X



【TOYOTA】C-HR Part89【コンパクトSUV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 23:40:58.33ID:3RQ2Kg4n0
【トヨタ公式ページ】http://toyota.jp/c-hr/

・検討中の人とオーナーによるC-HRのスレです。誰かの遊び場でも落書き帳でも日記でもありません。
・メール欄にはsage、相手にされないと死んじゃう荒らしや趣旨に沿わない荒れそうな話題、
購入者の気持ちを逆なでする気満々の発言や議論、質問はNG登録や無視でまったり行きましょう。
・そもそも他のクルマの話は、そのクルマのスレでするものなので「お察し」。暇でもいじって喜ばせない事。

共通Q&A
Q.なぜここではいろいろ言われるの?
A.言う人の理由はそれぞれですが、>>4もご参考に。
Q.遅い?狭い?格好悪い?高い?視界悪い?
A.用途や感覚的な感想なので、全く不満を感じないない人もいれば、目の敵のように全否定の人も。
今は全国の販売店で試乗できるので、他人に聞かずに自分で確かめよう。
気に入れば引き続き検討を、気に入らなければ黙って別の車へどうぞ。

Q.購入相談や質問をしたいのですが。
A.この本スレでどうぞ。
ただし、一年以上粘着してる荒らし達が常駐してますので、ちゃんとした質問で
デマを除いた回答が必要であれば、私設避難所でも聴くのも良いかも知れません。

Q.エアロやオプションパーツは付けた方がいい?
A.付けるも付けないもあなたの好みです。C-HRはカスタムベースとして優秀なので、パーツを付けただけかっこよくなります。
ただし悪目立ちする可能性があること、売却時に思ったほど値段が付かない可能性がある事は考慮しましょう。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7564/1527753216/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1614374506/
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 23:12:01.53ID:PweF0Vr20
若いやつはブリブリエアロでええんやで

オッサンになると駐車場の縁石にフロントホイールオープニングエクステンションパッドを持ってかれて
「SUVの癖に車高とか気にさすなや!」ってキレるくらいになるんやで
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 23:21:08.63ID:q0QtwR5Y0
HVのバッテリーはネットで購入したら15,000円くらいだと思うよ。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 07:50:44.66ID:+PYf9PxI0
>>753
そんなことはないよ。
走行距離が異様に少なかったりしたら、交換したほうが良い場合もあるし。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 08:11:34.35ID:XuxeYia00
>>747
妬みお疲れ様
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 08:16:28.66ID:Y/h/f7Qc0
>>758
その通り、chrは初心者と田舎者マイルドヤンキー化したい車、本当に運転してると恥ずかしい
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 08:29:15.91ID:IL7UWpR40
>>757
特にハイブリッドだと過少装甲であがってまうリスク高そうだもんな
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 08:48:29.39ID:oraAa0P80
>>755
2年で交換はあり得ないから、断ったよ。

今、そのバッテリーを使い続けて4,年目だが、まだ普通に使えてるし、システムオンにする前にバッテリー電圧計を見ると13V前後ある。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 13:18:33.80ID:fQDlHePL0
3ヶ月程前に購入したんだけど燃費良くてビビる(今までHV乗ったことなかった)あと慣れとは怖いもので少しの傷が平気になってしまった…洗車はこまめにするけど
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 13:23:42.34ID:fQDlHePL0
>>733
自分はカタログに載ってるTRDスピーカセットつけましたよ。音はとてもいい感じです!純正がわからないから比べようがないけど、
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 14:02:13.99ID:uteNgOWd0
俺が行ってるディーラーだと交換勧める時に時期だけどまだ問題ないからどうします?って感じでくるな。毎回問題無いならいいって断ってるけど
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 21:14:21.70ID:DrJ3nRbp0
>>772
エアコンフィルターは、プレミアムを利用したほうがいいぞ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 21:15:16.44ID:+B1TIinJ0
最近のトヨタ系ディーラーは黙っていると調子に乗って過剰整備で稼ごうとするから、こいつは面倒くさい客だから要注意と思われるくらいが丁度よいかもしれんね。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 22:11:10.22ID:zJlmKXsM0
ウェザーストリップ付けてみた。
レクサス用だけど隙間に水はいらないしドア閉まる音も変わった気がするプラシーボ効果あり。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 01:21:33.97ID:Jgy0jRDL0
ハイブリッドで、ちょい乗りばかりしてると3年半で補機バッテリーがお釈迦になりかけてるって言われた。新車からの走行距離1万7千km 費用工賃込みで、27500円 

このまま、ちょい乗りばかりしてると、駆動バッテリーも、早く、お釈迦になるのかな?
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 01:26:46.35ID:R+5ViNvW0
>>778
お釈迦にはならないけど、年式の割に走行距離が異常に少ないハイブリッド車は、中古車で買う時もリスクが高いから敬遠される。
何も知らずに、走行距離が少なくて喜んで買うアホがいるけど、ガソリン車との違いを知らないんだろうね。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 05:58:48.14ID:qzKWNr7t0
やっぱり近所へのちょこ乗り繰り返す使い方だとハイブリッドは向いてないってことかね?
買い物程度なら軽のが取り回ししやすいしその方が賢明なんだな
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 07:40:42.64ID:kd+FqfD+0
バッテリーなんて時間が経てば嫌でも劣化する。
ハイブリッドを中古で買ったり長く乗りたいのなら、バッテリー交換費用は燃費計算のうちに入れないとな。

