X



年収450万円がCX-8買っても良いですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 12:52:50.31ID:deBv6kHG0
年収450万円のド底辺独身男なのですが、こんな僕がマツダのCX-8のような高級車を買うのは身の丈に合わず世間から白い目で見られますか?

大卒、35歳 資本金5千万円程度の中小商社 営業職、主任 地方営業所勤務。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 21:58:26.75ID:1nHrZJAU0
>>22
てかまずお前がお荷物予備軍じゃん
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:00:13.14ID:y0mJmowy0
クラウンは高級車
CX8とヴェゼルは大衆車
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:01:40.25ID:hF2jwnaf0
クラウンコはレクサスの下位互換
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:02:54.43ID:+ecAx3AL0
どちらも高級車だな
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:06:19.78ID:1ADxthaT0
直4FFの高級車なんてありゅうえりゅう〜?www
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:07:53.28ID:4DnqXGdU0
ホンダの自称高級車セダンはFFだらけだな
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 23:11:06.06ID:vZj/7pSu0
まぁ、スレ主は>>41以降消えたがなw
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 00:19:01.44ID:LxrvlieL0
というか
ボッチなら将来のこと考えるのではなく
今の事一番に考えればいいだろ
将来はすでに詰んでるんだし
買っちゃえよ
今幸せになろうぜ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 00:34:05.57ID:puUhRJjs0
車を買うくらいで幸せになれるとか次元が低いね
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 00:35:57.08ID:puUhRJjs0
高価なものや新しいものが欲しくなれば
試しに1週間ほどレンタカーで借りてみればいい

自分の身の回りにしばらく置いてみれば、あこがれの品、欲しかったものも冷静に見ることができて物欲が満たされて
無駄な金を払わなくてもよくなるのです
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 00:36:52.11ID:LxrvlieL0
自分の希望が叶うのは幸せな事ではないのか
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 00:43:23.62ID:uNchThtC0
>>114
まさにそうすればよかった
欲しいと思いつつも買うつもりない状況で試乗して翌日には契約してしまった
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 00:52:27.35ID:puUhRJjs0
1週間ほど乗り回してほんとに欲しくなる車なら買えばいい
失敗のない車選びができる
車検も受けずに乗り換えるような無駄なこともせずに10年以上は付き合える車だ

試乗どころか実車すらも見てない、
それなのに新型車を買うって意味わからんなw

まさにダボハゼ君
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 00:53:54.35ID:puUhRJjs0
>>115
車を買うくらいで希望が叶うとか次元が低いね
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 00:55:37.95ID:puUhRJjs0
稼働率4%の自動車のシートにヒーターやらベンチレーションやら本革やらをつける金があるのであれば
自室のチェアにもっと金をかけるべき

稼働率4%のさらに半分以下&ボッタくり価格のカーナビに20万も出すならスマホやPCを買い替えるほうがまし

この原則は、何が贅沢で何がそうでないかを見直す際の手掛かりになります。

毎日の行動を振り返り、多くの時間を費やして取り組んでいる1日の行動をリストアップし、
「コンフォート原則」を適用すれば、幸福度にもっとも大きな影響を与える分野に、確実にお金を注ぎ込めるようになることでしょう。

例えば「一生に一回だから」とか、「せっかくだから」という理由でクルマなどにお金を掛けるのはもったいないとか贅沢ってことになり、
毎日長時間使ってる寝具を充実させて快眠を得るほうが優先順位が高いといった判断をするもの。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:02:30.09ID:puUhRJjs0
三島由紀夫が現在の状況を50年以上前に予言している。

