オイルのチェックが終わった方からどうぞ
※前スレ
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう94
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597924664/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう93
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568003842/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう92
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549813447/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう91
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525095888/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう90
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503707265/
探検
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 21:02:41.05ID:vN5j/tsG02021/05/14(金) 07:08:06.86ID:Tu1Q2c9X0
何度かやっちまったなぁ…>要三角版提示事案
キャブ アイシングx2
冷却水配管破裂―オーバーヒート
点火コイルあぼん
キャブ アイシングx2
冷却水配管破裂―オーバーヒート
点火コイルあぼん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/16(日) 15:40:18.50ID:07nISDSC0 乗り始めて三ヶ月くらいなんだけど、ヨダレかけって必要?
ガソリンはいつも給油口から油面が見えるぐらいギリまで入れてるけど、ぜんぜんボディに垂れた形跡がない
ちなみに98年式FIです。
ガソリンはいつも給油口から油面が見えるぐらいギリまで入れてるけど、ぜんぜんボディに垂れた形跡がない
ちなみに98年式FIです。
2021/05/16(日) 15:51:58.97ID:w5g+TKBX0
2021/05/16(日) 17:03:12.62ID:NwwPzhLJO
2021/05/16(日) 18:33:59.19ID:07nISDSC0
>>393-394
そうなんですね
アストンキャップ付けたからヨダレかけまで付けるのはちょっとと思いまして
傾斜地に駐車でもしない限りは大丈夫な気がするんですが、薄いウェスでも挟んでみて様子見してみます
そうなんですね
アストンキャップ付けたからヨダレかけまで付けるのはちょっとと思いまして
傾斜地に駐車でもしない限りは大丈夫な気がするんですが、薄いウェスでも挟んでみて様子見してみます
2021/05/16(日) 19:04:26.16ID:Q28C6d3D0
キャップ開ける時にプシュっとなるなら気密できてる訳だから大丈夫だと思うけどね
2021/05/16(日) 20:03:19.17ID:07nISDSC0
2021/05/20(木) 20:28:12.17ID:m3Z5i/vL0
どなたかお教えいただきたいのですが、
165/70R10のタイヤで横っ腹が一番膨れてるのは
どのタイヤかわかります?
D93JかHF-TypeDがよいのですが、ホイルから
プクッと膨れたシルエットが理想です。
よろしくお願いいたします。
165/70R10のタイヤで横っ腹が一番膨れてるのは
どのタイヤかわかります?
D93JかHF-TypeDがよいのですが、ホイルから
プクッと膨れたシルエットが理想です。
よろしくお願いいたします。
399今までに言われたこと
2021/05/20(木) 20:55:19.04ID:mmzC6a5m0 ホイールは何J?
2021/05/20(木) 21:02:42.11ID:m3Z5i/vL0
2021/05/21(金) 20:47:55.92ID:aLRI4eL/0
ホイール6Jにする時点でやりたいことから離れてるだろ
2021/05/22(土) 09:17:02.50ID:k0/Aelx70
Jサンク次点でR7
Sタイヤはサイドウォールが硬いから丸くなりにくい。
R7は接地面が他のタイヤより広いから出っ張りやすい。
金が湯水の如くあるならアクアジェット
Sタイヤはサイドウォールが硬いから丸くなりにくい。
R7は接地面が他のタイヤより広いから出っ張りやすい。
金が湯水の如くあるならアクアジェット
2021/05/22(土) 10:02:31.32ID:2Ln5XUd30
(ルノー5の話題が何故?って思っていた…w)
404今までに言われたこと
2021/05/22(土) 16:01:26.58ID:Goj6mKqU0 現状、10インチならJサンク一択だなぁ
あのベーグルパンみたいな見た目は唯一無二だから
あのベーグルパンみたいな見た目は唯一無二だから
405398
