X



【MAZDA6】マツダ6 Vol.166【ATENZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bba-io8C [220.211.82.249])
垢版 |
2021/04/24(土) 05:48:56.52ID:35OyQBe20
2012年11月20日に発売されたマツダ3代目(GJ系)アテンザ、
及び2019年8月1日に車名変更して発売のMAZDA6のスレッドです。

マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

<公式サイト>
http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/

<取扱説明書> ※PDFファイル
・前期(2012年11月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201311.pdf

・中期(2015年1月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201505.pdf

・後期(2018年6月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201805.pdf

<マツダ技報>
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。


◆前スレ
【MAZDA6】マツダ6 Vol.163【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597587234/
【MAZDA6】マツダ6 Vol.164【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604496472/
【MAZDA6】マツダ6 Vol.165【ATENZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610053549/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-5/Wf [126.166.46.105])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:03:16.24ID:R0EBNdzjp
新型までながすぎて
現行のマイナーなんてもはやどうでもいいよね
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-0OsK [150.66.99.93])
垢版 |
2021/08/17(火) 13:44:01.07ID:xocQNIkOM
ネットに転がってる街乗り燃費の口コミって、ほとんど信号の少ない道やバイパスばかりの地方の人が投稿してるから全く役に立たないよね。
xd6mtで杉並区に住んでた時でリッター11位、今は国立に住んでて13位
田舎じゃ60kmとか出せる広い道ばかりだけど23区や多摩あたりの住宅街じゃ片道一車線で40キロ制限の狭い道ばかりだから50km程度しかだせないもんな
東京で街乗りならアコードハイブリッドの方が平均18位でだいぶいい
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbe8-adLu [128.53.106.123])
垢版 |
2021/08/17(火) 14:56:57.47ID:rr2M9F4p0
メディアがTokyo is Japan.Japan is Tokyo.みたいな空気を作り出してるけど
東京は決して全国的な平均値ではないことを知るべきだよ
マンションやアパート vs 一軒家
電車通勤 vs 自動車通勤
(買い物に行ったときの駐車場が)有料 vs 無料
東京はどちらかと言えば少数派でしょ
加えて一人一台が当たり前の地方と車がない家庭もある東京とじゃ
地方の声が大きく出るのは当たり前じゃないの
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfee-0OsK [133.114.98.167])
垢版 |
2021/08/18(水) 03:36:02.44ID:UfxNREip0
>>766
ネットでやたら地方民の声が大きいのは田舎は娯楽がなく暇してるからでしょ
都民はネットは娯楽の一部なのでのめりこまないからね
少数派どころか東京は日本の首都だし1396万人も住んでる日本の中心でスタンダード。
地方民は都民は車持ってないとなぜか思ってるようだが、それは上京民の学生とかだけで、普通に新宿や品川の一戸建てや独身の沈滞マンションでも一家に一台持ってるぞ。ストリートビューみればわかるけど、ミニ戸建にも集合住宅にも新宿だろうがほとんど車庫がある。
大多数の人は都内の道を走るんだから、ガラガラで渋滞もない道路ばかりで常に60kmとか出してストップ&ゴーの少ない田舎民の燃費データなんかあてにならないよ
都内じゃハイブリッドの方が利にかなってる
この車のいいところは神デザインとビッグセダンなのにmt設定があるとこで、同カテゴリーで
燃費求めるならカムリかアコードだよ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b28-s0Wf [122.26.14.8])
垢版 |
2021/08/18(水) 20:23:50.12ID:j2GZrMNH0
外観はいい。
でも50万引いても買うには
至らない。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-b9tG [126.187.169.27])
垢版 |
2021/08/19(木) 06:19:03.93ID:TNGx7XLx0
エンジン切った後にベンチレーションが止まらないのは何で?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-DMJW [49.104.38.249])
垢版 |
2021/08/19(木) 17:14:21.45ID:cb8wOeIdd
現行6も3も変わらんだろ
次期6は完全に別物の格上に生まれ変わるけど
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2d-O0dC [61.114.217.230])
垢版 |
2021/08/19(木) 17:38:23.71ID:g6/HvrPb0
スレチすまん、もう二度とマツダ車は買わない!
家族みんなトヨタ車に買い替え中、営業のTELウザイ!
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fb2-b9tG [153.156.253.177])
垢版 |
2021/08/19(木) 19:19:47.89ID:M2V8qyAV0
780です。
ありがとうございます!
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb88-EANE [113.148.147.108])
垢版 |
2021/08/22(日) 21:48:49.26ID:uigLd0q40
何でFRがいいんだ?
ちょっと雪が積もれば乗れないし、それだけFRの恩恵のコーナリングしないし。
俺はFFでいいんだがなぁ💦
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-FXR/ [106.128.113.235])
垢版 |
2021/08/23(月) 08:05:24.68ID:Xys4HCwha
今クラウンアスリートsに乗ってますが。アテンザワゴンがすごく気になってます。クラウンはハイブリッドの為にトランクが小さい等。クラウンからアテンザワゴンディーゼルに乗り換えって、どうなんだろうか?
勿体ない気になるが。先輩方の意見を教えてほしい。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2554-T33Q [126.100.147.176])
垢版 |
2021/08/23(月) 08:33:13.87ID:kmvtvLKr0
>>803
はげどー。FFが楽で便利。