「偽善」とは民主主義の美名の基に人間の生き方や国の政策に関する意志決定を自分で行おうとせず、
個人と社会と国家のとりあえずの目的を経済成長・金儲けのみに置き、精神の空虚を物質的繁栄で糊塗する態度です。
こんな偽善と詐術は、アメリカの占領と共に終わるだろうと考えていたがずいぶん甘かった。
驚くべき事には、日本人は自ら進んで、それを自分の体質とする事を選んだのである。
政治も、経済も、社会も、文化ですら。私はこれからの日本に大して希望をつなぐ事が出来ない。
このまま行ったら日本は無くなってしまうのではないかという感を日増しに深くする。
日本は無くなって、その代わりに、無機的な、空っぽな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るであろう。
判り易く説明すると、何の為に生きているのか判らない人間が、ただ金儲けに懸命となり、日本人としての公徳心を失って、
嘘つきで、無責任で、個性の無い悪人となると言う事です。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:08:10.24ID:puUhRJjs0
私は45歳の氷河期世代ですが、この国で働いて車を買うのは、とてもリスクがあると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
12年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:09:56.54ID:RWVA1AO00
なんだこのウザい長文
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:14:02.73ID:puUhRJjs0
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
500万円の新車CX-8とスクラップにしかならない15年落ちクラウンに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
いままではそんなのがこの国には多かったんだよ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:14:21.26ID:EkVMh5A30
サラリーマンやっているうちは年始アッパー決まってるんだから未来なんてあるわけない
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:21:20.41ID:puUhRJjs0
フツーの人は「欲しいもの」にお金を払う。
だがお金持ちになる人は「必要なもの」にお金を払う。
この効果は絶大で「必要なもの」にしかお金を払わない習慣を身につけられれば、お金持ちへのパスポートを手にしたようなものだといわれる。
お金持ちを目指す人は、よほどのことがない限り、収益を生み出さないものを所有してはいけない。
モノを買う時には、常にそれはどんな収益を生み出すのか考えてからにすべきである。
そうすると多くのモノが買い物リストからはずれてくることになるはずだ。
臨時収入があったからちょっといいものを食べる、思いのほか出費が安く済んだのでちょっと贅沢するなどという行為はいかに無意味なことなのかが分かる。
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。

さらにあぶく銭なのでハデに使ってしまえなどというのは、まさに愚の骨頂である。
お金の入り方で出費の仕方を変える人は、完全にお金の「入り」にばかり目が行っている。
お金は「入り」ではなく「出」の方が重要である。
ではお金の「出」についてどのようなポリシーを持てばよいのだろうか?
それは「必要なものには惜しみなく出費する」というものである。欲しいものに出費していたのではただの浪費である。
金額の多寡ではなく、徹底的に「必要なもの」にだけ出費することができれば、それは確実にお金持ちに近づくステップとなる。

待つために時間を浪費するくらいなら時間を買う方がマシ
お金持ちの人たちが待つ時間を嫌がるのはその時間がもったいからである。
待たされるということは、自分の時間浪費して相手に供与しているようなものだという。
時間を浪費するくらいならお金を払ってその時間を買うか、そもそも時間の浪費行為をしないという選択になる。

発売前の車種のスレに何か月も居座るのも行列に並ぶのも同じこと。
ボランティアみないなものである。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:29:06.01ID:puUhRJjs0
格差社会の富裕層でないやつらは
200万円以下の大衆車を10年は乗らないとダメだってことだ
300万円の車なら15年
400万円の車は5年落ちの中古を10年
500万円以上の車は5年落ちの中古を15年 もしくは10年落ちの中古を10年 
800万円以上の車は手出し無用

富裕層じゃないやつってほとんどじゃんアホ

だからほとんどの人は軽自動車かコンパクトカーで妥協してます

富裕層じゃないのに400万500万の新車買う方がアホ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:32:41.51ID:puUhRJjs0
本来なら日本人の収入は2倍、少なくとも1.5倍になってたはずなのが
そうならなかったのが「失われた30年」

30年前、150万で買えた車が現在の250万になっても買えるはずだった

でもさすがにこれは無理

 ホンダ アコード
   1989 119.6万
   1999 170.3万
   2009 270.0万
   2019 392.1万
   2020 465.0万
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:41:09.80ID:puUhRJjs0
お金と心、
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない

