>>432
同様の症状ネット検索したら「スタビリンクのガタ・ブッシュの劣化」が出てきたので、
それを含めて先日Dメカに再度相談してみた。
Dメカ曰く「それは最初に疑ったが、問題なかった」との事。

で、診断方法の詳細を聞けたので書くよ。

サスやスタビのブッシュ劣化は、車上げてソレ系のポイントをこじる(工具入れ揺れを見る)レベルで判別可能。
それにもし異音がするレベルで逝ってれば、通常の街乗り走行でも挙動として解るハズ。
気をつけるのは、スタビのストッパー。コレが無くなったりズレると、スタビがキャリパーに干渉して大事になる。
尚、スタビリンクが緩んで(たとえ)落ちても、走行不安定になるだけで「不能」になることは無いとの事。
さらに「スタビ自体が折れて落ちると言うことは、まず考えられません」との話。
で、もしリンクが外れて落ちたときは「タイラップとかで吊るしておけばOK」で、「挙動は不安定になりますが、自走して帰ってくることは出来ます」だって。
ちなみに、俺の車はスタビはメ一杯仕事してるがストッパーもキチンと役目を果たしているので無問題との診断。

で、もう一つの懸念「リアデフ」なんだが、逝くならギア欠けレベルなんだそうな。
普通は磨耗でガタが出始めて、通常走行でも「ガチャガチャ」音が出る。
それを放っておくとギア欠けになり、3段も欠損すると走行に障害が出るらしい。最悪は「走れなくなります」だと。
でもフツーの街乗りで「ガチャガチャ」いうらしいから、俺のように「トルクをかけた(抜いた)時だけ」というのは違うとの事。
ちなみに、Dメカ曰く「重整備でデフOil見て、金属片の有無で判断してます」との事でコレも無問題。

但し「使い方が使い方なんで、もうそろそろOH考えた方が良い」との診断。
費用は「Assy交換で30万コース」との事だが、そういう使い方するなら「社外品に変えた方がもっと速くなるかも(でもDでは作業受けできないけど)」とも言ってた。
結局、リア異音は「スタビやブッシュ周りなら放置しても重大ドラブルにならないからOK、リアデフは症状に該当しないが酷使はしてる(と思う)ので次の車検整備でメンテ」という事に落ち着いた。

以上、参考までに(誰が参考にするんだ?)レポします。