X



【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 14:09:24.97ID:AKNa6jMs0
オーナーの皆さんどうぞ

本スレ
【G20/21】BMW 3 Series Part 13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610921377/

※過去スレ
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585921127/

【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600559040/

【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part 3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611281902/
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 19:55:41.83ID:Iv+o3bWr0
>>38
俺は1月納車だったから、それ全部できなくなった後だったから、混同する内容とは知らずにapple car playの事話してた。
半年前はGマップをBMW ConnectedDriveアプリに転送出来たとは知らなかった。それなら純正ナビもっそこそこ便利に使えそうだね。
復活しないかな。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 15:52:09.93ID:s0VrIDL10
みんな純正ドラレコ付けるんだな……金持ちだ。
しかもAdvanced Car Eye 2.0なんて純正なのに後付け感MAXで無理だった。

ドラレコに10万弱はあり得ないと思ってしまう。
オートバックスとかで売ってる数万円の国産品でも高すぎ。

今は1万円ちょっとの中華品が動画の質も使い勝手も上。
運転席下のヒューズボックスから電源取るのも、ちょっと内装剥がすのも、フロントウィンドウの縁にケーブル這わせるのも
やってみると簡単だから、車好きでDIYできる人ならみんな試してほしいと思ってしまう。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 16:15:21.86ID:7xRIzy480
純正のドラレコ使ってる。
電源をいじられたくなさそうだったので、新車値引きこみに組み込んだ。

発進前に、スマホと連係させて衝撃などのイベントがあれば知らせてくれるのでチェックするだけ。
これまでは、イベント通知があって確認してみて問題があったことはない。
それ以外は、エンジンかけると自動で録画を始めてエンジン切ると終了で、ノーチェックだったが、SDカードも点検が必要なのかな?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 16:24:53.96ID:c59tvRWf0
純正は本体に液晶画面がないから
実際録画状態がどうなってるのかわからす常に不安。
常時録画じゃない場合に緊急時に物理ボタン押して
録画を開始する機能がない。
ファイル管理も短時間でぶつ切りの膨大なファイル数
で記録されて非常に見にくい。
ユピテルとかだと起動時にマイクロSDカードが
正常に機能してるかチェックしてくれるけど
そう言う機能がないから肝心な時にカードがイカれてたら
終わり。
これを10万で売るとか有り得ないな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 16:57:27.97ID:VlgWGSqv0
元の値段は高いけど、そもそもサービスで付けてもらう前提だからあまり関係無い気がする

確かにSDカードやスマホ連動に癖はあるけど、そのへん理解してれば使いやすいと思うけどね
画面なくても確認簡単だし、レーダーセンサーでの駐車モード録画も優秀
>>48が言ってる事も実際はできるしな