>>804
そうは言っても雪道の安定性、走破力はFFとFRの間には越えられない壁がある。段違いだぞ。
俺、北陸住まいで一冬に20回くらいはスキー行くし、だけど普段は四駆まではなくても良いって感じでFFが便利。
FRベースになったら四駆にせざるを得ない。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-FX3f [49.98.145.40])
垢版 |
2021/08/23(月) 12:18:59.30ID:MIuoa/qAd
FRでもBMWみたいに重量配分が50/50だったら普通に雪道も走るよ
逆にフロントヘビーなFFのほうがアンダー出て怖いと思うけど
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-b8pE [49.104.24.40])
垢版 |
2021/08/23(月) 17:16:00.89ID:P3UKYmcPd
細かく説明しなくても一度FRに乗るとなんでスポーツカーや高級車がFRに拘るかわかると思うよ
まあでも雪国住みで車は走れば何でもいいって人たちにはFFの方が向いてるだろね
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-HdP4 [121.104.136.151])
垢版 |
2021/08/23(月) 20:31:40.45ID:PP16ngfI0
でもラージはプレミアムの世界に足を踏み入れるのでしょう?
スポーツセダンとなるのは間違いないし
プレミアムの世界で足が硬いだけでは話にならないので
電子ダンパーも必要になるでしょう
価格帯はスカイラインくらいか?
プレミアムと呼ぶかは知らないけど一応は高級車の部類には入るよね
コンフォートにもスポーツにも走れる
そんな世界観の車を作るのは大変だ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-UkDa [202.214.198.85])
垢版 |
2021/08/23(月) 20:47:09.11ID:e9lhrMBfM
https://bestcarweb.jp/news/141119?_gl=1%2A1nvomhw%2A_ga%2AemFtamV3T3Utb2FOUWl0eWZVR3V1TTRJWUxoMVgyVUNMdGFlTnpIT2NaMUhFSXh3X3h1QzIyZFI5MF82WmZnOA..
「走る歓び」だとか「プレミアム」といってFRをやってるわけじゃない。
高価だとかプレミアムだとか言われてしまう。違うんですよ。早くクルマを出して証明したいんですけどね(笑)
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b88-HdP4 [121.104.136.151])
垢版 |
2021/08/23(月) 21:25:00.15ID:PP16ngfI0
直63LFRでphvも作ると言ってるのに
現状でXDLパケSパケ500近くいくのに
500超えないわけないよね
世間では500超えたら一端の高級車ですよ
そうなると最上位で600切っても
比較対象としてレクサスや御三家の名は挙がるよね
GSないのでESやら5シリーズやらEクラスやらA6やら
価格は下でも比較されざるを得ない
正直カムリやらアコード辺りと戦うのが1番と思ったが
セダンが世界的に斜陽だから特にネームバリューのないマツダは厳しいな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-HdP4 [106.128.150.203])
垢版 |
2021/08/23(月) 23:11:37.50ID:esMYfEWua
マツダ3のXバーガンディ
有償色と360+BOSE
オプションなしで400近くいくんですが…
スカイxの6気筒でそんなにコストが抑えられるんかね?
そもそもがXがGとXDの間の値段て触れ込みだったのに
アンチじゃなくてアテンザ乗りだからこそ
次はついていけないかなぁと不安になる
正直このままだったら値段的にカムリかアコードに流れるしかなくなる
500以上は心情的にも厳しいなぁと
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5ea-b8pE [180.25.36.200])
垢版 |
2021/08/24(火) 12:09:07.00ID:7fKmtoHS0
幅の理想は1800以下だけどせめて現行レベルには収めて欲しいわ
マツダ3をFRで出してくれるなら喜んで3にするんだけどね
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 857b-b8pE [14.10.134.34])
垢版 |
2021/08/25(水) 20:11:39.07ID:OOVsqvFJ0
重くなったり重量バランス悪くなったりしなければ別にHV機構あってもいいかな
HVのゼロ加速は意外と良い
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMeb-wegF [27.253.251.206])
垢版 |
2021/08/26(木) 07:50:34.27ID:UjaUp7tCM
既出だったらごめんなさい
中期のマツコネナビだけど、オーディオのボリューム結構上げ下げするんだけど、なぜかナビの音声案内の大きさも大きくなったり小さくなったりします。音声案内はナビの設定画面でしか設定できなくて固定なのかな?と思ってましたが違うのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況