X



【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part158【Fit】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 16:09:32.67ID:/uHA00q/0
前スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part153【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547345240/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part154【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563097583/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part155【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573593759/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586948189/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part157【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600547685/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ

次スレは>>980あたりで建ててね
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:38:30.68ID:KZYjIXGg0
>>197

もう2年乗れても1年あたり15万円。
買い替えを勧められませんでしたか。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:44:06.62ID:qvWPux1b0
>>201
確かに新車購入を勧められたわ
でも持ち合わせないし、正直別のGDを探して
勝った方が安そうだしどうしたもんかってとこか
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 09:55:36.80ID:S11t46SC0
>>186 あれって ノリ慣れてないと 非常に新鮮なんだよね〜
あんなおもちゃみたいなギアで、変速できるとかw

そういや昔のタクシーは、あのギアでMTだったような希ガス
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 10:22:42.29ID:8rxbhkPf0
俺のGDのワイパーも一時期ビビり音に悩まされて
ホムセンの新品ワイパーブレードに替えても改善せず、
去年モノタロウの格安撥水ブレードに変えたらまったくしなくなったわ
ブレードの相性ってあるかもね
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 13:02:52.70ID:cIzHqvDi0
NWBのエアロレインワイパーとグラファイト替えゴム(純正ワイパーと同サイズ使用)
ガラスの撥水にアクアマジック

ウチのはこの組み合わせで落ち着いた
ビビリは皆無
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 13:07:58.05ID:H0rwPdfo0
>>186 ふつーの車しか乗ったことないからね
ギアはセンターについてるのしか知らないから
代車は新鮮な出会いだよ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 12:59:58.98ID:nWcZbhfQ0
相手に煽る気持ちは無いんだろうけど、混んで無いし速度遅くもないのに車間距離やたら近い車はうざいな
俺はブレーキランプつけずパドルで減速して相手に車間距離の意識持たせるな
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 13:58:44.84ID:5sCn4QF20
>>215
脇に車を止めて追い抜かせれば みんな幸せなんだけど。
急いでいるか そういう性格かはわからんが 変なところで無理矢理に追い越されるリスクも
考えたほうがいい。
 
>>218のようなことして追突されて 向こうもドラレコに記録してたら
 追突なのに過失0%にならないかもしれないよ。 過失0%だとしても
GD1みたいな古い車は査定10万とかで 新しい車の足しにしかならない。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 14:18:16.27ID:Q7Des06K0
>>215
前に乗ってたのがシビックフェリオでトランクあったから
フィットに乗り換えたら常に煽られてる感じだった
しばらくして慣れたけど
それから長い間ノーマルだったけど廃車を考える時期になり
どうした事か柿本マフラーを付けた
全く煽られなくなった、あ、テインの車高調で低くしたのも
影響したと思われるが
来年7月廃車予定だが来週甥っ子に譲る事になった
また車検通すそうだ、父親がガレージでビートのレストアしてる様な環境
なので大丈夫だろう、2001年式だから長生きの方だろう
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 17:55:12.41ID:3jJPE8mJ0
https://res.cloudinary.com/gsjebzejhjubm/image/private/s--6t2PF3Or--/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/v1615368736/%E9%A9%9B%EF%BD%BD%E7%B8%BA%EF%BD%AF%E7%B9%A7%E4%B9%9D_%E6%B3%99%E8%9F%A0%E5%8F%96%EF%BD%BB_SH474282_aflowd.jpg
都が国産コンパクトカーのハンドルを握っていた。運転は慎重で、フロントガラスにはシルバーマークが二つ

都はるみさん(73)、初代フィットを運転中
完全に普通のお婆さん
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 08:15:01.29ID:/qMJBdaP0
取り回しとか乗りやすいんだろう。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 11:40:47.65ID:VpXewtU20
GD1 ってオートエアコンのA/Cボタンは光りますか?
昨夜、走行中に雨でガラスが曇って除湿しようとしたんだが、暗くてA/Cボタンが探せなくて、あれ?前からこうだっけ?今までこんなことあったっけ?となった。
それか、隣のボタンは光ってたので、A/Cボタンだけのライトが切れたのかなぁ。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 11:52:03.84ID:VpXewtU20
上の記事よく読んだら下の方に文字部の電球って書いてますね。
やはりA/Cの文字の電球が切れたのか、、、20年近く乗って今まで灯火類は一度も切れたことなかったので、GD1の灯火類は不死身と信じていたのに、、、ボタン叩いたら直るかな?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 13:36:42.79ID:Q8qbastY0
以前GD1に17年乗っていたが、A/Cスイッチの明かりは一度切れたな。普段は青く光ってたのが、白っぽくなってきて、しばらく放置してたら切れた。不便なのでディーラーで直したよ。
長く乗っていると、こんなところも壊れるのか!って不具合が出てくるんだな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 14:45:34.54ID:VpXewtU20
>>232
ありがとう。確かに水色のランプが切れたらエアコン付いてるかどうかが分からないから不便ですね。
うちのは切れたのは文字だけなので暗いところで黒いボタンの場所が分からないだけです。
300円ぐらいで電球の取り寄せできるみたいだけど、目印に明色系のシールでも貼れば十分かな。少しはバッテリーの省エネになるし。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 18:48:09.68ID:+ihTeyHJ0
>>233
規格でいうと T3の電球になります。 マニュアルエアコン仕様の場合オーディオごと全部外すから大変です
あと2,3年位しか乗らないんだったら 変えないほうがいい。
白色の電球に 青いキャップが付いている。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 21:52:24.95ID:eHaw62kJ0
俺が新車で購入したGD3は3年過ぎたあたりからダッシュパネル周りの照明が次々切れてったな。
リアデフォッガーから始まりエアコン、シフトレバー脇のポジション、エアコンダイヤル右側(カップホルダーダウンライト)、ハザードも?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 22:43:58.79ID:oXv+i2AB0
こんな堂々と「TOYOTAに広告費貰って書きました」みたいな記事がヤフーニュースに載せていいのか・・・
ネットは商品を貶すのも褒めるのも自由なんだっけ?