社外ドラレコでもっと優秀なのがあるだろってのは否定せんけど
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 17:04:29.91ID:c59tvRWf0
>>49
オレは純正ナビのサービス取付拒否して
満足できる社外品をサービスでつけてもらった
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 17:36:24.67ID:yA2bZXer0
え?iDriveって取り付け拒否できるの?
つーか工場出荷時に付いてない?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 18:03:23.08ID:yA2bZXer0
>>54
2020年7月製造分からあちこち改良されてるね
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 19:42:30.53ID:lxgnwM8+0
駐車中のイタズラや盗難防止でドラレコ付けたいんだけど、その時の電源をどうしてるか聞きたかったんだけど、
車のバッテリーから取ってる人いる?純正のドラレコはBMWディーラーが取り付けるので車体バッテリーに配線しても問題無いのかな?と思ったのです。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 21:36:37.95ID:VrfrppHx0
B東なら純正ドラレコ1円だぞ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 07:11:59.14ID:XymlkcMj0
今2年点検でディーラー預けてるけど、アップデートしてくれたおかげだろうけどリモート3Dの画像が自分の車のグレードになってた。最近納車されてたひとたちはこれが標準だったのね。今まではシルバーっぽいひMスポ仕様だった。地味に嬉しい。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 07:33:28.08ID:XymlkcMj0
あとリモート3Dのコマンド実行してる時デイライトも点くようになったんだんだろうか?前後の壁面が明るく照射されてる感じになってる。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 16:10:02.32ID:sz+Bcjf70
>>57
ドラレコは営業マンでさえ純正はお勧めしない
みたいな事言うからな
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 16:15:02.25ID:AF+xYg8+0
320i Mスポーツに乗っています。
はじめてのBMWなのですが、試乗コースがワインディング+高速で気持ちよすぎて一瞬で契約してしまったのですが、
1万キロ乗っても低速域で荒れた路面での落とされるような乗り味がどうしても許容できません。
ファストトラックパッケージ付きの試乗車があり、それがよければ乗り換えも考えています。
が、上記パッケージ付きの試乗車はどこにいってもなく・・・
そこで質問なのですが、M340iにはアダプティブMサスペンションが標準装備のようですが、アダプティブモードの乗り味は同じようなものでしょうか?
ディーラーによってはファストトラックパッケージつけるとインチアップするので乗り心地悪くなりますよと言われることもあり、困っています。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 16:40:18.01ID:AF+xYg8+0
ちなみにですが、これまで乗った車の中で、直進路を普通に走っていていい乗り心地だなぁと思ったのはゴルフ6 GTIでした
低速でも高速でもフラット感があって非常によかったです
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 16:53:41.30ID:sz+Bcjf70
>>63
340は乗り味は比較的柔らかいと言うか
突き上げの角が丸められたような感じ
それは車重が重い事も影響してると思う
320と比べたら確か200キロぐらい重いのかな
でも結局のところ硬めだよ
タイヤの影響もあるだろうし
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 17:16:17.64ID:sz+Bcjf70
でも5シリは内装の旧型感が半端ないからな
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 17:32:10.19ID:sqcqaAvA0
>>65
ファストトラック付の320iに乗ってるけど、劇的には変わらないから過剰な期待はしない方が良い。
340は乗ったことないから知らないけど、色々な意味で違い過ぎて参考にならないと思うけど、気に
なるなら認定中古車で体験してきたらどうですか。
どうせ買い替えるなら素直に今度出るゴルフ8にした方が後悔しないんじゃないかな
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 17:39:55.87ID:sz+Bcjf70
>>65
タイヤ変えてみれば?
18インチなら結構変わると思うけどな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 17:40:01.25ID:sqcqaAvA0
日本語が不自由な感じになってしまった・・・。
G20買うときにLCI前のG30に試乗したけど、圧倒的にG30の方が乗り心地が良かった。
車庫に入れるのが厳しいから諦めたけど、当時の値引きは300万オーバーで購入したG20
より安かった。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 18:15:04.80ID:fl77JAaG0
>>63
乗り換えるほどの決意があるなら一度KVとかビルシュタインのサスペンションに交換してみたらどうでしょう?
私も非アダプティブの車に乗っていて、そんなに固いとは思わないのですが低速でコツコツする割に高速域ではヤワいところもあり、社外サスが気になってます。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 18:18:05.64ID:gCzFgsw00
>>63
16インチにして、ランフラからノーマルタイヤへ
空気圧も低めに
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 19:49:47.54ID:AF+xYg8+0
みなさんたくさんありがとうございます。

>>67-68
5シリーズは確かに考えたのですが、指摘されているように内装の一世代前感が強く・・・
次買い換えるときは考慮してみたいと思います。
>>69
なるほど、そこまで大幅には変わらないのですね
低速域でのズドンとくるあの感じだけ取れてくれれば言うことないのですが・・・
ときどきファストトラックパッケージと思われる青キャリパーの320iを見かけると少し同乗させてくれませんかと声をかけそうになります・・・
VWは3台乗りましたが、だんだん目に見えないところの作り込みが雑になってきており、とりあえずは考えておりません。。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 19:56:47.20ID:AF+xYg8+0
>>70
>>73
素のMスポの18インチからインチダウンするってことですよね
17インチまではいけるんですかね?
実はスタッドレスをお気に入りのバイキングコンタクト7(非RFTの18インチ)にして、
これでよければ夏タイヤもRFT卒業しよう〜と思っていたのですが、意外と乗り心地変わらず・・・
>>72
KW気になっています、レビューを拝見する限りよさそうですよね。
おっしゃっていることはよくわかります。
駆動方式の違いもあって中高速域での直進安定性はこんなもんなのかなぁという感じですが、
低速域で路面と相性が悪かったときの独特の突き上げだけが気になります。
>>74
お金あるわけじゃないのですが、職場が田舎でおっさんしかおらず、結婚はもう無理だろうし車にはお金使っちゃお〜って感じです
実家の両親には呆れられております
>>75
試乗車はデビューパッケージの19インチタイヤ車両しかなくやはりコツコツは気になっていたのですが、
パッケージなしの18インチで、かつ初期モデルより多少突き上げもマイルドになったという話だったので購入した感じです
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 20:01:36.73ID:AF+xYg8+0
値引きがすごいであろう在庫車の5シリーズに乗ってしまったら、またほぼ即決で買ってしまいそうなのでとりあえずそれは我慢しようと思います・・・
スタッドレスを18インチホイールとセットで買ったばかりで17インチに今から換装はさすがにもったいないので、
まずKWなどの社外サスについてショップでお話聞いてみようと思います。
個別に感謝を伝えておりませんが皆さんありがとうございます。大変参考になりました。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 20:26:11.34ID:LkZQuciY0
>>63
320dMスポツーリングのファストトラック付きを購入するか検討してた時に320dMスポのパッシブサス18インチ版とM340iアダプティブモード両方とも試乗して、明らかにアダプティブの方が乗り心地良かったからファストトラック付きを買った

