X



718GT4 GTS4.0 Spyder 8気筒目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 20:01:56.26ID:Ca/fwzbI0
素の718よりずっと高価なGT4 GTS4.0 spyder
納車待ち・購入検討中の人集まってください
肯定的 批判的な人どちらの方も集まってください

ポルシェジャパン公式
GT4
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-cayman-gt4/718-cayman-gt4/

GTS4.0
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-gts-4-0-models/718-cayman-gts-4-0/

718 Spyder
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-spyder/718-spyder/


※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609299206/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 14:48:48.95ID:eQl3YUE+0
スパpdkを、納車した日に売ったら大損ですか?
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 19:23:33.30ID:+UaE3Ffo0
>>849
GT4RSはきになりますが、ウラカンに乗ってみたいです。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 00:43:52.63ID:psPqvSZk0
慣らしはホント答えがないよな。
低回転慣らしばかりだと回らないエンジンになるって言われたこともあるし。
1000kmでオイル交換して、あとは普通に気にせず乗ってる。
なんかここ数台はエンジンよりもそれ以外の慣らしの方が必要なのかもとか思うけどね。ミッションやブレーキなんか新車時カチカチじゃない?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 00:55:19.46ID:whBUbS7N0
オイルなどがある程度全体に馴染むまで(およそ3000キロ)は
エンジンやトランスミッションに高負荷をかけないってのが理に叶ってると思うけどな。
逆に最初に回さなくても、その後バンバン回せば高回転域は次第にアタリがついてくる。
最初に回さないとその後もずっと回らないなんて理屈は論理的ではないと思うよ。
あくまで俺の考えだけどね。論理的に考えた結論だ。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 10:40:27.69ID:g+tf2NmP0
>>856
実際、丁寧に慣らししていくと、明確に更け上がりが良くなるところがあるからね。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 12:53:45.13ID:bxRZTUFc0
本来高性能エンジンの慣らしは
高負荷をかけない方が良いって話で
回す回さないではないよ
1速で6000回転まで急加速するより
6速で1300回転の方が負荷が高い
PDKに任せてしまうと、発進時以外はかなり高負荷低燃費走行をするので、良い慣らしをするならマニュアルで行うしか無いんですよ
マクラーレンやフェラーリの取説にはしっかりした慣らしが明記されてますよ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 13:00:33.56ID:Zw0kF5Np0
>>858
フェラーリとかマクラーレンだとどんな慣らし運転が推奨されてますか?
てっきり回転数をあげない方が良いとばかり思ってました、、
6速低回転でも負荷は高いっていう部分を教えてもらえると嬉しいです
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 13:14:07.64ID:eG1AbfOA0
>>858
>PDKに任せてしまうと、発進時以外はかなり高負荷低燃費走行をするので、良い慣らしをするならマニュアルで行うしか無い

ここも詳しく説明していただけると助かります。
特にPDKだと発進時以外は高負荷低燃費走行になるという説明をわかりやすくして欲しい。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 13:34:40.77ID:9AfGbaGq0
スポーツサイクルに例えて…坂道をハイギアで登ろうとするとペダルが重くてトテモ大変だよね。ローギアにシフトダウンして回転数を上げて登ると負荷も軽くなるのと一緒
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 13:38:00.46ID:eG1AbfOA0
慣らし時に高速を中心にPDK・ノーマルモードで走っていれば2000〜3000rpmくらいをキープ。
加速時でも4000rpm手前でギアアップだから負荷をかけ過ぎず、そこそこいい感じで慣らせると思うけどね。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 14:05:48.79ID:eG1AbfOA0
>>863
自転車をハイギアでハイスピードで走ってる時は慣性もあるしケイデンスが低くても足には負荷は掛からんと思うけど。

自転車の場合は脚質によるんだけど、クルマの場合なら低回転からトルクがあるエンジンなのか、トルクがなく高回転型のエンジンなのか?
トルクのあるエンジンならハイギア低回転でも低負荷な気がするけど。
逆にトルクのないエンジンを高回転で回した方が負荷は高くなる。