ただし、どちらも捨てなければ生きていけないのがこれからの衰退国日本の大衆者
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:44:04.40ID:puUhRJjs0
大卒初任給
 1989 160,900
 1999 196,900
 2009 201,400
 2019 212,304

トヨタ カローラ           トヨタ クラウン
 1989 78.1万             1989 225.0万
 1999 100.0万            1999 338.0万
 2009 135.6万            2009 374.0万
 2019 193.6万            2019 469.2万  

ホンダ アコード
   1989 119.6万
   1999 170.3万
   2009 270.0万
   2019 392.1万
   2020 465.0万

VW ゴルフ
1990 235万
2000 229万
2010 249万
2020 259万
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:46:48.78ID:puUhRJjs0
簡単に言うと、貧乏人を切ったんだよ。
難しく言うと、騙されたほうが悪い。
金無い人・節約する人・頭良い人・全部要らない。
騙される人・馬鹿な人・見栄を張る人・買い物依存症・ウェルカム
巧妙に罠を仕掛ける。
単価は上がる。
利益も出る。

テレビ離れ クルマ離れ  読書離れ  酒離れ  新聞離れ  タバコ離れ  旅行離れ  
活字離れ  理系離れ  プロ野球離れ  恋愛離れ  雑誌離れ  CD離れ  映画離れ  
ゲーセン離れ  パチンコ離れ  腕時計離れ  スポーツ離れ  献血離れ  セックス離れ  
日本酒離れ  ブログ離れ  アカデミー賞離れ  寿司にわさび、おでんにからし離れ  マラソン離れ   ガム離れ

企業はやっていけない
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:52:45.97ID:puUhRJjs0
やっぱりこの社会っておかしいんだよ
人を搾取したり、利用したり、攻撃したりするのが好きな
頭の悪い既得権持ち富裕層の屑人間しか楽めない社会になっとる
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:56:25.82ID:puUhRJjs0
大卒初任給
 1989 160,900
 1999 196,900
 2009 201,400
 2019 212,304
トヨタ カローラ           トヨタ クラウン
 1989 78.1万             1989 225.0万
 1999 100.0万            1999 338.0万
 2009 135.6万            2009 374.0万
 2019 193.6万            2019 469.2万  
日産 マーチ            ホンダ アコード
 1989 60.4万            1989 119.6万
 1999 94.7万            1999 170.3万
 2009 99.8万            2009 270.0万
 2019 117.3万           2019 392.1万
マツダ ロードスター       スバル レガシィツーリングワゴン
 1989 170.0万           1989 142.8万
 1999 159.4万           1999 190.5万
 2009 233.0万           2009 236.3万
 2019 260.2万           2019 291.5万(レヴォーグ)
スズキ アルト          ダイハツ ミラ
 1989 49.8万            1989 59.0万
 1999 71.3万            1999 55.0万
 2009 67.7万            2009 88.5万
 2019 73.7万            2019 85.8万(イース)
全て一番安いグレードの価格
初任給は99年から2019年で+7.8%増
カローラは99年から2019年で+93%増
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 02:58:44.07ID:sCLZqgxs0
>>131
これ、面白いデータだね、国産車がメチャクチャ値上がりしてるのに
ゴルフは微上げって感じだね
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 04:32:49.28ID:IkrKGLWN0
メルセデスとbmとプジョーもお願い
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 05:14:37.24ID:0jgcd/Qz0
それはあまり現実味のない最低グレードの価格だろうけど、価格差が大幅に縮まったのは確かだね
国産でもグレードケチらなきゃ今Cセグで乗り出し300は優に超えるので
ドイツ車が同等の額面スペックで国産の倍ぐらいした時代とはまるっきり状況が違ってる
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 10:03:14.21ID:W5yVDaTV0
>>1
独身35歳年収450万円でド底辺って・・・
世間的には普通よりちょい良いくらいじゃん
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 10:50:28.41ID:XzmKQ9yQ0
東京のサラリーマン男性の平均年収は700万超えてるぞ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 11:01:25.78ID:X2dRhDA/0
>>140
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2021/03/21(日) 12:52:50.31 ID:deBv6kHG0
年収450万円のド底辺独身男なのですが、こんな僕がマツダのCX-8のような高級車を買うのは身の丈に合わず世間から白い目で見られますか?

