X



【4G63】ランエボ スレッド 198【GSR・RS・GT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 17:15:14.00ID:Odpe3t0E0
【テンプレ】

〇前スレ
【4G63】ランエボ スレッド 197【GSR・RS・GT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609553557/

4G63エボ(エボ1〜9.5)までについて語るスレ。
荒らしや煽りは放置願います。
▼次スレについて
次スレ建ては>>970がレスで宣言の上でお願いします。
規制などでスレ建て不可の時も宣言お願いします。

970が出来ない場合は、または>>980まで来てもスレ建て宣言がない場合は、
別の人がボランティアで宣誓してスレ建てお願いします。(被ったときは早い順。)
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 17:16:38.82ID:Odpe3t0E0
【テンプレ】

▼よくある質問と回答(FAQ):メンテナンス編
※テンプレの金額は旧いものなので2020年現在は1.5倍程度の予算を確保すべき。

Q:タイミングベルトの交換時期・費用などは?
A:メーカー推奨は10万キロだけど、峠・サーキット利用が多い場合は5〜8万キロで要交換。
  費用はDラーでベルト回り一式工賃込み約8〜9万円程度。
  (ウォーターポンプだけだと6万円ぐらい:同時に交換するのがお得。)

Q:CT系の常時点灯インパネ照明切れへの対処・費用などは?
A:早ければ3万キロ以内で切れるので、電球を総交換する。費用は自分でやれば電球代のみ。

Q:ミッション(兼フロント&センターデフ)オイル・トランスファー・リヤデフオイル(計3箇所)の交換時期・費用等は?
A:2〜3万キロ(2年間)で交換。純正でよければ工賃込み合計約1万円程度。
  いっしょにやるのが吉。峠・サーキットが多い場合は1万キロで。

Q:AYCオイル(トルク伝達機構部)の交換時期・費用などは?
A:デフオイルと一緒に2〜3万キロで交換。Dラーでの作業推奨(要摺動面擦り合せ)。
  費用は工賃込み約5千円程度。
  ちなみにACDと共有する油圧配管部は工賃込み3.5千円(東京地区調べ)※地域差有。

Q:クラッチ交換はいくらぐらい?
A:純正なら部品+工賃の総額で、8万円強 (CP) 〜 10万円強 (CT) ぐらいと報告あり。

Q:エンジンオイルに5Wを入れても大丈夫?
A:スレ住民的には10W-40あたりが多い。交換サイクルは3千〜4千キロ、
  100%化学合成油の使用がお勧め。
  オイル交換2回につきフィルター1回の交換を推奨。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 17:17:04.05ID:Odpe3t0E0
【テンプレ】
▼よくある質問と回答(FAQ):トラブル編
※テンプレの金額は旧いものなので2020年現在は1.5倍程度の予算を確保すべき。

Q:最近ブースト圧が0.7までしか上がらない、または1.8までオーバーシュートします。
A:アクチュエーターが固着している可能性が高いので、Dラーで雨害対作品に交換して下さい。
  保証切れの場合は、すんなりとはクレーム処理してくれない可能性もあり。
  有償の場合、費用は1万4千円ぐらい(工賃込み)

Q:ヘッドにオイル滲みがあるのですが?
A:4G63の持病です。ヘッドカバーの定期的な増締め・パッキン交換とオイルフィラーキャップ交換で対処。
  酷い場合はヘッドの歪みを疑うこと。

Q:CT系メーターバルブの交換のポイントは?
A:1. メーター周辺のカバー(黒)を固定しているビス2本を外す
  2. カバーをまっすぐ引っ張って外す(ツメでも固定されてるので力が要る場合あり)
  3. 中のメーターユニットを固定しているビスを外す(3本)
  4. メーターパネルを上側にしつつ引っ張り出す(裏側にカプラーが2本あるので注意)
  ※ACDスイッチが付いているパネルを外すと、メーターユニットが取り出しやすい様子

Q:吹け上がりが悪い・カブる・加速中に息継ぎのような感じがあります。
A:プラグ・プラグコード系を最初にチェック。後オルタネーターの不具合やクラッチ系の可能性も。

