X



【HV】HONDA 新型NSX part53【ターボ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 08:16:15.49ID:u+ovCviH0
・2018年8月、初のマイナーチェンジ。
・日本価格税込み2370万円(2017年2月27日発売開始)
・全国43都道府県の133店舗のみを「NSXパフォーマンスディーラー」に認定し、
 販売やメンテナンスをサポートする。
・最高出力581ps、最大トルク65.9kgm、車重1800kg(カーボンブレーキ装着時1780kg)、0-100km/h =3秒、最高速307km/h。
・パワートレインやSHAWDなどのコア技術は日本で開発、
 車体の開発や車全体のマネージメントなど取りまとめ生産は米国。
・動力性能はMP4-12C、458イタリア、R8GT、コルベット並を目指す。
・3.5リットルV6ツインターボエンジン縦置きドライサンプ 9速DCT。
・前2基 後1基の3モータースポーツハイブリッド 「SH-AWDシステム」採用。
・NSX専用の新ブロックのバンク角は75度とされ低重心化が図られている。
・4つのドライブモード「Quiet」「Sport」「Sport+」「Track」
・冷却に、ラジエーター3基、インタークーラー2基、空冷式熱交換器10基、9速DCT用熱交換器2基
・ブレーキ F 6ピストン/R 4ピストン カーボンセラミックブレーキ(オプション)
・ボディにはアルミニウム、超高張力鋼板、カーボンを使用。
・約100名の高度熟練工により製造、塗装、最終組立が行われる。

前スレ
【HV】HONDA 新型NSX part52【ターボ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601651390/

初代NSXスレ
HONDA 初代NSX Part82
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582276947/
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 20:19:20.27ID:IJ36M1uy0
>>738
馬力競争はフェラーリとマクラーレン多少ポルシェが頑張ってるが、ランボアウディその他もろもろは参戦してないようだ
NSXも後者
ウラカンは未だ600ちょい
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 20:35:53.24ID:Bh9smDEA0
同スペックで1500万未満の販売価格にするか
同価格で1500kg代の車重に革新するか

でないとまったく居場所が無い
情けない!

15年商売できてるgt-rの爪の垢煎じて飲め
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/25(金) 23:19:50.32ID:drYjk1DV0
75度が吸排気管のスペースと低重心を両立させる最適角度というのが長年の定説だったけど
排気出口とタービンの距離が近くレスポンスに優れるバンク内ターボの発達で
吸気は吸気管スペースが狭くてもターボで押し込めばいい
それより等間隔排気とバンク内の二重のレスポンス良化と120度の圧倒的低重心の方が
市販スポーツカーとしては運動性能が上がると言うのが2大巨頭の出した結論と言う事か

電気の使い方にしても30kmくらいを走れる程度の電池とモーターでイイと割り切って軽量化に振ったほうが良いと

なんかNSXのコンセプトがどんどん周回遅れになっていくな
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 00:26:33.32ID:ygxW7b+d0
>>744
>>753
妄想過ぎました。

296GTBのターボはIHI製。
NSXのターボは三菱重工製。
ホンダF1PUのターボは自社開発。
インディカーのターボはボルグワーナーのワンメイク。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 02:13:40.38ID:ln5VHTzD0
>>752
価格と車重スペックの重視の人はNSXは買わないだろうな
アメリカで1000人くらい日本で数百人?の購入者はそうじゃないらしい
でもNSXは考えようでは安い部類かな

GTRは進化し続けてきたことはすごい
でも他車のように馬力はもう上げないだろうね
乗ると鬼速いし
NSXも再び進化するようだしこれも乗るとすごく速い
他車が700だ800だと馬力出してもGTRもNSXも重いのにクソ速いから速さはもういい
今スーパーカー買う人は速さでは選ばないんだよな
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 06:14:50.95ID:WruNHMvY0
GT-Rが速いのは水野時代の話であって競争から降りたらポルシェやランボははるか先へいってしまった。
もっともNSXは競争にすら参加できないが。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 07:51:42.32ID:MHTta7a80
GT-Rが世界で別格扱いなのは1500馬力とか出しても壊れない驚愕のジャパンクオリティだよ
実質的な速さではフェラーリポルシェどころかヴェイロンやシロンですら敵わない
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 08:06:56.66ID:EHqAKlxl0
>>761
いやGT-Rなんてポテンシャル低いぞ。
馬力なんて少しでも出そうもんならシリンダーブロックが直ぐに割れる。
ポテンシャルでいうならホンダのエンジンの方が優秀。
K20とか全然壊れない。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 12:12:02.98ID:oPwdCZyn0
マジかよFD2買い占めてくる
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 13:05:05.86ID:xHr7mfym0
>>758
>今スーパーカー買う人は速さでは選ばないんだよな
スーパーカー買う人は投資目的が多い。