まーこういう費用をちゃんと計上すると、
ガソリンとハイブリッドの比較で費用面で差が出ないかむしろハイブリッドの方が高くつく。
だからハイブリッドには加速性能とか静音性とか電源口の多さとか、そういうところに目を向けないとな。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 07:59:09.03ID:y/bW3jlA0
>>768 カビってw フィルターにはカビなんて絶対はえないよ。定期的に洗えば、3年は普通に機能を果たす。

どんなエアコンでも構造同じだが、カビ繁殖するのは内部奥のエバポレーター。
常時水分で濡れそぼるパーツだし、使用後強風で水気飛ばして乾燥など大半の人はしないから、半乾きが常態でカビはえて異臭しちまう。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 10:47:02.68ID:jdndukep0
>>782
燃費自体はガソリンより良いからガソスタに行く回数が減らせるところもHVの良さ
お金の問題じゃなくてガソリンスタンドに行って給油する手間が一回でも減らせるのが良い
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 11:07:24.27ID:d0prCw+C0
事故修理の時に代車でレンタカーのC-HRが来たが、ボンネット開けたら、普通の車のバッテリーが入ってた。

別に高いハイブリ用買わなくても、普通のバッテリーでも
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 12:32:21.52ID:jdndukep0
>>790
以前からだろ
ドイツのインチキクリーンディーゼル詐欺バレるまで連中がディーゼルステマとハイブリッドネガキャンしまくってただろ
そして今は連中は純EV推しだから純EVステマ&ハイブリッドネガキャンプロパガンダしてるだけ
いい加減欧米とくに欧州のいうこと真に受けんなよ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 13:23:54.63ID:jdndukep0
>>793
何言ってんだ
ガソリン車とハイブリッドが販売出来なければ欧米も困るんだけどな
純EVオンリーとか出来るわけないだろ
それして喜ぶのは中国だけ
だから連中は完全な規制なんか出来ない
そういう事も含めて真に受けんなて話
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 13:35:07.57ID:4MepRLRq0
>>794
ハイブリッド車やガソリン車がなければ彼らも困るって発想が古い発想なのかもよ。
10年もあれば技術もインフラも激的に進化するだろうしね。
時代の流れに遅れた日本メーカーは他の家電メーカー同様廃れていくのかな
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 13:50:45.71ID:jdndukep0
>>795
色々メディアに洗脳されすぎ
いくらメディアがプロパガンダしようが欧米だって今でも生産販売の半分以上はガソリン車やディーゼル車なんだから
規制も段階的にしていくしかない
日本も同じようにしてくだけ
と言うかそうしてるだろ
それとハイブリッドが売れなくなれば困るのはPHVにも力入れてる欧州
ハイブリッドを完全規制とかするわけないだろ
それと日本が遅れてるて何が遅れんんだって話
純EVやPHVだって日本メーカーからも出てるし
これからも車種は増えていくし
技術的には純EVのが簡単
充電規格は日本のチャデモが世界最大派閥
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:15:13.00ID:9aRcDXr20
>>797
中国と欧州がタッグを組んで日本車排除が真実なんじゃないの?
欧州行けば日本人が思ってるほど日本車のシェア高くないし時間の問題かもね。
でもEV市場で日本が遅れてるのは日本メーカーも認めてるけどね。政治では勝てないんでトヨタも仕方なくって感じ。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:19:02.72ID:9aRcDXr20
10年前に誰が中国製のスマホやPCやアプリがこれだけ世界を席巻すると思ったかって事。
俺もあと十年CHRで粘って、次は中国のEV車買う時代が普通に来ると思うけどね。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:25:09.70ID:jdndukep0
>>799
中華EVが世界を席巻というならわかるけど
日本遅れてるとわめいてる連中は欧州EVとテスラの話ばかりだからな
中華EVにシェアとれるのは何故か日本だけという
テスラも欧州もシェアとられるての
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:31:38.74ID:jdndukep0
>>799
それは車がどこまで安くなるかだよ
車が高額耐久消費財であるうちはそうならない
安くなり高額耐久消費財ではなくなり完全な家電と化せば家電と同じになる
要する電池次第
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:38:16.34ID:DtTDGS820
>>803
それが駄目なんだよw
EV車の時代は無知な俺でも遅かれ早かれ来るのは容易に想像できる。
何時までも市場は小さいと見誤るのは日本のお家芸だけどw
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:40:20.19ID:/epNBU/a0
ドイツ他欧州が2030〜35にPHVHV含むガソリン新車販売禁止、イギリスも2035になるな
中国2040年だっけそれになるの 各国争うように前倒ししてるからなあ
日本は2050年に完全に切り替わるとどこかで見かけたがソース見つからん
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:44:19.65ID:DtTDGS820
>>802
もう既に日本人には車は高くて買えない時代に突入してる。若者が金なくて免許持たない車買わないからね。
中国EV車が200万円程度で家で安く充電出来るなら間違いなく売れる。
今の若者世代は中国製に抵抗ないから中国派の政治家に期待。
ステラとか高くて買えんしね(笑)
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:50:34.33ID:XA1jEYj90
>>799
中国のEVの信頼性がどこまで高まるかが問題だな。