Q:大気開放型のブローオフをつけていますが、アクセルオフでエンジンストールします。
A:この症例は数多く報告されていて問題が多いようです。ちなみに毒キノコだけなら問題ありません。

Q:エボ4(or5)に乗っていますが、コーナリング時にモォーとかウゥーとかクォーという音がします。
A:リコール対象ですでに作業されていれば、仕様です。

Q:リヤスポのクリア塗装が白くなって、所々禿げてきた。ゴベゴベになった(笑)
A:よくある症状、保障期間内ならDへ直行、無償交換報告も。
  だめな場合は再塗装(3万円?)
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 17:17:24.40ID:Odpe3t0E0
【テンプレ】
▼よくある質問と回答(FAQ):パーツ編

Q:エボ純正のホイールサイズは?
A:CE・CD…15インチ6J +46 PCD114.3(4穴)
  CN…16インチ6.5J +46 PCD114.3(5穴)
  CP…17インチ7.5J +38 PCD114.3(5穴)ブレンボ装着車
  CT…17インチ8J +38 PCD114.3(5穴)ブレンボ装着車

Q:エボ7にエボ8以降用のバンパーは取り付け可能?
A:全共通設定のものも出てるようですが、エボ7とそれ以降はディフューザ形状や穴位置が
  違ったりしてるのでモノによっては取り付け不可。その逆も然り。
  ちなみにIngsのエアロは7とそれ以降に分けられてます。

Q:CPにCTの6MT(愛知機械工業製)は取り付け可?
A:可。搭載しているCPも存在するとの事。ただし加工の有無はわからず。ちなみにCNには加工が必要。

Q:インコタービンとチタンタービン、どっちがいいの?
A:レスポンスのチタンタービン。ただし強度が無いとされる。多数のブロー報告在り。
  インコは強度があり、ブーストUPするならインコが良いとされる。
  事実ブーストUPするためにインコに仕様変更した人もいるほど。

Q:エボゴンのリヤバンパーはエボセダンに流用可?
A:不可。似てるけど互換性が無い。残念。

Q:CT用社外マフラーが7,8,8MR用と9,9MR用に分かれているモノがあるのはなぜ?
A:バンパー形状に変更があったため。一番後ろ側のマフラーハンガーの位置が多少違う。
  使用不可ではないが小加工。

Q:ACDポンプのプレッシャースイッチ(センサ)が壊れた代替品は?
A:部品番号2960A062。値段13,300円。
  三菱の汎用部品なので他車で設定されている部品で流用可能らしい。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 17:17:40.62ID:Odpe3t0E0
【テンプレ】
▼ECUの再学習手順
@現在の学習内容の消去
・バッテリーのマイナス端子を外す。(10分以上)
 ※電装品の再設定がイヤな場合はECUのカプラーを外す。

Aイニシャライズ
・キーを「ON」にし、すぐさまOFFにする。そこから10秒以上待つ。

B学習(負荷なし)
・エンジン始動後、無負荷状態(エアコンOFF等)でアイドリング (10分程度※)
 ※水温計があれば暖機完了状態(=95℃)になるまで待つ。

D学習(負荷あり)
・キーをOFF(エンジン停止)にして10秒以上待ち学習内容の反映させる。
・再度エンジンを始動。エアコンを [温度:最低、風量:中、風向:FACE] で10分程度待つ。
 余力があればヘッドライトONでさらに数分待つ。

ECUで学習されるものは大体以下のようなもの。
・アイドリング時の回転数制御。
・ストイキ燃焼領域(アイドリング/低負荷走行)における点火時期、空燃比。

一般的には、車両の環境が変わっても普通に走行を続けていればECUが次第に補正してくれるが4G63エボは該当しない。
または極度に時間が掛かる場合がある。特に以下の場合は顕著に出るようである。
・不調となったセンサを新品に交換した場合。
・汚れた吸気系パーツを清掃、または新品に交換した場合。

