X



【TOYOTA】エスティマ65台目【限定なし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 19:45:07.02ID:Ur3SsC6r0
H22 10.7万キロ 3.5 赤 自動車税自分持ち 
30万で売却契約した、今まで楽しかったーー
子供はこの車の思い出しかないので若干寂しそう
次期エスティマ期待してたが、出そうにないので
他車買うことにした
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 21:23:00.60ID:0nB4uAJ30
>>241
いえいえどういたしまして。クリスタルアイのテールは(個人的に)とてもカッコ良くて良いのですが、配線の接続だけはしっかりやった方がいいかもです。自分は取り付け当初配線の接続が甘く走行中、振動で徐々にウィンカーとブレーキランプの配線接続抜けして後から念入りにハンダ付けしましたwそれ以降はノントラブルです。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 23:22:09.14ID:wcF6XxfN0
しかしワンモーションの新型まったくでないけど
まじで世の中は箱車しか興味がないのかよ

しんじられねー現実

まったくかっこいいくるまがでないじゃないか。
ほしいくるまがひとつもない

たのむから後期をさいはんしてほしい

このままじゃ伊藤かずえみたいに死ぬまで
エスティマとかになりそうだw
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 23:29:41.49ID:Ur3SsC6r0
今のアルファードの機構そのままでエスティマの車体に載らんのかなーー
素人考えでそんなに開発費いらんと思うが
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 06:15:09.07ID:qekG4EnY0
社用車あるから休みの日用にエスティマ前期型買いました
サスが不評のようですねw
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 08:54:53.93ID:xQf4SUz80
長い目で見ればいつかは「ついにミニバンの雄、あのエスティマが復活!」とかあるんじゃないかな?これまでのミニバン界を育てたのは間違いなくエスティマとオデッセイ。
0249381
垢版 |
2021/06/01(火) 10:58:11.78ID:87ci5XsU0
>>243
重ね重ねありがとうございます!
販売終了になる前に早く買わないとですね
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 12:36:17.35ID:guc6OXba0
Valentiのテール気に入ってたけどウィンカーのLED玉切れしとるなぁ
クリスタルアイはどうか知らんけどやっぱ社外品なりの品質ってあるから純正戻すタイミングはかってるわ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 12:50:35.63ID:sPnR1o+D0
エスハイ中期だけど4型用テールランプ揃えたわ。
部品も中古でも高いけどケーブルASSYが全部で4500円位かかったのも痛かったw

取り付けめんどくせえw
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 15:37:56.27ID:437C4oZ+0
https://octane.jp/articles/gallery/7363/35656

エスティマも10cm高ささげて大口径タイヤで
リデザインすれば ランボルギーニファミリーデザインになるのに

はよだせや
最高のパワートレイン積んでべーぐれ1200万ではよ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 16:32:46.02ID:uJhIDWtt0
後期アエラスレザパケを8年間乗りました。ヴェルファイアに乗り換えますが、エスティマが復活したら乗り換えようと思います。
いいミニバンでした。ありがとうございました。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 09:09:18.63ID:dSCyy7Mu0
オイル食いリコール修理が終わりエスティマが戻ってきたけどエンジンが凄く静かになって驚いた。ヘッドカバーから下がほぼ新しくなっててディーラーの人曰くフルオーバーホールにかなり近いところまでやってくれたらしい。リコール修理申請やその為のオイル食い測定等色々面倒だなと思ったけどやはりやっといて良かった。対象車両でまだの人には強く勧めたい。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 12:33:10.62ID:VN0pVpnr0
つぎこそは中国と関係ないように!
とおもっていたらエスティマのぱくりをだしていらbydと提携ってw

豊田いつまでくそつづけるのかよ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 17:48:00.23ID:XLrSAYBJ0
>>262
普通はそうなんだろうけど、ラジエーターパンクしてんのかなって思って外して見たんだけど、一切漏れ無くてエンジンルーム内も綺麗なのよ…

冷間時にチェックして旅行行って帰ってきたらやたらと減ってたのよ。
調べたらなんかのブログで中華エンジンだとたまにあるって書いてあった。
ただそれ1件しか見つからなかったから信ぴょう性は皆無だけど。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 19:00:31.76ID:XLrSAYBJ0
>>264
長距離乗る時は必ずチェックしてるのと、予備のクーラントは積むようにしてるけど本当に原因が解ら無くて困る…