トルク型を自転車に置き換えると元々踏む力の強い脚質の人でハイケイデンスで回さなくても力がある人。
カンチェラーラとかウルリッヒとかそういうタイプの選手。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 14:30:30.63ID:bxRZTUFc0
高速道路での慣らしはかなり難しいよ
速度も70キロから120キロ、ギアも満遍なく使わないと
固定等速等ギアではエンジンやT/Mには寧ろ初期摩耗に偏りが出るだけです
ポルシェではありませんが
高速だけで慣らしをしたエンジンを開けても、初期当たりが全然出てませんでしたよ
距離だけで慣らし終了と勘違いして、そこから全開では、一切慣らしをしないで全開とあまり変わりません
寧ろ高速は避けて慣らしをした方が良い当たりが出ます
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 14:48:53.38ID:9AfGbaGq0
>>865
スポーツサイクルって書いたから誤解したのかもしれないけどオレが言うのはアスリートではない一般的な体力の持ち主レベル。で…状況は上り坂ね。勾配のキツい峠道としておけば良かったかな?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 14:59:41.88ID:bxRZTUFc0
常に2000回転以上で急の付く動作をせずに
エンブレを使わずプリッピングもせずに
レブの半分までの回転で1000キロ
高速多めなら3000キロって感じでしょう

ポルシェの場合、慣らしに失敗しても
最悪オイル消費量が増える程度で寿命にはあまり影響しないかと
現行エンジンだと1000キロで100cc以下なら問題なし
500ccも消費するのは慣らしの失敗もしくは初期精度不良や齧りがあると考えてよいかと
オイル消費量が多くても壊れませんけど
吸排気に色々詰まってフケが重くなったり、トルクが無かったりしますね
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 16:51:20.80ID:wjrT9NPP0
再来月の生産月には半導体のご加護が有りますように
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 20:11:28.36ID:bxRZTUFc0
>>873
どこを始まりとするかだけど1日で完成だよ
データ上は3日程度
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 21:04:30.65ID:5pv8dPHw0
1日で完成する製品を1年以上待たされるという…精神修行辛いw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 01:42:01.80ID:6XBpkE6y0
>>877
pcからそんな連絡来るんですか。
私5月生産って聞いてたけど大丈夫じゃろか。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 01:47:48.70ID:6XBpkE6y0
スパをクレヨンにしてブラックホイールでクラシック内装でオーダーしました。

待っている間、これでもかってインスタとかでスパ見てたけど本当のお金持ちって余裕と言うか遊び心があって配色のセンスがありますね。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 11:23:11.31ID:JnwWJ6z80
>>880
スペシャルオーダーカラーする人はほんと凄いなぁって思う。。。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 12:29:39.41ID:ruF62o1d0
>>881
自分はシャークブルー選んだよ。どうせ今買うなら新色の方が良いし、クーペモデルより特別色オプション割安だし。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 16:07:53.89ID:JsJEWWX20
カスタムカラー選んだ人いる? ちょうど1年前の生産だったけど、チョイスすらできなかった。担当に聞いても出来ないと思いますって返答だった。
今のコンフィグでは「生産時期の制限」やらで選択できない。 これって実際受け付けているのかな?時期の問題?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/27(木) 21:49:54.86ID:69XboGKY0
PTSは出来ない訳ではないが、受付台数が少な過ぎる為に
各PCの上客数名にしか話が出来ない現状の様です
3億円以上お買い上げのお客様へのサービスらしい
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 09:19:57.47ID:5lu9GHos0
718スパイダーが中古車であふれているのは、いい車ではないからですか?