実例として、カーボンが堆積して開度(ステップ数)が全開に近い状態になっていたISCバルブを清掃した際に、
その後のアイドリングが2,000rpmになりハンチングを伴うようになった。
1週間経っても収まらなかったが、学習を初期化させたら次のエンジン始動時に即効治った事例も。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/14(日) 17:52:12.45ID:I4rlh1Lu0
これも頼む

ACDポンプのプレッシャースイッチ(センサ)は三菱の汎用部品なので他車で設定されている部品で流用可能
部品番号2960A062
値段13,300円
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 12:55:36.81ID:yqOYlUUi0
レカロSR7にマイペットかけて水拭きしたら
かなり綺麗になった
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 13:57:11.63ID:KDXyl7G10
>>1
おつ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 16:01:48.28ID:2AKEWcJ20
ちょっとご教示願いたいのですが、エボのエンジンルーム内左右にそれぞれあるエンジンマウントなんですが
あれが切れて下がってくると振動とか
酷くなりますかね?

CPなんですが、純正新品でパーツが出ないので、クスコ製とかの社外品にしようかと思案していました
ですが、社外強化品だと余計振動が出るって話も聞くので‥
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 16:41:57.96ID:2AKEWcJ20
>>11
全く逆ですね
アイドリングでガタガタいって、走り出すと大丈夫です
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 16:45:43.78ID:7dbpGSNB0
さいですか
ワテが昔やった修理だけど
亀裂のところは接着剤で修復
くの字の隙間にホムセンで買った防振ゴムを挿入した
振動はマシになったよ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 07:36:10.47ID:uB45Sjyq0
>>6
これは凄い情報だ。 
誰に教えて貰ったの?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 07:58:39.64ID:CZ3ae51q0
ポンプOHをやってくれるところが1つくらいあってもいいかと思うけどいないのは儲からんて事なのかな
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 11:25:00.96ID:8HcbJXb60
>>16
海外だと確かOHキットあって、やってる人いるんだけどね
CPでポンプの載せかえはやったことあるけど、それほど難しくなかった
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 11:36:05.52ID:wmEDuAGU0
>>14
それはメーカー欠品でもサプライヤーに在庫残ってる場合がよくあるから
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 13:05:20.81ID:7TysXy5u0
無くなっても良いパーツと 
無くなっては駄目なパーツが有ると思います。
エンジンマウントは無くしては駄目なパーツに
入ってると思うけどGSさんはクスコ?のヤツに
変えてたかもしれん。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 14:02:16.70ID:Od88USUx0
>>21
センターメンバーの前後両端につけるロールストッパL、Rはまだ出るんですが、
エンジンルーム内にある左右のはGSR用もラリーアートのも新品は出なくなりました

だから社外のクスコ一択だと思います
CT以降はわかりませんが
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 15:07:17.40ID:CvPy/ITF0
>>23
情報サンクス、俺も今度聞いてこよう
RS用か、せめて中のブッシュだけでも出ないか or CT用使えないかだな・・・
CTのGSR用が使えないとファミリーカーにはなれないね
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 15:40:23.57ID:McRHdAZC0
>>19
動くようになるんだし、開いて清掃してパッキン変えれば十分でしょ
主要部品も交換したいならO/Hじゃなくてアッシー交換しろって話よ

