X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.93【四代目アクセラ改め】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-qTHx [126.53.129.51])
垢版 |
2021/03/17(水) 17:40:11.57ID:Z999fRUM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次世代技術SKYACTIV Vehicle
Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

○過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.87【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606045481/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.88【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607506774/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.89【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608954624/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.90【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611399116/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.91【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613263605/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.92【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614596681/


*次行以下は次スレを立てる際に削除して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-JmDC [106.129.110.199])
垢版 |
2021/03/19(金) 12:58:27.91ID:5CwojVNma
>>96
真冬の街乗りおんりの時以外、10km/L切ることないけどなあ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-7i05 [114.69.102.83])
垢版 |
2021/03/19(金) 13:00:13.88ID:300lq4vD0
>>101
乗り味。でも、グレードで全く変わる。
年式でも変わるので、結局乗って合うかどうか試すしか無い。
しいて言えばMazda3はイケイケ、CX-30はボチボチ。私はオッさんなんでボチボチの方にした。
若かったからMazda3ブラックシグネチャーフルセットにしたと思う。実車のオーラはスゴイ。欲しかったけど、ハゲだから諦めた。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b77b-4Ddi [14.13.4.64])
垢版 |
2021/03/19(金) 14:11:23.96ID:xYQtcTCv0
>>111
一般道では使うシーンの少ない加速だし出だしは2.0Gのほうが軽い
高速の追い越しとかでは流石に差が出るけど
急加速で追い越しをかけることが少なかったからストレスってほど気にはならない
自分の使い方では普通に使うには気にならない、踏んでみようってなったら全然違うって感じ
XDの体が沈むような加速が好きならXDに乗るべき
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM7f-dCl1 [134.180.164.167])
垢版 |
2021/03/20(土) 13:52:59.18ID:6eYBPROGM
最近ガソリンたけーなー。リッター20km走るならディーゼルにしておけばよかった。更に軽油が安い事を考えてなかった。うちの近所は110円だもんなー。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc3-4Ddi [210.138.60.151])
垢版 |
2021/03/20(土) 15:33:30.60ID:Le9UHIQl0
>>132
感触としてはWLTCモード燃費の値に非常に近い
市街地モード 13.7
郊外モード 17.6
高速モード 19.0
アップデート後にある程度燃費走行を心がけて渋滞とかなければ市街地で15くらい、高速で20くらいは行くこともあると思う

yutuberのカタリとかいうのがXの燃費計測してたけど、CTS 80Km走行で24弱くらいだったな
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-2wOr [114.191.98.198])
垢版 |
2021/03/20(土) 22:10:47.71ID:yoeGmUr/0
>>152
>>154
ちょい寒くて湿度が高い日の朝にたまーにあるのだが、、フロントガラスの曇りが全くとれずデフロスターにするとさらに悪化する事あり
ガラス表面の結露ではなくフロントガラス内部?が曇る感じ
拭いてもどうにもならん、視界真っ白
5分くらいしたら解消する
わかる人おる?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-2wOr [114.191.98.198])
垢版 |
2021/03/20(土) 22:25:22.12ID:yoeGmUr/0
うーむ、ちょっと違うんだよね、、
外面をワイパーで拭き取っても、内面を布等で拭き取ってもどうにもならない状況が5分弱続くんだよね、、ごく稀に起きる現象
わかる人おるはず、、
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56f0-W/ZL [153.219.198.205])
垢版 |
2021/03/20(土) 23:00:01.29ID:UYk0o9X30
>>168
北海道だけどたまに冬場におきる
気温が0度付近で湿度が高いときになりやすい
ガラスが冷えているから外の水蒸気がガラスの外側で結露する
この状態だとワイパーかけても布で拭いてもすぐにまた結露してしまう
デフロスターの温度が上がればガラス面の温度も上がって結露が収まる
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fea-tBWu [118.240.222.189])
垢版 |
2021/03/20(土) 23:02:03.12ID:kwpkHlcu0
先日20MT納車されたのものですが
1速から2速へのシフトチェンジでギクシャクしないよう練習してたんだけど
シフトアップ時に適正な回転数に合わせるアシストがいることにさっき気づいた

このスレでは既出かもしれないけど、自分は知らなかったので衝撃だった
道理で手動でうまく合わせられないはずだ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fea-tBWu [118.240.222.189])
垢版 |
2021/03/20(土) 23:22:24.98ID:kwpkHlcu0
例えばアイドリング時の回転数が700回転として、1速2000回転から2速にシフトアップする時、適正回転数が2速1000回転だとする

1速2000回転でクラッチ切るとアシスト無しなら700回転まで落ちていくけど、
アシストで回転数を一瞬(0.5秒くらい?)1000にキープしてくれる
なので半クラもアクセルもしないでスムーズにシフトチェンジ出来る

そのままクラッチ切ったままだと、1000回転から700まで下がる

ってこと。この説明でわかるかしらん?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef89-zS2l [150.249.115.122])
垢版 |
2021/03/20(土) 23:50:23.22ID:K9+SL8Mk0
>>181
気のせいだと思います。
停滞することなく、普通に落ちるよ。
mazda3 はフライホイール軽めなのか、最近の車の中じゃ回転数落ちは早い方だと思う。スポーツカーとは比べ物にならないけど

1速度2000回転は回し過ぎで、1000超えたらすぐ2速あげちゃうけどね、俺は
1速はタイヤ転がすだけの役割くらいの使い方
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5296-/Rr2 [125.4.180.219])
垢版 |
2021/03/21(日) 00:40:13.18ID:qra4iTHB0
>>177
1.5のMTやけどわかるよ。1→2以外でもなる。
クルコンONの時のシフトアップやとさらに長いこと適正な回転数をキープしてくれて面白いよ

あと、アクセルオフとクラッチ切るタイミングがドンピシャで合った時、電スロ特有の応答遅れなくスパッとエンジン回転数が落ちる機能もついてる
このタイミングを完璧に掴んだら電スロのネガを感じない爽快なシフトアップが可能になる
ただしちょっとタイミングがずれちゃうと上手くいかなくて回転数が上がっちゃって余計に遅くなるw
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5296-/Rr2 [125.4.180.219])
垢版 |
2021/03/21(日) 01:02:08.39ID:qra4iTHB0
>>191
電スロってアクセルペダルのオンオフと実際のスロットルのオンオフって僅かにタイムラグがあるやん?アクセル離してもエンジン回転が下がるまでコンマ何秒はたまたコンマ0何秒かかかる

MTだとそのタイムラグを考慮してアクセル操作を早めるかクラッチ操作を遅らせる…って一緒やなwしてあげずに、メカスロ車と同じ感覚でシフトアップすると、クラッチ切ってもエンジンが吹けちゃってピョコンとタコメーターが跳ね上がっちゃうカッコ悪いシフトアップになっちゃう

マツダ3には前述のタイミングがバッチリの時限定で、エンジン回転数を強制的に下げるシフトアップ補助機能が付いてる模様
アクセルオフとクラッチ切るのを同時にすると言うか、メカスロ車のシフトアップと同じ感覚で操作してあげると、ほんとスパッと気持ち良く回転数が落ちるんだわ
ただし失敗するとタコメーターピョコンになるw
一度チェックしてみてちょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています