X



【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 111【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 13:26:02.42ID:dDjcPI7K0
2012年11月にリリースされた第4世代[SJ型] フォレスター について語るスレです
 
 ※オーナー同士の質問・相談・パーツ等の情報交換を主旨としたスレなので、このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです
 
■WEBカタログ (グレード・スペック)
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452006&;getyear=201211

■このスレのお約束■<<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・エンジン・変速機・ルーフレール・アイサイト等の違いでの煽り合いは厳禁
 ※利用環境や状況によって意見や主張は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※専用ブラウザ(にあるNG機能)を活用しましょう
 
■前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611487196/
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 13:17:26.02ID:8xUlD7Qv0
>>794
は? 
詳しく
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 15:25:20.00ID:lfPEkZWh0
SKで機能的に足りる奴は別にフォレスターである必要ないだろw
日常的に凍結急斜面使う人間にはフォレスターでないと困るわけで
その機能を持ってないSKはフォレスターではない、というだけのこと
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 15:53:28.53ID:NKafNRbQ0
クソ価格でも高機能なら素晴らしいことじゃん!
こんな高機能がクソ価格であればあるほど素晴らしいとかんがえることはできないかな。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 17:44:43.24ID:Nbk0o3RL0
>>802
それの何処が詳しいんだよオヤジ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 19:56:13.00ID:yqCstDrE0
>>808
それはガセだけど、エンジンが2ℓマイルドハイブリッドと出来損ないの1.8ターボじゃ買い換える気にはならないなぁ。
2.5ℓのが残ってたらまだ考えた。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 20:29:42.01ID:cBF6r+Xr0
>>808
awd性能は落ちてはないと思う
確実に落ちているのはアプローチアングル、ディスパチャーアングルなどの車体下部のクリアランス
数値が公表されている
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 15:25:47.30ID:De7ggQKI0
やっぱり皆さん不具合多いなら買い替えた方が良いようですね。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 16:31:24.63ID:9PvVOrC50
スバルに買い替えなら不具合付いてくるし、ラブホは雨漏りだよ。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 17:00:25.37ID:a91NVtsx0
>>815
短い坂なら差はない
長い凍結急坂だとかなり大きな差になる
軽井沢や蓼科あたりの山岳別荘地だと
別荘地内だけで4〜5Kmの長さの急坂を時速60キロ継続で登る必要があるから
SKは選択肢にならないな
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 17:31:47.15ID:eNwq4CBc0
>>822
その差に要因は何?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 17:34:46.43ID:De7ggQKI0
SJはもう古いですよ。
買い替えた方が経年劣化による故障のリスクは少ないでしょう。
新型の熟成度も初期不良はほぼ心配ないレベルに達したでしょう。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 18:01:30.75ID:2z6n9fBq0
パワーww
昭和脳乙
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 18:21:16.84ID:De7ggQKI0
ではD型に買い替えましょう。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 19:08:57.37ID:KtjYm+1T0
最近サンバイザーに付いてるミラーのフタが段差を超えるごとにビビるようになったんだけど同じ症状の人いる?
これってどうやったら直るのかな?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 19:49:26.20ID:KtjYm+1T0
>>836
それが一番手っ取り早いとは思うんだけど、できれば使える状態のまま何とかしたいんですよね
クッションテープ的なもので丁度いいものがあればいいんですけど
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 20:00:29.99ID:De7ggQKI0
いいえ、SKが最新です。
馬鹿を言ってはいけません。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 22:25:12.78ID:DHkaehf50
>>838
SKって出来損ないのハイブリッドと、燃費もパワーもダメダメなターボしかないじゃん。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 22:51:59.89ID:IGyPE7c/0
はっきり言ってSJってパワー以外SKに勝てないじゃん。
挙句の果てにはSJのD型が最新とかほざいてて草www
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 23:36:56.57ID:IGyPE7c/0
はいはい、そんな強がっちゃってw
何をどんなに叫んでも真実はねじ曲げられませんよ。
走破性、中古買取価格がSJの方が高いとか具体的客観的ソースはあるのかな。
まさか貴方の頭の中とか言わないでねw
5年も前なら経年劣化も相当なものでしょう。
いい加減早く買い替えましょうよ。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 00:14:28.56ID:yB9nnnRu0
だって噛みついてくるんだもん(´・ω・`)
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 01:23:21.92ID:BuJSuXxc0
マウントを取る人には、『承認欲求』が強いという特徴があります。心理学者マズローが提唱した『欲求5段階』にも登場しますが、承認欲求は人が求める欲求の中でも4段階目に位置し、ここが満たされなければ劣等感や無力感を感じるといわれています。 ...�}ウントを取る人は、他人から認めてもらうことで劣等感を避けようとする特徴があります。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 19:14:48.09ID:GgH/Y+xp0
>>851
どこで買うのか知らんけどオイル交換、オイルフィルター、ワイパーゴム、エアコンフィルター交換は大体どこでもやってくれるから一応聞いとく
バッテリーは3年過ぎてたら交換してもらえないか交渉
オイル漏れチェックとか装備品動作チェックなどのチェック系はやるのが当然だけど聞いといて損はない
念のために事故車、水害車でないかも聞いとこう
あとはスバル保証がどうなるかあたり
交渉次第だけど傷修理して納車してくれる店もあるよ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 06:20:50.97ID:0jpixPq30
Ne'xコーティングを手持ちのメンテナンスキットで、ディーラーで再施工した人いる?
1万以上かかるみたいだけど、自分でやるのと何が違うんだろ?
業者きて再施工とかならわかるけど、営業とかがやるのかなと思ってる
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 06:31:16.70ID:s3DWXe+y0
D型で車検終わったー
今までA型、D型でも延長保証付けてきたけど今回は高いしやめてしまった。壊れませんように!

