X



■税金泥棒■日産(笑)65■無能経営■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 12:48:14.30ID:wFgDoGMc0
そのまえに対外債務を返せよな
金利だってバカにならんのにな
赤のままじゃ、金利分すら返せないやんな

半沢が聞いたらブチ切れる呆れた経営
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 14:35:39.05ID:feLUv1Pm0
まさかとは思うんだけど、現社長の更迭と星野新社長就任が内定してるのかな
それで国内を壊滅させたにもかかわらず「星野様は何も悪くない!」と繰り返し喚いてるのかも

何もできない内田と何かするたび状況を悪化させる星野
これが日産のトップというね


そろそろいつもの様に俺が星野のパワハラでクビにされた日産社員ということにされそうだなw
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 16:44:44.46ID:feLUv1Pm0
>>381
それな、一度目のゴーン逮捕に巻き込まれなかったのはまだしも、二度目の西川不正報酬では同じことしてたのに無罪どころかすぐ副社長に昇進してんじゃんね
マスコミも西川だけを集中砲火し星野にはほぼ触れなかった
西川はトカゲの尻尾にされたかな
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 16:55:38.47ID:wFgDoGMc0
あれが就任後
国内既存顧客の流出メーカーワースト一位の記録をたて、国内シェアすら5位に陥落、それに対して反比例して昇進する人生ゲーム
もともとは国内販売担当にすぎなかったのに、気づいたらグローバルのASEANあたりを含めて具体的な功績が見えなくしてる罠
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 16:57:00.51ID:EkBwUgAh0
工作活動お疲れ様です

自動車業界の狂信的なEVシフトに対して疑義を問い、トヨタの全方位戦略を評価する筆者に対して、EV至上主義者がしつこく絡み、ことごとく論破される構図。そしてのコメ主がニッサンのデザイナーとバレる。おもろい。
https://twitter.com/skywave_jp/status/1389479227934707714?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 17:45:12.60ID:feLUv1Pm0
>>385
日産はでんきじどうしゃにおいても遅れているのに、いーぶいで持ち上げてどうするんだろうな?
リーフ登場以来何も進化していないのだぞ?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 17:48:37.74ID:feLUv1Pm0
この「日産はでんきじどうしゃで先行する」という虚偽報道もマスコミの罪のひとつだが、殆どの日本人は事実を知らず簡単に騙されたまま

マスコミの記事、ニュースの裏では必ず金と利害が動いていることを知れって話だ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 18:03:00.51ID:ycLiD2ao0
>>384
なんで「内田」って書かないの?

「ゴーンが悪い!」
「西川が悪い!」
うんうん分かる

「星野が悪い!」
え?星野は悪いのは間違いないが、内田は?

なんか、「内田は悪くない、悪いのは星野」という工作が蔓延ってる?
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 18:07:44.68ID:ycLiD2ao0
>>378
ちなみに俺は、日産の社長の名前は?って聞いているのに、なんでお前は星野とか書きだしてるの?

パラノイア君には星野しか見えないのかな?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 19:20:11.63ID:N4zC2xO90
なんで日産が叩かれてんだ?
日産のニートって車はいいぞ
自宅警備に最高
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 20:25:21.35ID:wFgDoGMc0
初めに結論を述べれば、「これは駄目だ」という評価だ。
  ・ e-POWER という技術は良い。
  ・ VCターボ という技術も良い。
 というふうに、それぞれの技術は良い。しかしこの両者を組み合わせるのは、駄目だ。一種の「食い合わせ」みたいに、まずいことになる。それが結論だ。

 ところが、日産はそのことに気づかないまま、新型キャシュカイに搭載している。「どっちも良いものだから、両方を組み合わせれば、さらに良くなる」と思っているのだろう。しかし、それは間違いだ。
 比喩的に言えば、それは、ハーゲンダッツと寿司を合わせて食べるようなものだ。どちらも単独ではおいしいが、両方を混ぜたらまずくなる。……そういうことに気づかないで、良いもの同士を組み合わせようというのが、素人考えというものだが。

