X



【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part158【Fit】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 16:09:32.67ID:/uHA00q/0
前スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part153【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547345240/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part154【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563097583/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part155【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573593759/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part156【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586948189/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part157【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600547685/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ

次スレは>>980あたりで建ててね
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 08:42:51.87ID:GxNeZN700
ディラーで車検や点検してるけど
さすがに18年乗ってたら買い替え考える。
消耗品は交換してるけどいつ故障するか
気になる。19万キロ走ってます。
来年車検だから後1回車検に出して買い替え予定。
小回りが効く軽四か実家が農家なので軽トラ、
4人乗りで荷台があるタイプ考えてる。
軽は耐久性が無く高回転だから10年程度しか
持たないと聞いたけど本当?実用から見て
軽トラが良いけどね。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 11:49:49.66ID:ktpDRc2t0
コロナ禍なのに消費税は上げようとしてたわ
年収の中央値ががくっと下がるんだから長く乗ってる車の重量税なんてとっぱらえや
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 14:18:38.74ID:/GGGWTDC0
>>134
この前11月にGP5の車検があったけど、その時の重量税が\15000だったかな。もちろん2年で。
乗り換え前のGDの重量税がもちろん既に割増だったけどいくらだったかなあ。
2倍以上はしてたと思う。現GDオーナー教えてください。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 14:55:02.81ID:r8FO4V9y0
税制的には、ガソリン税を廃止して、車検時の燃費税と走行税の二つだけにした方がいいよ。
二年間まったく走行しなかったら実質無税にすれば、コレクションアイテムとして車を持つ人が増える。
もともとの燃費に対して課税すれば
古くても燃費のいい車はいつまでも乗っていられる。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 16:45:03.31ID:zyzpyhAs0
>>137
逆だろ
全部ガソリン税に一本化して車検無し
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 17:45:39.92ID:r8FO4V9y0
>>138
それもあるね。ガソリン税=走行税と考えるのなら。ただその場合ガソリン税は道路特定財源にほぼ固定化されると思う。

いずれにせよ税制上の理由で手放さなければならないのはおかしいと思うんだ。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 20:39:05.79ID:AIkCUdFt0
実際、「エコカー」ったって、GDのような低燃費小型車を大事に長く乗る方が、大型のHVやEVを数年で乗り換えるより、地球に優しいと思う。本当に経済・金持ち優先だな。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 20:48:10.00ID:VBx41W/10
GDは冬季10km/L(エアコン使わず)
夏季14km/L(エアコンたまに)
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 21:55:27.94ID:VBx41W/10
寒いしスタッドレスで抵抗多いし
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 09:13:07.01ID:t224MAfZ0
>>138
 車検なし主義者って 整備不良の車に家族が引き56されたても 「車検なんかいらん!」
って主張し続けることできるん?
ときどき平気にファンベルトをキュルキュルならしながら 走っている車あるやん ヘッドライト・ブレーキランプ片目の車あるじゃん
ワックスしなさすぎて つや消しの車あるじゃん。
車板に書き込む人は多少 車に興味があるから大丈夫かもしれんけど ほとんどの人って
車に興味がないから 「ちょっと調子がおかしいけど お金かかるから完全に故障してから
 修理に出そうっていう人ばかりだと思っておいたほうがいいよ。
だから車検は必要。というおれの主張。

