慣らし運転は必ずやります。
必要ないと言う意見もあるが、しっかりと慣らしを行なってきて
ポルシェが不調になったことは今までない。

オイル交換は1,000キロで1回目。
昔は3,000キロでも変えていたけど、
最近は点検ランプが点くまでは変えなくて良いと言われるので
2回目は5,000キロ超えたくらいでやるかな。

オイルの品質が向上して寿命が長くなった今でも
1,000キロでの交換を推奨すると言うことは
慣らし運転をメーカーが推奨しているからだと捉えてます。

そう考えると3,000キロまでの慣らしは昔ほど重要ではないのかも。
あとはオーナーとしての気持ちの問題ですかね。

回転数は最大6000回転までの車と9000回転まで回るエンジンを同様に扱う必要はなく
慣らし運転は最大回転数の半分の理論を信じているので7500rpmの半分
つまりは4000rpm弱まででコントロールする様にしてます。
ノーマルモードで高速走っていれば3000rpm超えることないですし。

それよりも急加速、急減速などでエンジンとブレーキに高負荷をかけない様に心がけてます。

踏みたくてしょうがないけどとりあえず2500キロくらいまでは我慢して
最後の500キロほどは徐々に回転数上げて回るエンジンに仕立てていく感じです。

あくまで自己満ですが参考までに