 ※ 以下では、駄目な理由を説明しよう。

http://openblog.seesaa.net/article/481239000.html
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 20:35:12.58ID:4nWjhcBd0
e-powerで行くなら信頼性という意味ではエンジン側は極力簡素にしないとね
ターボ化とか可変圧縮比とかもってのほかだよ

ハイブリッドマスターのトヨタでさえHVにターボエンジンは組み合わせてない
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 20:45:59.18ID:k2wzM6+G0
基本的に、e-powerをコンパクトに軽量化、という道は正しいと思う
でもVCは逆に複雑化、重量増にして、信頼性落としそう

でもパワーユニット的に、新規開発のクリーンエンジンは
それしかなさそうなんだよな…
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 20:53:00.74ID:MRgsThWy0
日産自動車のへ提灯記事を書く新聞 日産、三菱自動車、ついでにルノーの先行きが危うすぎるという話 

いつも思う事がある。
某経済新聞は、日産を持ち上げることには腐心する。
トヨタや、トヨタグループの記事は大抵の場合は、ネガテブな感じの記事を載せる。
他の企業の情報は、マイナス要因の記事を載せることが多い気がする(私感)
日産関係だと、かなりどうでもいいような記事を1面に載せる。

低価格電氣自動車販売を記事の乗せた時も一面だった。

中身的には、ほぼ日産の低価格電氣自動車の概要はほんの数行で、あとは電池の電極に使われるレアメタルの使用割合と、新型電池の記事で、見出しと記事の中身には、大いなる乖離がある。
即感じたのは、提灯記事である。
日産の株価は、新聞等に、好意的な記事が出ると値上がりする。
記事の見出しか読まないで、記事を読んだ気になる人た、頭の数行を読むだけの人は、日産自動車を一押しする理由ができたと感じるかもしれない。

http://flattwin.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-f2f952.html
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 21:02:06.64ID:MRgsThWy0
具体的には、日産自動車と三菱自動車と云う、ダメダメ三兄弟の二人が入っている。
特に、ダメな会社の筆頭が日産自動車、その次に位置するのが、予想をたがわない三菱自動車である。
理由は、時々、ものすごくバカなことを平気で云うという事である。
また、官僚的過ぎである事、組織の硬直がひどすぎて、話が決まらない、反応のテンポが、遅すぎるという事らしい。
つまり、会議、打ち合わせの現場では、なにも決まらないので、そのまま社内の稟議を経て帰ってくる。
だから結論を出すのに時間がかかる。
(丁度、日本の役所の基本姿勢が常に、無責任体質に染まってるので、なんでも結論をつけないで持ち帰って検討となる。
権限の委譲がはっきりとは決められていない点から、自己判断、イコール、その判断がダメだったら責任を取らされる。それが昇進に関わるのが嫌という事になる。

http://flattwin.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-60c2ec.html
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 21:04:27.09ID:IiFqzXLE0
ノートって結局誉める部分は少ないの?

雑誌のお決まりは「上級モデルからのダウンサイジング」にはピッタリ

逆に言うと、ジューク・キューブ・先代ノート・マーチユーザーは選ばないってことだよね?

ってか何で先代ノートが未だに1000台以上売れてるの?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 22:00:34.95ID:k2wzM6+G0
自動車に限らず、二位以下のメーカーは全て、トップメーカーより
一歩早く新機軸の製品を世に出してマーケットに問わないと生き残れない
トヨタなら何年後から同じ製品を出しても、その資本力と販売力で圧倒できるから

だから日産が、EVを先んじて出したことそのものは悪くはない
今リーフが3代目になって「続いてれば」ね
日産て、いつもそれ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 23:14:39.13ID:lWDhCPUs0
それより債務かえせよ
投資なんかしてる場合かよ

