X



【HV】HONDA 新型NSX part53【ターボ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 08:16:15.49ID:u+ovCviH0
・2018年8月、初のマイナーチェンジ。
・日本価格税込み2370万円(2017年2月27日発売開始)
・全国43都道府県の133店舗のみを「NSXパフォーマンスディーラー」に認定し、
 販売やメンテナンスをサポートする。
・最高出力581ps、最大トルク65.9kgm、車重1800kg(カーボンブレーキ装着時1780kg)、0-100km/h =3秒、最高速307km/h。
・パワートレインやSHAWDなどのコア技術は日本で開発、
 車体の開発や車全体のマネージメントなど取りまとめ生産は米国。
・動力性能はMP4-12C、458イタリア、R8GT、コルベット並を目指す。
・3.5リットルV6ツインターボエンジン縦置きドライサンプ 9速DCT。
・前2基 後1基の3モータースポーツハイブリッド 「SH-AWDシステム」採用。
・NSX専用の新ブロックのバンク角は75度とされ低重心化が図られている。
・4つのドライブモード「Quiet」「Sport」「Sport+」「Track」
・冷却に、ラジエーター3基、インタークーラー2基、空冷式熱交換器10基、9速DCT用熱交換器2基
・ブレーキ F 6ピストン/R 4ピストン カーボンセラミックブレーキ(オプション)
・ボディにはアルミニウム、超高張力鋼板、カーボンを使用。
・約100名の高度熟練工により製造、塗装、最終組立が行われる。

前スレ
【HV】HONDA 新型NSX part52【ターボ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601651390/

初代NSXスレ
HONDA 初代NSX Part82
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582276947/
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 19:27:22.91ID:pqZ/+4aK0
メルセデスはトラックやバス等、商用車があるからそっちで水素とか研究開発できるのでは? ホンダは、、もう
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 19:38:00.98ID:cFaGA1iB0
EVスポーツはやるだろうけどeのシャシーか使った奴かGMのOEMだからNSXは名乗れない
水素もGMと開発継続してて商用車で出る予定
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 21:25:54.41ID:pqZ/+4aK0
ガチンコで対決ですね 強敵ですよ


Apple、2024年のEV生産開始を検討 ロイター報道

アップルはモビリティー分野への進出に意欲的とみられており、自動運転技術の開発に約5000人の従業員が関係していることが過去の裁判資料で明らかになっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2206P0S0A221C2000000/
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 03:29:28.52ID:Nl1qF9Fy0
EV専門になるホンダの四輪事業は詰んだ、と言うことですか
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 09:16:39.54ID:qNl6stJp0
>>914
無知
最近のホンダニュース見れば

>>916
アップル信者しか買わないだろう
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 11:23:16.43ID:Nl1qF9Fy0
>アップル信者しか買わないだろう

自分の書き込んでいながら、その意味は分かっていないようですね?
日本のアップル信者がAPPLE Carを買えばHondaは確実に終了だと思いますが・・・


残念ながら、デザイン力ゼロのHONDAとデザインに力を入れているAPPLEじゃ長期的にはどちらが勝つか明らか
テスラだって既に本田車よりデザインはマシなぐらいでしょ

