X



【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part158【Fit】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 16:09:32.67ID:/uHA00q/0
前スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part153【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547345240/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part154【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563097583/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part155【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573593759/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586948189/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part157【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600547685/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ

次スレは>>980あたりで建ててね
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 20:51:55.25ID:2B+79gQ10
このスレの世代では少ないだろうが、オリンピック開会式ベイビーを作ろうとまさに今、励んでるカップルが多いんだろうなぁ。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 01:38:26.80ID:smPS7Qpt0
>>758
最近大事に乗ってたGD1を親戚に譲って陸運局やらいろいろ付き合ったんだけど
任意保険はJAが2台目割引があるからとJAに行ったの
何を考えてんだか車両保険もつけたいと言い出した
だけど担当のお姉さんに古いので保険金出ませんと言われたよ
2001年製だけど来年また車検する気でいるわ
もっと古いビートもあるんで感覚がオカシイ
姉だけど
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 06:45:29.17ID:YVaLStPU0
マルチマチックがまともだったら2021年ももっと走ってたのかな
こないだたまたま前走ってて懐かしかった。
iの赤丸と青丸があるのとか思い出した。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 18:43:51.56ID:gIOT5r0A0
731だけど、最近動かしてなかったから充電不足かなあ?と思って
1時間ほど走ってみたら症状が出なくなった
直った?
いずれにせよバッテリーは交換するけど
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/27(火) 21:34:05.57ID:YVaLStPU0
じいちゃんのGD3
ジャダってたのをじいちゃんが入院してる時に
借りてロケットスタート決めまくって
調子絶好調にして返したの思い出した。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 08:46:02.48ID:FWna05xy0
>>763
フューエルワンなどの添加剤・ハイオク
ECUリセット
プラグ
イグッションコイル
スロットルボディ清掃(ISCV含む分解
色々やったが少しマシになったかな程度で諦めた。

一番振動が減ったのはフューエルワン突っ込むか、常時ハイオクで走ることだった。
インジェクション関係が詰まってんのかなと思ったけど。
もうわかんないから諦めた。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 17:43:08.81ID:f9ZWsCwv0
>>773
元々メンテフリーのバッテリーじゃないからな
普通のバッテリーの上にシート貼って蒸発しにくくしてるだけで
でもこのバッテリーで液不足になる頃には交換時期来てるよ
頑張れば使えるけど
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 19:01:20.11ID:HX3g/0mJ0
カオス来たけど、液漏れしとったorz
別の意味で即交換手続きとなった・・・
初めてバッテリーをネットで買ったが、交換品も無事に届くのかわからんし
やっちまったかな
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/28(水) 19:17:10.93ID:GSbWwUVC0
GDの後部座席床の雨漏りで相談した667です。
首都圏は昨晩の台風で豪雨だったけど、戴いたアドバイスで無事、修理完了を確認しました。

確かに、「後部座席の床だけ濡れた場合」は、リアのドアの内張りのビニールのはがれ、
「後部座席+トランクの両方が濡れた場合」は、モール最後部のクラック
上記の診断基準が参考になりますね、
本当に、感謝です。まず、ご報告まで。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 12:56:19.34ID:z3qOgkpO0
今月車検だけどエアバッグの部品交換してないから
車検通らない
うっとうしいなあ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/03(火) 19:40:35.49ID:SfQdMeuR0
>>780
タカタとかいう会社の製品だっけ?
所要時間約二時間とか用紙書いてあったから、ふざけんな!と思ってたけど30分くらいで終わったな
というか、その後に知ったけど、タカタの前会社も色々やらかしが多いんでしょ
こんな会社に命に関わる部品作らせんなよ
よっぽどの利権でもあるんか
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 00:42:35.47ID:gTwoSyjd0
顔面損傷して死にたくなかったので運転席のエアバッグは取り外したよ
保険も車検も問題なし
トルクスネジが死ぬほど固くて1本は寺で外してもらった、やはりプロとプロの使う工具は凄い
ちなみに工賃とか無し、無料でアイスコーヒー付きだった
あとはエアバッグ警告灯が一発で消えなくてチョット面倒だったかな
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 02:19:31.32ID:4wRX5j6W0
>>784
前の車検の時は交換しなくても車検通るってことで
リコール作業依頼でわざわざ電話したのに全然やる気なしなかんじだったので
そのままになってしまった
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 08:40:23.74ID:SetwqsPZ0
エアバックなしでいいとか本気で言ってるのか?
安全装置外して効率上がったとか言ってる奴と変わらんぞ
ただで安全が手に入るならやった方がいいに決まってるだろ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 08:48:43.92ID:1vxqMs150
顔に鉄粉が飛んでくる可能性があるんだろ?
知ってて事故ったときに保険金減額されるかもしれんで。 
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 21:40:21.82ID:gTwoSyjd0
俺は事前に確認したら最近はエアバッグは煩くないから外しても良いよって
東京海上の代理店に聞いた(従兄だけど)
イタルボランテとモモがまだまだ使える状態で部屋にあったからモモステにしたわ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/04(水) 21:51:48.54ID:ABeh5ord0
事故るまでは何も言われなくても、事故ったときに難癖付けられて減額、最悪支払いされない可能性はある