大卒、35歳 資本金5千万円程度の中小商社 営業職、主任 地方営業所勤務。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 12:37:28.31ID:gQczvOyA0
マジレスすると貯金しつつ、どうしても車が必要でも年収の3分の一を目安くらいで買った方がいい
本当は軽を進めるとこだけどCX3の中古なんかありじゃないかな
でもそこまでだよ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 12:42:36.82ID:SdGBAQfF0
150万じゃ軽かそれよりも貧乏くさい質感の1000cc車しか無理だからな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 12:48:51.81ID:SaC9a/t/0
年収の割合なんて考えて車を買うなよ。
若くて健康上問題なければフルローンでも問題なし。
バブル崩壊直後に新卒でGT-R買った自分でも何とかなったんだ。
欲しい車があるなら勢いで買っとけ。そんな人が増えれば日本の景気も上向くさ。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 12:50:31.82ID:SdGBAQfF0
ヤリス、マツダ2、スイフト、ルーミーあたりの一番安いのしか無理
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 12:52:50.76ID:SdGBAQfF0
将来起こりうるすべての問題を把握しているのでないなら
トラブルを避けるためにできる限り保守的な方法で人生設計をする、というのが正しい
これから先起こる問題を正確に理解していない場合、できることは慎重になることだけだ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 12:53:40.20ID:gQczvOyA0
>>143
実際貧乏だからな
年収 車の価格
450→150
600→200
900→300
1200→400
1500→500
1800→600
3000→1000
全然おかしくない
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 12:56:42.46ID:gQczvOyA0
でも車が好きなら全力で買えばいいと思う
こち亀のフェラーリ家族みたいな感じで
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 12:58:05.63ID:SdGBAQfF0
>>144
まだ今ほど日本が落ちぶれてなかった30年前&20代前半だからなんとかなっただけで
今の日本&コロナ禍&30代後半でそれやると自殺行為
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 13:03:45.31ID:SdGBAQfF0
https://i.imgur.com/bBonri4.jpg

経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。
アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。
この数字で分かるとおり、日本人の所得がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。
では、なぜ日本人はアメリカよりも所得が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。
それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。
1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。
1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。
当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、
トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 13:37:40.15ID:51cQFqgE0
中国韓国より格下のを受け入れないとな
あと無意味な貯金信仰やめさせないとな
給料そのまま銀行に預けて放置じゃ経済まわらん
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 13:42:14.80ID:OQ0DzKn00
>>146
それは個人なら身を守る為に正当だが
日本経済にとっては悪

皆が皆金を使わなかったら貧乏になるだけ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 13:45:46.46ID:SdGBAQfF0
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 13:55:36.01ID:SKGoLaQx0
https://i.imgur.com/6XNTopf.jpg
中古で十分
新車を3年乗るよりも
3年落ちを6年落ちまで乗るほうが得
もっと言えば5年落ち→8年落ちでいい


新車短期買い替えはどんな買い方をしようが金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだお下がりなど買わないから
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 13:58:54.98ID:SKGoLaQx0
>>157
450万しか稼げない男にくっついてくる女なんていないよ
450万+300万=750万が共働きの相場

