X



【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 14:09:24.97ID:AKNa6jMs0
オーナーの皆さんどうぞ

本スレ
【G20/21】BMW 3 Series Part 13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610921377/

※過去スレ
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585921127/

【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600559040/

【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part 3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611281902/
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 07:50:09.50ID:bZ/0+oMU0
>>359
インストールしてみたけど既存のBMW ConnectedDriveアプリと何が違うのかな?
ぱっと見、出来ることに違いがない気がする
リモートアップグレードも以前からあったけど日本は対象外みたいだし
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 09:47:46.40ID:1iR7rQe10
リモートアップデートもアレクサもまだ対応してないね
QA見るとアレクサはid7を2021年3月以降のバージョンへアップすれば使える様になりそうだけど
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 09:56:49.60ID:NJCqw/xo0
燃費が10〜11キロなのは、常時コンフォートモードにしてるからかな。
エコは意識していないものの普通に流れに乗ってついていってる程度で、特に追い越し加速とかしながらの無理な運転はしていない。
(そういえば、スムーズな回転が楽しみなのでECO PROモードには、ほとんどしたことない。)
WLTC市街地モードで、11.2キロだからこんなものかな。

燃費を意識するなら、ECO PROモードでのんびり運転ってことがわかったので、コメありがとう。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 11:31:36.45ID:MXo2thAU0
アプリでのアレクサのセッティングまでは出来るが、まだ車両が対象外になってるな

使える様になるとエコーと同レベル、例えば家のエアコンとかの操作も出来るのかね
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 11:54:36.65ID:iscHyWWZ0
>>362
dでそんな乗り方を街乗りだけで続けてるとDPF再生が増えて燃料多めに吹いて燃費も
思うほど良くならないしオイルも傷むよ
定期的に高速乗ってエンジンもある程度回してあげないと
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 15:48:46.46ID:Wnh/5STb0
今月納車予定で、はれて皆様のお仲間になれるのですが、今のうちから準備しておいた方
がよいことありますでしょうか?

とりあえず、音楽データをUSBに移動しておこうかと思ってますが、他にもすぐにドライブ
を楽しむための準備などがありましたら、ご教示いただければ幸いです
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 16:31:42.70ID:wB7zErTF0
購入前に揃えたものを振り返ってみた。
こういうの、他の人の話をもっと聞きたい。
役立つ小物から、無駄なものまでw

トランクマット
アームレスト収納ボックストレイ
ドアポケットマット
BMW純正 非常停止表示板ホルダー
エマーソン 三角停止表示板
後席用USB-C変換アダプタ

<タイヤ交換を自分でやるなら>
輸入車タイヤ交換用ガイドバー
ジャッキパッド BMW用 ゴム
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 16:41:28.35ID:NJCqw/xo0
おめでとう。
グレードと色は?

BMW Driver's Guideをインストールして、担当営業に聞いて車体番号がわかるようになると取扱い説明書が見れるので、読んでおくといいかも。
納車時に操作説明を受けるのにかなりの時間がかかったので、少しでも事前知識があるとその場での確認も楽かも。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 16:42:50.11ID:JL2iNuAK0
>>374
エマーソンの停止板はギリギリでホルダーに嵌らず
ホルダーを削ったと書いてあったようは気がする
俺は素直にディーラーで純正の停止板を買った
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 16:44:38.16ID:JL2iNuAK0
後席のUSB-C端子はオプションだったような?
コンソールボックスの中のUSB-C端子は標準装備?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 16:48:49.20ID:JL2iNuAK0
>>371
USBメモリは背の低いヤツにしないと邪魔になるよ
俺はコレ買った…amazonのURLは貼れないので

64GB TOSHIBA 東芝 USB3.0対応 USBメモリー TransMemory R:120MB/s 超小型サイズ

で検索してくれ
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 16:50:26.94ID:JL2iNuAK0
>>378
それはお好きにどうぞ
別に買わないのも自由ですし
安いのを買ってトランクに放り込んでもいいし
トランク蓋の裏に装着したいならディーラーで買うと
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 16:54:29.74ID:JL2iNuAK0
>>379
17インチホイールまではギリギリで
ホルツのタイヤウェルドの特大サイズが使える
それ以上は電動空気入れが要ると思う

サービスに言わせるとパンク修理剤を使われると
後が大変だしタイヤを買い替えるしかなくなるから
素直にロードサービスを呼んで欲しいそうだ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 16:57:56.51ID:aDoPlOcY0
三角停止板は今の車にあるならそのまま持ってけばOK
自分はF31のをそのまま使ってる