アップルはすぐに抜くよ 差別化しにくいEVじゃ本田の商売はすぐに異業種参入組相手に干上がりそうだ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 13:44:48.34ID:qNl6stJp0
三部社長、ファンの期待に応える新たなスポーツカー構想も。
いまからいきなりEVの時代に飛ぶわけではなく、コンベンショナルな(内燃機関を使った)技術を使う時代はあと10何年間も続くので、そういった部分をやっていこうという考えはあります」
ttp://www.as-web.jp/f1/722392?all
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 14:36:11.81ID:qNl6stJp0
まずはアップルカー見てから、妄想を語れよ。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 16:40:22.15ID:Nl1qF9Fy0
作ったことないって、最初は車メーカーと協業じゃないかしら
車載OSはAndoroidかAppleOSになりそうですけど?
Map/Naviも使えませんね・・・
HONDAがアップデートするわけじゃないから、ココらへんはGoogleかAppleの領域なの
乗る車なくなりますで
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 18:49:51.35ID:qNl6stJp0
テスラモデル3のサブフレームサプライヤーはホンダ系のFテック。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 21:01:05.51ID:qNl6stJp0
元チーム代表が告白するマクラーレン・ホンダ失敗の背景
ttp://www.as-web.jp/f1/722914
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 22:02:26.89ID:Nl1qF9Fy0
APPLEは韓国ヒュンダイの車体を使用すると言う話ですね
自社OSと車とのシームレスな統合を実現、プレミアム路線でいくとのこと
2024年にデビュー予定
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 22:45:36.65ID:qNl6stJp0
>EVタイプRやります!」三部新社長が語ったホンダの未来
ヤホーニュース
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 23:27:27.94ID:qNl6stJp0
>>936
アメリカではね。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 01:13:41.20ID:YQ0sRhIK0
NSXJONのインスタにtypeS リークある
typeS 出るみたい
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 06:28:41.10ID:MLuVyOtA0
公式来た
ホンダのYouTube見てみて
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 06:37:13.11ID:MLuVyOtA0
2022 NSX Type Sは8月12日のモントレーカーウィークでグローバルデビュー
全世界で350台に限定
NSXが生産の最終年を祝っている間、アキュラは電化時代にスポーツカーを追求し続けます。「アキュラは熱狂的なファンの会社であるパフォーマンスブランドであり、私たちは前進し続け、電化時代における次世代のスポーツカーがどうあるべきかを積極的に調査していきます。」アキュラブランドオフィサー兼バイスプレジデントのジョン・イケダは語った。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 06:54:33.03ID:RQ8/DDqb0
GT-Rはスチールボディで割り切って作られてて潔い
だからまだ売れるし作られてるんだろうな
ホンダは割り切ることも、軽く安く作ることもできなかった
生産終了は残念だけど、ホンダも潔い
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 07:00:55.39ID:RQ8/DDqb0
次期型をEVで造るときは果たせなかった軽量ボディでマクラーレンなりの鼻を明かしてほしい
難しいようならそれこそ割り切って他社からボディ供給受けて今度こそ世界と戦える車を作って欲しい
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 07:04:22.12ID:MLuVyOtA0
>>675
この予想当たった。
22年限りで生産終了は、スクープされたアキュラロードマップ通りかな。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 07:07:35.22ID:iuUXvfrx0
GT-Rは23年にフルモデルチェンジの噂も出てるけど、あれもZと同じくシャシーとかはR35と共有なんだろうね。
ガワだけ変えて出すみたいな。

もし出るとするならって前提だけど。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 08:33:20.01ID:87ZW8tNC0
買える人は今の内に買っておく事。
そして、動態保存で良い状態を保つように。
30、40年後くらいにはレアな珍車として
それなりのプライスが付いているハズだ。
知らんけど。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 08:45:30.68ID:GFrAePgm0
「買うよ!これ出たら絶対に俺買うよ!」は実際は頭金ナシ残クレで月数台売れただけだからだろう。

残クレはサブプライム投資家が直接ホンダなどのメーカーにモデル存続を命ずる事が出来るスキームだから。
本当は経年モデル販売を継続したかったんだろうな。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 09:16:33.41ID:BP7ioqJr0
ヤフコメでも書いちゃったけど
発売直前か発売後に
ベストモータリングだかホットバージョンで
酷評されまくってたのが 致命的だったね
あと結局のところ アメリカ設計だったと言うのも致命的だった
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 09:24:54.30ID:ZIE6KClq0
外人部隊を上手くまとめて使いこなす能力がないんだろね、Hondaは
理系偏重も程々にしないと
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 09:49:31.30ID:NqcFD3Bw0
NSXは無くなり、GTRはフルモデルチェンジがどうなるかわからない
日本ではスーパースポーツカーが存続するのは無理なのか、悲しい
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 10:05:15.33ID:+2lAW4YT0
もう日本のメーカー本田、日産の技術とレクサスの内装デザインで
日本の新しい世界最高品質のブランド作れそれよでブランディングした後に
NSX、GTR、LFAを作れ日本の最高の技術を見せてくれ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 10:21:46.63ID:MLuVyOtA0
このスレに何度も何度も書いたが。
NSXの全開発は日本でやった。
それをアメリカに持っていき、仕上げ開発しただけ。
アメリカ側がやったのは仕上げ開発、工場生産設備。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 10:30:11.24ID:yFjfUgaX0
オーナーの書き込みが全然無いスレなんだな
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 10:31:17.86ID:MLuVyOtA0
>ベストモータリングだかホットバージョンで
酷評されまくってたのが 致命的だったね