まだ、SKのC型にはふみきれなかった。D型が良い車でありますように!
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 10:03:44.70ID:9oR4FTWS0
>>862 
別人だが
2回目車検
・保証延長49060税込
・点検パック(オイル交換含まず)16,500円税別
※法定点検をディーラーで受けてないと保証が適用されない...とあったので点検パックもセットで乗っかる 
ディーラーとバトルするつもりなら点検パック外せるかも?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 13:32:55.51ID:E28adKA20
いろいろ噛み合ってないな。
確かにSJがデフォで履いてるDULLERとかは偽物のオールテレーン。
最近出てきたクロスクライメートとかベクター4シーズンとかはそこそこできるオールテレーン。
同じ土俵のタイヤじゃないわな。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 13:51:21.03ID:fYESi7Hc0
クロスクライメートは真っ黒な凍結以外は行ける
凍結でも上に多少雪があれば行ける
まともなオールテーレン
もちろん真夏も余裕
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 15:36:23.56ID:7fmCrDRI0
そのタイヤには雪の結晶マークは付いてんのか?

付いててもそんなタイヤで宗谷岬とか知床の初日の出ウォッチングに行ったら大変なことになるぞ
物損事故でも駆けつけた警官に凶悪犯並みの扱いを受けてメチャクチャに説教される
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 17:14:04.30ID:E28adKA20
M +Sマークって不親切というか意味ないよね。
こんなのがあるから勘違いする人も出てくる。

俺は豪雪も行くから夏は思いっきりオンロードに振ったタイヤ履いて、冬はブリザック一択だけど。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 17:19:53.52ID:1AiZP3Av0
>>885
確実に豪雪地帯に行くなら、スタッドレス履き替え一択ですよね。。。
千葉大して降らないから、ブルーアースXTで検討してみますわ!
クロスクラメート+教えてくれた人ありがとう。
オールシーズン選ぶことあったら、選択肢に入れるー。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 20:30:29.60ID:e+JvCPgM0
もう、やる事無くなってしまったから
仕方なく嘔吐馬糞でハンドルに付ける
テーブルと腰痛対策のメッシュ腰当てを
買ってきますよ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 20:59:59.90ID:/vxf2f3E0
>>887
ディーラーでの車検じゃないと加入できないですね
保証が切れる2年後の車検を他所でやると...そりゃ期限切れにもなるしだめでしょ
点検パックに入らずに延長保証に入れた人いますか?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 21:42:12.36ID:oJUlHGuP0
2回目の車検で延長2年保証入れて、点検パック断った。丸6年12ヶ月点検は交換一切無しで13200円だった。メンテパックの純正部分合成オイルだと交換直後から不整脈振動がいつも出るから仕方ないんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況