>>761
>実質的な速さではフェラーリポルシェどころかヴェイロンやシロンですら敵わない
過大評価し過ぎ。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 16:46:33.76ID:M6uLojG30
真剣に言ってるとしたら頭お花畑としか
ホンダだから間違いないとは盲信盲目もいいところ
ダメなところはダメときちんと認めないから現状があるのでは?
今手元に2500なり3000なりあったら何買うか
中古も含めればあまたある、一度冷静に考えてみろ
欲しい人の勝手?今となってはそんな人珍しいくらいだろ
それで良いのかお前ら?俺はこんなの嫌だけどな
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 17:34:44.27ID:Dl8Zkrwl0
>>774
確かにw糞一郎言う人ならNSX批判なんか簡単だと思う

NSXだって当然だめなとこあるよ
でもこんなの嫌だとまでは思わない
乗ってからそう思うようになった
インプレでもよく言われてるけど重いのに重さを感じないというか
でも重いのは重いんだけど
充分速いし
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 17:50:51.45ID:EHqAKlxl0
https://youtu.be/kyCugGQCfNU

ドラッグレースではS2000が世界記録。
1360馬力。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 18:19:02.76ID:M6uLojG30
>>775
糞一郎だなんて一度も書いたことなんて無いが
苦言を呈すると都合の悪い輩はごく少数でないといけないのか?

この価格帯の車を買う人間は一部に頑張って買ったこの車しか知らない人もいるけど
色んな車見てる人たちもたくさんいる
そんな人たちはこの価格の車で、重いけど重さを、、、
なんて言い訳絶対言わず一蹴する
ホンダは完全にマーケティング間違えた
同じように重くても速いGT-Rがなぜ成功してるのか

最後にオーナーに痛烈な内容浴びせてすまん
俺も検討しまくったけど結局他車の生産枠押さえたよ
幸多きカーライフを!
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 18:37:49.65ID:EHqAKlxl0
>>779
それを言ったらNSXのスレで日産GT-Rのエンジンが1500馬力出るとかドヤ顔してる方が凄くない?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 18:42:11.69ID:hm2USmyJ0
>>778
まぁそうだとしたらNSXはまだ数十台しか売れてないと思うけどなぁ
NSXはインプレでも遅いと言う人より速いと言う人の方が多かったよ
乗るとめちゃくちゃ速いよあれは
GTRも強烈だったけど
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 19:48:20.58ID:xHr7mfym0
>>782
ルートKSがやってます。
アメリカでは複数あります。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 19:56:27.23ID:xHr7mfym0
YouTube。>Nick Robinsonのチャンネル。(NSX開発に携わった)
>2021 PPIHC #173 TA2 NSX Nick Robinson Middle practice wet/dry
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 22:23:05.48ID:xHr7mfym0
ホンダから新開発V6ターボ登場!「世界で最も小さく、軽量な、ツインスクロールV6ターボ」アキュラTLXに搭載
ttp://motor-fan.jp/article/10019836
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/26(土) 23:07:04.34ID:UdryagaX0
シングルターボね
解散
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 11:23:01.08ID:GCK7rrqn0
アンチウザいよ。いちいち批判するんだから。
ホンダなりに環境に配慮したエンジンを開発したの。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 12:06:06.91ID:XBVOB9eG0
>>787
また、今更感ハンパないのを出してきたなw
レスポンス重視って小さいタービンにインタークーラー。
そりゃあ、ツキが良くなって当たり前だろ。
気筒休止にしろ、目新しさが無いという…

>>791
叱咤激励じゃない?
もっと頑張れって意味での。知らんけどw
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 18:28:18.13ID:N31D28rY0
>>794
NSXの同価格帯35ニスモは?
元々スーパースポーツ買う気がないのでは?
ふつうはNSX買わないなら経やコンパクトスポーツ買わないよ
NSX以外のスーパースポーツ買うでしょ
今ハイブリッドスーパーカー買うとしたらアルトゥーラなんでしょ?
NSXより600万追加して
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 18:38:39.73ID:7wzY6gIg0
NSXはプラグインにしたらさらに重くなる
アルトゥーラはプラグインにしなければさらに軽くなる
モーター出力がNSXより低いならプラグインにしなくても良かったのでは
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 11:54:19.55ID:rRPRJINT0
最近NSXが納車されましたが想像以上にいい車です。

たまにここを覗いていましたが、ネガティブな人は乗っていてどこに不満を感じたのか気になります。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 12:01:53.81ID:rRPRJINT0
誤字、ネガティブな意見の人でした。

過去車のウラカン、540Cと言う車と比較して特に不満を感じなかったので質問しました。
音は物足りないですが
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 14:00:30.42ID:aOFyAuG30
仲間内にモロバレな車歴
知りうる限りはR35は複数台で持ってる人しばしばだけど
この車はあんまり聞かないね、興味で乗ってもすぐ手放して輸入車に戻る
手放す時に驚きもあるみたいよ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 17:44:06.32ID:Io8v/m//0
新型じゃなくて二代目にしてくれよ、こんな古臭い車
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 18:40:00.29ID:LsvpNcZE0
んー、たびたびSF90の話が出てくるのは流石に鼻白むのだけど、誰かSH-AWDの元特許で何を権利化してるか知ってる人いるかな?
多分3モータでトルクベクタリング程度のことではないのでは?そんなの自動車開発に携わるものなら容易に発想できるから、もしそれだけなら簡単に無効審査成立してしまう
だからもう少し限定的な、狭い範囲の権利化になっているのではないかと