>>265
この間オイル量確認する時にゲージ見てみたけど、特に変化は無かったかな。

エミーナの時はリザーブタンクが劣化してそこから少しづつ漏れてたってのはあったけど、さっき確認してみたらそう言った類は無かった。
サーモスタットが死んでるとファンが回らなくて沸騰して蒸発するんかなぁ

なんにせよD持ってって状況再現せにゃ原因わからんだろうなぁ…
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 21:54:55.67ID:uysL73wR0
fmcでタンポンから卒業してくれ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 22:15:58.70ID:3KhaJo7w0
ブログとか信憑性無いソース頼りにとやかく言われる車屋も気の毒に

基本点検してなんともなきゃ念のためリザーバータンクとキャップ変えりゃいいじゃん
経年変化で黄ばんでみっともなくなったタンク交換するとエンジンルームが見違えるよ

あとは排ガスやエンジンルームがクーラント臭なけりゃ気にしなくていいわ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 11:09:48.43ID:e6QUAB6S0
lm買えるけど箱車はいらない

アルファードは軽トラ非常に運転がつまらん
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/03(木) 22:32:26.11ID:e6QUAB6S0
そういう話じゃないw
軽トラ楽しみアルファードの楽しみと
エスティマの楽しみはそれぞれべつもん
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 16:06:11.23ID:1s1mci1r0
エスティマの運転は楽しくてアルファードやLMがつまらんって感覚がちょっと理解できないですね
どっちも貧相な足回りとブレーキの鈍重な2tの箱車でしょうに
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 16:39:59.60ID:c9aPuOCR0
個人個人で感じ方は違うから理解出来なくても当然かと。自身の中で「それは絶対ないわ」が他人にはあったりする世界ですからね。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 17:13:34.85ID:LRzu9+eJ0
アルファードの重心と
まるできゃぶオーバーのような運転席
ボディ相対的に小さいタイヤ

これじゃぐいっといきたい場面も無理だから
はなっからそれようの運転にあきらめちゃう

だからつまらない


かといって激狭なセダンやクーペも居住空間的にふぇきることがかぎられているしつまらない

エスティマはどっちもいいところをとった欲ばりモデルだったがやはりパワーがたりないので
fmcでは500馬力オーバーのモデルが欲しい

ってところだ。あくしろやくそレクサス
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 17:22:35.64ID:LRzu9+eJ0
レンタルで数日現行アルファードつかったけども
高速もやはりねじこみがきかない車で終始牙を抜かれて徹底的に安全運転をするしかなかった。

ということでまじで自動運転があるべき姿なのが
アルファードだと思った

エスティマはスポーツグランドツーリングに
価値を見いだせる塩梅のコンセプトだと思う。
まあもちろん自動運転して欲しいときはそれはそれ。

というかウルスがくそだせえ箱suvなのがあかん
エスティマ期待論がくすぶり続ける理由の一つや
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 17:25:45.09ID:LCNHmWnb0
セダンやクーペを居住空間だけで切って捨てず、それなり以上の作りのまともな車にちゃんと乗ってみなよ
エスティマとアルファードの走りは大差ないと思えるから
当たり前だけど車の出来は馬力とかタイヤの太さだけではないんだから
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 17:27:07.75ID:LRzu9+eJ0
逆に言えば 豊田は新生エスティマでランボルギーニと肩を並べるブランドにさきっぽだけつっこめるんだが。

あくしろや
ウラカンよりかっこいいエスティマぶっこめや くそが
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/04(金) 21:07:04.21ID:1s1mci1r0
スーパーおじさんまだ生きてたのか
早くコロナかかって楽になれよ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 02:11:54.00ID:3Dkh3GO40
セダンやクーペといっても性能はもとよりデザイン性が高いものがあれば買いたいとは思うけど
エスティマみたいによけいな虚飾がなく美麗な
ショートノーズウエッジシェイプの車ないからなー

1989のmr2は豊田にしてはミッドシップで
他とはちがうデザイン性もあったがホンダnsxと
おなじで凸型のいわゆる一般的なセダンと大枠は同じデザインだったしな
そしてmr2はちいさかったw