結果納車された320dMスポツーリングとM340iの共にアダプティブモードの乗り心地は体感的にあまり変わらない感じ
揺すられ感、揺れの収まる感じとか細かい違いは分からない(覚えてない)けどね

dツーリングとiセダンでは重量が違うから微妙かもしれないけど、とりあえずM340iの試乗車があるなら試乗をオススメするよ
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 20:29:06.28ID:W6Vsqtv40
>>78
mスポブレーキは17インチ不可だったはず
KWなら乗り心地向上の他に、直進安定性も明らかに上がったよ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 20:30:48.07ID:th41zwyo0
>>56
納車時にDで社外ドラレコ取り付けしてもらったらバッテリーから配線してあったので、駐車中監視も効いてはいる。
けど最近始動時に残量警告が出るようになったから、サブバッテリーつけようかなと検討中。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 20:35:03.50ID:AF+xYg8+0
>>81
まさに知りたかった内容!
>>66の方にも書いていただいたように、車重も違いも大きいんですかね
320dはほぼM340iと車重変わりないのですね
いま思うと320d Mスポーツのファストトラックパッケージ付きというのが理想だったのかもしれません

>>82
KWよさそうですね
やはりVer3ですか?40万弱ですよね・・・
即決はできませんがこれを第一に考えてみます
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 20:38:51.24ID:3ZtZ/iS10
>>83
返答ありがとう。
やっぱりバッテリーに繋ぐと減りが早いんですね。そこが気になってバッテリへの配線をためらっていたのですが、
私もサブバッテリーで駐車監視モード動かすように考えます。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 20:40:33.65ID:UscyLjPu0
>>63
先日、代車で2020yの320dツーリングMスポ借りて走ったけど、言うところの低速域での落ちるような感じはなかったですよ。
一度ディーラーに行って試乗してみることをおすすめします。
個人的には、これでもまだ不満ならファストトラックつきに乗っても不満に思うレベル。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 21:05:49.58ID:5D8IQTtZ0
アダプティブ・Mサスペンションが欲しくてファスト・トラック・パッケージにしたが、
ランフラット19インチは、思った以上に乗り心地が堅かった(コンフォートにしてもそれなり)
思い切ってインチダウン(18インチ)+脱ランフラットにしたら超快適になりました。
見た目が気にならない方ならお勧めです。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 21:37:02.50ID:k8x6xITr0
320dmスポツーリング。2020.7製造車乗っていますが前評判ほど固さは感じないです。ツーリングとセダンでも感じ方は違いそうですね。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 23:55:18.54ID:MQm6QQAM0
>>89
何故にコンフォートモード?
それだと19インチの分ファストトラック無しの18インチより乗り心地悪くない?
乗り心地良いのはアダプティブモードじゃないの?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 01:35:33.05ID:Xmmz8Vyb0
>>93
>>81だけど
試乗した時の記憶だと、アダプティブサスのコンフォート&エコプロモードってパッシブサスのそれより乗り心地良い様な気がする
気のせいかも知れないし、試乗した車がMY2020、自分の車がMY2021というのもあるかもしれないけど

いずれにしても車の揺れや突き上げはアダプティブモードが一番穏やかなんだけどね
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 03:05:09.58ID:lyWj62de0
>>93
乗り心地は、自分の感覚ではコンフォートもアダプティブも変わらない感じです。
試乗含め自分が感じたのは、乗り心地の良い順で
・19インチ+アダプティブ・Mサスペンション(コンフォートモード=アダプティブモード)
・18インチ+Mスポの普通のサスペンション
・19インチ+アダプティブ・Mサスペンション(スポーツモード)
※Mスポではないのは乗ったことないので不明(これが一番いいのかも?、17インチだし、でもランフラットかー?)
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 08:08:59.03ID:YLvXxx6z0
乗り心地は主観が影響されやすい

比較方法として
ドラレコの上下Gセンサーの値で
比較できないかな?
皆さんどう思いますか?

