X



【PSA】ベルランゴ•リフター★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 13:04:06.11ID:P8pPYRLJ0
シトロエンベルランゴとプジョーリフターについて語るスレです。
日本正規導入されましたので、ベルランゴもリフターも乗っている方も興味ある方も皆んな仲良くどうぞ

日本車とは一味違うミニバンはいかがですか?

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/

プジョー公式サイト
日本:https://www.peugeot.co.jp
本家:https://www.peugeot.fr

※前スレ
【PSA】ベルランゴ•リフター★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610849305/
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 12:56:23.63ID:9JNXJ4he0
>>544
期限の良い日だけ使える管理アプリに何の意味があるのやら…

しょうもないオモチャがそんなに大事なら、
素直に国産にしとけ。
クズニワカにはシトロエンは向いてないよ。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 15:03:51.59ID:nON+iq9G0
>>548
あー! そうなんだ!! 俺も俺も!
運転席横だけ中が水タップタプっぽいw
パワーウィンドウ下げて、また上げたらボトボトになった窓が閉まるwww
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 20:32:50.63ID:mwCzaMGy0
SNSに写真投稿してDMで本人確認して景品発送するって、すごく効率悪い気がする
各SNSに複数投稿したのを全部リストアップしてひとりにしぼるとか
係の人、お疲れ!
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 21:28:42.14ID:ooeVjSwo0
SNS投稿キャンペーンなんてそこら中でやってるから
自動化ツールくらいはあるだろ
もしも、全部手動でやってるならPSAは糞会社
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 09:31:07.67ID:PkCsBSNU0
これエンジンかけたら自動でBluetoothの音楽流れるようにできないのか?毎度乗るたびにラジオからBluetoothにソース変更するの面倒くさすぎるんだが
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 11:55:01.81ID:dy4NCAk70
毎回電源OFFになるならまだ我慢できるよな。

オプションでナビ付けたんだが、曲より注意喚起のアナウンスが優先されて、その度に曲が止まる。で曲に戻るまでに時間がかかる。
道路によっちゃその繰り返しでまともに曲聴けない。
なんとかなりませんか?
ナビ付けたから?
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 16:08:03.49ID:HiH55Xtm0
税金安くてびっくりした
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 17:02:24.01ID:dy4NCAk70
CarPlayのナビが最強なのか

強制的に音声が介入してくるんだよな
チャンネル?ソース?が切り替わってんのかな、
カロッツェリアがダメなのか、シトロエンがダメなのか、自分が情弱すぎるのか
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 18:32:39.57ID:8ZvIm/Pb0
オプションのカロッツェリアナビって、古いモデルで、付ける理由って、何?。カーリンクでスマホナビに勝る所って何処なんだろ。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 18:59:49.05ID:raE/2i9U0
仕事で毎日違う所行くからナビ付けた、
まだ納車は先だけどね。

Googleナビ Yahooナビ共に生活道路のような所を案内されて仕事する目的地に到着するまでに神経磨り減らすという事があったから。

数分の為にそんな道路案内しなくていいんだけどなぁ、、、

今の車にカロッツェリア付いてるけどナビとしては本当にいいナビだと思う。

リフターは幅が広いからあんな狭い道路案内されたら無理。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 19:04:34.04ID:eALUhel40
>>561
基本的にはGoogleナビとかウンコだよね
平気で車通れない道とか案内するし…
あと車速取れないのも地味に不便だし
この前山の中に行ってナビ使おうと思ったら一切電波届かなくてナビ使えなくて遭難しかけた

