X



【PSA】ベルランゴ•リフター★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 13:04:06.11ID:P8pPYRLJ0
シトロエンベルランゴとプジョーリフターについて語るスレです。
日本正規導入されましたので、ベルランゴもリフターも乗っている方も興味ある方も皆んな仲良くどうぞ

日本車とは一味違うミニバンはいかがですか?

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/

プジョー公式サイト
日本:https://www.peugeot.co.jp
本家:https://www.peugeot.fr

※前スレ
【PSA】ベルランゴ•リフター★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610849305/
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 14:23:08.88ID:RlOWFmJ60
>>178
2月頭
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 15:20:30.78ID:9nbqV+pB0
ダイヤルはメリット一切ない
目視必要だし
全く良いと思わない
個人的にはデメリットの部分になる
好みだけどね
逆にスライドドアは手動で良かった
電動なんていらない ドアの開け閉めまともに出来ないやつは開け閉め自体しない方が良いし
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 18:20:10.23ID:oNa20joS0
確かに輸入車は国産車と比べて修理代も嵩むし部品取り寄せる時間もかかりますからね。
C4ピカソのルーフシェードみたいに故障頻発するくらいなら手動の方が有難いかも。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 20:59:06.01ID:cjKkFfe+0
輸入車ディーラー兼キャンピングカービルダーのホワイトハウスがポップアップルーフ装備のベルランゴとリフターのキャンピングカーを発表したな
ただ、輸入車ベースのキャンピングカーということでVWのヴァナゴンとかカリフォルニアみたいなの期待するとガッカリするかもだが、ポップアップルーフ装備でこの値段はまあ努力したんだろうなと思う
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 02:03:24.76ID:rWTwifeT0
上屋のテントは、要らないな。
ベッドキットとヒーターだけ施工して貰えるか、キャンピングカーショーで聞いてみるか。
動画見てると荷室のルーフボックスも無いと広いんだなぁと思い、外す決心ついたわ。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 10:48:17.87ID:5xbtb1CB0
今さらなんだけど、ACC使用時にブレーキランプが点く条件てある?車種によっても違うのかな?
後続車は逆にブレーキランプのタイミングが鬱陶しいとか感じたりする?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 11:03:52.00ID:cxqXkt+u0
>>199
基本フットブレーキ踏んでるのと同じ状態のときに点く。モーターで駆動している車で強い回生ブレーキをかけられる車種では一定の減速G以上の時に点灯する。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 14:07:59.82ID:HaiUcaOs0
>>202
それめちゃくちゃドライバーに親切だね。
開発者の人間味というか優しさ、採用を決めたメーカーに好感持てるわ。日本人的というか、良いね。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 19:20:55.46ID:NtL6s64c0
>>207
日本仕様もその幅なのかな?
ベルランゴですら結構幅で躊躇するレベルなのに
1900ミリになったら流石に対象外だな
調べたらLSと同じ幅なのね

ヨーロッパの市街とか狭そうなイメージだけど、そんな幅あって不便ないなかね?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 00:35:10.63ID:UK2eMj3a0
Dにルーフバーは、レールの指定位置以外は保証出来ないって言われたんだが、それじゃ意味無くね?
このルーフレールって飾りなの?
0215182
垢版 |
2021/04/02(金) 18:22:06.28ID:Z7rSWtcl0
車幅広くなって車内幅が狭くなって広がったのがドアの厚さだけなら笑う
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 21:37:22.42ID:5SIfr1no0
車幅はあったほうがいいわ
狭い道や駐車時のデメリットより
走行時の安定性、室内空間の広さ、見た目の良さのメリットが勝つ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 21:39:59.60ID:5SIfr1no0
流石に広すぎるのは駄目だけど
これは個人差だな
俺は1.9mまでなら全然許容範囲
新型カングーは乗ってみないと分からん微妙な幅
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 00:54:06.03ID:0J5xCw1U0
自分も5No車から1850だったんで、悩みまくった。
結局幅以外は、全て惚れ込んで購入。恐れてたドアパンチはエアバンプが鉄壁の守り、カメラのフォローで運転も心配無しやった。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 23:18:43.43ID:jV6W0Vhb0
本日無事に納車となりました
ご指導等々ありがとう
次Dに行くのは1年後だそうです
1000k点検の話すら出ませんでした
コンピュータは改善済との事
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 02:56:50.06ID:xrBp4Hyo0
>>226
右折待ちが詰まってて自分は直進したい時とか都会の狭苦しい道で、ギリギリ通れるか?っていうときは見えてるとすり抜けしやすかったりする。まぁ、ベルランゴみたいに角が丸けりゃ効果は薄いかもしれんが
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 14:00:33.79ID:u4opD4Yt0
それやるには現状地図データと連携して車両制御しないといけないから
車両本体価格+40万は上がるだろうね
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 20:14:45.13ID:CcTjOvNU0
>>234
ライトプランに入ったよ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 13:33:53.27ID:rlkH/yQV0
スーリーのルーフバーを取り付けたのですが、締めすぎたのかバーが婉曲に スクエアーのに敢えてしたのだけど、これが曲がってるなんて大丈夫かな
さて、風切り音の確認のためちょっと出かけてきます
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 16:45:00.40ID:oOKAwxUF0
ベルランゴも前のかわいさに比べて後ろがダサいのが残念だけど、カングーは輪をかけて後ろがクソダサすぎる。
前もたいがいだけど……。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 02:25:21.07ID:X1wQ6jXO0
助手席のシート、クッション薄くない?
フレームというのか骨格というのか、座面の真ん中少し前に横に通ってる鉄の板みたいなのが、尾てい骨ちょい前辺りに当たって気になる。
ちな体重80キロ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 20:10:29.53ID:rnZFjywF0
カングーの工場は大口顧客向けにある程度の数がまとまればオリジナルの色塗ってくれるので日本向け限定カラーが頻繁に出てたけどこっちはそういうのないのかね?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 07:50:50.66ID:BjbWvmlo0
つけたよ大抵のトラブルは保証期間終了後に起きるからね
0262182
垢版 |
2021/04/09(金) 11:24:29.88ID:ZvvKtVgJ0
フレンチ車中古一筋35年の私から見れば保証あってもなくても変わらないシトロエン愛
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 11:54:23.41ID:j+SIG2ed0
今時はたくさん乗る人でない限り延長はいらないかな。保険なので、いざというときの修理代を払えない人は、先に損失確定の意味で入っておくっていうのはあるけど。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 19:44:23.11ID:WWi8NrKZ0
文句があるなら国産にしとけ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 22:35:23.23ID:S8nDsmzz0
CarplayをCarlink接続でiphoneをワイヤレス充電に置いてても消費電力が大きいのか、バッテリー残量が増えない。
ワイヤレス充電器って充電スピード遅いな。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 01:08:58.40ID:O7ypUcPA0
WIFIみたいに部屋や車に設置すれば近づけなくても
充電されるのが製品化されて出てこないと
利便性はあんまりないね
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 01:15:48.71ID:W0QBetRY0
>>276
あの非接点充電は多分5W出てないんじゃないかな?
5Wだとナビとかに使ってたらバッテリーが減るのと充電されるのが同じくらいだから充電されてないみたいになると思う。
カーリンキットで無線化するなら15W非接点充電化した方がいいよ。
グングン充電される。
有線CarPlayの時もほとんど充電されなかったからあれも7.5Wくらいなのかも。
今はMagSafe化したの使いながらでもグングン充電されるようになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況