X



【次期は?】日産 フーガ Y51型 Part35【廃番か?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 21:27:26.40ID:pWa/vfEa0
レクサス、IS,LSに続いてESも大幅なマイナーチェンジ。足回りやボディにも手を入れた。
我らが日産フーガは・・とほほ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/22(木) 23:05:29.99ID:fEtGV1GB0
>>374
30位じゃない?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/23(金) 10:06:13.66ID:Wwr3oVFi0
おれが50で買うわ
売ってくれ
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 01:40:51.48ID:Wkc4QscT0
70ならいらん
店で買う
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/24(土) 16:29:06.23ID:I0kydNRg0
だめだったら同じ値段で他人に売るだけだろ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 06:57:57.51ID:9TqXpgjZ0
Y51の形が好きで、前期ハイブリを手放し
後期タイプSに替えようと思うのですが
3.7だとやはりかったるいでしょうか?
燃費は気にしませんが、どの程度パワー感が違うでしょうか。

ちなみに374ではありませんが
前期ハイブリはすでに手放してしまいました。
2011年走行3万台パールのベース
opサンルーフとアンビエントライト
125万円でした。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/25(日) 07:44:18.24ID:cJBE1m1l0
え、サンルーフ??
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 00:16:45.07ID:0dl+3EXF0
>>388 フーガ重たいし、トルクも違いますし、少しは遅く感じるんじゃないでしょうか
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 05:31:32.74ID:uaqDkOB/0
ハイブリッドが5L相当だから2500ccなんて排気量半分のカスみたいなクルマだよ
下手すればプリウスクラスに加速負けるんじゃないかな
見た目だけが目的で買うならいいと思うけどね
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 12:55:01.46ID:1DY+PBmw0
>>395
そうだね
おれは250GTみたいなもんだ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 12:56:20.14ID:HcEWkahL0
>>389
俺の場合はネットでよく見るミッションオイル漏れだった。シール類の交換なんだけど工賃が高額なので20万ちょい。ただし、ほんの少し滲む程度ならミッションオイル圧送で継ぎ足しが安上がりかと。オイル量調べるドレンからオイルが出無くなってポタポタなら厳しい。いずれにせよもう日産車乗らね。メーカーの対応悪いもん。エアコン左右で10度温度差あるスカイラインの話みたら分かるよ。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 17:05:42.45ID:GL1l9puH0
トヨタなら30万kmで壊れる部分が日産だと20万kmで壊れるイメージだな
電装系は顕著にあらわれる
日産は公差が大きくて色んな部品に負荷がかかってるのかもしれん
下請けイジメでトヨタは公差が小さいのかな
知らんけど
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 18:52:04.05ID:h98PatLZ0
200系クラウンはV6だし故障の少なさ考えるといいと思う。デザインはフーガすごく好きなんだけどなぁ。壊れたら無印210、220系クラウン、GS、ISから選ぼうと思う。ハイブリッドはもうこりごりだわ。新車から8年経っても好きな車だけどディーラー、メーカーがクソだと実感した。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/26(月) 19:11:21.46ID:mQ4BEnJc0
フーガ乗ってた人がクラウンて
そんな人あまりいないなぁ
かろうじてISに行った人は知ってるけど
BMW行く人多いな
ま、こだわりなけりゃクラウンが一番だよ
壊れないから
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/27(火) 01:11:49.29ID:yrRcXHr90
壊れるのいやだったらBMWは無理だな
ほんと次乗るクルマない
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/28(水) 23:21:27.86ID:bCLO7C9O0
GS-Fいい感じに値下がりしてる
2.3年後500以下でコンディションが良いタマあればワンチャン逝ってみるかな、次期スカイラインはどうかなぁ
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 00:24:06.92ID:8pPvuPRN0
思い切って次期型は女性のためのセダンコンセプトにしたら。男は今SUVでしょ、
セダンはVIPだの男なんてのはもう昔の話、むしろ女性が乗っていると可愛いしキレイ。
スポーティなんてやめてデザイン第一、そこそこのサイズで
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 13:55:27.76ID:8pPvuPRN0
金型作るのって大変だったけど今3Dプリンターとかでより簡易にできないのかな
そうしたら復刻車ってのも乗れそうだけど
昔は奇抜なデザイン多かったじゃん 初代アルシオーネ、ピアッザ、レパード4ドア、
アコードエアロデッキ、シトロエンDS,ジャガーXJ.
安全性は現行レベルにして
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 01:44:32.51ID:nP5Juzdo0
フーガはフロントならY51前期、リアはY51後期が好きです。
次期はもうあきらめた方がいいですかね?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 11:45:48.57ID:k1ueUd5U0
次期型開発の話も廃止の話も何もないって、販売店に 放置  
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 13:29:57.39ID:pifE5pJR0
日産最後のFR系の内燃機関車は次期型スカイラインかなクロカン系は除く
次いでにインフィニティも廃止した方が得策だと思う
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 22:14:45.90ID:uDRoSNmF0
フーガY51前期ハイブリッドに詳しい人居ますか?