いま、Mスポーツ17インチスタッドレスを付けてデータ集めている。
夏タイヤランフラットタイヤで
どのくらい違うのか試そうと思う。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 08:49:10.53ID:elAvjJHu0
段差の乗り越えが続く路面でコンフォート⇔アダプティブの切り替えすると分かりやすいよ
逆に意識しないと違いがわからないならアダプティブ欲しさでファストトラックを選ぶ必要はないかもね
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 09:29:48.54ID:0NPvAiGV0
発進持には後ろが、ブレーキ時には前が、沈み込まないセッティングのサスだからハンドリングは楽しいけど、ランフラットタイヤで乗り心地を求めるのは厳しいと思う。
比較にならないかもだけど、メルセデスのエアサス付きでさえもかたいとのことで、後期からはランフラットやめた位だし。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 09:30:33.98ID:dYKV2Ln50
疑問に思ってるんだけど、>>98の言う通り、モードを切り替えると明らかに乗り
心地は変わるのですが、結局アダプティブを選択しないとアダプティブMサスペン
ションとしては機能していないと言うことなんですかね?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 11:17:09.50ID:4C6KyJpO0
アダプティブモードの1番柔らかい状態が
コンフォートモードなのかと思ってたわ
だから今までアダプティブモード使った事なかったよ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 11:31:37.66ID:uTiRfrkQ0
>>101
そんなもんコーディングで出来るだろ...
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 12:19:20.89ID:Xmmz8Vyb0
>>100
そうだと思うよ

>>102
ちょっと分かりにくいよね
スポーツ、エコプロのindividualのダンパー設定にスポーツとコンフォートがあって、それとは別にコンフォートモードとアダプティブモードがあるからややこしい

どうせなら全てのモードにindividual設定があってダンパー設定でアダプティブが選べるといいのにね
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 12:45:44.77ID:acArXpFr0
アダプティブは状況によってダンパーを固める方向にしか可変されない。だから乗り心地は硬くなるだけ。
中の人が見てたら笑ってるだろうなあ。
アダプティブは柔らかくなりませんから。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 13:01:42.18ID:ZQHEwRP10
自分も購入前は各モードの設定でアダプティブが選べるもんだと思ってたよ
エコプロ+アダプティブの軟弱設定とか出来ないんだよね
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 13:08:21.95ID:acArXpFr0
アダプティブが硬くなるだけで、柔らかくならない。
これをはっきり説明しない営業は無知なのか、それとも売りつけたいだけなのか。
そして、Mスポより硬いのに気づかない裸の王様。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 13:36:09.51ID:acArXpFr0
>>108
裸の王様1人目
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 14:09:54.85ID:rmkDGtpU0
柔らかめのダンパーの硬くする度合いを調整してるのかと思ってた。
元から硬めのダンパーなの?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 14:20:47.30ID:GmtHNtwa0
アダプティブは上限と下限はあるが、その間で無段階変化する機構だよ。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 14:51:22.36ID:EPQxJzjQ0
>>113
Mスポ標準から締め上げていく。
つまりMスポ標準よりも硬くなるだけで、柔らかくなることは無い。
なぜこんな大切なことをディーラーは説明しないのか不思議だ。ちなみに自分の時は商談時に教えてくれた。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 15:33:14.62ID:4C6KyJpO0
両方試乗したけどそれはないよ
アダプティブサスのコンフォートのほうが
明らかに当たりが柔らかいよ
どんな鈍感な奴でもはっきりわかるぐらい違う
比べるならアダプティブサスのスポーツプラスモード
と標準サスが同じぐらいって感じだったよ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 16:09:00.48ID:I4CwIQHa0
>>119
感覚としての乗り心地の話しをしてるので
減衰量はどーでもいいよ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 16:15:52.95ID:I4CwIQHa0
ラジアルに変えると乗り心地劇的に変わる話し
多いけど実際変えた人いる?
19インチとかでも結構違うものなのかな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 16:29:52.16ID:I4CwIQHa0
まーMスポ標準から硬くして行くだけって事ね
りょーかい
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 16:32:10.23ID:P6X+YQGJ0
>>118
ナイナイ笑
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 16:55:56.20ID:I4CwIQHa0
なんかID変えながら必死ですね
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 19:23:00.01ID:hLLZtC4g0
おいおい誰だ、アダプティブは固くするだけだなんて大嘘ついてるやつは。ディーラーもそんなことは言ってない。そして乗れば普通に分かる。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 21:01:50.06ID:0NPvAiGV0
発売当初より、最近製造された車体は固さが控えめになったとよく試乗記などに書いてあるけど、どうなんだろう。
最近買ったMスポにミシュランついてきたが、やっぱりそれなりにかたいけど。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 21:10:14.99ID:hLLZtC4g0
ちなみに空気圧をちゃんとチェックしてる?サスもそうだが、空気圧をきちんとスタントでチェックしたほうが良いよ。抜けてくると全然違うから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況