家電やAV製品なら、「あっ、壊れちゃった。まっ、中国製だから、しょうがないか・・・」で済むが、車で崖沿いの道を走ってて、カーブで減速する時に「あっ、ブレーキ壊れて効かないや。まっ、中国製だから、しょうがないか・・・」とかなったら困るからな。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:51:10.50ID:jdndukep0
>>804
日本メーカはEV自体を否定してない
明日にでもEVオンリーになるかのように勘違いしてる奴が多いという話
現状を正確に見れないのが最も駄目なこと
日本メーカーもEVの車種は普通に出てくる
そもそも世界で最も電動化を本気で考えてきたのはトヨタなんだよ
だからハイブリッドの実用車を世界に先駆けて作れた
EVの開発も普通にやってるし
これからどんどんEVだしてくる


>>806
200万ではまだまだ高い
軽自動車でも高額耐久消費財なんですよ
完全に家電化するには中古型落ち軽自動車ぐらいにならないとね
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 14:57:06.51ID:jdndukep0
結局EVは電池次第
現状のリチウムイオン電池で先進国が求める安全基準を完全にクリアしたうえで
今以上に安く作るのは中国でも無理
中国だって発展して人件費上がってるわけでいつまでも格安では作れないのよ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 15:20:28.39ID:uwCRUq3i0
>>814
皮肉を込めて言ってるんだろうけど、中国にはそのパワーがある。
10年後はあんたも乗ってるかもよ。

時代の流れなんて想像以上に早い。15年前にだれがタバコがこれだけ排除されると想像したよ?
もうコンビニ前でもタバコ吸って通報やら写真撮られて晒される恐れあるのに(笑)
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 15:29:18.68ID:jdndukep0
>>815
15年前か当時は後10年でヒュンダイがトヨタを潰して日本の自動車産業は完全崩壊とかドヤ顔で言ってる奴等も結構いてたなぁ
たばこ?もっと排除されてるとおもってたけどなぁ

まぁとりあえず君は中華EV買えばいいんじゃね
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 18:53:52.23ID:cxkjmaX20
>>816
ヒョンダイがトヨタを潰す?
それは初耳だな。
20年前から中国崩壊とか15年前からサムスン倒産とかは声高に言ってる人は一杯知っってるけど。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 21:54:55.54ID:UVLm1Zfe0
バカな素人が長文でEVだのガソリンだの中国だのウザいな。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 22:18:52.65ID:+5CX3O540
C-HR HVの自動車税の納付書が届いたけど、9,000円なんて超安いね!
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 22:56:37.75ID:msygFJHS0
日本がEV遅れてると事実を書けば直ぐに中国がー韓国がーに論点変えるのって典型的なウヨ爺なんだよなー
EVが流行りだす頃は息してないんだから黙ってろってw
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 23:02:54.29ID:dPTcoFQg0
>>790
そんなこと言われてもねぇ
EVはその過去の遺物に実用性で勝ててないんだからHVに乗らざるをえないんだよね
外人の目を気にして車乗るわけじゃないからねw
HVと同じぐらい実用性が高くて値段も同じぐらいのEV出れば乗り換えるだけですわ
その頃にはEVの車種ももっと増えてるだろうしね
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 23:11:07.17ID:dPTcoFQg0
>>835
意味不明
別にEVを否定してないけど?
実用性でHVに劣るのは事実だろ
事実言えばネトウヨ認定とかねぇw
HV並み使えるEV出れば普通に乗り換えるますよw
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 23:26:55.24ID:vVZfogrX0
>>839
HV叩きじゃなく、新しい物に期待するだけ。
日本にこれからもHVを広める政治力があるなら知らないが。どうせ乗り遅れてガラパゴス化してまた日本メーカーが消えるのは嫌だから。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 00:14:54.39ID:1oX+n2z70
>>840
お前が心配せんでも日本メーカーはEV関連の開発には相当力入れてる
BEV自体は技術的には特に特許もなく
中国の零細メーカーでもガンガン作れるぐらい簡単なもので性能は電池次第
トヨタはその電池開発に一兆五千億円かけてる
日本企業は欧米企業のようなハッタリ言わないだけだから
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 01:21:01.26ID:6bwC88780
基地外パヨて日本叩きしたいだけだし
こいつらメディアが欧州ディーゼルマンセーしてた時はディーゼルネタでHVネガキャンしまくってたし
今はEVを出汁にして日本叩きしてるだけ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 02:18:44.67ID:WGecEFC50
日本車は、ドイツ車には勝てないよ。
これからもずっと。
安全性なんて、比べ物にならないくらいドイツ車のほうが安全だしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況