オイルのチェックが終わった方からどうぞ
※前スレ
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう94
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597924664/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう93
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568003842/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう92
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549813447/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう91
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525095888/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう90
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503707265/
探検
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 21:02:41.05ID:vN5j/tsG02021/03/11(木) 05:47:53.91ID:OpA3hExv0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 08:13:45.16ID:NrjLPGka0 >>62
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/03/13(土) 17:30:37.71ID:i410osRk0
グリルバッジって付けてみるとなんかイメージと違うもんだな
せっかく買ったけどはずした
お蔵入り
せっかく買ったけどはずした
お蔵入り
2021/03/13(土) 18:04:43.38ID:nuC8w6mJO
ヤフオクへどうぞ
2021/03/13(土) 20:07:33.26ID:i410osRk0
そだね
2021/03/14(日) 06:46:25.84ID:e19fXclu0
また戻ってきた。キャブ車値上がりしてるね〜
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 00:39:02.95ID:aqyFQUPy0 知り合いがミニバン買ったので乗らせてもらったよ
たったあんだけホイールベースが違うだけであんなに乗り心地良くなるんな
真剣にリアのロンスイ化を考えよう
ただし、コーナーでこれでもかってくらい鼻が外を向かないけど
たったあんだけホイールベースが違うだけであんなに乗り心地良くなるんな
真剣にリアのロンスイ化を考えよう
ただし、コーナーでこれでもかってくらい鼻が外を向かないけど
2021/03/15(月) 13:01:45.95ID:tvNtPe5+0
変な改造するくらいなら普通に長モノ買った方がいいと思うけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 16:28:43.52ID:XLgNeE4k0 ミニでロンスイは聞いたことがありませんでした。
詳しく知りたいです。
詳しく知りたいです。
2021/03/15(月) 17:10:04.70ID:b5iJlzjG0
スイングアームっていうかラジストアームって
サルーン・長物で共通だったような気がするが…
サルーン・長物で共通だったような気がするが…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 17:20:32.95ID:XLgNeE4k0 そーなんですね、なんでそんなことしたんやろ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 19:54:26.56ID:Eh4dDPWW0 あくまでも開発費を押さえるために、前後のサブフレームを共用にしたんだろね
2021/03/15(月) 20:29:26.78ID:7s3VMBHY0
2021/03/15(月) 20:31:29.79ID:7s3VMBHY0
>>74
つか、サブフレームは前後で形が違うっしょw
つか、サブフレームは前後で形が違うっしょw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 21:04:33.37ID:XLgNeE4k0 前後サブフレームは、サルーンとバン共に同じ?、ホイールベースが、2040mmと2134mmで違います。
ホイールベースの違いは、ボディの長さと取付位置の違いなのかと思ってました。
確かにアームが長いとすると、同じラバコンでも乗り心地良くなりそう。
ホイールベースの違いは、ボディの長さと取付位置の違いなのかと思ってました。
確かにアームが長いとすると、同じラバコンでも乗り心地良くなりそう。
2021/03/15(月) 23:01:22.12ID:Ou8+TXu60
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 07:00:12.69ID:sgG19K+l0 チューニングパーツで、長いアームがあるのは知りませんでした。どんな効果があるんでしょう?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 22:25:17.41ID:vWMS2HyU0 >>69だけど、長いスイングアームは見たことないよ
だから純粋にワンオフの自作(自設計?)になるよ
期待させてすみません
でも出来るならピボットの角度とタイヤのキャンバー角を別々に調整できるようなそんなスイングアームにしてみたいな
だから純粋にワンオフの自作(自設計?)になるよ
期待させてすみません
でも出来るならピボットの角度とタイヤのキャンバー角を別々に調整できるようなそんなスイングアームにしてみたいな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 22:40:54.28ID:sgG19K+l0 以前、そのような話が出ましたね。
そんなアームをワンオフで作ったら値段が凄い事になりそう…興味はありますけどw
そんなアームをワンオフで作ったら値段が凄い事になりそう…興味はありますけどw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 18:12:34.67ID:R3LX/y4u0 値段は度外視ッスよ
例えば、コイルの巻き方だけでなく、鋼材の径が太→中→細としてやれば、巻き方との組み合わせ次第では、巻き数の少ないミニ用コイルでも弾力が数次関数的に複雑な逸品が出来上がるんじゃないか?とかね。
こんなもの、手間と元手ばっかりかかって商売になりゃしない
例えば、コイルの巻き方だけでなく、鋼材の径が太→中→細としてやれば、巻き方との組み合わせ次第では、巻き数の少ないミニ用コイルでも弾力が数次関数的に複雑な逸品が出来上がるんじゃないか?とかね。
こんなもの、手間と元手ばっかりかかって商売になりゃしない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 20:27:56.90ID:iD3AChrm0 Twitterのミニ乗りが乗りたいなら延々言うてるけのなんかあったん?