あとスマホがAndroidならiPhoneに機種変をお勧めする
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 17:05:35.47ID:BpHF9Y/R0
パンク修理キットはあとで良いと思うぞ
なぜなら、俺の場合は何も言わずにサービスで付けてくれたから、無駄になる可能性ある
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 17:14:37.65ID:JL2iNuAK0
標準装備がランフラットタイヤだからパンク修理剤はいらない
こっちのディーラーでスタッドレスタイヤとホイールを
注文するとパンク修理剤を付けてくれるけど
どこのディーラーでも付けてくれるのかどうかは知らない
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 17:17:46.14ID:Wg+7YvWV0
三角表示板は当たり前のように最初からついてたけどあれサービスだったんか
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 17:59:57.26ID:wB7zErTF0
高速道路で故障したときに、三角表示板を置かないと違反になるとな。実際はわからんけど(見逃してくれそうな気もする)。

>>376
自分もそのレビューを見て気になってたけど、エマーソンで何も問題なかったよ。
Amazonで500円で買えてとてもよい。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 19:28:01.70ID:Wnh/5STb0
みなさん、ご丁寧にありがとうございます!
恐縮ですが、レスアンカーが多いとの注意を受けたので、つけずに返答させていただきます

・量が多いのですが、アルバムアートの貼り付け余力があったら試してみたいと思います

・三角停止表示板がないのは知っていたので、前車から救急キッドとともにとっておきました

・結構細かいところまでお教えいただきありがとうございます。
 BMW 純正 非常停止表示板 ホルダーは盲点でした。
 アームレスト収納ボックストレイは何かオススメありますでしょうか?

・330i(サウンドパッケージ以外のオプション付け)のオーダーです。
 BMW Driver's Guideですね。インストールしておきます

・それを参考に、自分でも背の低く小型・転送速度速いものを探しておきたいと思います

・iPhone使い勝手悪いく、ミラーリングで使えばそれほど不便ないのかなと思っていますが、
念のため、妻にiPhoneユーザーになってもらうことを考えています
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 10:37:23.83ID:Og+1jew20
ヘイシリと言うとシリが応答して
オーケービーエムダブルと言うとビーエムダブルが応答してたような
まぎらわしいからシリは男の声に設定してる
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 10:38:23.42ID:Og+1jew20
関係ないけどシリに「外の気温は?」と聞くと
「申し訳ありません。このクルマの外気温センサーは私には接続されていません」とか言うのな
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 11:17:45.37ID:Og+1jew20
>>395さんはボタンを長めに押す人?
それはさておき、音声コマンドはなんでOKなんだろ
OKって「了解」とか「大丈夫」とかいう意味だったような…
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 11:30:09.17ID:w7jTD5Bg0
それとアレクサさんはもう使えるんですかね?
Siri、車両ボイスコントロール、コンシェルジュサービスと目的地設定に何使うか迷いますね
アレクサいるかな?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 11:38:54.23ID:Og+1jew20
>>401
オンラインアップデートが使える地域では
Android autoもアレクサも使えるみたいだけど
日本ではまだみたいだねー
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 12:42:02.23ID:XfkwwqAE0
Android Autoは、ロシアも使えるようになって、世界中で使えないのは日本だけみたい。
ちなみに、日本の取説にもAndroid Autoが載ってる。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 13:19:22.35ID:6r77ciTd0
>>391
>アームレスト収納ボックストレイ
Amazonで「アームレスト収納ボックストレイ G20」と検索して出てきたやつ買ったけど問題なかったよ。

>iPhone
奥さんのスマホを機種変するほどではないw
自分のスマホじゃないと使い勝手悪いと思う。

アプリを使った遠隔操作機能系を使いたいかどうかによる。
https://youtu.be/zFcDCqT7UGE
https://youtu.be/E9HzJxyBpao
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 13:49:59.15ID:XfkwwqAE0
iPhoneでだけリモートで可能なのは、デジタルキーと周囲が見れる3Dビューかな?
Androidスマホでも、webかアプリでロックとか換気とかはリモートで可能。

車内で、Apple Car playが使えてAndroid Autoが使えないのは不便だが。
(なぜかAndroidだけ画面をキャストすることはできる。)
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 19:50:13.51ID:ckuWhyRL0
>>393
私は5ヶ月弱でしたが、運悪い方は12月生産(受注は10月くらいか)で4月末に日本到着とかになっているようです。