肝心の免許の更新すら忘れる人がいる世の中なんだから。
と言う俺も 12ヶ月点検何回もすっ飛ばしてるし。

オイル交換は 上抜きのオイルチェンジャー(丸い6L)のやつ買っときゃ
自分で好きな時に 好きなオイル入れることできるよ。 HMMF交換もできるし
 エレメント交換しなければ ジャッキアップも必要なし。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 11:58:36.45ID:6YnY1UTz0
>>144
必死だな整備屋w
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 21:14:52.93ID:VSgESTwN0
エアコンスイッチ入れない暖房はエンジンの熱を送ってるだけで燃費に影響しない
みたいな印象もってて今年の冬場はエアコンきって暖房使ってたけど、その時の燃費13キロちょい
エアコンスイッチ入れて暖房つけてた一昨年までと燃費変わらなかったなぁ
今1週間程前から暖房も何もいれずに走行してて燃費15キロちょい
冬場のエアコンのスイッチは関係ないもの?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 23:57:15.04ID:uIOIPhVM0
冬に燃費悪いのは暖機モード(濃ガス)が長くなるから
距離というか走行時間で暖機モード脱の時間は決まるから
朝イチで20キロ以上、または1時間以上連続走行する人にはあまり関係ない
言い方変えれば10キロ未満とかの場合は極端に燃費落ちる
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 13:02:35.36ID:aM3IAzvu0
15万キロを越えて近々車検なんだが
コバックだとセーフティとかよりスーパーセーフティとかいうのを申し込んだ方が良いのかね
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 00:42:02.09ID:AUGN7EW20
>>155
15万キロも乗ってるならユーザー車検で良いかと
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 01:56:09.28ID:1nigWW2n0
>>156
 その考え方あってるんか? おれなら新車で買って 8年位はユーザー車検して
ガタが来始めるそれ以降はディーラーとかしっかりやってもらったほうが良いと思いけど
 ユーザー D を車検ごとに交互にするとか。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 06:28:50.60ID:JIinpLEB0
走行距離や使い方にもよるだろうが
少なくとも13年経過車で毎日高速道路長距離通勤ならディーラーなり整備工場なりの方が。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 21:29:48.42ID:OfZr/WMS0
サイドミラー付け根 塗装剥がれ チャックOK
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 13:25:02.73ID:JjTzeJwK0
まだまだ乗るからディーラー車検で通した
乗り換えるなら安いとこでいいんじゃない
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 20:56:08.03ID:fHTxLjBK0
22〜25万くらいかかるよ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 06:29:30.13ID:UWG7HatF0
ディーラー車検15年目と17年目は約20万円だった。
走行距離多めで万単位/年。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 11:45:59.93ID:vC6ua4O00
この前の冬の車検で 中古のル・マン5 ブレーキキャリパーOH カオスバッテリー
 ブレーキオイル交換 車の下シャシーブラックで塗装 で全部で11万円だったで 6.5万キロ後期型だけど。

2004年に買ってGD 2台目(トータル40万キロ)で 車検で一番かかったのは プラグ交換やABSユニットの中古を交換してもらったときの16万くらい
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 08:53:02.12ID:lVK6Ksrn0
ワイはガソリンノートにしたわ。GD1より視認性や居住性は落ちたけど、フィットよりスタイリッシュだし、何より2年落ちが安く買えたから満足している
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 21:54:07.81ID:7y5hdkvH0
軽だど坂道とか高速が心配だな
フィットは高速も快適で気に入ってる
壊れるまで乗るつもり
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 02:08:32.98ID:OOav0Fi+0
>>181 車検代車がNターボだった

平地はFit遜色ないよ 急こう配でも短い坂道はグイグイ登る

ただ長い坂道はあかん アクセル踏みこんでもイマイチ

GDとは底力が違う  あと軽ならではの軽装甲が怖い 
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/06(土) 02:14:48.23ID:OOav0Fi+0
でもギアが、ハンドルについてたり 面白かったよ
軽って初めてだったけど
昔というか昭和は、タクシーは、ハンドルにギアついてたな〜
今でもかな?
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 10:09:04.44ID:jdJsdk7Q0
>>188
それプラス
ワイパーブレード変えても変えてもビビる
サスペンションブッシュがちぎれてガコガコになる
フロントアクスル?ジョイントだったかのガタツキ
オイルがミッション継ぎ目から漏ってた
エアバッグの警告灯とか
てか数え切れない
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 18:28:44.97ID:77VSWBs30
>ワイパーブレード変えても変えてもビビる
これ、俺もだった。
で、原因調べたら、自分でワイパーブレードの塗装しなおした時、右と左を逆に取り付けていていた、
コンビニの駐車場で、他人のGDみて初めて気がついて、直したのは、懐かしい思い出。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 20:14:47.63ID:qvWPux1b0
18年目の車検だけどディーラーだけど
30万の値段を提示されたわ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:38:30.68ID:KZYjIXGg0
>>197