日産自動車は5日、保有するドイツ自動車大手ダイムラーの全株式を売却すると発表した。売却額は約11億4900万ユーロ(約1510億円)で、2021年4〜6月期決算に売却益を計上。電気自動車(EV)など電動車開発の促進に向けた投資に振り向ける。日産と提携しているフランスのルノーも3月、保有するダイムラーの全株売却を公表していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/32de043af5208da910eb743d9ddbd2fda2712b68
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 23:36:13.63ID:/y1OkXjb0
もはや資産を切り売りしないと金がないんだよな日産はww
1500億円益とか赤字分で軽く飛ぶしな
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 23:39:06.88ID:NAlzAHAu0
インテを2台乗り継いだが、共にエンジンは廃車時も絶好調。
両方とも30万以上走った。
足を骨折してクラッチスムーズに踏めないし、歳なので小さいフィットに乗り替えた。
疲れるね。
mtインテなら500キロ走っても平気だったが、フィットは150キロでも疲れる。
足治ったらmtにまた乗り替えるわ。
新型86になるかな?
あまり好きじゃないけど。
DC5の程度良いのが、もしあれば買う。
パーツ無しでディーラーには相手してもらえないが、腕のいい車職人探すよ。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 06:42:28.37ID:qvZEN9RE0
しかしこれはダイムラーにとっては
頭くるよな

つかまされた日産株がボロ価格で売ったら即損失やで、一方的に売却するのは勝手かもしれんけどダイムラー側はアタマきてそうやな
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 11:05:13.68ID:OaiiU7D60
>>405
これをきっかけにそのうち三菱自の株も手放しそう。
お互い協業効果もいまだに発揮できていないからな。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 12:45:55.53ID:K3wi146Y0
三菱の四駆技術を盗めたからもう用無しだろうね
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 13:45:41.33ID:W/dFPWrtO
日産クンの>>403
その日産(爆笑)謹製の物が販売に堪えないレベルでしょうに。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 14:07:38.73ID:d/aHQxVo0
高効率エンジンのターボ車には乗ってみたいな
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 14:09:25.96ID:d/aHQxVo0
>>416
スバルを傘下にした時に前後トルク配分の技術が日産にいったんだな
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 15:24:32.03ID:kFnyRAyQ0
>>420
アテーサやね
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 19:05:35.05ID:wTsDZLpB0
>>425
当たり前だけど、エゲレスもそんなに大きい市場じゃないな
一位で4000台/月とかそんなもん、日本の1/5じゃん
ところで、ポクソールって何や…?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 19:08:20.59ID:mYKkDeyq0
そんなエゲレスに巨大工場を建てて
それでEU離脱にもなり
はたして将来的に黒字の目処ってあんのかね?

英国人、フォード好きなんだな
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 19:09:20.30ID:3RD1Dbdg0
ゴミカス市場のイギリスオーストラリアのために右ハンドルモデル作るけど
右ハンドル最大(?)市場の日本に導入するのは絶対に認めない
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 20:06:01.59ID:wTsDZLpB0
>>431
ジュークなあ…
一番台数が見込めるのは間違いなく日本なのにな
オーストラリアなんてよく行って数百台やろ

日本をタイキックスのゴミ捨て場にしたからジュークを入れる訳にはいかないんだろうけど、そのジュークだって>>425みると1〜4月の合計で9640台未満というね…

単純計算して2410台/月にも満たない
あれだけ「売れる売れるバカ売れ間違いなし日産復活!!」と大騒ぎした結果がこれ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 20:31:39.46ID:wTsDZLpB0
まあジューク、ローグもだけど発売前あれだけ騒いだのに対して、発売後に「予約殺到!」「去年比◯◯%増!」みたいな記事が一切上がってこなかったので、売れ行きがいまひとつなのは分かっていたが

マグナイトなんてたった4000台で「バカ売れ!」って言い張ってるんだから、ジュークが2000台でもバカ売れって騒げばいいと思うけどね
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 20:42:31.29ID:MomLy8Hu0
マグナイト…インド月4000台で、シェア1%
ジューク…イギリス月3000台未満で、ランキング外
あららら…ローグやシルフィやアルティマはどうなのかな?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 21:31:03.65ID:DkIZdEgy0
結果素直に日本にジューク入れてたらよかったよね、ジュークそのものにとっても