84たか
2021/03/17(水) 21:49:43.98ID:FRm0q1YV0 こんばんは。89年式の1000ccに乗っています。ノーマル車両です。2ヶ月くらい前からエンジン不調があります。朝、エンジンをかけて暖気してるとエンストします。それでも夜は明けるまたエンジンかけるとエンジンはかかります。走りは普通に走るんですが最近2回程信号待ちしていてエンジン止まりました。何回かセルを回すとエンジンかかります。ショップに2回持って行き一度目はキャブの清掃とアーシングが純正なので1本だけヘッドから引きました。これで1週間もちましたが、また同じ症状が出ました。今週の月曜日にショップに持って行き点火コイルをテスト用の和光テクニカルのコイルにしてもらいましたが、また今日同じ症状が出ました。和光テクニカルのコイルの前に付いてたのは1年半くらい前に新品に変えたものでした。デスビやポイント、プラグ、プラグコードは新品です。僕は燃料ポンプですかとショップに聞いたら燃料ポンプだと走れてないはずと言われて機械式だからポンプの故障ではないと言われました。症状が出るときは、回転が低い時です。暖気の時もチョークを戻した時になります。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 22:07:28.24ID:FRm0q1YV0 先程、コメントした者です。燃料が濃すぎてプラグが湿って点火できなくなるんでしょうか? 燃料は去年の8月の車検の時にそれまでは白くて薄かったので濃くしてもらいました。 それが最近になって症状として出てくるのはおかしいと思っているんですが。 チャコールキャニスターとか詰まると、こうした症状が出てきますかね。 代車が来月末にしか空かないと言われて心配でこの場でコメントしました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 22:11:13.95ID:Em/UIn9X0 @良い空気とA良い圧縮とB良い火花
@エアクリやキャブの目詰まりやバキュームホースの劣化、二次エア咬み混みくらいはショップが見てるだろうと予想
Bプラグ周りやバッテリー劣化はリフレッシュ済みと読み取った
ならAの圧縮漏れじゃね?
オイル劣化でただでさえ広がったピストンリングに隙間が出来たとかリングが割れた、ピストン棚落ちとか。
これならショップが対策を後回しにしたのにも合点がいくし(主に費用的な面で)
@エアクリやキャブの目詰まりやバキュームホースの劣化、二次エア咬み混みくらいはショップが見てるだろうと予想
Bプラグ周りやバッテリー劣化はリフレッシュ済みと読み取った
ならAの圧縮漏れじゃね?
オイル劣化でただでさえ広がったピストンリングに隙間が出来たとかリングが割れた、ピストン棚落ちとか。
これならショップが対策を後回しにしたのにも合点がいくし(主に費用的な面で)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 22:12:28.25ID:Em/UIn9X0 >>86
ピストンリングのクリアランス、な。
ピストンリングのクリアランス、な。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 22:21:43.55ID:FRm0q1YV0 早速のコメントありがとうございます。 ピストンリングですか。 オイルはこまめに変えていたのですが。 ピストンリングだとエンジン音とか変化がありますか?
2021/03/17(水) 23:50:54.15ID:gTkqK9yc0
2ヶ月前から不調で不調になる直前に何かしてない?