2021/05/23(日) 06:36:18.37ID:tAk79KzZ0 いろいろ画像検索してみたらJサンクが1番丸っこいのね
ありがとう皆さん
ありがとう皆さん
2021/05/23(日) 11:42:38.66ID:dmfqLfBeO
タイプDの方がまるっこいと思うが
2021/05/24(月) 20:42:07.38ID:3PSUUfxc0
丸っこいのかも知れないけど、あのパターンをミニに履くとか無いなぁ。
2021/05/24(月) 21:26:23.80ID:P6UptV6S0
お前のセンスとお前のミニには無しというだけの事
用途やモディファイの仕方にもよるから選択肢としてあるだけ有難いと思っとけ
用途やモディファイの仕方にもよるから選択肢としてあるだけ有難いと思っとけ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/24(月) 21:52:50.39ID:H2uZ6PBK0 サーモスタットおじさんが見当違いすぎておもしろい
2021/05/25(火) 11:34:59.91ID:/ch7vBNx0
>>409
?意味不明
?意味不明
2021/05/26(水) 14:16:18.78ID:jgIyFP7jO
>>409
リンクはってよ
リンクはってよ
2021/05/26(水) 19:45:33.51ID:uxuozQKn0
タイプDいいよ
2021/05/26(水) 21:49:00.79ID:m6kdSi8R0
あえて思いっきりハンドル切ったまま駐車してトレッドパターンを見せつける往年のスタイル
は今や加齢臭がして痛々しい
又は浅い初心者がやってると逆にニワカが強調される
は今や加齢臭がして痛々しい
又は浅い初心者がやってると逆にニワカが強調される
2021/05/27(木) 18:57:27.80ID:NmrScsn+0
なんじゃそりゃ
2021/05/28(金) 01:48:36.24ID:moxO35nJ0
何か車に悪い影響があると思ってタイヤは必ず負荷のない真っ直ぐな状態で駐車してしまう。うっかり角度がついてたらエンジンをかけ直して直す場合もある。
2021/05/28(金) 03:29:59.81ID:3cy0GcfOO
坂道で駐車するときはハンドルきって止めるとならったろ
417今までに言われたこと
2021/05/28(金) 06:01:54.91ID:W4hH9KHB0 >>416
聞いたことない。
坂道に限らず駐車時も、右折待ち時も、後ろから追突されたときに車があらぬ方向へ飛び出さないよう、停まるときはハンドルを真っ直ぐにしましょう、と習ったな。
もう30年も前の車校で、だけど。
聞いたことない。
坂道に限らず駐車時も、右折待ち時も、後ろから追突されたときに車があらぬ方向へ飛び出さないよう、停まるときはハンドルを真っ直ぐにしましょう、と習ったな。
もう30年も前の車校で、だけど。
2021/05/28(金) 06:36:24.90ID:Wo63eIix0
2021/05/28(金) 09:53:49.48ID:mOuJwyVn0
クラシックミニは修理が大変と聞くけどBMWミニだとその辺はどうなんでしょうか?
2021/05/28(金) 10:05:09.17ID:ZR/aDtgR0
BMWミニスレで聞くといいのでは?
全くの別物でな
全くの別物でな
2021/05/28(金) 11:22:47.64ID:3cy0GcfOO
>>419
どのミニでも金があれば大変なことはないかと
どのミニでも金があれば大変なことはないかと
2021/05/28(金) 11:28:03.19ID:no6mfQRb0
>>418
ヤマト便も停車時にやってるね
ヤマト便も停車時にやってるね
2021/05/28(金) 12:51:11.92ID:O1dJd8/90
>>421
金があればとかコイツ頭悪そうw
金があればとかコイツ頭悪そうw
2021/05/28(金) 13:31:11.26ID:1nsIhfpY0
>>423
頭の良さそうな回答をどうぞ
頭の良さそうな回答をどうぞ
2021/05/28(金) 13:43:08.69ID:3cy0GcfOO
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/28(金) 13:49:30.88ID:zKZ1dI1Z0 牽引フックについての質問。
可倒式のものに換えたいんですが汎用品で付けれるものありますか?専用品は高いので…
可倒式のものに換えたいんですが汎用品で付けれるものありますか?専用品は高いので…
2021/05/28(金) 14:09:50.48ID:3cy0GcfOO
>>426
汎用品フックのネジのピッチがM12-1.25
車体側がM10-?のボルトを使います。
飾りでいいならネジの変換アダプターを探すか、マジにトーフックにするなら溶接する。
純正のフック一本引きは劣化で千切れる恐れあり。
汎用品フックのネジのピッチがM12-1.25
車体側がM10-?のボルトを使います。
飾りでいいならネジの変換アダプターを探すか、マジにトーフックにするなら溶接する。
純正のフック一本引きは劣化で千切れる恐れあり。
2021/05/28(金) 14:20:01.60ID:o0FsohTc0
ぶっちゃけ修理が大変とかは年式相応だから維持する覚悟があるかないかだけだろ
大変って修理の何が大変って言ってるのかわからんしw
整備性が良くない?
