X



《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その61

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スレ立てルノー
垢版 |
2021/01/05(火) 02:33:08.31ID:+m8thY180
ルノージャポン
http://www.renault.jp/

ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/

ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx

ルノーUK
http://www.renault.co.uk/

仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/

※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない。


前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604823495/l50
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 05:14:17.47ID:W9v98zTf0
欧州合計ではゴルフとクリオが熾烈なトップ争いと言われてるけど、
国単位で見たら実際に直接対決してる国は存在しないってことかな?

欧州でフランス本国以外にどこで売れてるのか気になる
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 07:36:36.41ID:ucqUYsK/0
2018年でダチアも含んだ数字で、

「国別の販売台数ベスト5は、フランスが68万9788台で引き続き首位となり、前年比は2.4%増だった。以下、ロシアが49万7266台、ドイツが23万5609台、中国が21万6699台、ブラジルが21万4822台で続いている。」
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 07:37:53.71ID:s4mDmeMs0
欧州三大コンパクトカー
比較試乗レポート
https://www.webcg.net/articles/-/43875?fbclid=IwAR2SNDJmPAO9fPXofN72aYLXvhEdLPZlpMazG6jF2FISBwH1WQ2pNN5W7c0

たしかにこの記事でも、ルーテシアが欧州では一番売れていると書いてあるが、これはフランス国内だけなのかな?
フランス車は、最大の中国や米国で売れていないからかな
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 07:39:31.15ID:s4mDmeMs0
>>902
この記事から転載するね

ちなみに、自動車専門の調査会社JATOのデータによると、欧州市場における2020年1月から5月のトップ10は以下のごとくである。

1. ルノー・クリオ(ルーテシアの現地名)
2. フォルクスワーゲン・ゴルフ
3. プジョー208
4. ダチア・サンデロ
5. ルノー・キャプチャー
6. フォルクスワーゲンTロック
7. オペル・コルサ
8. ダチア・ダスター
9. シトロエンC3
10. フォルクスワーゲン・ティグアン

なんと新型ルーテシアがヨーロッパの絶対王者「ゴルフ」を数の上で上回っている。ルノーはさらにもう1台、傘下のダチアが2台、合計4台がトップ10入りしている。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/20(土) 13:36:39.36ID:Jhl7fDYe0
サンクを売っていたころは、ルノー公団って言っていたような。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 00:26:13.75ID:P+JYEVfZ0
どっちもEVやってるから両国政府は面倒みるとおもう。それよりステランティスグループの方が中華にまとめ買いされる未来しか見えない。残念
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 16:50:55.63ID:/zqSdM650
>>917
フォードはメンテナンス業務をノートンやロイヤルエンフィールド等の
大型バイクを中心に輸入代理店をやっているPCIに委託してる。
あと別ルートでBUBU等著名の並行輸入代理店でも
フォードのメンテナンスや販売をしてたりする。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 19:47:46.56ID:janSrhXu0
>>918
PCIは輸入するだけで資金力はあるがメンテとかそんな技術力は無いって聞いた
最近始めたREとかはまだしもノートンなんかwebで見る限りやる気無さすぎですよ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 20:00:35.50ID:32AZObuS0
>>921 >>922
実態はPCIがフォードとの窓口になって、各地方の業者に
代理店という名の元にメンテナンス業務を丸投げして
パーツ販売とフランチャイズ料徴収する商売だからねえ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 14:17:32.93ID:LwDT4BAJ0
フォードKaに乗ってる私が通りますよ。。。
とりあえず部品はebayとかで同志が買っているので
それを探して外車やってくれる修理屋に持ち込むだけです

>>919
うちのはFORD SEIJYO
のステッカーが張ってあるんで、元はそこなんか。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 21:32:01.78ID:knTSf7H+0
新しいブロンコは気になる
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 22:27:24.62ID:cgvcjPaj0
>>938
昨年日本デビューのルーテシアはかなり売れてるみたいだし、今週末は新型キャプチャーのデビューフェアするでしょ?
つい先日メガーヌR.SのMC後も発表あったし

ニュースはあり過ぎるくらいだと思うが
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 15:38:42.84ID:9diben6U0
>> 1980年代末にはプジョー・ブランドの自転車の商標権をサイクルユーロップに貸与しましたが、1990年代には自転車市場が復活の兆しとともに、1990年代末にプジョーは自転車部門の復活を決定

ライセンス供与していたのはかなり前だったんだ
自分が乗っているのは Pacific 18
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 19:11:05.35ID:Li5ZQhxD0
新型キャプチャー気になるけど、6年落ちの旧キャプチャーは下取りどれくらいになるんだろう? 4万キロしか走ってないけど
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:09.84ID:07GhS/hK0
>>954
40万位?
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 23:14:40.93ID:kaYXZnRH0
ルノーみたいな車はみんな見栄もリセールも捨てて好きで乗ってるわけだから査定額+10万で譲り合った方が賢いかもねえ。
直したところ、今後の課題なんかも付けてさぁ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 01:30:04.60ID:hbP93sUw0
>>961
なんかオペルは野暮ったいんだよな。
フォードの方が運転楽しいし、ヨーロッパ車らしくもあるね。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 15:42:02.24ID:77AnsIGm0
リビングでは肩身の狭い萌えアニメを見るとか?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:04:11.32ID:qlSEXYfp0
週末にキャプチャーの試乗予約をした

コンビシートがいいんだけど
そうするとレーンセンタリングがつかないので悩みどころ
あと、7インチディスプレイが小さく感じる
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:11:24.74ID:d4nRMuFE0
他車ではレーンキープアシストは付いているが、レーンセンタリングアシストは、どう違うのだろうか?

車線内でもセンターからずれたらWarningされるなら、いちいちうるさくて仕方ない
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:37:51.69ID:TFTfNNGj0
無ければ無いでいいけど
通勤時間が長いとDVDでも適当に流しておきたくなることはあるな
スマホ画面がキャプチャーできればいいんだけど
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:54:09.96ID:qlSEXYfp0
レーンセンタリングアシストは車線中央維持
レーンキープアシストは車線逸脱防止
という違いかと

レーンキープのほうはノーマルインテンスにも付いているかと
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況