいから、今後も新車外し品が安く供給されるのを期待してる自分がいる。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 21:46:15.40ID:QmlEVvj60
>>833
そもそもヘッドランプのポリカーボネートカバーは
紫外線で黄ばむ性質があるから、紫外線コーティング
されている。
研磨剤の入って居ない中性洗剤で優しく洗うならまだしも、
上から溶剤とか入っているコーティング
しちゃうと紫外線コーティングを侵してしまい、
早く劣化する。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 22:33:24.38ID:ksUSjAkO0
>>836
最大の問題はアクリルは重い。そして耐衝撃性能が基準をクリアーできないからだね。
ポリカは防弾性能クラスの吸収力あるし。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 22:40:58.62ID:ksUSjAkO0
>>826
ストロンエース使ってんのか!
アレ、本当に耐黄変性能が高くて凄い。
ニッサンGTRもカシューの塗料を採用して
一部業界で話題になった。

缶スプレーとかは存在しない業務用塗料なので素人には難しいが
板金屋に言えば施工できるところあるんじゃないかな。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 00:50:17.01ID:tuEXz8Dh0
普通ハードコートって小糸とかサプライヤーで施工してると思うんだけどその工程だけスバルでやるの?
ちょっと意味が分からない
0845年収2億円嫁つき一戸建てガレージ温泉付き
垢版 |
2021/06/17(木) 04:02:13.55ID:dIew+0DQ0
型つくって、ガラスでヘッドライト作って皆に売らないと
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 04:14:12.25ID:EuhCKKzZ0
お嫁さんを家に迎えただなんて定年間近のお爺さんなのかな?
息子さんはどんな仕事で、どこで結婚相手を見つけたのかな?
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 11:38:51.06ID:cy8Z3DQ10
>>844
スバルの指定でサプライヤーが作ってるって意味だろ。どう考えたって。
文盲か?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 11:43:45.08ID:7lc6WuMg0
>>845
80スープラのガラス製ヘッドライトがヘリテージパーツとして、
復刻生産してるんだってね。
もちろん、ポリカーボタイプも同時に再生産。

86もここまで売れてるとなると、将来的にはヘリテージ路線に乗ると思うけど。
おそらく、純ガソリン+MT+予防安全装置非搭載な車って、新車で買えるのは86/BRZが最後になるのは
法規制から避けられないっぽいし。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 13:34:12.68ID:b1r1o+8l0
日本は車乗らない、持ってすらない東京の官僚たちが、「ヨーロッパではこうなってる」という情報だけで規制を作っていく国だからね…。
今後自動運転が進むと、ナビとの連動で制限速度以上出ないような制御とかも義務化されたりしそう…。ヨーロッパでも確かにナビに制限速度表示されたりするけど、そもそもフランスの田舎道とか、日本だと40キロ制限の道が90キロ制限とかなのにね…。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 15:47:36.65ID:3bJHD7lQ0
EV化って言ってるけど欧州は原発を建てまくり盤石の体制だが日本は原発稼働停止ばかりでEV車の電気を賄うのは難しい
発電に石油燃やす時点でアホなのに発電量が足りなくなるとかまじ終わってる日本
ネトウヨほら何か言ってみろw
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 16:06:23.78ID:uITWouYA0
>>851
それは関係ないでしょ?
所持していない・経験していない事に取り組んで対処しなければならない方が全然多いでしょ。
民や世情の声を聞いて動かなければならない仕事なのだから。
医療、芸術、スポーツの世界だってほとんど知らないのに、世論の動きを見て、何とかしようとしているでしょ?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 16:19:20.80ID:nyMYPM++0
誰と会話してるのか知らんが、原発再稼働停止を求めてるのは共産党とか野党の方でも泡沫の方だけだよな。
だからアホなのはネトウヨじゃなくてパヨクだよね。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 19:00:00.72ID:M6IEMSRb0
官僚が悪いって言ってるようなカキコあるけどさ
世の中の金の流れを作ってるのは金持ちで、
その流れに日本が取り残されて落ちこぼれないように必死に立ち回ってるのが官僚だろうが

知識も知恵も立候補する勇気もないくせにマスコミが用意したオモチャは叩くだけ叩き日本の腰を折る
そんなバカで臆病で無責任な国民が選んだ粗悪な議員を寝ずにお守りしつつ、だぞ。

国民はどれだけ官僚に助けてもらってるかわかってねえ。官僚いけなけりゃとっくにこの国終わってるぞ
気に入らなくて代案があるなら国交相の意見公募にインプットするとかして少しでも官僚を助けたれよ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 19:24:59.08ID:nyMYPM++0
>>860
昔から某省の官僚たちと付き合ってきたけど、今の方が優秀。
昔は言葉使いも知らん片山さつきみたいな奴が結構いたけど、今は本当に丁寧でこっちが申し訳なくなる。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 19:25:50.21ID:gXteqnqL0
>>853
建てまくりっつうかフランスから送電線引いて買えるからな
自分とこに建ててるならまだしも、それすら他国に押し付けてる
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 19:28:14.26ID:gXteqnqL0
つかCO2の前にバッテリーには希少鉱物を使いまくるので供給ペースが追い付かない恐れと、めちゃくちゃ薬品を使うので途上国でやらないとペイできないし、その為には垂れ流しとかでコストを抑えるのでガンガン環境汚染するよねっていう問題がある
レアメタルは触媒にも使うけどバッテリーにはもっと必要だからね
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 19:31:16.58ID:HIECW2qs0
世界の規制にそぐわないガラパゴスな車作っても
生き残れないからEV化は仕方ないと思うけどね