オイル交換で少し硬いオイルにしたとか
オイル交換で少し硬いオイルにしたとか
2021/03/18(木) 00:53:09.55ID:/zGGmMpFO
燃料フィルターつまってない?付いてなかったらキャブのオーバーホール?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 06:47:51.12ID:/XUkCk2b0 おはようございます。燃料は購入した時からカストロールの20w50を使っています。燃料フィルターは探してるんですけど、ノーマルにも付いてますか? 因みに今、エンジンかけましたがやっぱりとまりました。すぐにかかりましたが、エンジンルームからも変な匂いや音はしません。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 06:50:17.57ID:/XUkCk2b0 2度目にエンジンかけると、エンジンはとまりません。
2021/03/18(木) 06:59:10.82ID:vCjr31490
燃料系(フィルターの目詰まりなど)に1票だけど…
86さんの言う圧縮漏れにも一理ある気がする。
ピストンリングより、ヘッドのガスケット(2-3の間)が抜けている可能性のほうがありそう(去年夏までガスが薄い状態で走っていた故)。
プラグをぬいて雑巾で押さえながらセル回してチェックできるよ
86さんの言う圧縮漏れにも一理ある気がする。
ピストンリングより、ヘッドのガスケット(2-3の間)が抜けている可能性のほうがありそう(去年夏までガスが薄い状態で走っていた故)。
プラグをぬいて雑巾で押さえながらセル回してチェックできるよ
2021/03/18(木) 07:09:12.88ID:vCjr31490
2021/03/18(木) 11:33:13.96ID:/zGGmMpFO
キャブ車ははじめは付いてないよ、キャブ横につけるのが普通、電磁ポンプあと付けなんかはわからんが、インジェクションはリアサブフレームに付いてるよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 12:32:08.44ID:Ahf4UxeK0 フィルターは付いてませんでした。ノーマルでもフィルターは付けたほうがいいですか? 後、昨日、空ぶかしをしようと思い会社の人にアクセルを結構踏んでもらった時にマフラーからボコボコと音がするのは皆さんのミニも同じですか? タコメーターがないので何回転かわかりませんが待ち乗りの踏み方ではなく結構踏んだ状態です。
2021/03/18(木) 12:51:20.08ID:gn5RA8PU0
ボコボコいいながら回転上がるのか
ボコボコいいながら回転下がるのか
ボコボコいいながら回転が上がらないのか
ボコボコいいながら回転下がるのか
ボコボコいいながら回転が上がらないのか
2021/03/18(木) 13:27:27.67ID:TbTOi2170
英国車だとコイル〜メーター〜イグニッション間のハーネスも引き直した方がええよ
それであっさり治る車を何台か見てる
それであっさり治る車を何台か見てる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 11:51:04.12ID:nNenj62Z0 ボコボコなっても回転は上がります。
2021/03/19(金) 13:38:59.20ID:BiWUpWph0
>>99
圧縮漏れな気がするなぁ
圧縮漏れな気がするなぁ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 17:55:36.08ID:K4qfqJXC0 やっぱり圧縮漏れですかね。ショップに話します。
2021/03/19(金) 18:14:55.10ID:teb2Z7oa0
>>101
多分、ガスケットが切れているとエスパーしてみる
多分、ガスケットが切れているとエスパーしてみる
2021/03/19(金) 19:36:52.91ID:9HPnKa4j0
99年式クーパー クーラーのスイッチオンと同時にアクセル全開状態…どこか引っかかっているだけならいいんだけど
2021/03/19(金) 19:46:05.81ID:YtTKRHAZ0
2021/03/19(金) 20:10:41.96ID:Efx0v6qX0
ヘインズにクーラー周りの回路図無いから誰か書き起こしてくれないかな
2021/03/19(金) 20:46:53.68ID:lUoEMCwQO
プラグコード切れてない?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 22:36:24.57ID:colZi6Pt0 >>104
別メーカーのキャブ車に乗ってたけど渋滞時とかにアイドルアップするの怖いんだよね
別メーカーのキャブ車に乗ってたけど渋滞時とかにアイドルアップするの怖いんだよね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 00:03:37.56ID:i/HvQZ5p0 >>106
一本あるいは二本死んでるってこと?
一本あるいは二本死んでるってこと?