良部品が手に入りづらい?
修理代が高い?
最終型でも21年経ってる(逆にBMWの初期型R50でも20年落ちの旧車)ってのをお忘れなく
大変って修理の何が大変って言ってるのかわからんしw
整備性が良くない?
良部品が手に入りづらい?
修理代が高い?
最終型でも21年経ってる(逆にBMWの初期型R50でも20年落ちの旧車)ってのをお忘れなく
2021/05/28(金) 15:06:18.03ID:O1dJd8/90
2021/05/28(金) 15:37:15.01ID:3cy0GcfOO
2021/05/28(金) 15:46:31.76ID:3cy0GcfOO
はやく頭のよさそうな解答してよー
2021/05/28(金) 16:21:17.98ID:Wo63eIix0
2021/05/28(金) 16:52:55.98ID:O1dJd8/90
2021/05/28(金) 17:03:48.56ID:3cy0GcfOO
>>433
はやく頭のいい解答してよ
はやく頭のいい解答してよ
2021/05/28(金) 18:14:15.02ID:O1dJd8/90
>>434
へたればあっちいけ(笑)意味不明w
へたればあっちいけ(笑)意味不明w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/28(金) 20:43:04.85ID:zKZ1dI1Z0 >>427
汎用の頭だけ使ってM10のボルトに溶接しろという事であってますか?
汎用の頭だけ使ってM10のボルトに溶接しろという事であってますか?
2021/05/28(金) 21:28:40.34ID:yQm+hr4C0
>>426
金があれば専用品買えるから大変な事はないと思うよ
金があれば専用品買えるから大変な事はないと思うよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/28(金) 22:54:58.01ID:ralkBLuD0 みんなコロナで頭やられてるから
おそらく此処でまともな回答得られませんよ
おそらく此処でまともな回答得られませんよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/28(金) 23:07:54.67ID:q5PNKzA00 大体金持ちほどケチです。
(ミニ関係なくなちゃった)
(ミニ関係なくなちゃった)
2021/05/29(土) 06:47:18.74ID:6a+Vgpyn0
要するに貧乏人は軽に乗ってろって事♪
2021/05/29(土) 07:45:09.55ID:+SGZKl3a0
1960年代のミニをほぼ毎日のように乗ってるけどシンプル故に滅多なことでは壊れないし不具合見つけても自分で安く簡単に修理できるから維持自体はめっちゃ楽だな
車検も自分で通してるし税金高くなるのが腑に落ちないくらいで
例えば最近の車を軽だろうと普通車だろうと同じように60年以上維持しようと思ったらどれもトータルでミニの比じゃなく金かかると思うわ
ある意味貧乏人向け?
車検も自分で通してるし税金高くなるのが腑に落ちないくらいで
例えば最近の車を軽だろうと普通車だろうと同じように60年以上維持しようと思ったらどれもトータルでミニの比じゃなく金かかると思うわ
ある意味貧乏人向け?