女が均等法で社会進出する前は夫が600万稼いで妻がパートで100万合計700万
これが相場だった
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 13:59:10.69ID:96zeaUOn0
>>158
社会的信用力が不要ならいいんじゃないの?
見栄とは異なる体裁も必要だからな
企業の社長が5年落ちの車3年で乗り換えてたら信用力無くなるけどな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:00:45.53ID:BAU7v6Ak0
まぁここで議論しても今ある枠組みの中で最大に儲かるように動くしか無いんだけどな
サラリーマンでも副業や投資を真剣に学んで失敗してもいいから実践すべき
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:01:02.05ID:SKGoLaQx0
>>159
豚積み貯金だろうが投資だろうがカネの管理やってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
なんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産

車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

@我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
A高級車で女を釣る
B仕事用の作業車
Cマニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ

CX-8含め多くの車は@ABCのどれにも当てはまらない
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:02:20.49ID:SKGoLaQx0
>>161
自営なら節税のために4年落ちベンツを1年で償却するのが常套手段なんだが
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:04:50.04ID:i+FbhIWN0
>>164
雑誌の受け売りだろそんなの
中古ベンツ乗り換えしてる会社と取引きしたいか?
地方の不動産屋の社長とかよくやってるけど
どう考えても客逃してるだろ

そういう金の使い方はしてはダメ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:08:43.97ID:SKGoLaQx0
>>162
基本投資は余剰資産するもんだから
そもそも投資に影響するようなほどの高価な車は買わないor車購入金額くらいでは左右されないほどの金持ってる
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:11:26.37ID:SKGoLaQx0
豚積み貯金だろうが投資だろうが
やってると貯まれば貯まるほどケチになって買いたいものがなくなるのがほんとのところなのに
買え買え言ってるのは売らんかなステマだろうね
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:14:59.80ID:uNYeJY2j0
年収だけで語られてもな
米株バブルで
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:20:12.42ID:SKGoLaQx0
フツーの人は「欲しいもの」にお金を払う。
だがお金持ちになる人は「必要なもの」にお金を払う。
この効果は絶大で「必要なもの」にしかお金を払わない習慣を身につけられれば、お金持ちへのパスポートを手にしたようなものだといわれる。
お金持ちを目指す人は、よほどのことがない限り、収益を生み出さないものを所有してはいけない。
モノを買う時には、常にそれはどんな収益を生み出すのか考えてからにすべきである。
そうすると多くのモノが買い物リストからはずれてくることになるはずだ。
臨時収入があったからちょっといいものを食べる、思いのほか出費が安く済んだのでちょっと贅沢するなどという行為はいかに無意味なことなのかが分かる。
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。

さらにあぶく銭なのでハデに使ってしまえなどというのは、まさに愚の骨頂である。
お金の入り方で出費の仕方を変える人は、完全にお金の「入り」にばかり目が行っている。
お金は「入り」ではなく「出」の方が重要である。
ではお金の「出」についてどのようなポリシーを持てばよいのだろうか?
それは「必要なものには惜しみなく出費する」というものである。欲しいものに出費していたのではただの浪費である。
金額の多寡ではなく、徹底的に「必要なもの」にだけ出費することができれば、それは確実にお金持ちに近づくステップとなる。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:20:39.13ID:SKGoLaQx0
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、
ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:21:48.64ID:SKGoLaQx0
本当に自分の為そして世の為人の為になる物で貯金も無ければローンやリースでも買うかもしれませんね
しかし私の価値観では今の自動車で買いたくなるものは1台もないです
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:22:34.85ID:SKGoLaQx0
残価設定ローンなんて得な筈ありません
誰がそのローン会社の社員の飯の種を払うのか考えれば解る事です
高度成長期ならローンも善でしょうが
熟成した世の中では借金は悪でしかないでしょう
これも今の世の中に必要無い無駄な仕事ですね
経済、経済と政治家や資本家は煩いですが
ここまで人のやる事が機械に置き換われば
後は余計な事はしないで技術が進んだ分デフレと操業短縮にシフトするのがみんなの幸せになるのではと私個人は考えます
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:25:28.26ID:SKGoLaQx0
>>154
★法人税増税とそれに基づく財政出動こそ真の成長戦略★