2021/03/20(土) 00:44:23.00ID:LfNGQs7p0
ACサーモアンプ
2021/03/20(土) 01:36:58.22ID:J1qpRpeF0
99年式でキャブ車はないでしょw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 08:49:24.48ID:j3G5qNGn0 100 102様 月曜日にショップに持って行きます。 簡潔に見ることしか出来ないようですが、プラグ見てなかったようです。この前ショップに行った時にSUキャブレターのダンパーオイルを1週間に1回挿してますと話したら驚いてましたが、皆さんはどうでしょうか? 中のねじ山から5ミリしたくらいまで入れてるんですが。 減るのが早すぎると言われて、これも関係ありますかね。 昨日電話したら圧縮漏れは違うような気がすると言ってました。パワーのダウンは感じられないからと。 ヘッドガスケットの圧縮漏れとかは外にオイルは漏れてきますか?
2021/03/20(土) 09:12:42.71ID:j/gwGHP10
ダンパーオイルなんてテキトーでも走る。余分なオイルは勝手に溢れて適量になる。なのであまり気にした事無いし、減りが早いと言う症状も聞いたことないなぁ。
2021/03/20(土) 09:15:12.25ID:QLcp4vDr0
>>111
どんなダンパーオイルを使っているか不明だけど、週イチは早すぎ… かなりレアケースだけどニードルのOリング劣化とかかなぁ
ミシン油@100均を使っていた時は減りが早かったけど 週イチって事はなかったと思う。
ヘッドガスケット抜けで外にオイル漏れってのはあまりないと思う。
(1000なら抜けるのは大概2-3シリンダーの間だから)
どんなダンパーオイルを使っているか不明だけど、週イチは早すぎ… かなりレアケースだけどニードルのOリング劣化とかかなぁ
ミシン油@100均を使っていた時は減りが早かったけど 週イチって事はなかったと思う。
ヘッドガスケット抜けで外にオイル漏れってのはあまりないと思う。
(1000なら抜けるのは大概2-3シリンダーの間だから)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 09:25:00.99ID:7xQBkp1E0 ダンパーオイルは純正のダンパーオイルです。
2021/03/20(土) 09:46:37.01ID:QLcp4vDr0
2021/03/20(土) 09:56:21.54ID:r7im/lYnO
プラグのやけかた汚れかたみてみなさい、自ずとわかる
2021/03/20(土) 13:38:41.76ID:NxQz9vfC0
>>115
そう。出先でこぼして、その場の近くのスーパーで買ったオリーブオイルを入れても問題なく走ってた。構造的に減る要因もあんまり思い浮かばない。本当に減るなら何かキャブに異常があるはずなので、とりあえずキャブのオーバーホールをするのが良いと思う。
そう。出先でこぼして、その場の近くのスーパーで買ったオリーブオイルを入れても問題なく走ってた。構造的に減る要因もあんまり思い浮かばない。本当に減るなら何かキャブに異常があるはずなので、とりあえずキャブのオーバーホールをするのが良いと思う。
2021/03/20(土) 14:41:40.88ID:r7im/lYnO
>>117
わざわざ買わんでもエンジンオイルゲージから垂らせばいいのに
わざわざ買わんでもエンジンオイルゲージから垂らせばいいのに
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 11:06:29.22ID:uL3m9yON0 走行距離が不明だから何とも言えないけど
年式からしてキャブ内部の経年劣化、摩耗も考えられるかな
SUキャブのオーバーホール用パーツは殆どが入手可能だけど
キャブ本体側が摩耗してたりすると業者で加工修理が必要
年式からしてキャブ内部の経年劣化、摩耗も考えられるかな
SUキャブのオーバーホール用パーツは殆どが入手可能だけど
キャブ本体側が摩耗してたりすると業者で加工修理が必要
2021/03/22(月) 10:58:02.16ID:qA/Q9QUCO
YouTubeに出てる姉妹おしゃれだな。
俺は缶コーヒーとランチパックだもんな
俺は缶コーヒーとランチパックだもんな
2021/03/22(月) 15:58:06.27ID:i6jiAeZ70