2021/05/29(土) 09:34:38.58ID:8t9p4cuD0
快適さとは引き換えに
2021/05/29(土) 10:57:31.28ID:+SGZKl3a0
貧乏だから仕方ないねなんつってw
快適車は別にあるけどね
一台で済ませたくても知識や技術がない上ちゃんとした店に出す金もない…でも快適さも求めるというならミニはやめてそこらの軽にでも乗った方がいいw
快適車は別にあるけどね
一台で済ませたくても知識や技術がない上ちゃんとした店に出す金もない…でも快適さも求めるというならミニはやめてそこらの軽にでも乗った方がいいw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/29(土) 18:08:37.03ID:Z+m6awnO0 まず「ミニに乗りたい」という強力な意識ありき、だね
その為に必要な知識、技術なら勉強も苦にならないし、重ステ回す腕力必要なら体力作りもまた楽しいし、ミニに貢ぐ気で仕事に精出すのもある意味立派だし。
その為に必要な知識、技術なら勉強も苦にならないし、重ステ回す腕力必要なら体力作りもまた楽しいし、ミニに貢ぐ気で仕事に精出すのもある意味立派だし。
2021/05/29(土) 18:41:48.21ID:WIFTzzdR0
整備を自分でやったら維持費はそんなにかからないんだけど、最近は、球数が少ないので、状態の良いものは新車時の価格より高いのが普通になってしまった。特にキャブ車。
2021/05/29(土) 19:40:32.70ID:OSpTa+Tt0
現代車は快適といえば快適なんだけど、国産軽やコンパクトのシートだけは快適とは程遠い
30分程度ならいいけど、2時間3時間走るとなると結局ガタピシ走るミニの方が疲れが少ないっていう
30分程度ならいいけど、2時間3時間走るとなると結局ガタピシ走るミニの方が疲れが少ないっていう
2021/05/29(土) 19:45:58.99ID:lpmZDdy30
それは言い過ぎ
2021/05/29(土) 20:12:33.33ID:uySL7ggU0
>>446
わからない事もないなw
わからない事もないなw
2021/05/29(土) 20:44:40.82ID:sAxp5fdY0
フラットシート疲れるのは分かる
シフトギアやハンドブレーキもサイドにあってほしい
シフトギアやハンドブレーキもサイドにあってほしい
2021/05/29(土) 21:39:43.42ID:r7ato10s0
フラットシートて何や車中泊でもすんの?
ベンチシートのことかな?
ベンチシートのことかな?
2021/05/30(日) 13:21:18.43ID:j4F92NdS0
そういえば買ってから1年は経つけど何も壊れてないな
2021/05/30(日) 13:50:03.26ID:WElU4MCc0
>>451
・壊れていない
・壊れた事に気付いていない
・最初から壊れていたから気付いていない
・首の皮一枚まで進行中
ちなみに俺は4つ目ので謎のヒューズ断、走行不能
後日調査でハーネス被覆擦れてショートだった
・壊れていない
・壊れた事に気付いていない
・最初から壊れていたから気付いていない
・首の皮一枚まで進行中
ちなみに俺は4つ目ので謎のヒューズ断、走行不能
後日調査でハーネス被覆擦れてショートだった
2021/05/30(日) 14:51:44.84ID:xFXrjh1SO
まさにフューズ5
2021/05/30(日) 15:52:29.72ID:WElU4MCc0
シャーシグリスが口に入った…
あんまり味はしなかった…
あんまり味はしなかった…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/30(日) 20:22:36.75ID:aY0/VQ6z0 ハイマウントストップランプ付けたよ!
過去2回も追突された生活ともこれでオサラバさっ!
過去2回も追突された生活ともこれでオサラバさっ!
2021/05/31(月) 00:49:59.45ID:P5uwd6Q10
2021/05/31(月) 06:31:43.77ID:4c0XqKpP0
無くてもいいのに良かれと思って付けても
いちいちうるさいな
いちいちうるさいな
2021/05/31(月) 07:07:55.94ID:I+9PpO600
フォグランプも無くても良いけど付けたら光量、色等うるさい
2021/05/31(月) 19:26:25.19ID:pQLlLljL0
クラッチミートポイントが随分運転席側な気がするんですが、こんなもんでしょうか?奥の3分の2が切れてる感じです。
滑ったりはしてないんだけどなぁ
滑ったりはしてないんだけどなぁ
2021/05/31(月) 19:32:39.37ID:r+qEtmZE0
2021/05/31(月) 19:34:17.89ID:P5uwd6Q10
2021/05/31(月) 20:37:09.20ID:pQLlLljL0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/31(月) 22:58:04.17ID:MZ8xjHrq0 先輩方質問です。
ミラーをフェンダーミラーかサイドミラーで悩んでます。
妻も同じミニに乗るのですが見やすさを考えると
サイドミラーでしょうか?