日本の政府というよりはガンガン規制を強めてくEUがアタオカなんじゃないかと俺は思うけどね

その結果がVWの偽装問題だろうし

内燃機関の絶頂期とEVの黎明期に対面している我々車好きの民が
いきなりEV化を受け入れられないのは当然だと思う

車に興味ない輩はEV化全自動化はよとか言ってるがww
0865853
垢版 |
2021/06/17(木) 19:45:43.52ID:h3RwI4v20
>>855
いやー日本終わってるとか連呼したからネトウヨが発狂するかなと思って煽ってみたよ
原発は建てないとやばいなーとは思うけど
核融合発電を世界でいち早く実用化できれば日本もワンチャンあるかのかなって思ってる
0866853
垢版 |
2021/06/17(木) 19:47:41.08ID:h3RwI4v20
>>864
車好き嫌いというよりグレタみたいな1方向しか見えない頭おかしい輩が日増しに増えててねぇ…
0868853
垢版 |
2021/06/17(木) 20:15:56.78ID:h3RwI4v20
官と名の付けば公僕なのでできて当たり前
頑張ってるとか関係ないでしょ
民って国家に譲歩するものか?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 20:24:49.06ID:PTkPlF4b0
お前ら見苦しいな
いい加減諦めろよ
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 21:13:19.25ID:nyMYPM++0
>>867
昔のパワハラ体育会系とは違って話が通じるようになったし、業界と足並み揃えて国をいい方向に、っていう思いは昔より強く感じるっていう話。ガバナンスやら100点じゃないと0点みたいな阿呆やメディアがいるから覇気は落ちてきてる。

>>865
ネトウヨ煽るなら韓国のワクチン接種スピードが圧倒的に日本に勝ってるとかの方がいいなw

>>868
言葉を広義の意味で使い出すと糞とでもしゅごいとも言えるよな。罵声を飛ばすには便利だけどな。

という事でスレ違いだからここらで失礼するよ。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 23:32:54.79ID:b1r1o+8l0
普段、とある省庁の現場をわかってない思いつきに振り回されながら仕事している自分。気晴らしにこのスレを見たら、会社での話と似たような話になってて、気晴らしにならなくて草ww

それよりおまいら聞いてくれよ。
向かいのアパートの駐車場に自分と同色の前期86がいつも駐車してあるんだけど、さっきたまたまその86が帰宅した所に出くわしたので、さりげなく後ろついていったら、まさかの隣の部屋の住人だった(汗)。ちなみに、引っ越してきて2年以上、その隣人と言葉を交わしたことはない。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/17(木) 23:46:06.61ID:4oXBSEvu0
役人は企業の足を引っ張ることしかしないよ?今も昔も
バイクの排気量分け 100km/h制限 きりがない
ハイブリッドで世界を制覇しそうになれば今度はエンジン廃止
本命は水素だが外国が追い付くまでは足を引っ張るつもりでしょう

そう言えばカメラも今マスコミ巻き込んで
カメラ下げてる人は盗撮魔という印象操作中
とにかく日本企業が世界一になるのが気に入らない模様
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 12:17:10.49ID:SJ5ROf2m0
>>876
んなわけあるか
霞ヶ関のこき使われ方見てこい
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 18:17:28.85ID:Fvj5z1SI0
街乗りで初期型mtを買おうと思ってるんだけど、注意点とかアドバイスあればお願いします
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 18:52:38.49ID:faHETsd80
新型はヒュンダイちっくだな
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 20:48:14.63ID:EG8ukPhc0
中古スポーツカー自体、mtはやめろ、の駄目はとりあえずおいて置き
事故暦あり
年式なりの走行距離乗りすぎ、純正ホイールじゃない、純正タイヤサイズじゃない
整備書類がない、車高が純正より低い
社外部品が付いてる、エンジンが弄ってある
どれか一つでも丸なら没
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/18(金) 23:09:48.27ID:5Dm01Ol10
中古車選びだと、少し前に大井さんが「愛車健康診断 86/BRZ」シリーズをやってたな…

> 年式なりの走行距離乗りすぎ、純正ホイールじゃない、純正タイヤサイズじゃない 、整備書類がない、車高が純正より低い 、社外部品が付いてる、エンジンが弄ってある

車高とエンジン以外、全部当てはまってる…
まぁ、自分の場合、新車で買って全部自分がやったことだから、「もう売れないだろうな」と、逆に愛着が湧いているが…
ちなみに、エンジンやミッションを含め、すこぶる快調だよ。近所のBRZとかは、エンジン音おかしい気がするけど…
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 17:27:01.52ID:KrMPFwTV0
>>890
コンテスト入賞系は86でも1000、2000万とかかけてる人がいるけど
スタンス系雑誌を見てると、50〜100万ぐらいが
大半で200万超えてくるとグッと人数が減る感じ。
あと、10年とか20年かけて1000万とかみたいな
90年代車乗りは多いみたいだけど。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 17:34:34.08ID:Bgcnv74T0
ショーカーは金に糸目を漬けず店の力量を診せる物
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 17:57:26.96ID:G6MS94xY0
過給器・吸排気・フルエアロ・フルバケ・ブレンボ・サス・タイヤホイール交換までは多いので
200万〜300万は沢山いそうな印象

一方で600万以上かかるワンオフエアロや500馬力超えエンジン加工に手を出すかどうかが壁な気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況