オフパコしたいな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 18:29:28.77ID:zAE1IDzl0 >>120
あんなファッション系のひと増えましたね。
あんなファッション系のひと増えましたね。
2021/03/22(月) 18:35:52.73ID:qA/Q9QUCO
>>122
イメージビデオ的な
イメージビデオ的な
2021/03/22(月) 18:59:58.84ID:LXvtLHLh0
>>122
悪くないんだけど、雑誌やらなんやらのバックアップが見え隠れしているのが嫌だ
悪くないんだけど、雑誌やらなんやらのバックアップが見え隠れしているのが嫌だ
2021/03/22(月) 19:53:05.53ID:9TCvZzqQ0
観る分にはいいけどね
自分も気分転換でミニで山やら行ってデイキャン的なことやるけど、動画撮ってるとどうかな
いろいろ気になって心からリラックスできなさそう
自分も気分転換でミニで山やら行ってデイキャン的なことやるけど、動画撮ってるとどうかな
いろいろ気になって心からリラックスできなさそう
2021/03/22(月) 19:59:55.00ID:F2qcspcn0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 02:39:37.77ID:BOC7eLDF0 ミニの屋根に乗せる蛇腹型テントが面白そうだった
むかしミニフリークに載ってたたやつ
むかしミニフリークに載ってたたやつ
2021/03/23(火) 09:40:57.64ID:C1lelKCW0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 14:09:19.05ID:glFhbUUn0 >>128
そうそう、以前のはもう少し王蟲の背中みたいに丸かった記憶だけど、概ねそんな感じ
これにキングスロードで出してるトランクリッドのピクニックテーブル使ったら、良い塩梅じゃない?
ttp://krb.kingsroad32.co.jp/news/35792
そうそう、以前のはもう少し王蟲の背中みたいに丸かった記憶だけど、概ねそんな感じ
これにキングスロードで出してるトランクリッドのピクニックテーブル使ったら、良い塩梅じゃない?
ttp://krb.kingsroad32.co.jp/news/35792
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 13:13:54.79ID:O14bI/Iu0 CARTUNEで見つけたけど
ケイジェイとしょーへいのミニはかっこいい
両者とも創意工夫された装飾が絶妙なセンスの仕上がり
駱駝Blogの社員さんのオレンジ色も若干似たテイストだし
これからの路線はこれだと思った
ケイジェイとしょーへいのミニはかっこいい
両者とも創意工夫された装飾が絶妙なセンスの仕上がり
駱駝Blogの社員さんのオレンジ色も若干似たテイストだし
これからの路線はこれだと思った
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 08:59:06.49ID:FiS/bTxo0 https://streetmini.com/portal/2021/03/23/n-vol-20/
ローバー純正新品と社外アフター部品の深〜い関係
>ルーカスやミニスペアーズのパーツなら性能的に安心できる。
ルーカスのリプロも怪しいの沢山あるけど
ローバー純正新品と社外アフター部品の深〜い関係
>ルーカスやミニスペアーズのパーツなら性能的に安心できる。
ルーカスのリプロも怪しいの沢山あるけど
2021/03/25(木) 10:13:13.76ID:AIAhium/0
>>131
「上回れる」とか言葉使いが頭悪そう
「上回れる」とか言葉使いが頭悪そう
2021/03/25(木) 10:24:08.56ID:5eMnG/fUO
辺り外れはハゲいしね
2021/03/25(木) 12:46:33.15ID:Pfh6Ch8U0
>>132
別に間違ってないけど
別に間違ってないけど
2021/03/25(木) 15:24:17.48ID:Gqua62yzO
そもそもルーカスの電装品とかりプロじゃない当時の新品でも品質が不安定だったからね
突然死するキャブクーパーのフルトラデスビのアンプとかリレーとかね
突然死するキャブクーパーのフルトラデスビのアンプとかリレーとかね
2021/03/25(木) 15:31:18.15ID:pOJdWWyN0
電動ファンスイッチは2連続でハズレ引いた