ミラーをフェンダーミラーかサイドミラーで悩んでます。
妻も同じミニに乗るのですが見やすさを考えると
サイドミラーでしょうか?
2021/05/31(月) 23:21:26.34ID:bJMDB4SZ0
2021/06/01(火) 00:40:45.10ID:7lq7jFQp0
>>463
フェンダーミラーで乗ってるけど、確かに見える面積は少ないけど使い易い。
ミニはピラーが細くて窓枠も低いから、振り向いて横や後ろを直接見れば死角なんてほとんど無いからね。
フェンダーミラーとドアミラーの両方に試乗出来ればいいけど、運転席に座らせて貰うだけでもそれなりに判ると思う。
フェンダーミラーで乗ってるけど、確かに見える面積は少ないけど使い易い。
ミニはピラーが細くて窓枠も低いから、振り向いて横や後ろを直接見れば死角なんてほとんど無いからね。
フェンダーミラーとドアミラーの両方に試乗出来ればいいけど、運転席に座らせて貰うだけでもそれなりに判ると思う。
2021/06/01(火) 00:41:18.04ID:u3wTcqaX0
2021/06/01(火) 09:43:27.59ID:GOjMXWxT0
>>463
個人的にはフェンダー(464さんのおっしゃる通り視線移動減るからと妻の談)
でも、フェンダーは
・助手席側がワイパーで隠れる
・ルーカスタイプは車検が通らない可能性がある(ステーが砲弾型にとがっているからとのこと)
個人的にはフェンダー(464さんのおっしゃる通り視線移動減るからと妻の談)
でも、フェンダーは
・助手席側がワイパーで隠れる
・ルーカスタイプは車検が通らない可能性がある(ステーが砲弾型にとがっているからとのこと)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/01(火) 20:39:28.05ID:az8YvM5e0 >>467
定番はルーカスだから付けちゃう人が多いんだろーけどねー
他のフェンダーミラーと違ってアームが曲がってるから、飽きて他のに変えたい時に、開けた穴を再利用しようとすると候補が限られちゃうんだなこれが
・・・まあ、うちの車の話ですけどね
定番はルーカスだから付けちゃう人が多いんだろーけどねー
他のフェンダーミラーと違ってアームが曲がってるから、飽きて他のに変えたい時に、開けた穴を再利用しようとすると候補が限られちゃうんだなこれが
・・・まあ、うちの車の話ですけどね
2021/06/02(水) 20:38:55.05ID:6dwTA8Pp0
TEXナス型がクラシカルでいいわあ
2021/06/07(月) 19:34:41.93ID:pia1C08C0
ブレーキランプ切れてた
2021/06/07(月) 20:00:47.30ID:1QmOrBdx0
偶にちょくちょく よくあることだな
2021/06/07(月) 20:15:06.28ID:pyPEkp8k0
どっちやねん
2021/06/07(月) 21:45:05.72ID:VbVGxqf20
壊れる事は偶に程度だが
壊れる時はとことん続く
壊れる時はとことん続く
2021/06/08(火) 00:39:14.31ID:3Fy7u8SG0
電球の寿命と、ハズレロットのすぐ死ぬやつと、接触不良とか車両側の問題とを重ね合わせたらそういう頻度になるよね
2021/06/09(水) 21:58:11.34ID:At3j4Hpz0
キャブ車の方、アイドリングってどれくらいにしてます?やっぱり800rpmあたり?電動ファンとかの影響で下がる事があるからもう少しあげようかなとか思ってたりします。そんなに燃費に差が出るとも思えないし。
2021/06/10(木) 00:14:35.51ID:UqKHUfKs0
900とか1000くらいです
私は自分で調整できないので、
できる人尊敬です。
私は自分で調整できないので、
できる人尊敬です。
2021/06/10(木) 07:24:57.15ID:Whjm5kKS0
FIが850くらいだっけ
オイルの回りも考えるともうちょっとあげてもいいかもね
オイルの回りも考えるともうちょっとあげてもいいかもね
2021/06/10(木) 08:07:45.67ID:4p6z1xT00
>>475
1000弱かなぁ
アイドル調整はそんなに難しい作業じゃないのでトライしてみると、より仲良くなれるかもよ
参考:http://www.norenz.pro/minitada/maintenance/mixture.htm
1000弱かなぁ
アイドル調整はそんなに難しい作業じゃないのでトライしてみると、より仲良くなれるかもよ
参考:http://www.norenz.pro/minitada/maintenance/mixture.htm