なぜどれもこれもロングノーズの箱型ばっかりなんだろうか?ショートノーズワンモーションはランボルギーニしか許されないという業界の掟でもあるのか?
と思うほどだよ。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 02:48:41.63ID:xpncurWy0
デザイナーなのかデザイン担当の役員なのか知らんが、背の低い車はロングノーズじゃないと売れないって思い込んでるだと思う。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 10:10:10.85ID:FwRD+9xR0
>>287
あんたランボルギーニに取り憑かれた書き込み多いけど、言ってることがわかる部分もあるし、語彙力高いから頭のいい人なんだなきっと。
友達にはなりたくないけど。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/05(土) 22:51:25.12ID:zyYKaDuN0
大多数の住人からNGブッ込まれてるガイジの相手するくらいだからそっとしといてやれよ
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 01:21:03.34ID:W+H0A7M60
ランボルギーニに取りつかれてる
っていってもそりゃワンモーションでかっこよく
品位のある車が他にないからだよ

エスティマが唯一の救いだったのに
しかしトヨタはワンモーションはいじでもださないのかな

ビージーフォーシリーズとかまじでこんなsuvばっかりじゃんorz
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 01:24:00.74ID:W+H0A7M60
あーもう アヴェンタドールがエスティマにみえてきた

ちっくしょー

あーぃ とぅいましぇええええん
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 12:48:01.69ID:eah91E5P0
交通量が少ないためかエアコン使わず一般道で16キロ近くまで伸びた
車は末期ハイブリ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 18:11:33.08ID:YoHYUkTP0
昨日センシング停車する奴が後ろについてかなり焦った。エスハイは重いからアクセル抜くと坂道下がるんやで。毎回車間距離50cmとかマジで勘弁して欲しいわ・・・
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/06(日) 21:46:20.73ID:eah91E5P0
>>296
煽られてるのでは
それは
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 00:13:42.89ID:CHPI61uR0
>>298
いや、助手席に座ってた人はのんびり新聞読んでたから煽りって感じでもなかった。多分普段からビタ付けの癖がついてる運転手なんだろうなと。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 12:53:19.42ID:TvkF9a290
3mの長尺物をエスティマに積んだ
助手席のヘッドレスト外して無事物を運べたが実際に車内に入れるまでは不安があった


>>299
後方の車は気づかないうちに煽っていることになりますよそれ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 20:53:31.96ID:EkiLFrhp0
ミニバン初めて乗ったけどやっぱ揺れるよね
ボディ補強とかしてる人いる?
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 21:23:33.84ID:MWZ1pZDw0
パフォーマンスダンパー入れてクスコのガセット入れてフロントタワーバーくらいやな
タワーバーは体感しやすいと思うが世間的にはパフォーマンスダンパーが人気やな
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/07(月) 22:39:10.06ID:TvkF9a290
>>304
トーションビームの弊害で揺れの収まりは悪い
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 12:28:04.14ID:4zjd2JS90
シュアのスピリットなり鏡面コンパウンド使えばええやん

業務用と市販品じゃ値段も性能も使い方も違いすぎるから参考ならんよ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 13:51:46.29ID:Ecjd9hrJ0
シエナプッシュ記事がふえてきてわらえる