事故るまで何も言われないのは、何もなくてもお金だけお布施してくれてるからw
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 12:30:20.42ID:uNLZOdAd0
俺もモモ余ってるわ
ステアリング替えたかったなあ
マニュアルシフトボタンがあったから交換躊躇したけど今考えるとボタン移設すれば良かった
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 18:49:08.23ID:z377gdjb0
適正交換時期を超えれば超えるほど体感度はデカくなる
メーカーの出してる交換時期は壊れて動かなくはならないってだけで調子を維持できる期間じゃ無いしね
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 15:24:46.84ID:iQq2KASa0
少しジャダ―が出始めた
CVT液を換えに行こうかな〜
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 19:17:00.64ID:iQq2KASa0
>>805 SOD1って 自分で買って持ち込みですかね?

>>806 やっぱ年一だったらジャダ―防止に良いですか?
私ももって一年半くらいっす。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 08:30:57.94ID:guaL4jUB0
SOD添加 けっこう かかりますな。
HMMF交換と同額くらいではないでしょうか?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 08:54:06.42ID:vmz+nqw70
>>808
 安くね? 仕入れ値もよるけど HMMF4L(使うのは 3.5Lくらい) 4500円くらい、SOD1 1L9000円くらいで
使うのは330-350mlくらいだから 約3000円 それだけで 7000-7500円かかるんだけど。

HMMFの推奨交換は  約4万キロだっけ? 年1の交換はさすがにより過ぎと思うけど
 暑い時期にジャダーが出やすい傾向があるから 交換するんだったら暑い今交換したほうがいいとおもう

SOD1の効果を疑問視する人もいるけど 少なくても悪影響は出ないようだし
 自分で交換してるから 余ったSOD1をエンジンオイルに追加していれてると調子がいい気がする。
パッキンの膨張してオイル漏れを防ぐという機能もあるとかないとか書かれてるし。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 12:25:20.94ID:Duj8izv80
3代目フィットのフロントマスクのデザインはダメだな
あれでユーザーの大半は逃げたのでは?

4代目はなんだが売れなかったロゴを背高にした感じ
あれではヤリスに負ける
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 13:04:44.07ID:kAw3OvZM0
三代目はランボルギーニみたいなエアダクト(偽物)が不評だったよね
1.5Lのに乗って山を走ってみたけど良い車だったよ
でもリコールは凄かったね
四代目は何も語る事なんて無いわ、酷すぎw
ヤリスどころかライズ、ロッキーにも負けるわ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 13:05:36.42ID:W8n1LPha0
当たりつけとかしないで、HMMF交換だけで
ジャダ―消えますね(最低でも1年間は)