供給力の乏しい時代だったなら、個人ががんばって物(付加価値)を生み出せば生み出すほど(働けば働くほど)豊かになった
でも、現代のように何もかもが機械化された状況では、個人がいくらがんばって物(付加価値)を生み出しても(働いても)、
競争力がないため豊かにならない(まだ競争力のある業種もあるがこの先減ることはあっても増えることはないだろう)。

じゃあ、国民が豊かになるにはどうすればいいのか?
それは機械(生産設備というのは現代の打ちでの小づち)によって生み出された物(付加価値)を無料(ただ)であげればいい。
そうすれば生産性(供給力)が上がれば上がるほど経済は成長する(少なくとも人々の欲望が満たされるまで、
王侯貴族のような生活が出来るまでは経済は成長する)。
こう言うと、無料で物をあげる事なんて出来るわけないと言うだろう。これは確かにその通り、
ならば出来るだけ無料に近い価格、すなわち原価で売ればいい、すべての企業が原価(に近い価格)で物を売れば、
生産性が上がれば上がるほど経済は成長する。

原価に近い価格で物を売るということは、企業に内部留保は発生しない(あるいは発生しても少し)ということ。
実は企業の内部留保こそが経済成長を阻害している要因。企業のぼったクリ価格(技術の蓄積による寡占競争による)がほかの需要を奪っている。
トヨタが原価50万の車を300万で売ったとする。トヨタは250万の利益を得るが、
これは購入者の250万円分の需要を奪っていることにもなる。
従って法人税増税&それに基づく財政出動こそ最も適当な成長戦略。
自民党の政策は全く逆をいっている。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:26:51.69ID:SKGoLaQx0
技術革新が極限まで進むと理論的には共産主義にならざるを得ない。
つまるところ共産主義社会とは何もかもが機械化されて人間がそれほど働かなくてもよくなった社会のことであり、
これは資本主義だろうが社会主義だろうが(生産設備を資本が持っていようが社会が持っていようが)、
技術革新が進んでいけばいずれ到達していく。

だが、現代の打出の小づちである生産設備が生み出した付加価値を国民が享受できるか否かは、為政者による。政府が分配を妨げようとすれば、機械が何もかも生み出せるようになっても国民は恩恵を受けることは出来ない。

そして、そのバロメーターは法人税率や付加価値税率。日本が低成長の本当の原因は生産手段を所有する者に対する税率の低さにある。
これは借金がなく、国民の預金1000兆円が直接間接問わず市場で躍動した場合を想像すれば明らか。

実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
知性の乏しい人間に王侯貴族のような生活をさせても害悪しかもたらさないし、
既成階級を覆してしまう危険性がある。アメリカでも格差が拡大しているがこれはわざと。
人々が暴発しない程度まで分配を減らし、人間を取捨選択(家畜化)しているだけ。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(大資本による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:28:31.12ID:SKGoLaQx0
ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
古くは英の囲い込みに始まり、最近では日本の農業大規模化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
都市へ半ば強制的に住まわせ自給自足出来ないようにしている(資本主義が成熟していった国から順番に)。
公共インフラなどの民営化もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
公共インフラを官営し、それを運営するための費用の出所を生産手段を持つ者に対する税で賄えば無料で提供することができる。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導(精神的にも経済的にも)し、資本主義のくびき(利権による従属関係)を断ち切らなければならない。