まるでゴッドプロボックス スーパーサクシードかよってくらい糞だせえデザインでエスティマの代替になるかっての

新幹線の顔をイメージしたフロントマスクだって?
今日日の幼稚園児からも糞かっこわりいいって酷評されとるぞw

スーパーアエラス あくしろや
そらとぶ600馬力ラブホやぞ くそが

あとここの金欠どくされ野郎やらもかえるように
4気筒張りぼてグレードもよういしとったれや まにくそが

あおめえらには4亀頭のがおにあいかw
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 14:38:27.84ID:Ecjd9hrJ0
すみません 嫁がいれてくれなくてついとりみだしてしまいました
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/08(火) 20:45:55.46ID:xZN5S0D00
半年に一回オイル足して年に一回フラッシングしてるがなかなか壊れないね。
日本車化け物ですわ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 15:22:24.78ID:GkhnpLC60
高級オイルにするかの
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/09(水) 22:25:08.19ID:bhCkz1Kh0
ワコーズのフューエルワンかジーイーワン入れたら良い
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 11:31:15.81ID:+XDpFuOu0
点検受けたときにそういうやつ入れてるけど
MT-10ってやつ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/10(木) 22:27:55.82ID:ycecbUlu0
CVTオイル交換みんなどうしてんの?
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/11(金) 12:36:56.93ID:nIokXW7e0
10万kmの節目でパン脱着からのストレーナー交換含めてやったが別にって感じ
なんなら逆に低速トルク減ったんじゃないか感すらある
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 18:26:10.26ID:Sou/kEHz0
まだエンジンの警告灯まではついてないしエンジン切って給油したら警告灯消えたからバッテリーとは別の要因だと思いたいです。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 19:50:34.70ID:dCTORYXz0
エスティマはO2センサーいかれた時4WDシステムチェックとか、訳のわかんない警告点くから、VSC警告出ても実際何か分かんないから見てもらった方がいいと思うなぁ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 23:00:58.60ID:MD+frYpO0
昔それで診断した時は20万だか30万くらいの見積もり書いた記憶がある
素人判断で軽く見てるととんでもないことになるからすぐ点検見積もりしてもらってこいよ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 23:11:05.18ID:UFX7n0k70
ありがとう、明日行ってみます。
もし最悪HVバッテリーがダメだったらリビルト品にするorz
都内で良いHVバッテリー業者ありますかね?
沼津に良さげなとこあるが流石に遠すぎるw
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 23:17:51.60ID:MD+frYpO0
リビルトHVバッテリーだけはマジで勧めないから純正新品使っとけよ
マシな方のハズレかクソッタレなハズレのどっちかしかないのに価格差がなさすぎて悪質な中古車屋以外回さないガチャみたいなもんだぞ
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 23:26:59.45ID:dJf//52x0
個体電池のアップデートプログラム5年後希望
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 23:46:32.95ID:RepG7VsA0
俺も高くても新品バッテリーを強くオススメするかなー。リビルドバッテリーは安いかも知れないけど寿命がどれくらいあるか分からないし安物買いの銭失いになりかねないリスクあるし。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 00:14:51.58ID:iKdN4y0V0
バッテリーは命だからねー

vwのマルチバンきたー

アルヴェルの牙城をアジア地区でつぶせるか!?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 16:50:21.97ID:2g7XGnyv0
アングロサクソンが調子こいてる北米欧州はともかくそれ以外ではアルファード単体で全域制覇できる勢いで価値観塗り替えとるでな
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 19:13:20.97ID:1oquitgq0
オデッセイも開発中止濃厚らしいな
BRZみたいにトヨタホンダで共同開発できないものか

ボディとエンジンはトヨタ
足回りもシートはホンダ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 19:50:57.89ID:PxmrHjVL0
>>332
数年前のモースポでトヨタとホンダが共催するってのがあったね。
モータースポーツを盛り上げようって話だけど。
ただ開発となるとホンダに利点は無さそう。
EVで1番出遅れてるトヨタと組むのはどうなんだろう。
マーケティングとしてはトヨタ様だけど、車両としては…
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 12:56:16.39ID:Eu1nWjEA0
オデッセイがあんなくそmcでもそこそこ売れている事実に笑た

しかし工場閉鎖とはますます日本はおちめ

一方新nxはこれまたつまらなさ全開でわろた
ダッシュデザインのやすもん度合いに毎度あきれ
顔面のあみあみもはよやめるかデザインの違う
兄弟モデルだせや
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 13:00:42.30ID:Eu1nWjEA0
しかしnxも1850ごえだし 新エスティマは
徹底してワイド化して2mしろ

vwのミニバンのフットプリントにワンモーション
ウエッジシェイプぶっこんでテスラモデルs並の
hv性能で1500万でだしてウルスの牙城をつぶせ。

発表会はボロネーゼのどっかでやれや
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 11:15:41.11ID:VKqsfNiZ0
HVの補機バッテリー4年6か月目です
出発前の朝にナビ画面での電圧を確認すると12.3〜12.4V
車は毎日乗っています。
あと半年持ちますか?
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 16:28:47.56ID:xKdOkcvR0
HVの補機バッテリーはそんなところで見ても何の参考にもならんから意味がない
乗り方も状態も知らんからさっさと変えろ以外の回答無いぞ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/16(水) 20:26:36.97ID:kcF9Q3KI0
HVは古くなってきたら金がかかるね
ヘッドライト変えるのって何年ぐらいでやってる?
そろそろ変えねばと思ってるが、片方2万ぐらいかかりそうで鬱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況