>>395
ありがとうございます
ナビ的な面だけだと思いましたが、遠隔操作もなのですね
iPhoneユーザは年齢層低いイメージで、世界的には日本と中国くらいしかシェア率高くない
状況ですので、Android Autoに対応してほしいですね

>>407
アンカー付けすぎると書き込みできない仕様のようです
在庫車から探すこと前提に提案されたのかもしれませんね。HPにも記載はありますので、
今でも注文自体は今も可能かと思います
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 09:19:48.54ID:LevsC1Gn0
時間かけてもオーダーとは、羨ましいです。
しかも、もし在庫車から買ったら、2020年7月以降製産車から適用になったデジタルキーとかレーンチェンジアシストとか深くブレーキ踏んだ時だけ効くオートホールドとか、付いてなかったかもしれないですし。

個人的には、本当はレーザーライト付きにしたかったけど、「オーダーするといつになるかわからないし、値引きが半分以下になる」とか言われて、納得して決めたものの少し残念な気持ちもあるります…。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 14:01:22.30ID:zRq2QOWe0
>>411
自分もレーザーライトは見た目的に譲れないと思いました。格好よいですよね
最初、320と330のどちらでもイノヴェーション付きには拘りたいと思い在庫車探しましたので
結局、イノベーション付きの在庫車がなくオーダーにしました

>>414
10月段階では、ツーリングはオーダーも受けつけていないという話は、とくに
ディーラーからは聞いていませんでしたが、たしかに、現在のHPには記載なく
なってますね(前の書き込み誤っておりました。申し訳ございません)
ツーリングだけ330iなくす理由ってなんでしょうね?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 14:42:35.58ID:25vTi5eJ0
ディーゼル売りたい、でしょ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 22:09:52.74ID:0ONogrHE0
ボルボのV60、V60CCあたりと迷った人はいませんか?
一般的にはボルボはデザインと安全性、BMは何と言っても走りで選ぶという感じなんだろうけど
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 22:59:58.15ID:LevsC1Gn0
VOLVOのデザインはスッキリしているので興味を持って試乗はしたことがある。
もちろん、走りのコンセプトが違うから、基本的にお互いがライバルにはならないとは思う。
その上で、日常使いにも差があった。

VOLVOは、ディーゼルの音が車内にも結構聞こえるし、自動運転系ADAS機能は曲がるのが弱い。
G20,21は、優れた静粛性と、首都高のカーブでもほぼ大丈夫な自動運転系ADAS機能は、現時点ではメルセデスより優れている。
それで、個人的にはVOLVOは比較対象にならなかった。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 02:34:49.97ID:2MUruv2Y0
Volvoと比較しました。他の方が書いている通りディーゼルの音が入ってきます。また、走りが退屈。そして物理ボタン無さすぎて運転中不便。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 05:19:51.71ID:GWk3tTPE0
ガソリンしかないXC40に乗ってたけど、高速道路で直進安定性が不安と言うかレーンチェンジに気を遣うと言うか、
ハンドルを切るときに切りすぎないようにそーっと動かしてレーンを変えて、目標のレーンに入り切る前に
そーっとハンドルを戻してやらないとフラフラしてピタッとレーンチェンジが決まらないんだよね。
ステアリングアシストは微妙に左側にズレるし、それをハンドルで微調整しようとしても頑として抵抗しやがるし、
抵抗するから力を強めると「文句あるなら自分でやれば?」とばかりにいきなりハンドルアシストを止めやがる。
こっちが力を込めたタイミングで相手がいきなり止めるからグワっと動いてしまって怖い思いをする。
分岐点なんかでは直進すればいいのにハンドルアシストは分岐方向にハンドルを切ることがあってビビる。
いいかげん疲れたんでXC40を下取りに出してG20に買い替えたんだよね…オススメしない
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 08:54:54.24ID:dBGN6tHL0
>>415
レーザーライトのナンチャラアシスト
あれ全然意味ないぞ
遠目にすらならない
ましてやレーザー発射なんて一回もない
相当など田舎向けの機能だな
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 10:52:15.65ID:B1iqccC60
乗ってる時も信号待ちとかで前の車のボディに写った自車のデイライトが見える時があるしな。
あれが醤油皿だとショックだろ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 10:52:35.61ID:QOZy+5Ln0
デイライトの形状はレーザー無しのほうがシンプルで好きだわ
セレクティブビームとHUDがが欲しいからレーザー付きを買ったけどね
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 10:55:04.17ID:+Yu1RqIl0
レーザーライトが滅多に作動しないってのは当たり前
皆デイライトの見た目とセレクティブビームが欲しくて付けてるんだと思うぞ
このクラスの車で標準がハイロー切り替えだけってのはちょっと寂しい
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 12:09:24.26ID:QNJh5lbB0
レーザーライト付きがオーダーしなくても在庫車にリストアップされるようになると、選ぶ人は多いだろうから客の満足度も上がるし、単価も上がって売る側も儲かると思うんだけど。
製造上の都合とかあるのかもしれないが。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 12:41:31.40ID:00Vw/Osu0
レーザーライト付きが少ないのは部材が確保が出来きず大量に作れないから
よってパーツ単体の単価も高い