そして、人々はその最高善(幸福)、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ
回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽
(ビールではなく発泡酒だとか、三星レストランではなくファストフードだとか、AKBだとかスポーツだとかパチンコだとか)しか
享受できず、このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
(真の美とは女性の身体ようなものではなく知識、女性を美しいと感じるのは目鼻立ちや身体が数的法則(比)に従って秩序だっているから、そして、数的法則(比)は知識)。
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:29:30.89ID:VHwn1/6G0
残価が得とかどうでもいいんだよ
金を回してる奴を金を使わない人間が否定するのが馬鹿げてるの?
本当日本人は経済音痴多いな
感情論なんて捨てちまえよ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:31:01.25ID:SKGoLaQx0
「新型コロナウイルスの影響により、人々は健康についてこれまでにも増して真剣に考えるようになるでしょう。
彼らは、突如として道路が静かになり、空気もきれいになったことを実感しています。
これに伴って、人々は自動車の健康面での影響について考えるようになったので、
今後自動車業界は電気自動車に力を入れることになると思います」
と約1年前に私はコメントしました。

これまでの研究により、新型コロナウイルスの影響で「大気汚染が減っている」ことや、
「大気汚染が新型コロナウイルス感染症による死亡リスクを増大させる」ことが分かっています。

そして、もう1つの変化が「自動車の価格」です。
新型コロナウイルスにより人々の購買力にも大きな影響が出ると思います。
今後、人々が外出自粛しなければならない時代に新車に500万円も費やす意欲を保つかどうか
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:37:00.78ID:SKGoLaQx0
ベルファイアが減ってるから2車種トータルではそんなでもない
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:42:41.35ID:SKGoLaQx0
2019年
アルファード  68705台
ヴェルファイア 36649台
合計105354台


2020年
アルファード  90748台
ヴェルファイア 18004台
合計108752台
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 14:58:58.80ID:ril9CR340
アルファードも海外じゃ800万以上するし国内はトヨタのお情け価格だよな
海外と価格差あるから輸出しても儲かるし
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 15:01:42.74ID:m0MpQi3U0
クラウンが36000→22000に減ってる
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 15:03:15.98ID:FUclUb+l0
クラウンは輸出できないからな
負債とか言ってるバカがいるが負債にならないように賢く車選びしている
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 15:13:38.22ID:m0MpQi3U0
賢い人は見栄など気にせず中古車
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 15:22:04.22ID:m0MpQi3U0
キャバクラみたいな名前の付いた胡散臭い中古屋ではなくディーラーで少々割り高なの買っておけば問題ない

新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され
自動車選びや支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある

地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人より満足したカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ

そして新車短期買い替えはどんな買い方をしようが金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだお下がりなど買わないから

https://i.imgur.com/6XNTopf.jpg
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 15:27:10.35ID:m0MpQi3U0
>>183
そういうのは盗難リスクが上がるだけだな
保険なんか掛けたら高くつくし
俺のゼロクラウンなんか自宅にとめてるときはキーロックすらしてないwww
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 18:00:33.69ID:qrIVGpXz0
キーロックしてないと車両保険おりないぞマジで
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 18:01:23.52ID:ndyxnXRA0
>>188
プラドtoプラドで30万儲かったけどw
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 18:06:02.58ID:l07QuRsc0
>>190
車両保険なんか入るわけないだろ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 18:25:11.99ID:l07QuRsc0
>>192
絶版車でもないのにお下がりが新車より高くなるとかないから

本体500万で乗りだし600万払ってるのに半年乗って530万で下取りされたから30万得したとかいってるだけ

半年使って70万出ていくって相当な贅沢
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 18:26:19.13ID:HbmF3nFK0
貧乏人はトヨタ認定中古車で45万くらいのコンパクトカーかセダンに3年保証つけて総額50万で壊れるまで乗るのが安い
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 18:26:33.95ID:l07QuRsc0
そんなに儲かるならディーラーが新車売らずに直接そっちに流すよ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 18:28:01.13ID:i3KGcToz0
>>197
世界の物価と日本の物価が乖離してるからな
世界的には日本の中古車は割安だよ
日本人に取っては買った値段より高くても欲しい輸出業者が増えていく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況