ちなみに地元ディーラーはHMMF交換は2年推奨です。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 14:01:43.79ID:PLVxS5Gn0
走行中に10分ごとぐらいでエンジンストップしてしまいます
20万キロ以上の走行です
なんか部品交換で直るでしょうか?
お盆なので車屋休み多いので大変です
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 15:42:12.52ID:vmz+nqw70
>>816
 プラグとコイル いつ替えました?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 16:55:04.44ID:PLVxS5Gn0
>>817
全然交換してません
以前から同じような症状ありましたが最近ひどくなって
もう運転こわくてできません
費用は安めにできるんですか?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 18:00:16.93ID:vmz+nqw70
>>818
 プラグの推奨交換は 10万キロ、コイルは20万キロって相当頑張っている。
ディーラーに見積もりしてもらったほうがいいよ。他が原因かもしれんし。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 21:25:56.48ID:q/W4k/+e0
>>811
「SOD1と工賃込み」の工賃って、SOD1とSOD1をGDに入れる作業の工賃だよ。
HMMFは入れてないよ。だから、7000円から8000円くらいだよ。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/10(火) 21:53:06.39ID:PLVxS5Gn0
>>819>>820
とりあえずクルマ屋電話しました
音とかやばくなったらアクセル緩めてとかで対策してましたがもうムリです
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 14:22:27.06ID:VGrA+FsV0
>>821 素直にHMMF交換だけした方が安いような・・・・
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 18:24:04.15ID:ltf/DGlL0
エンジンオイルとHMMFで 一万弱かね〜
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 20:45:37.54ID:dae/+b4p0
今、7万キロ強のGDだけど、ディーラーは、8万キロ超えたら
HMMFを三回交換して洗浄し、かつ、当たりつけを提案された。
一度、弱いジャダーがでた時は、SOD1添加だけで治ったので、
HMMF、一回分交換だけで、良いかと思ってる。
現在、まったくジャダー出てないし。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 15:02:10.31ID:wQSuKLW10
当たりつけって必要?

交換後にフツーに走ってれば
そのうち自然になじむんじゃないの?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 17:50:43.11ID:4YZQ+mh+0
正規の交換マニュアル

1.最初にドレンボルトからオイルを抜きます。
2.新しいHMMFを規定量注入する。(3.1L)
3.アクセル全開ストール3秒によるスタートクラッチの新油馴染ませを行う。
Dレンジ全開ストール2回+Rレンジ全開ストールを1回を1セットとし、2セット実行する。
(1)Dレンジで3秒間アクセルを保持
(2)Nレンジで15?20秒間3000rpmを保つ
(3)Dレンジで3秒間アクセルを保持
(4)Nレンジで15?20秒間3000rpmを保つ
(5)Rレンジで3秒間アクセルを保持
(6)Nレンジで15?20秒間3000rpmを保つ
4.手順3の新油馴染ませ作業実施後にエンジンを止めて20分放置する。
放置時間が短いとジャダーが改善されにくくなります。
5.再度ドレインボルトからHMMFを抜き取り、新品のドレインワッシャーを取り付け締付ける。
6.新しいHMMFを規定量注入する。
注入目安量;3.1L
7.再度3の手順で新油馴染ませを行う。
8.実走行し、スタートクラッチ・フィードバック・メモリの学習を行う。
完全暖気後、平坦路、無負荷で60km/hまで車速を上げ、5秒以上アクセルをOFFにする。
9.HMMF量を確認し、アッパーレベル以上の場合は必ずロアからアッパー間に入る様に調整する。
10.ミッションを冷却し、冷機状態(参考HMMF30℃以下)にて再度テストを行い、事象が改善されていることを確認する。

必要無ければこんな面倒くさい事しないです
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 21:19:17.81ID:eivmdAJR0
2のオイルは使い捨てなんだから
廃油でいいだろ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 04:17:06.76ID:7h61MsRM0
それでジャダ―でないって すごす
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 05:56:22.86ID:7I1W72jU0
気にならない人もいるってこともあるし
当たり個体に恵まれたってことおあるだろうね
「ジャダー」なる状態がどういう状況か体感と紐づいてないこともあるだろう
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 10:12:31.58ID:3w/eOd180
ここで言ってるのは真のジャダーではないからなw
発進時にググっとなる程度はジャダーではない
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 10:46:31.05ID:kz1vnZkq0
トルコンに慣れきった人からしたら
GDマルチマチックの特性上の微振動もジャダー扱いなんだろ
だからこそGE以降はトルコン発進を採用した
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 12:53:03.40ID:84EDYpZO0
>>848
で、そんな奴はいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況