とはいえこの程度の不便の為に25万払う気にもならんけど
やっぱり車載ナビは優秀だなとは思う
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 19:14:45.87ID:URIvoZX20
トンネル入ってもジャイロと車速で分岐とか案内してくれるよね。
やっぱりその辺は強い。
ケータイのナビはGPSオンリーだから。
Apple mapは変な細い道の案内とかしないから信頼してる。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 19:31:57.58ID:dy4NCAk70
CarPlay対応のケンウッドのナビも使ってるけど、ナビとしてはGoogleより本体の彩速ナビのほうが優秀だし、他にも純正MOP扱いのパナ付いてる車もあるけど、困ったことがないし。
気にせずにオプションでナビ付けちゃったよ。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 20:14:40.16ID:okvhMIpA0
自分は基本的にナビは信用してないし信じて裏切られたってことが多いから自分の車には付けたことないな
とはいえさすがに地図だけで運用も厳しくなったのでスマホ程度でちょうど良い
最新の道がすぐに反映されてるのがメリット
大まかなルートは頭に入れて運転してるから音声切ってるし迷った時位しか画面も見ないけど、山道とばして走る時はコドライバー代わりになるw
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/07(金) 21:47:04.29ID:dy4NCAk70
>>568
よく理解できます。

オプションでナビ付けたばっかりに、強制的に案内音声が介入してきて、まともに音楽聴けないという貧乏クジを引いてしまったという現実。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 08:37:07.17ID:3g3mPuas0
googlemap yahooカーナビ、Apple純正のmapと使い比べてみるとappleのMAPが一番良い。狭い道避けてくれるし下道優先とかも設定できるし。
交差点で自動的に拡大してくれるのも素晴らしいです。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 08:44:54.40ID:ZKw+Xv+N0
CarPlay使い始めると純正MAP一択になるな
特にスケジュールとの連携が便利で外せない
変な音声案内は慣れる
ワイヤレスにしてるので手間も要らないし

因みにCarPlayは車速信号や車載GPSも拾ってくれるので、トンネルでも一応進んでくれるよ
トンネル内分岐とかは行動範囲にないので分からんけど
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 09:31:13.56ID:ZKw+Xv+N0
>>575
拾ってる(っぽい)よ
Appleは車からの信号を取得するように推奨してるらしいだけど、必須ではないので車種や機器によってバラツキはあるそう

うちはピカソだけど、トンネルでも止まらない(純正MAP)
Yahoo!は擬似的に追従させてるはずだけど、その機能純正には付いてないよね?
最近付いたのなら済まぬ

でも偶に動いてない時もあったので詳細は不明
少なくともうちの生活圏ではあまり重要でないので、仏車だからなぁと思うようにしてる
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 09:46:12.29ID:Z2ndO6li0
Appleマップって、当初の駄目っぷりで、論外で使った事ないんだが、そんな進化してたんか?。ヤフナビやめて、ちょっと使ってみる。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 14:27:24.02ID:3g3mPuas0
googleマップですれ違い不可能な河川敷の道をナビされて色々試してみたら純正が一番でした。
適度な幹線道路を選んでくれるし一年ほど前から下道優先設定ができる様になったのも嬉しいです。
難点は先にも出ていましたが、音声が旧式のロボットみたいなところかな。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 14:55:00.67ID:ZKw+Xv+N0
Yahoo!の方がよりカーナビっぽいし機能充実だしで使いやすいのは確かなんだけど、CarPlayのホーム画面にいつまで経っても対応しないのがな…
ベータ版も明後日の方向な機能追加ばっかりだし

それになぜかYahoo!の方が曲がるタイミング間違えることが多い
上にもある交差点拡大機能のおかげかな?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 16:28:56.26ID:KUZuTeVQ0
>>558
ディーラーから何も聞いてなかったのでうちもビックリした
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 19:25:27.89ID:gOqZ9P890
個人的にはGoogleマップはゼンリンと別れてからイマイチ
Yahooカーナビは最初ダメダメだったけど今は結構使える
アンドロイドなのでリンゴ純正は分からん
会社の営業車に付いてた純正カーナビは総じてクソ
ということでマニアックな目的地はGoogleマップで検索してMap2geoでYahooカーナビ転送で使ってる感じかな
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 20:10:58.78ID:/BuFu73z0
>>582
ディーラーでは、コンパクトカーと同じ
34500円って聞いたので、8000円??
分割??って思った、
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 20:24:29.31ID:KUZuTeVQ0
登録した翌年度だけ自動車税が安くなるんだっけ?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 20:39:14.26ID:GQtlrD000
購入時の取得税・重量税免除
自動車税1年のみ3万500円⇒8000円
3年後の車検時の重量税もおそらく免除
ディーゼルの燃費も考えたら
shineは300万円程度のガソリン車買ったのと同じ程度の負担
feelはカングー買ったのと同じ程度の負担
意外とコスパいい
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 23:25:54.77ID:ZKw+Xv+N0
>>581
最初の分割画面に対応してないってこと
あれ結構便利よ