海外から見れば、日本は交換出来るんだから羨ましい!って感じなんだろうね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 16:14:41.94ID:8HcbJXb60
>>24
ヤフオクに圧入入れ替え用のゴムブッシュ部分だけも出てますね
ただ、それも強化品っぽいんで
振動凄そうな感じが
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 20:30:14.23ID:lttK6gnC0
曙ブレーキやっちまったか
昔エボのブレーキは日本製と主張して
間違いだと指摘されると日本製の方が高性能と発狂してたけど
怪しいもんだな
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 21:01:48.16ID:raJn1mCw0
検査データ改ざん不正を20年前からか、、、
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 22:23:47.77ID:nunavncj0
改ざんって、ブレーキあんまり効かないよって話?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 09:05:10.07ID:dL6rdVWr0
やっぱブレンボ最高
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 10:00:37.66ID:uNqNLTZv0
ランエボのブレンボが日本製ならあんな簡単にサツマイモにならないし間違いなくイタリア品質だよ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 10:05:20.10ID:dL6rdVWr0
表面にアクリル塗装ってあり得ん
せめて2液ウレタンか耐熱塗装、
可能ならガンコート
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 10:39:43.41ID:denmZTgi0
あれはイタリア品質というか三菱の努力のたまものやで
300万そこそこのエボにブレンボ載せるために塗装のグレード落としてまでコストを抑えた
当時エボの販売価格と販売台数をブレンボに伝えたら驚かれたらしいw
まぁスバルに勝ちたかったという開発陣の意地だねそれを許した上層部もすごいけど
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 12:27:24.32ID:dL6rdVWr0
>>37
だから何?
ボディはキャリパーみたいに高温になりますか?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 17:46:48.55ID:vzq7PRtH0
GSさんが燃料タンク下ろしてポンプとか確認したら、錆び全然なかったけど
意外と大丈夫なもんなのかなぁ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 22:23:33.80ID:WZry+af70
>>40
違う。ブレンボと共同で開発。なのでブレンボのカタログには載ってなかっ。OHキット頼むと、スミンボのGTRとかは日産のパッケージに入ってるが、エボ用はちゃんとブレンボのパッケージで届く。でもリアキャリパーのシールは日産のスミンボのが流用できるけどね
005247
垢版 |
2021/02/18(木) 07:51:25.05ID:6l34GqGA0
>>50
イタリア設計日本製造ならイタリア設計イタリア製造より何か信用出来そうじゃね?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 08:03:14.49ID:VB/xsXdi0
>>51
ネタってのと、サーキット行くらしいから限りなく新車に近いコンディションにしたいんじゃないかな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 08:41:53.46ID:keukvx9t0
部品が出るうちにやっておくのが賢いでしょ
しかもYoutuberなんて水商売だし金回りがいい時にやっておきたいだろうし動画にすればコストは回収できる
むしろ今やらずいつやるのか
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 08:49:23.17ID:whCWlRcV0
>>47
営業マンが車情報に精通してるワケじゃない。自社製品すら分かってないのに。エボのスミンボ疑惑はエボ5の時に散々取り沙汰されて、最後にブレンボ社から公式声明出されてケリついてる
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 08:58:49.99ID:HgEH11tS0
9GSRです
AYCフルード残量がMINとMAXの間を走るたびに大きく変化するのですり合わせと車検前の点検でDへ出してきます
雪を払っておかないと…代車なしだから電車で帰るけど大丈夫かなこの天気で
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 16:09:07.54ID:eu5SSTPP0
>>60
これは巨大なルアーが投下されたな。ここからマジレス禁止で
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 17:27:13.08ID:CBT+0ZzV0
>>60
リアタイヤを左側向きにすればハンドルまっすぐで走れるよ!
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 17:55:00.23ID:T3yTwRAr0
>>60
コラムの下にレバーがあって、それを引くとダイヤル出てくるからそれを回せばハンドル降りてくる、それをいじれば調整出来る
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 18:49:01.42ID:PD6/gafG0
何気に「日本全国ドラレコ旅」ってテレビ見てたら白のエボ6映ってたぞw
このスレにオーナーいるかな?
ttps://www.nicovideo.jp/watch/so38186815
これの46分くらい、ぬまづみなと商店街とか行ってみたいなー
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 19:23:14.04ID:iOZF17aB0
>>60
舵角の調整は自分で出来るヨ。ハンドルを手で持って、右や左に好きな角度まで動かすダケ。とってもカンタンでしょ?
0067sage
垢版 |
2021/02/18(木) 19:30:35.04ID:gOb02FK20
あと9年、何が何でも乗り続けてやるず! 
その頃にはとんでもない価格になってる事を
祈りつつorz=3
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 21:47:31.46ID:ULSRjBSd0
>>54
検査データ偽造だから要求基準満たしてないかどうかは不明
不良品を良品と判定してた訳じゃないと思う