2021/06/12(土) 23:59:40.43ID:PzB6wEyT0
ウェーバーツイン(KADツインカム)で850〜900くらいかな
転勤で乗れなくなったから手放したけど勉強になった
いきなりアイドルが500以下になった時は焦ったけど駅前の少し暗い場所で止めてアイドル調整して走行に問題ないくらいにはなった
ウェーバーシングルなら調整はラクかもね、基本セットが出てればだけど
転勤で乗れなくなったから手放したけど勉強になった
いきなりアイドルが500以下になった時は焦ったけど駅前の少し暗い場所で止めてアイドル調整して走行に問題ないくらいにはなった
ウェーバーシングルなら調整はラクかもね、基本セットが出てればだけど
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/14(月) 18:05:48.62ID:PlNcFbuE0 はじめて昨日ミニの草レース行ったけど頭が悪く貧乏そうなおやじ多
女子がちょっといたのがいい誤算
女子がちょっといたのがいい誤算
2021/06/14(月) 18:14:27.27ID:Js918l2j0
それがミニのオーナー層
2021/06/14(月) 20:33:33.64ID:AX5rSiM+0
>女子がちょっといたのがいい誤算
頭が悪く貧乏そうなおやじと同じレベルの思考回路w
頭が悪く貧乏そうなおやじと同じレベルの思考回路w
2021/06/14(月) 20:55:36.62ID:ZZuF9u3CO
金あればセブンのレースかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/15(火) 00:10:31.00ID:M/+NQ9SP02021/06/15(火) 14:59:29.97ID:SE4P1Ct/0
>>476-479
ありがとうございます。Mini1000のノーマルSUキャブで、900rpm(エアコンON時1000rpm)で調整してみました。
やっぱり高めの方が運転が楽ですな。これでしばらく様子を見てみます。
ありがとうございます。Mini1000のノーマルSUキャブで、900rpm(エアコンON時1000rpm)で調整してみました。
やっぱり高めの方が運転が楽ですな。これでしばらく様子を見てみます。
2021/06/15(火) 16:34:53.52ID:rZ3iF6LY0
エアコンついてるのええなええな
2021/06/15(火) 17:11:17.08ID:v9u5GcvW0
その代わりにサウナ付いてるだろ
2021/06/15(火) 22:11:39.25ID:+4D5ZFtf0
クーラー外せば吹け上がりが一段と軽快になるよ(経験者)
2021/06/16(水) 14:34:50.87ID:AEgMOkeU0
ぼくのミニ1000ライトとウインカーとブレーキランプ併用するとエンジン止まりそうになるので夜走れないんですが、イギリスは夜が無いんですか?
2021/06/16(水) 14:39:33.56ID:nziA97l90
>>489
電圧測ってバッテリー変えるなりオルタ交換するなりしれ
電圧測ってバッテリー変えるなりオルタ交換するなりしれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 三崎優太「永野芽郁を叩きすぎじゃない?人の不倫なんてどうでも良くない?」 [少考さん★]
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民小渕優子氏、西田氏に苦言 「沖縄県民の心を傷つけた」 [蚤の市★]
- 【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
- バームクーヘン“転売”の元ジャンポケ斉藤「どうにか金を稼ぎたい、それで家庭を取り戻したい」 妻子と別居中 [ネギうどん★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★679 [931948549]
- 自民党「第二次世界大戦の検証やめてぇ!」 なんで?(´・ω・`) [425744418]
- 【悲報】日本人、メディアもネットも行政もあちこちで「昭和」を懐古するしかなくなる… これが技術大国近未来国家日本のなれの果てか… [452836546]
- ▶宝鐘マリンでしこしこスレ
- 石破政権、氷河期支援に続き「ひきこもり支援」も新指針… 日本社会、なんか彼らを救わないとヤバいみたいな空気になる [452836546]
- 美人JK3人組、「おでこに装着するクーラー」を開発。💕 [153490809]