Googleやカーナビタイムは純正マップと同じように表示出来る
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 12:51:39.59ID:4gEt2MYJ0
>>584
ディーラーって中小零細企業のフランチャイズで
ろくな人材がいないんだな
消費税増税に合わせて自動車税額が改定されたことも知らんのか
車売る仕事してるなら当たり前のように知っておくべき知識だろ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 12:30:46.27ID:cC9fnhfh0
ベルランゴ月末納車予定
予算の都合でナビ付けられなかったからCarPlayの情報ありがたい
とりあえず純正MAPとGoogleマップで様子見かな
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 17:36:44.92ID:G4o8pYhD0
スマホでナビ見てますが、自分はドリンクホルダーに差し込むタイプのスマホホルダーを使ってます。元々太めのペットポトルとか挿せないし。
飲み物はエアコン吹き出し口に後付けするドリンクホルダーを追加して快適です。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 19:20:56.76ID:tTG9H6PU0
スマホナビで良いならCarPlay一択だよね
ワイヤレスにしちゃえば触る必要もなくなるし
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 20:37:36.00ID:EBkOqO4K0
androidでもワイヤレスにってできるの?
車のためにiPhoneに変えるのもめんどくさいし馬鹿らしい
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 20:46:42.15ID:tTG9H6PU0
ワイヤレスandroid autoは日本ではまだ使用不可みたい

実はCarPlayもサードパーティドングルでのワイヤレス接続はグレーなんだけどね、同じような製品があれば可能だとは思う
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 20:48:17.90ID:tTG9H6PU0
ただandroid autoはナビはGoogleのみになっちゃうんだよね?
それだとメリットはだいぶ削がれるかも
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 21:12:09.77ID:VFRFlaAm0
「クルマでいこう」っていうローカル番組で先日リフターの回があったが
藤知が内側からスライドドア閉めにくい、重くて結構力がいるって言ってたわ

岡崎はベルランゴに比べてスポーティだが足回りが硬いって言ってた
手動スライドはまあフランス車で故障の心配があるから仕方ないわな、

岡崎も手動の方が軽く出来るし、電動スライドはよく故障するんですよ
とか言ってた
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 23:11:07.88ID:MpAn17cK0
知り合いのラウムかなんかの電動スライドドアが壊れた現場にいた
あとポルテも動きがおかしくなったけど色々いじってたら治った

ちなみにうちの家はリビングの電動シャッターが壊れて閉まりません…
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 08:30:34.94ID:f5dloD8O0
どっちにするか悩むなぁ。
渓流釣りするので林道入るから地上高ではリフターだけど、グリップコントロールは中途半端な気がするし、ベルの可愛いマスクと価格差も無視できないし…
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 20:58:17.95ID:gOdkfPew0
電動スライドドアとかいらんわ
自分のペースでドアが開かないし、ピピッとかいう音かうざい
両手ふさがっているなら地面に置けばいいわ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/11(火) 21:16:06.44ID:V5AEIUew0
電動か手動かはどうでも良いけどベルランゴのスライドドアは重いよね
国産とかは手動でもかなり軽いから
もう少し軽いと良いなぁとは思う
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 00:01:56.70ID:48HvX4rC0
開け閉めが自分だけなら当然いらないよね
でも自分が乗るのは運転席がほとんどだから他のドアを使うのは>>607の言う通り遊びユースならそれも自分が多いかもだけどファミリーユースなら奥さん子供が多くなるはず
奥さんならちゃんと教えたら安全に開け閉め出来ると思うけど、子供は?しかもそのドアが重いのならば…
と考えると、作り手が考えるのは2重3重に安全対策施して自動開閉の方がリスク少ない…って判断でモノ作りをするからね
ベルランゴリフターは商用ベースだから手動だけど、もしかしたら近い将来でも手動スライドドア車は買えない未来がくるかもしれない
そんな意味で今が買いの車である!
3行でまとめろ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 00:10:58.41ID:VICY2Evz0
電動スライドドア車に乗ったこと無いんだけど、
あれって電動のオンオフできるの?
故障しても開閉できるんならまだいいんだけど
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 00:34:12.27ID:VICY2Evz0
>>610
そうなのか
前の車でパワーウインドウが壊れたとき、閉まらなくてすごく困ったから電動は怖い