【どうしたフィット?】売れないワケ 好調ヤリスとの「差」どこに(AUTOCAR JAPAN)
Yahooニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c52b6c78b4c11d6184eb1bb4480f7c606f3b997
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 23:06:49.46ID:x+gNCdQS0
>>235
ありがとうございます。
T3バルブというのは一般的でしょうか?AUTOBACSとかでも購入できますか?
あと私のGD1は >>229 のみんカラ記事と同じタイプでオートエアコンだと思いますが、これだと交換は簡単ですか?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 09:18:43.23ID:4MQmK/cs0
新卒のときに付き合いで購入
一番上のグレードだったけど、年収の1/3が飛んでいきショックだった

あれから20年近く経ち、フィットの上位グレードの価格が年収の1/3に収まらない…
ハイブリッドや安全サポートとか多機能だし、転職したのもあるけどちと悲しくなる
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 13:26:54.59ID:pDSOadI70
俺も18年くらい前に初代FIT買ったわ
1.5GD3ってグレードのやつ
当時某優良企業に就職してその勢いで新車で購入してあの当時の口癖は何もかも上手く行ってる!だったけど
現在は調査士行政書士事務所開業して軽の箱バン乗ってる収入はヤマト運輸ベースの深夜の12から5時の仕分けの給料だけ、去年まで現況測量のバイトの仕事があったけどそれも無くなった
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 17:05:52.17ID:SwKn7Plm0
>>240
中国用のフィットがそれなりに見た目がいいから
日本用の女性に媚びているが何ともあかん感じ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 21:37:53.36ID:SwKn7Plm0
18年目の車検受ける事しましたわ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 09:06:55.02ID:pzodqePJ0
>>246
当たり前のことを宣言しないでいただきたい。 あと大事に使ってね。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 13:29:34.84ID:pzodqePJ0
>>249
 AUXにブルートゥースのレシーバー差し込んで スマホで再生する
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 13:55:13.81ID:PgSbSkTe0
>>250-251
ありがとう。
今はおっしゃる通りの接続してるんだけどディーラーOPのナビがもう使い物にならないので
入れ替え検討しています。
ナビ専用機はもう要らないかと思って。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 14:25:36.64ID:pzodqePJ0
>>252 
MP3しか使わないんだったら WX-128CU WX-154CU ここらへんが中古で安い
 128の方は 今使ってるけど日本語表示するから 曲名みれて思っている以上に便利
 そして なんやかんや右ハンだと ボリュームのつまみ等が右にあると便利。
USBメモリも使えるし ただ液晶表紙が青だから イマイチGDの他のスイッチの色と合わない
WX-480U だと表示がオレンジでGDと合う 128の前にはこれ使ってた あまりタマがない
 もしかしてUSBの容量制限があるかも。

全部10年以上ものだから 当たり外れがあるよ。
無難なのは アンドロイドカーナビかも
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/15(月) 23:29:51.92ID:/sTz9ROa0
>>257
かっけえ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 00:08:25.78ID:OOJXLTK10
今日久々に元祖初代が後ろを走っていて、バックミラーから覗きこんだんだが、目というかライトがかなり大きいのな。
状態もよさそうで、ずっと走ってほしいと思った。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 07:35:01.24ID:9rm7wgli0
>>257
いやださいでしょって話だよねぇ
もうね、このヘッこんだデザインがださすぎる

ヴェゼルのオプション用のマスクがなかなかイケているから、
フィットもマイチェンで新型ヴェゼルのオプションのマスクにしてもらえると良くなるね
もちろんへっこんだデザインは中止

またはGE6をベースに高級感のあるマスクにすれば売れる
小型車だからって大衆感向けようのチープなデザインにしないでほしいわ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 16:44:18.05ID:SJjVGsEV0
マイGDをチェーン系スタンドでオイル交換