ノーマルGT-Rではなく、ニスモと対決させたりして。
他の海外の動画見れば、NSXはGT-Rより速いのがわかるのに、この動画真に受ける人多過ぎ。

NSXとGT-Rのタイム比。
海外の動画参考。
ニスモはNSXより約1秒弱しか速くない。
GT-RはNSXより約一秒弱遅い。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 11:45:44.12ID:VqlC+aOt0
>>969
ニート君には理解出来ないかも知れないが..
好きな人でもカーシェアで乗るだけ。
IT社長クラスじゃないとこのクルマのオーナーにはなれないからね。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 12:14:55.21ID:BP7ioqJr0
ホンダNSX 開発者インタビュー
常に挑戦していたい
たとえ米国生産でも、新型NSXは日米ホンダの共同開発である

日本生産・和光研究所開発だったら
日本や欧州でももう少し 評価と言うか 名声も得られただろうね・・・
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 12:30:43.99ID:tUtvf9Nl0
>>979
そんな奴見たことないわ
近所でスーパースポーツ乗ってる奴らは普通に自宅ガレージに入れてる
他人をニート呼ばわりする前にリアルな体験で話しろよ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 12:42:50.42ID:MLuVyOtA0
だからNSXは日本で開発されたの。NSXのすべてを読めばわかるし。
>よくアメリカアメリカと言われるのですが、今回のNSXは先行検討から日本が主体でやっています
>。それで基本技術の部分をアメリカに移管した、というのがもともとの流れです。
ttp://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00064/

ホンダの四輪開発は栃木研究所。
和光研究所はデザイン、先進技術研究。
NSXのデザイナーは初代ストリームデザイナーの後藤さん。
アメリカで女性デザイナーのクリステンセンさんが仕上げただけ。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 12:48:35.47ID:8xAO48j50
途中で送信しちゃったけど、この動画見てるとNSXのドライバーが下手すぎる。
これはドライバーを交代させれば違った結果になったろうに。
このNSXのドライバーならまだ俺がドライブした方がマシ。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 13:16:58.66ID:ka8L6RZ+0
NSXが売れなかった理由ってやっぱり値段が高いから、かね
ジャーナリスト数名も高いから回避したと言ってたし
高いけど無理してでも手に入れたいと思える程の魅力もない、とも
しかしタイプSは最後のNSXとして無理してでも欲しい人が多そう
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 13:44:48.66ID:MLuVyOtA0
>>986
だからアメリカで仕上げ開発しただけだから。
読解力ないの?。
そのメディアのソース貼ってる時点で…。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 13:45:03.52ID:BP7ioqJr0
>>987
・ 基本アメリカ製
・ 価格高杉

日本やヨーロッパで 多少 売り上げが下がっても
過去の Honda、Nsx、type-rなどのブランドで
アメリカでは売れるだろうと思ってたけど そうはならなかった
結局 同じ値段なら フェラーリとかを買ったと・・・
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 14:11:06.28ID:MLuVyOtA0
>>992
詳しく開発に携わった方々のインタビューも載ってます。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 14:58:20.96ID:rKgRk7/v0
やっと幕引き、ご苦労様でした
失敗の最大の原因は、米国の口車に乗ってスーパースポーツとして米国で開発した事
初代と同じラグジュアリースポーツ「なんちゃってスーパーカー」として開発してたら、
コルベット以上に売れたのに
さようならNSX
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 6時間 46分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況