うちは後席に座らないのでスライドドアは必要なだけ細くあけてすぐ閉めるみたいな使い方
(買った小荷物を後席に置くとか傘を床に置くとか)しかしないから
電動で全開するの待つより手動のほうがいいな
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 02:18:08.40ID:48HvX4rC0
そもそもそんな使い方ならスライドドアより一般的なスイングドアの方がいいな
スライドドアのメリットは狭いとこでも全開に出来ることだから
もっというと観音開きドア最高w
シトロエンはコンセプトカーで観音開き多い印象だけど市販化でいつも普通のドアになっちゃう
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 15:03:49.44ID:1pLi7K540
>>618
乗り降りする人とドアの関係が、スライドと観音では全く違うって判らないの?観音は開けた前後ドアで狭い駐車場じゃ、乗るのも降りるのも困難
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 15:10:48.06ID:48HvX4rC0
>>619
>>618はボッチで他に人はおらんのや
自分が荷物放り込みたいだけの目的で後ろのドアの話をしてる
その前提をちゃんと把握しないと議論は平行四辺形
ちなみに電動スライドドアでも全開にならないうちに操作で閉めることは可能だから手動よりも荷物放り込むのに時間は変わらんと思うけどね
逆に閉めることを機械にお任せ出来るし
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 15:26:44.81ID:VICY2Evz0
>>620
そうそう、3人以上乗るときは他の車で、ベルランゴは買い物通勤車なのよ
よくわかってらっしゃる
閉めることだけをおまかせできるのはいいね
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 15:15:41.79ID:+JbW/sQi0
>>624
ディーラー以外で街で見かけたことない
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 15:16:28.02ID:8XA7/jkc0
ハンターチャンネルでアンデスさんが取り上げてくれているのに、ここの住人は情弱かよ。
車雑誌が軒並み高得点を付けているスイスポやmboxでも3点の厳しい査定をするアンデスさんが、ベルランゴに4点付けてっぞ。
はよ見て異論反論ここに書き込もうや
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 19:26:03.94ID:Pf1cMSOj0
でも日本人から見て粗の多い外車でアンデスさゆんが4点つけるって凄いよ。
他の評論家がいかに忖度してるか分かるくらい厳しい人だもん
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 22:29:08.88ID:KtCO7Olp0
今日はじめてアドブルーの警告が出た。約1万キロ走っている。
2000kmという数字が出てたように思うけど、それまでに補充しろということなのかな?何リットル入れればいいのだろう?説明書が手元になく、明朝確認しますが、みなさんもこのくらいの距離で出ましたか?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 06:13:38.10ID:30UFlXQ60
もう読んだかもだけど、説明書には2400km切ってから警告が出ると書かれてる
メーターの物理ボタン押しても表示されるはず
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 10:02:36.13ID:/tY8v4Iq0
>>636
このエンジンは減りが早いようですね
アドブルーは満タンで17L程入る、残り6Lぐらいになると警告ランプが点灯
とのことなのでAmazonで20L3千円くらいのを注文しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況