なんか標準くらいのチェーン店独自オイル 
@4400円(3.5L)=1200円/L
Aフラッシュ(洗浄?)オイル 1000円
Bオイルエレメント 1100円
Cエレメント交換 550円

消費税も入れて約7150円

エンジン音が静かになりました!
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 19:08:14.11ID:6lITU2j50
ジャダー用のCVTオイルってディーラー以外で
変える事が出来ないのだろうか
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 23:43:39.60ID:SJjVGsEV0
替えれるよ
フィットのジャダ―防止添加剤を取り扱っているサイトで
見たことあるよ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 01:14:39.46ID:5G3zMz0R0
ミッションオイルを交換する機械を置いてるところなら交換してくれる
家の近くの結構人気のある修理カスタムショップに相談したら、うちは機械置いてないからオートバックスとか行けばやってくれるよ
と言われたから
人気があろうが無かろうが、その機械があるかどうかだと思う
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 08:56:54.94ID:YXuDygMK0
>>267
 HMMFは丸い形の上抜きのオイルチェンジャーで交換できるよ。
(耐油性の)ホースと漏斗があれは余裕。
だいたいHMMFが4500円 SOD1が 1回あたり3000円 7500円でできる。
チェンジャーは3000円くらいする。 これでエンジンオイル交換もできるようになる

>>269さんが言っているのは HMMFを自動で3回くらい交換して計算上全量を交換する機械のこと
なので とうぜん値段も3倍以上+手間賃。
適当だけど 全量は6−7Lで 普通に交換できるのが 3.5L前後。 
 個人的にはいい具合に汚れてたオイルで動作してた機械にいきなり新品状態のオイルを
全量交換すると大丈夫なのかなぁーって思う。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 10:23:50.23ID:oCm0Qt+f0
上抜きでもドレンボルトを一回外したほうがいいぞ
ドレンボルトが磁石になってて鉄粉ゴミが付いてるから
そのゴミ取り除いたほうがいい
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 10:41:44.36ID:5WD6Caoi0
ドレンワッシャーに液体ガスケット使ってる?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 16:29:35.99ID:YXuDygMK0
>>274
 台ふきん代わりに使っているティッシュをためといて 染み込ませて燃えるゴミのときに
捨ててる。今は花粉の時期だからたくさんたまる。だいたい中くらいのレジ袋8分目で4L処分できる。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 23:53:09.76ID:/pj/dNDQ0
>>278
ばれなければ下水にエンジンオイルを流していいというが、
そんなことをしたら下水道が汚れて下水処理場が傷んで
多くの人達に迷惑がかかるとは思わないの?
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 00:21:15.23ID:ra4Lx+rq0
>>280
アホか。普通の道路がどれだけ汚れてると思ってるんだ。下水処理場はオイルでも糞尿でも何でも来いにできてるんだ。
普段40km/h道路を50km/hで走ってる頭緩い奴が妙なところで律儀になるんだな。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 01:44:01.26ID:Do01ABA10
朝鮮人かよ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 09:51:09.63ID:MpKkBbqg0
そろそろオイル交換なんですがオイルフィルターってどこの使ってます?
おすすめとかって特にないんですかね?
エンジンオイルと違って高いのも安いのもさほど変わらないのですかね..
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 16:08:25.09ID:Qo5Io+na0
オイルフィルターなんてほぼ機能してないしな
機能するのはほんとにゴミやスラッジが発生して
カスが溜まって詰まり掛けてる時なんだが、それがまず無い
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 17:59:43.36ID:x3NtCD330
うちのGD1、12年間オイルエレメント交換していないや
ビッグモーターで1年に1回くらいオイル交換はしてる、1回300円で
エレメント交換を否定するつもりはありませんが、無交換の実績として
丸19年の車検を通したので、あと2年がんばってもらいたい
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 22:09:56.42ID:xJRq1m5V0
>>293

フィット4ガソリンがほぼそうじゃん。
ガソリンモデルのホームなら約200万。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 10:03:51.88ID:NMJC4Yvd0
車検の代車で最新のワゴンR(内装革が多かったから上級グレードかな)に乗った
室内は今の軽はすごい広いね
でも振動と、ジャダーも困りものではあるけど、トルクの無さなのかウィイーンって感じの出だしとか
やっぱGD良いよ!GD!と色眼鏡で思ってしまった
ガタのきてたらしい経年劣化のパーツとかも色々取り替えてもらったけど車検もそれほど高くなかったし、悩んだけど通して大満足だわ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 15:51:54.83ID:xW89TnaW0
さすがに新車買って30年乗るのは無理かな。
部品の供給が心配。
近所の人がスカイラインのケンメリ
40年前の車乗ってるけど新車で買って
改造して無いからプレミアムが付いて古い車なのに
片手以上の値段だって。
そこの奥さんと母が仲がいいから旦那が売れば
家計が助かるのにとぼやいてたと小耳な挟んだけど
フィットはそんな心配は無いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況