まあ>>431みたいに考えてるグロバカで占められた会社だから今となっても理解出来てなさそう
タイキックスが右肩下がりな理由とヴェゼルがアホみたいに売れてる理由の差に
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 22:44:41.21ID:MomLy8Hu0
どうせ、もう後がないんだから
国内生産車は、全部国内市場に投入してほしい
どれか当たれば、それを★の手柄にすればいいだろ
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 22:55:47.02ID:AKFg1Ltd0
ジュークオーナーだけど先週アルファード契約してきちゃった

セレナは乗り心地最悪
エルグランドは論外だからねしょうがないね
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 23:47:16.61ID:DkIZdEgy0
>>439
V37からアルファードに乗り換えたけど、エルグランドは見ようとも思わなかったよ

10年落ちの旧型で何一つ優れてないものを何で紹介しようと思えるんだろね
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 03:58:41.04ID:WhLOYWXF0
>>433
「日本では後席スペースが重要」とか言って、次期モデルもってこなかったんだよな。ジューク。
キックスそんなに後席広い?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 04:22:10.32ID:GYQZq6Fp0
>>439
乗り心地は昔から日産はそうだろ。
壊れやすさはトヨタが抜きん出てるのも変わらないしな。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 04:24:16.53ID:GYQZq6Fp0
ハンドルはトヨタはおもちゃみたいだしw
日産は重いな。
シンプルな車に乗りたいよw
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 04:25:22.91ID:GYQZq6Fp0
ただのガソリン車でいいよ。
ピーピーうるさい。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 05:20:45.03ID:Zyi4/zow0
やたら朝が早い上に句読点使用
これは懐かしの元祖日産君に近いキャラ
久々に「馬鹿か。」とか「高齢引きこもりが。」辺りが飛び出してくる?笑
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 06:50:26.28ID:MJiIIx7e0
うわぁ、スズキが真後ろににきとるー
と、ホンダに大差つけられてやがるーw
トヨタ、これレクサス抜きでこの台数とはすごすぎ

https://news.yahoo.co.jp/articles/57588de9609b57899f7131293f53bbc39cc4ca48

◆新車登録台数ブランド別ランキング(4月)

1位:トヨタ 11万5436台(25.9%増・7か月連続増)
2位:ホンダ 2万0737台(7.2%減・4か月連続減)
3位:日産 1万5842台(27.0%増・2か月連続増)
4位:スズキ 1万0064台(65.9%増・7か月連続増)

軽自動車

1位:ダイハツ 4万5683台(37.7%増・7か月連続増)
2位:スズキ 4万3581台(68.2%増・10か月連続増)
3位:ホンダ 2万7083台(19.5%増・2か月連続増)
4位:日産 1万2499台(46.7%増・8か月連続増)
5位:トヨタ 4088台(57.4%増・7か月連続増)
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 06:53:38.66ID:MJiIIx7e0
電動化促進って、おいおい今ではダイムラーの方が遥かに優れとるし、中華頼みの日産にとってはルノーより遥かにダイムラーやろw
たんなる資金繰りとりえきのかさましやろw

日産がダイムラー株売却 総額1500億円、電動化促進に向けた投資に

https://www.nikkansports.com/general/news/202105050000514.html
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 06:57:39.81ID:MJiIIx7e0
そして1日一回しか出動できないってw

日本初! 8000万円超のEV救急車とはどのようなクルマ?