人それぞれだと思うが、俺はイノベーションパッケージの25万は妥当かむしろ安いぐらいだと思う
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 14:37:54.64ID:7WAU99tR0
山間部の高速使うことが多いから、レーザーライトはすごく重宝してる。よく見えるとそれだけでかなりストレス軽減になる。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 15:09:55.63ID:QNJh5lbB0
メルセデスに乗ってた時は、セレクティッドビーム的なのついてけど、都内は当たり前として普通の市街地でも全く作動せず必要性を感じなかった。
田舎の交通量が極端に少ない高速で、たまに作動した程度。
BMWのは、市街地でも動作するの?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 16:08:41.56ID:KZxObRyd0
レーザーライトそれ自体の機能に興味がある人は少ないように思う
あのブルーのラインが加わることで青のブレーキキャリパーと相俟ってよりよい印象
あと、それに伴うHUDとセレクティブビームが便利機能だと思う
HUDとセレクティブはこの価格帯の車で標準装備されていないのは少ないと思うので、
つけたいと思う人は結構多いと思う
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 17:49:09.72ID:yDXo7gi+0
>>422
レーザーライトはウインカーレバーをハイビーム位置に入れとかないとそもそも働かないから。都内や前走車がいても普通に作動するけどね。
作動しないって言ってる人はちゃんと見た方がいいよ。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 19:21:51.49ID:7WAU99tR0
オートモードにセットすると作動する。周辺が暗ければそこそこ車の交通量があってもグリングリン動き出す。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 19:24:08.06ID:Qw3mxqVd0
ゼノンランプなのにバカがキセノンランプと言ってた時代よりも今はレーザーライトと間違いようがないライトに替わって嬉しい
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 19:34:53.06ID:Ppgb9zfT0
>>439
ハイビームをレーザーと勘違いしてる?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 20:17:59.03ID:yDXo7gi+0
レーザーも普通に両サイドをかなり明るく照らしますよ。
運転してるとどのライトが点灯してるか分からないからね。
レーザーライトは前方しか照射出来ないわけでは無いよ。
以前goproでどんな感じにそれぞれのライトが点灯するのか撮影して確認済み、
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 20:25:11.56ID:yDXo7gi+0
もちろんハイビームの時だけどね
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 21:08:21.91ID:rFZj9Bz20
この嵐殺していい?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 21:20:49.66ID:Otndv/sR0
夜の大雨のときは自動運転のほうが安全だなこれ
人間の目では車線全然見えなくても、こいつは認識してくれる
ハイドロプレーニング現象だけは危ないからハンドルは離しちゃ絶対だめだけど
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 21:57:15.98ID:00Vw/Osu0
>>444
セレクティブビームと勘違いしてるな

アダプティブにしたらレバー位置関係なく、ハイ/ロー・セレクティブ・レーザーの切り替えは車が勝手にしてくれる
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 08:06:45.90ID:H2RrV2pZ0
在庫車で大幅値引きや中古車狙いの
乞食と値引きなしの余裕のオーダーできる人を
そこで見分ける仕様だから仕方ないよ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 08:44:10.28ID:jT3jZUyD0
(値引きなし余裕で320d Standardをオーダーしたんだが…)
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 10:04:37.22ID:LauqzstQ0
>>457
情報ありがとう。
アプリで確かに見えるね。
これで、AndroidもiPhoneとリモート環境は一緒かな?
デジタルキーとAndroid Auto(Apple CarplayのAndroid版)は使えないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況