X



【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 00:30:33.38ID:x/O9+6LM0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

契約済・納車待ちの方のみの専用スレです。契約前や検討中の質問は本スレへお願いします

前スレ
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.50
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587409157/
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572136627/
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562332732/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM0b-frM/ [27.253.251.191])
垢版 |
2021/05/01(土) 20:11:05.30ID:68KjrrUkM
どういう音をいい音と言ってるのか知らんけどロードスターの社外マフラーでいい音って思えるものなんてないけどなぁ
排気音、吸気音とも所詮原付きバイクに毛が生えたくらいの安っぽい音じゃん
アレでパワーも上がんないんだったらノーマルのほうがマシだわ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-bI4R [106.132.138.54])
垢版 |
2021/05/01(土) 20:34:10.09ID:c+aqE1Hta
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 49c3-Bhb8 [14.133.119.7])
垢版 |
2021/05/01(土) 20:39:13.98ID:FHaBeFDg0
マイ電柱立てようかな。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 497b-E7AB [14.12.114.1])
垢版 |
2021/05/05(水) 02:40:22.55ID:ytq6jiTP0
≫554
どうカッコ良かったんでしょ?

カッコいいと言えばアンテナをショートに替えるとか
デカいスポイラーをつけるとか?
ベゼル交換でシルバー発注しました
寺で工賃2000円くらいでつけてもらいますわ
みなさんもこうやってどんどんノーマルから変化していってるんでしょうね
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW b954-xeLB [60.119.147.160])
垢版 |
2021/05/05(水) 15:54:01.38ID:injI61X700505
>>558
ロードスターじゃやってないが、(というか無理)
仕事用の軽バンの助手席サンバイザーには
ボックスティッシュ装着していたが?

まぁ、最近乗り換えた新しい軽バンには、最初から
オーバーヘッドシェルフにティッシュ置き場が出来たが。

ロードスターに収納機能を求めてはダメダメなのは
わかるけど、助手席足元のグローブボックスを廃止したのは
ちょっとやり過ぎだと思う。

サンバイザーも初期型は設計ミスを認めて、
現行型はこっそり小改良してるもんな。

トランクも、せめてタイヤ2本はまともに積める形状にして欲しかった。

走行会行くにも、助手席にタイヤはイヤ。
雨の日の帰り道とかもう、
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW b954-xeLB [60.119.147.160])
垢版 |
2021/05/05(水) 18:23:38.04ID:injI61X700505
>>562
サンバイザーの小変更は、RFとSLP以上かもしれないね。
まぁ、使い勝手が悪い点ではあまり違わないみたいだけど。
うちも初期型のSLPだから、そろそろ経年劣化で割れそう。

ETC車載器をあんな変な場所にインストールするくらいなら
助手席足元グローブボックスは、オプションでも良いから、
設定して欲しかったよね。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ d344-nYsY [163.44.59.140])
垢版 |
2021/05/05(水) 21:36:29.95ID:kQ9hWWJP00505
>>564
それだけ収納なんかは後回しでいいだろって事じゃん
スポーツカーとしての純度を求める事でそうなったんだろ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17d-zL94 [112.69.25.101])
垢版 |
2021/05/06(木) 21:30:36.44ID:EUZ+sUkM0
鍵を掛けると大事な物が入っていると思われ、壊して開けられてしまう。
壊されたくなければ、大事な物を入れず、鍵を掛けないのがベター。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 097b-lTf/ [14.12.114.1])
垢版 |
2021/05/07(金) 00:09:17.10ID:tCQPy5770
>>584
フルカバーかけたら猫は屋根に乗らなくなった
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7d-C7Xb [112.69.25.101])
垢版 |
2021/05/08(土) 02:35:17.58ID:xFiV9+aH0
犬猫の忌避剤撒けば良いのに
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 097b-lTf/ [14.12.114.1])
垢版 |
2021/05/08(土) 22:55:34.61ID:wFoAAOrT0
>>605
そうそう それある
だから前の方が高い位置に来るようにして洗車してる
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 097b-lTf/ [14.12.114.1])
垢版 |
2021/05/09(日) 23:26:12.26ID:twjS6GqO0
>>609
拭く時は本体のドアが接触する部分から拭いている
水がじわじわと流れて降りて来るのでそこでまた拭きます
ドアの下部の排水パイプも軽く押しながら拭いてます
あとはドアを4度くらい開け閉めして水が切れるのを待ちます
そうするとドアミラーからも水がドアに垂れてくるので拭き取ります
その後は窓ガラスの開け閉めでもドア内に水が溜まっているので
窓を一度開けて、上げてから水を拭き取り2時間くらいはそのままにしています
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 097b-lTf/ [14.12.114.1])
垢版 |
2021/05/10(月) 19:42:24.64ID:agnovyVM0
>>614
あとボンネットを開けると水がいっぱいあるのでそれも拭き取りましょう
埃もあるのでパタオパタと埃とりをかけましょう
それ以上はありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況