もう2年乗れても1年あたり15万円。
買い替えを勧められませんでしたか。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/07(日) 21:44:06.62ID:qvWPux1b0
>>201
確かに新車購入を勧められたわ
でも持ち合わせないし、正直別のGDを探して
勝った方が安そうだしどうしたもんかってとこか
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/08(月) 09:55:36.80ID:S11t46SC0
>>186 あれって ノリ慣れてないと 非常に新鮮なんだよね〜
あんなおもちゃみたいなギアで、変速できるとかw

そういや昔のタクシーは、あのギアでMTだったような希ガス
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 10:22:42.29ID:8rxbhkPf0
俺のGDのワイパーも一時期ビビり音に悩まされて
ホムセンの新品ワイパーブレードに替えても改善せず、
去年モノタロウの格安撥水ブレードに変えたらまったくしなくなったわ
ブレードの相性ってあるかもね
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 13:02:52.70ID:cIzHqvDi0
NWBのエアロレインワイパーとグラファイト替えゴム(純正ワイパーと同サイズ使用)
ガラスの撥水にアクアマジック

ウチのはこの組み合わせで落ち着いた
ビビリは皆無
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 13:07:58.05ID:H0rwPdfo0
>>186 ふつーの車しか乗ったことないからね
ギアはセンターについてるのしか知らないから
代車は新鮮な出会いだよ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 12:59:58.98ID:nWcZbhfQ0
相手に煽る気持ちは無いんだろうけど、混んで無いし速度遅くもないのに車間距離やたら近い車はうざいな
俺はブレーキランプつけずパドルで減速して相手に車間距離の意識持たせるな
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 13:58:44.84ID:5sCn4QF20
>>215
脇に車を止めて追い抜かせれば みんな幸せなんだけど。
急いでいるか そういう性格かはわからんが 変なところで無理矢理に追い越されるリスクも
考えたほうがいい。
 
>>218のようなことして追突されて 向こうもドラレコに記録してたら
 追突なのに過失0%にならないかもしれないよ。 過失0%だとしても
GD1みたいな古い車は査定10万とかで 新しい車の足しにしかならない。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 14:18:16.27ID:Q7Des06K0
>>215
前に乗ってたのがシビックフェリオでトランクあったから
フィットに乗り換えたら常に煽られてる感じだった
しばらくして慣れたけど
それから長い間ノーマルだったけど廃車を考える時期になり
どうした事か柿本マフラーを付けた
全く煽られなくなった、あ、テインの車高調で低くしたのも
影響したと思われるが
来年7月廃車予定だが来週甥っ子に譲る事になった
また車検通すそうだ、父親がガレージでビートのレストアしてる様な環境
なので大丈夫だろう、2001年式だから長生きの方だろう
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 17:55:12.41ID:3jJPE8mJ0
https://res.cloudinary.com/gsjebzejhjubm/image/private/s--6t2PF3Or--/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/v1615368736/%E9%A9%9B%EF%BD%BD%E7%B8%BA%EF%BD%AF%E7%B9%A7%E4%B9%9D_%E6%B3%99%E8%9F%A0%E5%8F%96%EF%BD%BB_SH474282_aflowd.jpg
都が国産コンパクトカーのハンドルを握っていた。運転は慎重で、フロントガラスにはシルバーマークが二つ

都はるみさん(73)、初代フィットを運転中
完全に普通のお婆さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況