 2020年3月31日、東京消防庁は日本初の「EV救急車」を導入したことをSNS上で公表しました。
 
 その後、同年5月18日にEV救急車を東京消防庁に納入した日産は、「東京消防庁池袋消防署へ納車した日本初のゼロ・エミッション(EV)救急車が稼働を開始した」と発表しています。

https://kuruma-news.jp/post/373678
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 07:01:44.82ID:uWMf8StR0
>>451
去年多少なりとも工場休めてたし半導体の影響まだ出てないトヨタは前年比で増えたのがわかる
ホンダは去年工場止めたの4月末〜なので半導体の影響なのはわかる
日産はそもそも去年のこの時期キックスすらまだなので売るもの自体から多少わかる
スズキの65.9%は何かがおかしい
何がおかしいって去年工場一切この時期止めてないからだ
もしかしてスズキだけ納期が物凄く短いの?
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 07:10:18.73ID:uWMf8StR0
>>453
その記事中なら大体1日2回だな
それだけやれてるなら平常時は十分な働きしてると思う。平常時は。
問題はこの日産の仕様では災害時にはバッテリーそのものの連続使用に耐えなかったり
例えばこないだ大阪であったコロナ患者30時間待機などの事例だと装備用のバッテリーが保たないから運用に頭を悩ませそう
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 07:46:16.90ID:5V2AQvSl0
>>454
去年の日産はそもそも武漢、中華部品でとまりまくりやし、4月中旬から休業しまくってたもんな

その上でノートやら出してるのに、この程度しか復活できてない

で、5月は半導体減産祭りでこの後は下降戦まっしぐら
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 07:54:12.25ID:vTZR6V6g0
スズキは新型ソリオ効果?それにしても日産15000台って…
いくら半導体不足といっても、ほんの数年前のノート1車種分だもんなあ
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 08:27:20.86ID:/alfY+o1O
もし星野ヲバハンが副社長から社長に昇格したら
『日産自動車』から事実上『星野リゾート自動車』になってしまうなぁ。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 08:31:37.30ID:vTZR6V6g0
海千山千の工場役員、購買、下請けのOBまでが、ガンガン抗議してきたら
今の経営陣じゃ工場どころか1部門のリストラだって大変そうだな
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 08:37:26.97ID:8ynRe80A0
>>461
そもそも内田、星野、インドの外様トリオ
いっさい現場経験なしに上がってそうやから、
なーんも想像つかないし
海千山千相手を説得できる言葉も見つからないのでな?

せいぜい地検や経産省、小池頼んで離業な寝技しかできないんじゃね??
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 08:40:31.09ID:WhLOYWXF0
>>459
ソリオをOEMしてもらって、キューブとして売れば、キックスより売れるよ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 08:52:48.65ID:vTZR6V6g0
トヨタですら、裾野工場ひとつ閉めるのに、ウーブンシティ(という詭弁)を
でっちあげないといけなかったのに、日産は、今後もっと切らないといけない…

近くの町工場は、東北までトラック納入してる
どんな小さくても工場閉鎖・集約すれば、業者も物流もパニックなんだよ
ゴーンショックで経験してるはずなのに
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 09:04:49.37ID:vTZR6V6g0
>>463
どこの工場でも現場は真剣だよね。
「俺の目の黒いうちは一人たりともリストラさせん。やるなら本社からだ!」
って、工場に怒鳴られたら、何も言えないと思う。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 09:14:07.19ID:r1NXVWMF0
>>459
旧型ソリオだけどダイハツ製のトール・ルーミーよりよっぽどしっかりした作りで
エンジンも上まで廻せて安くて良い車なのに
販売は大差負けという・・・
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 09:18:03.98ID:8ynRe80A0
三菱が日産アライアンス以降、日産の猿真似したら本社系の間接事務屋の固定費がクソ膨らんで現在大リストラ敢行中なのに、
日産の本社系は無傷、無敵モードだからな

経営陣も本社系も工場は別世界くらいにしか感じてなさそうやしな、ましてやその先のサプライヤーやらもっと亜空間やろ

そんなプロパーもラストはサプライヤー出向して返り血を浴びそうなのにな、因果応報か
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 09:38:02.47ID:5kyVUGxw0
決算発表、週明けなんだな
週末の今日なにかあるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています