X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ212【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM15-QxMU [150.66.85.215])
垢版 |
2021/01/10(日) 06:55:12.99ID:gVoVZlQRM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい (先頭の「!」を忘れないように注意)

2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

前スレ
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ209【LEGACY】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1598794391/
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ210【LEGACY】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1601847458/

■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru....0&;getyear=200306
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru....1&;getyear=200305
 <アウトバック> https://ucar.subaru....2&;getyear=200310

■取扱説明書(PDF) ※A〜D型は欠番
 <E型> http://www.subaru.jp...gacy/le01/index.html
 <F型> http://www.subaru.jp...gacy/le02/index.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイモマー MM03-p24c [49.135.44.245])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:54:03.86ID:0lqtLE4rM
アウトバックD型に乗っています。
atotoを取り付けた方いたら取付情報を教えてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM89-UJ18 [150.66.93.85])
垢版 |
2021/01/15(金) 12:50:04.56ID:hmwgDfOnM
他の人は結構故障出てるけど13万キロ超えるけどO2センサの故障以外出たことないなあ
これから出るんだろうか
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 632f-RjaL [221.171.207.144])
垢版 |
2021/01/15(金) 19:59:43.09ID:dsqtd4hf0
>>114
俺も16万までは全然不具合なかったよ。でも
それ過ぎたら定期的に5〜6万円位の修理が続くよ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-RjaL [1.66.98.8])
垢版 |
2021/01/15(金) 21:34:15.37ID:JP2hEx7md
俺のはちょうど20万キロだけど、センサー類は何も異常ないな。オルタもスターターも
耐久性高いね
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-RjaL [111.99.139.20])
垢版 |
2021/01/15(金) 23:24:52.57ID:vRl7S7s20
すみません質問です
ラゲッジルームにあるリアシート倒すスイッチが左側だけ効かなくなってしまいまいました
原因を調べたいのですが、ラゲッジサイドのパネル剥がし方わかりません
参考になるサイトとかありますか?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-RjaL [111.99.139.20])
垢版 |
2021/01/16(土) 00:25:53.55ID:tE9GM6yJ0
>>123
ラゲッジルームにある電動のボタンなんです
オプションだと思います。
背もたれにあるボタンは効きますので不自由ではないんですが、片方の電動スイッチが効かないのもなんだか嫌で。できたら直したいなと!
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-RjaL [111.99.139.20])
垢版 |
2021/01/16(土) 00:27:33.95ID:tE9GM6yJ0
>>124 >>125
あれ当時としてはすごいですよね
ワイヤーで引っ張るんじゃなくモーターで動かしてますよねきっと。
セダンはわかりませんが、説明書みるとオプション設定っぽいっすね
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-Ed+L [49.98.128.127])
垢版 |
2021/01/16(土) 01:15:48.40ID:ZxTP6a43d
>>130
A型から続く持病
徐々に酷くなる
ウチのは最初点かないのは5度以下だったが
最終的には20度でも点かなくなったのでオクで中古落として換えた

最初に付いていたやつバラしてみた
フロントパネル基板とバックプレート接触部(バネを基板上のランドに押し当てる構造)のランド部ハンダが削れていたから、そこを盛り直せば復活しそうだった
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-ekjK [113.154.84.156])
垢版 |
2021/01/16(土) 16:17:28.82ID:/Uj+ISpy0
>>49
リジカラって効果あります?
16年目で何かシャキッとしたいなと思い質問しました。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-ekjK [113.154.84.156])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:16:50.41ID:/Uj+ISpy0
>>140
ありがとうございます。激変レベルなんですね。
深く検討します。デメリットはシャシーにダイレクトに入力されるとこですかね。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-RjaL [1.66.98.8])
垢版 |
2021/01/17(日) 14:22:03.71ID:tvdME2Qjd
>>145
それ暗いところだとエラー出るんじゃなかったかな
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d3c-A78j [118.237.37.67])
垢版 |
2021/01/17(日) 17:55:45.73ID:8FJ6CDiD0
>>147
うちも10年位前から付けてる(今は2台目)>ドラレコ
事故の時、仮に相手が100%悪くても、人のせいにする輩もいるからねぇ

以前ニュースでセンターライン越えてきたトラック?にぶつけられたタクシーの
運転手が亡くなってトラック?の運転手がタクシー側がセンターラインを
越えたと偽証したんだけどタクシーのドラレコ映像で偽証がバレたとかあった
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-Gg8B [133.106.160.76])
垢版 |
2021/01/17(日) 19:20:56.39ID:DvY3cvTbM
>>131
ありがとうございます。
持病なんですね。振動でランドがだんだんと削れてくるのかもしれませんね。
カーナビ一体型の物なので交換となるとナビごとになるけど、中古で買っても地図更新は去年で終わってる。ぼったくりパネルにすると大手術だし大変だ。
今年夏に車検とってあと2年は乗りたい。持ち直さないかなぁ。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-RjaL [1.66.98.8])
垢版 |
2021/01/17(日) 19:44:18.89ID:tvdME2Qjd
>>151
パーツファンてサイトで会員登録して調べるのが確実
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3bb-opdl [27.127.15.144])
垢版 |
2021/01/17(日) 19:52:19.46ID:ZOObYgRV0
>>152
10年くらい前からアクションカメラ改造のドラレコ付けてて
前の車が急ブレーキで追突させる当たり屋で、警察に嘘ばっか言うから
警察官にその動画をその場で見せたら相手も警官も目を丸くして驚いた顔を今でも忘れないよ。

こっち7、相手3から、初めは、こっち1、相手9になった。最終的にこちらは過失無しになったよ。
ドラレコは大事。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d7b-A78j [14.12.5.224])
垢版 |
2021/01/18(月) 09:03:44.44ID:PlLmstMk0
加害者がウソをつくというのは、わざとウソをつくならマシ 発達障害系の人は息を吐くように自分を取り繕う。しかも簡単に見破られるような話を当たり前のように話す。こういう人が社会にかなりの割合で存在する(人口の6%前後)ことを肝に銘じて 自分と家族を守る為にもドラレコはしっかり備えるべきだと思う。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-RjaL [111.99.139.20])
垢版 |
2021/01/18(月) 11:17:06.12ID:APGJ9ele0
150の件お疲れ様です! 笑

多分句読点がない、一つの文章が長い、改行が変

それで見づらいのだと思う。
理解はできた!ドラレコ大事だね。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7b-EKHe [14.11.36.225])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:47:19.94ID:clmhJ5Q00
皆さんかんばんは!
ひとつ教えて下せえ
タワーバー着けるときって、ストラットのボルト抜いた時点で馬当ててないとヤバイことになります?
抜いてタワーバー差してまた締め付けて終わりって単純な作業じゃないですよね。
トルクスレンチとかの工具が必要なんでしょうか?
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7b-EKHe [14.11.36.225])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:51:34.52ID:clmhJ5Q00
あっ ボルトではなくナットですね 連投すんません
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-RjaL [1.66.98.8])
垢版 |
2021/01/18(月) 23:28:02.58ID:c592stStd
逆にジャッキアップなんかしちゃダメ🙅♂
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7b-EKHe [14.11.36.225])
垢版 |
2021/01/18(月) 23:42:20.43ID:clmhJ5Q00
174です。皆さん素早い回答ありがとうございます。フレキシブルを狙ってるんですが、
ハンドルを直進状態でウマもなにも噛まさず、メガネでナット三本(×左右2)とも抜いてしまい、タワーバー差し込んで、外したナットを締めて終わり
でいいんでしょうか?
なんかナットを緩めると自重でサスが広がったりするいめーじがあるんですが。
フレキシブルだとややこしいとの回答もいただきましたが、それはどの辺でしょうか。
同じBP海苔からの暖かい回答、ありがとうございます。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-RjaL [1.66.98.8])
垢版 |
2021/01/19(火) 00:31:01.98ID:ZBZoAMFAd
>>180
ナットを外してもサスは動かないから大丈夫!
特に難しいことはない。一応ナットはセルフロックだから再使用不可だよ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-RjaL [111.99.139.20])
垢版 |
2021/01/19(火) 10:35:57.34ID:UpnYYFhh0
>>180
ジャッキも上げず、そのまま3つのナット外してやれば大丈夫
上の人も言ってくれてるけどセルフロックナットだから再利用はだめね!
取り付け方もみんカラとかで載ってるよ〜
あとナットは指定トルクがあった
できる限りそのトルクでやったほうがいいとは思います〜
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-RjaL [106.154.122.230])
垢版 |
2021/01/19(火) 16:10:39.37ID:EqnQTkTaa
セルフロックナット知らずに、再利用で取り付けて早8年。
規定トルクで締付けて、緩み無しでございます。
真似はしないでね。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-EKHe [1.75.214.206])
垢版 |
2021/01/19(火) 18:55:33.31ID:U1XX/qczd
174,180でございます。わずか一晩で有用なコメントてんこ盛りで感動してます(T-T)
さすが長寿車スレ!皆さんありがとうございます。ポチってみたいと思いますm(_ _)m
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-EKHe [1.75.214.206])
垢版 |
2021/01/19(火) 18:57:45.00ID:U1XX/qczd
PSフレキシブルの取り付け注意点ご存じの方、引き続きアドバイスお願いいたしますm(_ _)m
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-RjaL [111.99.139.20])
垢版 |
2021/01/19(火) 20:37:02.53ID:UpnYYFhh0
>>190
いえいえ!
ここのスレはみんないい人だよね
アッパーマウント側とタワーバー付け根部分にナットがあるけど、普通に取り付ければ変な取り付けにならないはずだよー
効果は人それぞれだけどおれはほんと変わった
おすすめ〜
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-+4hw [182.251.59.121])
垢版 |
2021/01/19(火) 20:50:25.27ID:mwmHE3ata
>>192
abetomoの方?錆が限界だつってリアのメンバーを外して丸っと交換
外したデフその他をPOR-15で錆転換してからノックスドール吹き込んだりデフマウントブッシュ交換したりとかそんな感じ
「この一家に一台はあるだろうミッションジャッキを使って」
のコメンタリーにはわろたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況