当方車ド素人です
上記車種に付いていた純正ヘッドライトユニットをフリマアプリで処分したいです。
調べてみるとどうも、ヘッドライトにはAFS機能の有無というものがあるようなのですが、その判断方法がわかりません。
調べてみてもどうも、有無の見分け方は出てこず困っております……
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 02:24:21.66ID:C4PctrBc0
>>426
助手席側同じ症状起こったわ笑
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 22:26:49.02ID:mpoYDQ4O0
ドアノブは標準じゃないですか?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 11:01:26.03ID:7vtSeBAI0
札幌の事故フーガは映像見たらBピラーメッキでDQN仕様っぽいけど
地元では危険運転で知られた輩みたいだな
まさかここの住人じゃないよな?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 13:13:58.84ID:PBw7aKUy0
動画みたがフーガだけが悪いとは思わんがな
スピードは出しすぎていたかもしれないが
優先道路をまっすぐ走っていただけなわけだし
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 16:09:04.94ID:iZvXsk8q0
いくら優先とはいえフーガのスピード次第かなぁ 
あの壊れ方からして相当スピード出てそう
子供乗せてるのに一般道で100km位出してたとしたら、ただのアホDQNだわ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/09(日) 13:43:38.49ID:a89CP6UL0
北海道は 制限速度×2 が標準らしいからね
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 00:38:44.01ID:fkenUmLg0
見通し良さそうな直線道路だし
確認せずに横から飛び出すやつもアホ
直進してきたやつがスピード出しすぎてたとしたらなおさら気付きやすいはずだしね
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/10(月) 20:46:21.00ID:Fl8HSfeW0
フガハイ後期に乗ってるんだけど、エアコンを切ると内部でずっとカタカタいってる。
音楽付けたらわからないレベルなんだけど、音楽とか切ってると気になるんだ。
エアコン付けたらカタカタ言わなくなるんだけど、原因とかわかる人いますか?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 23:02:29.59ID:E7fLH+iI0
>>374
30位じゃない?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 21:20:27.72ID:6XUwB+Gj0
洗車中にデフのオイル漏れ発見してしまった。滲みなら車検は通るけど直すとしたらオイルシール交換位で2マン位かなぁ...もっといくかな?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/16(日) 15:49:57.47ID:DXF0LEM00
最近、ジャダーが凄まじい。フーガは、ブレーキ弱いのかな?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 15:50:20.97ID:LOMYaTo20
横からだけどブレーキ踏むとハンドルや車体がブルブル震えるのがジャダーだよね。一回ローター研磨したら治まったけど後に再発した。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 19:25:49.55ID:QFqCafY40
ハイブリッドだけど、キャリパーをアケボノ、ローターとパッドを他社製にしたら、洗車直後にジャダー起きるようになって、鳴きも激しくなった。
ローターは焼入れとスリット入ってるせいかもしれないけど
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 20:57:40.98ID:Ff+fVmiU0
初代フーガではおよそ聞かなかったトラブルばかりだなぁ
ところでなんでフーガHVに4WD設定しないんだろう。スカイラインはあるのに
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 19:25:59.61ID:5Kc3b0NZ0
>>447
パッドの摩擦剤がムラに付着してジャダーになる場合がほとんど
ローターが歪んでジャダーになる事は余程ハードに使わないとそうそうならないから
例えば180kmから一瞬だけハードに踏むとそれだけでなったりする
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 21:17:53.32ID:EE08H+N20
DQNを持ち上げる風潮あるからな。ドラマでも漫画でも。ドきゅんとか反社会なんて
言い方でごまかしているけどちょいこの前まではぁ・・落ちこぼれって言われてたんだよな
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 06:27:21.88ID:Jwh6UhxA0
8年前位までは30ボロ塩と50シーマと16アリストが中古50万以下で買えるdqnの入門カーの定番だったけど、y51は前期が50万以下でゴロゴロしてるからdqn入門カーの定番車になってるからね。安い、古く見えない、ハッタリが効くといいとこどりだし
北海道みたいな奴にベースで使われるのもしょうがないよ
もっと金がないdqnは更に相場が安い不人気s19gsとかを19万8000円あたりで買ってベースにしてるけど
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 19:51:12.72ID:KCB+MeFp0
リミッター解除すれば紳士協定速度でるし図体の割に曲がるしトラブルフリー、VIP仕様じゃなきゃそこまで煙たがられないし面白い車だよ。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 20:36:05.80ID:IYBBxh+B0
修理費が車輌価値を下回れば直すの。
高年式の高額車ならかなりの事故でも直すことになるけど、大概事故車に乗るのは嫌らしく、追い金だして買い換え。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/20(木) 23:17:34.15ID:jrSjVLGM0
買って半年訳あって手放す事になりますた、短い間でしたがありがとね。
燃費以外不満も無かったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況