2021/03/25(木) 16:59:59.58ID:5eMnG/fUO
>>135
ルーカスゴールドコイルは小さくなって中が白から黒になったやつは評判がよろしくない
ルーカスゴールドコイルは小さくなって中が白から黒になったやつは評判がよろしくない
2021/03/25(木) 19:31:15.69ID:AIAhium/0
>>134
間違っちゃいないけど頭悪そうだよね
間違っちゃいないけど頭悪そうだよね
2021/03/25(木) 20:14:42.22ID:Pfh6Ch8U0
別にそう思わないが
2021/03/25(木) 20:57:10.90ID:AIAhium/0
だろうね
君も頭悪そうだもんね
君も頭悪そうだもんね
2021/03/25(木) 21:03:24.87ID:UykE0mNp0
エンジンストールの人(111さん)の経過報告が聞きたいなぁ…
2021/03/25(木) 21:14:12.11ID:Pfh6Ch8U0
>>140
日本語の使い方も知らないバカよりはマシだね
日本語の使い方も知らないバカよりはマシだね
2021/03/25(木) 21:21:04.48ID:UykE0mNp0
まぁ双方落ち着け…
スレタイの日本語が読めない&理解出来ない&弁えない馬鹿ではあるまいに…
スレタイの日本語が読めない&理解出来ない&弁えない馬鹿ではあるまいに…
2021/03/25(木) 22:03:02.27ID:n3bFxPny0
うえまわれる
は頭悪い
うわまわれる
は普通
うわまわることができる
はまっとう
んでスレタイ読めない奴がバカ
ハイハイ、バカは私どす
は頭悪い
うわまわれる
は普通
うわまわることができる
はまっとう
んでスレタイ読めない奴がバカ
ハイハイ、バカは私どす
2021/03/26(金) 00:34:25.53ID:DDThJd3E0
フェスタイエローってあまり見かけないよね。少し気になってるのだが、オールペンされた方!いる?
保守的にオールドイングリッシュホワイトかなーって。
保守的にオールドイングリッシュホワイトかなーって。
2021/03/26(金) 05:57:51.70ID:KB3Wz5zf0
2021/03/26(金) 07:07:55.46ID:DDThJd3E0
あえて言えばオリーブ色かな。卵色みたいな感じもあるな。
気になってるのはオリーブ色の方。
画像だけで実物見たことなくて、冒険するのならOEWにしておこうかな、とか悩み中。
主観だから俺さえよければなんだが、、
いい色塗ったな と褒めてくれ
気になってるのはオリーブ色の方。
画像だけで実物見たことなくて、冒険するのならOEWにしておこうかな、とか悩み中。
主観だから俺さえよければなんだが、、
いい色塗ったな と褒めてくれ
2021/03/26(金) 07:22:18.27ID:Vtb2WVWT0
2021/03/26(金) 23:23:09.31ID:rzoq2nQv0
俺なんか超保守的に60年代レシピのアーモンドグリーンだぜw
クリアも掛けずに旧車らしくしてる。
まあ、買うときにmk-1仕様でアーモンドグリーンにしたいって言ったら勧められたんだけど。
クリアも掛けずに旧車らしくしてる。
まあ、買うときにmk-1仕様でアーモンドグリーンにしたいって言ったら勧められたんだけど。
2021/03/27(土) 01:17:31.67ID:l1I9r7VC0
仕様はちょっとなぁ
2021/03/27(土) 11:03:12.71ID:VTIzcN5s0
いい時期になったなー
2021/03/27(土) 11:32:55.98ID:s+6K/afgO
車いじるのも乗るのも梅雨入りするまでが最適だね
2021/03/27(土) 15:08:27.46ID:/04sk7j+0
外出自粛だしな
俺も梅雨迎える前にウインドウレール左右交換したわもうグズグズだったよ
俺も梅雨迎える前にウインドウレール左右交換したわもうグズグズだったよ
2021/03/29(月) 09:40:59.08ID:Y6x9OkbU0
なんとなく思い立ってダウンパイプと触媒切り離してケツからエアブローしてみたら滅茶苦茶調子いい
2021/03/29(月) 10:04:07.35ID:KtRODvzsO
どんだけ回して無いんだよ
2021/03/29(月) 10:28:58.80ID:Y6x9OkbU0
2021/03/29(月) 12:29:35.78ID:Bg4AuRFX0
>>154
燃料濃いんじゃね? リッターどのぐらい?
燃料濃いんじゃね? リッターどのぐらい?