だからこそ同じようなパッケージのSF90がそれを避けることができ世に出ていて、そして多分SF90は独自技術の何かで車の成り立ちを形作っていて権利化もしてると思う
要は似たような世界でも全く違う技術要素で特許化、そして開発されていると思うんだよね

あるいは3モーター云々の技術はすでに他社で過去特許公開されていて既知の技術とか
それかホンダが許諾でもしたとかあったっけ?
いや、与太話だった、スルーして
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 20:41:37.78ID:UAfH6nbL0
>>808
まぁ車を出さなくても特許は公開できるけど3モーターの実用化ハイブリッドはホンダとフェラーリ以外あったっけ
ランボのアステリオンは非売だけど3モーターだった

フェラーリが採用するくらいだから新しいのだろう
でもコストかかるしパクリになるから他社はあまり使いたくないだろう
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 21:12:44.51ID:LsvpNcZE0
パクったパクられたじゃなく、恐らくそれぞれのノウハウで実用化された二つの似たパッケージの車や技術が、今後どう継承されどのように成功するかが大事じゃないのかな?
個人的に悪寒が止まないのだけれど
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/29(火) 21:53:24.90ID:64ZC+08p0
虎の威を借る狐
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 05:36:58.18ID:ZnXGIr2R0
こんなめんどくさい事するよりシンプルに4wsにすれば良かったのでは?
違和感ない程度ならリアをトーコンにすれば良いってのは90年代に答えでてるんだから
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 06:21:53.05ID:IKlW30eW0
素直に4wsにすればカーグラ始め色々な紹介記事でNSXの二番煎じと言われることはなかったSF90
こうなるのは解っていてなぜ採用したのか
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 12:17:07.14ID:ga1aSs7l0
じゃあNSXのNewな部分って無いじゃんわろた
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 15:18:20.15ID:pqVsryY40
テスト
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 15:22:07.03ID:pqVsryY40
NSXのSH-AWDは左右繋がっていて、SF90のは別々モーターで構造が違う。
ホンダのは自社開発でフェラーリのはイギリスのサプライヤー製。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 16:22:13.45ID:L502VQSz0
エンジニアのオナニー
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 16:31:08.27ID:mTrJpTTE0
>>822
フェラーリのは自社じゃないんだ ランボが3モーターを諦めるわけだ
フェラーリのは繋がってないといのはNSXのようなコーナリング時に片側で回生したものを片側で使うシステムではないということなのかな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/01(木) 18:05:30.73ID:pqVsryY40
>フェラーリのは繋がってないといのはNSXのようなコーナリング時に片側で回生したものを片側で使うシステムではないということなのかな
そうだと思います。ただ回生ブレーキはする。

因みにSF90のバッテリーは韓国の会社製。名前忘れた。NSXはホンダとGSユアサの合弁会社のブルーエナジー製。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 08:33:12.17ID:FA9U9iZy0
断言するけどV6の車に名車は存在しないんだよ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 12:07:03.61ID:O7wHErgx0
旧ホンダ車好きの特徴。
旧車種と比較して新型車を否定する時代遅れアンチ。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 12:13:56.12ID:O7wHErgx0
昨年、ホンダ企画したNSX30周年スペシャルYouTube動画にガンさん呼ばれなかったね…。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 14:28:27.25ID:O7wHErgx0
初代も売れてなかったから、珍しくない。
NSX買えるようなお金があるなら、歴史と伝統がある911買うのが普通。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 15:07:42.82ID:KsQ4UiTb0
うわー、新型マンセーしなかったから呼ばなかったのか
胸糞わりーな今のンダは
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 19:07:52.89ID:138Gn/Jj0
初代の末期はアメリカだともうちっと売れてたような
280馬力1000万だとライバル比で非力だったから仕方ない
いつでも買えないようになった二代目はもう一年以上売ってない気がする
解消しない半導体不足も一因と聞くが次の販売再開はマイチェン後だろうか
次は出力に手を付けるか見もの
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 19:34:34.55ID:iWoFZeXa0
>>837
別に6発以下が駄目とは言っていないV6がダメってだけ
各社最高傑作
トヨタ1jz 直6 日産rb26直6 ホンダb18だったかな?直4 マツダ13brew ロータリー 三菱4b63直4 bmw直6 ポルシェ水平6 フェラーリv8v12もういいだろ
v6に名車は存在しない
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 20:31:32.27ID:F2aLAXMQ0
>>838
VR38も忘れないで…
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 20:42:03.34ID:F2aLAXMQ0
GT-Rに搭載されるエンジンって基本専用エンジンじゃない?

他車に乗ったのは
S20エンジンのZ432

RB26エンジンのAUTECHステージア260RS

VR38エンジンのジュークR
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 21:02:12.65ID:O7wHErgx0
NSXは専用エンジン。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/02(金) 22:26:38.87ID:/pCf6Dvr0
でもコスワース製だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況