というか、イタリア人なんて昼休み後は酔っ払いながら作業してそうだし
サッカーの試合の日とか絶対作業に集中せず手抜きしてそう
でも、100人に1人くらいの職人気質の人が作業したのは、物凄く良さそう
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 00:30:57.29ID:/x1STkbx0
>>72
報告書では基準に満たない物は無かったって判断してるのに
どの情報で嘘だと言ってるの?
まさか、信じられないとか子供みたいな理由じゃないよね?
それとも関係者?
007560
垢版 |
2021/02/19(金) 06:11:00.11ID:fRcFefZm0
つまらんわお前ら
早く死ねや
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 07:30:14.12ID:HyZsc/sZ0
関西弁見ると伝説のスーパースターのイナズマくんを思い出す
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 11:48:39.35ID:2CVs9WMU0
バルブスプリングのリコールするようなメーカーの
車は興味無い

マッドフラップを作り直す
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 20:34:16.56ID:uU/3bOPT0
気になって四時間くらいしか寝れてない
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 07:26:44.03ID:GYoPcFtZ0
それはそうと、アホンダからCX-8出たなw
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 07:47:34.19ID:m59xJcmM0
>>73
「偽造」の中身って具体的に何なんだろうか?
報道で有った?

SI単位系への移行時に数値変換を間違えた?
例えば、耐圧検査210kgf/cm2=20.6MPaなのを210kgf/cm2→21MPaと書類だけ変えちゃった、みたいな。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 12:44:27.56ID:kT7VLhlv0
>>80
詳しく
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 13:09:09.68ID:GYoPcFtZ0
>>82
MAZDAのCX-8好きだったんだが
アホンダから出た新型ヴェゼル見たらワロたわw
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 14:03:25.34ID:3gTEVXEd0
>>83
本気でCX8かと思った
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 14:33:28.11ID:Iv04+oSp0
なんやかんやでガンダムデザインを貫いている三菱は好きだよ。
内装もようやくカッコよくなってきた。エボX時代は絶望的。

新型アウトランダーも好き。車幅1.865mでとてもじゃないが乗れないけど。。。
エクリプスクロスPHEVの1.8mがようやくミドルサイズになったね。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 15:16:27.06ID:kT7VLhlv0
>>83
ぁあ似てるって事ね。 
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 15:18:18.01ID:kT7VLhlv0
>>87
今回こそはFMCなんだよね? 
前回はBMCなのにFMCって言ってたけど。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 16:22:25.44ID:FXSU4Nsg0
筑波は有名パーツメーカーが歯医者に負けて
なりふり構わずムキになって市販車と関係ない別物の車を出してきて
つまらなくなって観なくなったな
50秒のエボもランエボを名乗るほどだからシフトノブくらいは市販車と同じの使ってんだろう
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 16:27:52.30ID:FCxY6eaB0
筑波あそこまでサイバーフォーミュラ羽根使うならめんどくせえからFNマシンにターボでも積んで競えよ
市販車使う意味ねえだろ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 20:03:17.63ID:GYoPcFtZ0
>>90>>91
わかる
ハチロク世界一決定戦とかも最初のプライベーター同士がやってるのは面白かったけど
ショップが金に物言わせなんでもありみたいになってからつまらなくなった
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 22:41:51.35ID:AEwHPzQ00
マッドフラップ作り直すのに、トラック用品店で
EVAシート買ったけど、60×90は大き過ぎた
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:37.91ID:+YGNsVG90
コロナの影響で会食避けるため職場駐車場にて車内で昼食中、後ろから「カタン!」と音が
振り返ると羽にカラスが止まってた。止まり木かよと、カーボンのゲルコート落ちてるから傷にはならなかった
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 12:14:48.13ID:ddI8K+wT0
CT系って廃盤部品ある?
オラが注文したエンジンルームのゴム部品は大抵があったんだけど(クーラントホース等は注文してないから分からないけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況