どうしてこんなにあふれかえっているのか、教えてください。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 09:27:18.27ID:ubrM0r/L0
>>891
プレ値期待して転売しようとして、失敗した人達が沢山いただけ。ちょっと待てば普通に買えるのに、中古を定価で買う人いないよね。カーセンサーで一台だけ出ている正規物で左だけは希少価値あると思うけど、二百万近いプレ値払う価値があるかは疑問。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 09:32:35.13ID:QhakmASu0
いい車だけど音が悪すぎる
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 12:45:09.98ID:TNz3hU/k0
>>896
静かに乗りたい時は3800rpm以下で、音を楽しみたい時にはぶん回せってことで良いと思うが。
ロングドライブの帰り道。最後の方は静かに音楽でもら楽しみながら余韻に浸りたい時もある。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/29(土) 17:42:38.19ID:590bJM/i0
ギヤ比の関係で音を堪能しようとするとすぐ速度超過になっちゃうのが玉に瑕だな
みんな高速道路で回してるのか?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 03:15:06.21ID:riOhPDMd0
>>897
この組み合わせで僕も大満足してます。特に5,000からは楽器みたいな音「ファー♪」に酔ってしまいます。981とは全く別の音だけど、高音域は凄いよ!
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 08:31:51.77ID:p/xU8IC20
ウラカンのV10とスパイダーなら、どちらの音がいいと思いますか?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 09:15:29.63ID:oMUqNiE30
>>905
コントローラーだけつけましたが、リンクつけると違いますか?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 10:04:36.85ID:aQc4nCbL0
既出で申し訳ないけど、フラップコントローラーつけてもPCで何も言われないのかな。車検的に問題なさそうなパーツだけど
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 10:36:02.99ID:oF3uCMqc0
バルブ開けてリンクパイプ替えるとマスク外した感じで全然違うよ。アイドリング付近からのトルク感やアクセル戻した時のバラバラ音とか随分とにぎやか
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 10:44:10.83ID:fnc4AEQO0
>>908さん
ディーラー点検しないつもりです。壊れた時に保証だめっていわれたら実費でなおします。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 10:53:04.31ID:gCqdoZw70
>>908
付けても全く問題ないけど、PCに整備出すとバレるよ。付ける付けないで問題になるのは保証だけだね。付けるとPCだと全ての保証が効かなくなるようだよ。修理で100.200ポンと出せるならいいけど、俺は難しいな。PCも改造系は注意して見てると思うよ。PC側も保証効きますって言った後に、保証効きませんってなるとトラブルの元だからね。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 10:55:35.06ID:fnc4AEQO0
>>910
関西にあるベイシスで
66000円でつけました。
779の書き込み参考にしました。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 12:13:05.39ID:riOhPDMd0
>>907
最初はコントローラーのみ付けました、低音で迫力は増しますが、高音が好みだったのでアクラポのリンクパイプを入れてみた。全く別物になったよ。特に高い音が出るようになった。やり過ぎの時はフラップを閉めれば、それはもうジェントルな音!心地良く気持ちいいね。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 12:29:02.45ID:oMUqNiE30
>>916さん
ありがとうございます。
しばらくコントローラーだけで楽しんで、慣れてきたらリンクいれてみます。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 13:42:44.92ID:a3xfNj940
このスレってPCの人見てるのかな
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 15:44:53.70ID:riOhPDMd0
>>918
PCに車検出しては絶対に無理です。パイプを取り付けてくれた民間のとこは、車検通るだろうと言ってました。もちろんバルブ閉じた状態にしといて。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/30(日) 15:57:56.40ID:2N/5nSH90
3800rpm91db超えるんじゃない?
車検は無理だと思うけどな〜
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 08:02:25.49ID:Hv5LoJML0
古い車はその当時の規制値だから緩い
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 20:45:53.96ID:8KQhZNg70
991.1カレラから現行カイエンSに乗り換えしたのですがフラット6のサウンドが忘れられなくてGT4かスパイダーを検討しています。
カレラの時はサーキット走行年2回程度で買い換えたらまた行きたいと思っています。サーキット走行重視ならGT4街乗り重視ならスパイダー悩みまくっております。GT4、スパイダー乗りの皆様アドバイスお願いします。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 20:57:09.19ID:jcaLXSYW0
サーキットも楽しみたいなら
中古の911を選ぶのがベストだと思うよ
サスもブレーキもマフラーも変えたくなるでしょ
3年落ちの991.2CSならFSW50秒ギリもできまっせ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 21:38:25.03ID:5UqJJd1o0
街乗り重視でスパイダーはないよ。
車高低すぎ、タイヤがカップ2、後方視界がない。
ディフューザーが当たる、足がピロボール。
街乗り重視ならGTS4.0だよ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 21:44:20.79ID:qAnmJ+BB0
「重視」ってワードが奥ゆかしい。
GT4普通に街乗りしてるけど
駐車場の縁石当てなければいいし
雨の日乗らないならCUP2で問題ない。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 21:57:04.99ID:8KQhZNg70
>>928
アドバイスありがとうございます。
991.1の時はBILSTEIN車高調に交換して走っておりました。
魔が差して買い替えたことに後悔しております。
>>929
PCの営業さんもデュフューザーの件は言ってました。
30年前公認レースに出てましたので足の固い車は問題ないのですがサーキット走行をした時GT4とスパイダーのタイム差が気になります。
主に鈴鹿サーキットと岡山国際サーキットで走っておりました。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:01.25ID:jcaLXSYW0
>>931
スパイダーとGT4のタイム差は無いですよ
981の時は明らかにスパイダーが速かったけど
GT4車両を見ても分かる様に718はちょっと問題なぐらい遅くてやはりトラクション不足は否めない
公道速度域では非常に速いと思いますがサーキットとの両立はちょっと不利かと
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 23:12:19.32ID:5UqJJd1o0
公認レース出てたなら中古でもGT3を買った方がいいよ。
718ではすぐに不満が出るよ。
ポルシェ自身がサーキット入門用と言ってるんだから。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 23:13:32.86ID:zXFx01GI0
初ポルシェがなんとなく購入した中古991-1
コーナー、エンジンの回りかたが気持ちよくポルシェにどハマり中