2021/03/29(月) 14:59:09.29ID:Y6x9OkbU0
>>157
新東名の時で15、エアブローしてから延々と70〜90km/hで走って多分17後半
新東名の時で15、エアブローしてから延々と70〜90km/hで走って多分17後半
2021/03/29(月) 15:01:04.26ID:Bg4AuRFX0
2021/03/30(火) 07:20:58.73ID:ia9kBRDm0
そりゃ反対から圧力掛けたら触媒壊れるから効率上がったんでしょ
2021/03/31(水) 17:04:15.15ID:uQErpk/o0
>>84
時期的にキャブのアイシングかな?
スロットル固まるまで行かないもののキャブ内で水滴が発生する程度の。
症状としては
雨の日や湿度の高い日の朝や夕方に起こりやすい。思いっきり寒い日には起きない
走り始めて数分〜10分たった後で起きる
水温、油温は正常
数分待って再始動したらエンジンがかかってそれ以降は何事もなかったかのように走れるようになる
下のようなことを試してみて症状が消えれば当たりです。
キャブを温める(アルミフォイルでマニフォールドと一緒に包むとか、使い捨てカイロを縛り付けるとか)
燃調を薄くする(気化熱を小さくしてキャブを冷えにくくする)
ちなみに自分の経験ではフロントグリルを塞ぐのはほとんど効果がないです
最終的に大型バイクのキャブヒーターを流用して付けました
時期的にキャブのアイシングかな?
スロットル固まるまで行かないもののキャブ内で水滴が発生する程度の。
症状としては
雨の日や湿度の高い日の朝や夕方に起こりやすい。思いっきり寒い日には起きない
走り始めて数分〜10分たった後で起きる
水温、油温は正常
数分待って再始動したらエンジンがかかってそれ以降は何事もなかったかのように走れるようになる
下のようなことを試してみて症状が消えれば当たりです。
キャブを温める(アルミフォイルでマニフォールドと一緒に包むとか、使い捨てカイロを縛り付けるとか)
燃調を薄くする(気化熱を小さくしてキャブを冷えにくくする)
ちなみに自分の経験ではフロントグリルを塞ぐのはほとんど効果がないです
最終的に大型バイクのキャブヒーターを流用して付けました
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 12:17:31.45ID:QGe6segw0 https://blog.goo.ne.jp/mt-draco/e/5b4d90f3b7dd0770e37bdbc4a80f4c40
クラシック ミニ 究極のアーシング
https://icewire.jp/
ICE WIRE / アイスワイヤーは最強のアーシングケーブル
>アーシング自体の効果は否定しないけどこんな過剰品質な物は必要無いな
クラシック ミニ 究極のアーシング
https://icewire.jp/
ICE WIRE / アイスワイヤーは最強のアーシングケーブル
>アーシング自体の効果は否定しないけどこんな過剰品質な物は必要無いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪万博のフランス館の美術品に虫が大量発生、元宝塚女優が苦言「フランスに謝りたい」 [muffin★]
- 【🍔🍟】マクドナルド、「ちいかわ」「マイクラ」のハッピーセットの早期販売終了を発表… [BFU★]
- 蓮舫氏、農水大臣の「コメ買ったことない」発言に「こりゃないわ」「お米の値段の高さもわからない大臣」批判 [muffin★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、余波広がる 大河&ラジオ出演辞退で杉村太蔵氏 「ちょっと過剰反応じゃ」「本人、否定してますから」 [冬月記者★]
- 🍏Mrs.GREEN APPLEファンスレ🏡
- 下から陥没、上から人体… 日本人、もはやおちおち外を出歩けなくなる… どうすんの、これ… [452836546]
- 【悲報】万博2億円トイレ、またバチーン!と全面閉鎖🚽【定期】 [359965264]
- 訪日外国人「ギャー!日本円高過ぎ!」→インバウンド消費急減wwwwwwwwww 日本人「???」 [271912485]
- 農水大臣、『米を買ったことがない』発言を謝罪「米を買ったことがないような誤解を与えてしまい申し訳ない」 [918862327]
- 辛坊治郎、万博運営にキレるwwwwwwwwwwww [834922174]