X



【MAZDA】RX-8 part 309

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d37b-W0Yj)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:43:27.61ID:SpflfgOK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities...x_8saikou/index.html (リンク切れ)


※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 307
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605009243/
【MAZDA】RX-8 part 308
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612081602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-AkIe)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:54:03.43ID:4B5cawxWd
マツダ6がフルモデルチェンジで直列6気筒エンジンFRになったらもう観念して移ろうかと思ってたが
噂ばっかで出てこないしスカイラインもクラウンもFRどころかSUV化しそうだし
どんどん選択肢が無くなっていくね
もうBMWとかに行くしかないのかね?外車は保険の料率と維持費がなぁ…
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-E8uf)
垢版 |
2021/06/21(月) 01:36:43.84ID:1zciadevM
>>894
キーパーマンの40センチのウマあるけど、ミッション外しても車体下から抜く必要もなければ大丈夫?
ちなみにミッションは腹ジャッキで支えて外しですか?外すのはなんとかいけそうな感じだけど、入れるの絶対難しそう。
やっぱミッションジャッキいるかな、なんか地味に高いんだよねあれ。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b45-h7lS)
垢版 |
2021/06/21(月) 07:44:02.85ID:IVcnQaXj0
>>905
クラッチ交換ならミッション抜かなくてもいいので、40センチはいらないかもね
それでも長いミッションを揺すったり斜めにしたりするから、高くあげとく方が良いと思う
ミッション単体で50キロあるから、ベンチ80キロの人以外はジャッキが必要
オレはミッションジャッキの頭の部分だけDIYで作って、ガレージジャッキに取り付けた
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-xjaZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:24:35.46ID:PzjMFxxar
>>921
イルカに乗れ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sabf-icbP)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:03:55.78ID:jMmeS4MVa
ベースグレード乗りでサーキット走ってるけど、ギヤ比が合うかどうかなんてコース次第。
別車種でメーカー純正クロスで走ってた時は、コースによっちゃあ普通のオープンレシオの方がいいだろなって思う場面もあったよ。
気温変わるだけで使うギヤ変えることもあるし。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-neYm)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:06:56.35ID:MzQHmFBd0
ディーラーに預けて久しぶりにAT乗った
ビックリするくらいツマラナイ
自分も昔運転してたはずなのに…よくこんなもん運転してたわ
RX-8の後はもうATで諦めかけてたんだがこんなツマラナイもんに乗るかと思うと、もうね
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f1c-rDx1)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:48:53.72ID:cH92kqra0
俺は理系だからオートマでも仕組みや制御ロジック、そこから期待できる結果も考えながら乗るとミッションには無い楽しさがある
つっても乗ってるのはプリウスだから入力も出力もたくさんあるから楽しいだけかな
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fc3-TVi2)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:11:36.78ID:ojInC6UM0
>>961
市街地でマニュアル自動車ほど苦痛なものはない。
エンジンの楽しい領域が他車のせいでまったく楽しめない。

で、私は車はオートマにしてマニュアルはバイクに逃げました。
あと、コーナーの『滑るかもしれない、ドキドキ感』

バイク乗りは頭悪いと言われるのが何となく納得。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f07-4jLa)
垢版 |
2021/06/27(日) 02:10:46.24ID:ycZ8cuJM0
マニュアルかどうかと言うより鼻の軽さだった気もする
ワゴン>鼻重っwエンジンすげー先端に載ってるな!w走り出すとこいつケツ長いぞ!しかもけつの先も重いぞwってなる
ワンボックス>こいつ箱だなっ(そりゃそうだ)、タイヤがどこについてるか全然分からんw運んでる空気の重さってわかるんだなっ!w(謎)
軽ワゴン>小さいからスイスイ〜、、ってならんなw小さいのに重いぞw荷物積んだ自転車みたい転びそうww
エイト>お前軽いwwwエンジンどっかに落としたのかwwwエンジンブレーキも一緒に落としたなwwww

台車借りたりすると毎回なる俺の反応
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fc3-wfqF)
垢版 |
2021/06/30(水) 01:03:50.95ID:UIMEYB5b0
低速トルクの補完は期待できるかもしれんが、
HV,PHEVだとエンジンがかかったり止まったりの切り替えが激しいので
プラグかぶりやすいロータリーと相性悪くない?

レンジエクステンダーとHV,PHEVは機構的には
バッテリーの大小と外部から充電可能かどうかぐらいしか大きな違いがないけど、
レンジエクステンダーはバッテリーなくなったらエンジン発電に切り替えだから
HV,PHEVのように激しい切り替えは発生しない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況