オープンが好きだからボクスター4.0を考えてるが
買い替えすると後悔しそうでこわい

991-1のエンジンと4.0のエンジン
回りかたや音は同じ感じなんでしょうか?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/31(月) 23:30:12.99ID:jcaLXSYW0
フケのレスポンスは718の4リッターの方が鋭いと思うよ
991.1GTSは音が良いね、素はもっさり感強め
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 00:11:54.49ID:JfQcEJzA0
>>937
新車に拘らなければ981のGT4かスパイダーなら、エンジンは同じだよ。今、911なら991のGT3だと思うけどなぁ。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 07:47:01.63ID:G9aUHIOn0
>>937
Gt4のりです。街乗りならボクスター4.0、サーキット重視ならgt4だと思います。スパイダーはそもそも枠がすくないし、ホロの開け閉めも大変だとききました。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 08:04:39.75ID:POy5hKnP0
>>937
スパイダーの方が楽しいと思いますが、好みだと思います。屋根開けるのは慣れれば簡単ですよ。自分が屋根があるポルシェを選ぶなら、もう少しお金貯めて街乗りしかしていない991.2gt3の中古を探します。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 08:53:30.45ID:2kKkbiT00
スパイダーの開け閉めだけど
外からできると知ってだいぶ楽になった
ディーラーでも説明してくれたら良かったのに
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 09:57:47.11ID:HMmZdTH00
>>942
開けるときはリモコンキードア解除を押しっぱなしですね
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 10:23:10.43ID:WHD7bDSR0
スパイダーは基本的に屋根無しモデルとして考えた方がいいだろうな。
屋内駐車場保管。雨の日には乗らない。もしくは雨の降らない地方で生活する。そんな人々のクルマ。

↓これらのクルマのエントリーモデルと考えるのが正解。

雨なんて気にしない! ”屋根のない”スーパーカーがいま人気のワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/145cdb7970c08db6155734771d55a0e9770085fa
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 10:41:42.18ID:2kKkbiT00
>>943
閉めるときも。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 12:57:09.85ID:POy5hKnP0
>>945
えっ?それは知らなかった。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 14:42:13.70ID:HMmZdTH00
>>947
内側から押さえてました。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 23:40:01.27ID:DWuhzsCk0
抑え付けて閉めるのが基本だと思ってたら、知り合いのは抑えなくても普通にフックが動き出してくれると知って辛い
自分のは結構力入れないと正しい位置まで来ない
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 05:46:32.70ID:UV9nvCvs0
フックの長さの仕様が変わったのかな?
使ってるうちに幌が伸びてきたのかな?
作った人による個体差なのかな?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 06:03:10.58ID:ZGzJpoIK0
>>950
最初は幌が硬い。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況