X



【SUBARU】新型アウトバックの国内発売を願うスレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2021/01/02(土) 13:59:24.10ID:mEgb3FMU0
2019年4月(米国仕様)発表の“新型『アウトバック』泥棒髭”について
国内販売を希望する人達がマターリと語り合うスレです。

☆ニュースリリース(米国仕様)
2019年4月 世界初公開 https://www.subaru.c...ews/2019_04_18_7137/
2019年7月 米国生産開始 https://www.subaru.c...ews/2019_07_30_7538/

■米国仕様(全車:AWD/リニアトロニックCVT/乗員:5人)
・ボディサイズ:全長4860×全幅1855×全高1680mm
  ホイールベース:2745mm/最低地上高:220mm/タイヤサイズ:225/65R17 or 225/60R18
・エンジン(共通:水平対向4気筒DOHC直噴/レギュラー・燃料タンク70L)
  - FA24型:ターボ/2.4L/最高出力:260hp/5600rpm/最大トルク:376Nm/2000-4800rpm
  - FB25型:NA/2.5L/最高出力:182hp/5800rpm/最大トルク:239Nm/4400rpm

Introducing the all-new 2020 Subaru Outback https://www.subaru.com/2020-outback

前スレ
【SUBARU】新型アウトバックの国内発売を願うスレ6
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603093384/l50
前々スレ
【SUBARU】新型アウトバックの国内発売を願うスレ5
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593847608/l50
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 21:33:46.56ID:NricFUSc0
北米での2020年の自動車販売の実績を見てごらんよ
同じスバルのフォレスターと比べると良く分かる
新型アウトバックなのにスバルのフォレスターと比べても
新型がデビューしたのに販売台数の凹み具合が尋常じゃあないぜ
https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20200814090000.html
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 09:55:03.01ID:3TafOjpn0
新型デビューだったのにアウトバックの減少率の大きさ

17 Subaru Forester 85,860 -0.42%
22 Mazda CX-5    65,072 -12.52%
23 Subaru Outback   62,305 -33.51%
26 Toyota 4Runner 57,428 -8.66%
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 11:20:26.76ID:3TafOjpn0
>>449
レガシィではなく不細工で肥大化したSUBARU XV 大盛りバージョンのご紹介でした
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 11:25:39.58ID:3TafOjpn0
泥棒髭の大泉晃デザイン 肥大化した SUBARU XV 大盛りバージョンは
リアがフォレスターとシエンタとを足して2で割ったみたいに見えるよw
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 19:11:14.71ID:3TafOjpn0
北米でも売り上げが激減して販売台数がフォレスターに抜かれてしまった
もうスバルの売れ筋は北米ではフォレスターであり次がアウトバック
欧州ではクロストレック(日本名インプレッサXV)で次がフォレスターになったんだよ
アウトバックは世界的に見ても肥大化し過ぎて不細工な泥棒髭で不格好なデブ専w

レオーネで傾いたスバルを立て直してくれた1989年からのLEGACYの意味である遺産を使い果たして
ついにスッテンテンになりそうな気配だよ
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 20:58:46.84ID:3TafOjpn0
北米での2020年の自動車販売の実績
https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20200814090000.html

順位 メーカー 車種  販売台数 前年比     
17位 Subaru Forester 85,860  -0.42%
22位 Mazda  CX-5  65,072  -12.52%
23位 Subaru Outback 62,305  -33.51%

スバルは新型BTアウトバックの筈なのにこの結果は痛い痛過ぎる
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 23:48:54.11ID:3TafOjpn0
>>454
年次改変のみだったフォレスターは前年比で殆ど販売台数に変化が見られないという事実がある
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 23:52:55.28ID:3TafOjpn0
フォレスターと新型アウトバックの販売台数が23000台以上もの大きな差があるのは衝撃大きいだろう
しかも型アウトバックの販売台数が継続だったマツダのCX-5にも負けているということ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 23:59:52.37ID:3TafOjpn0
しかもオーストラリア仕様は更なる不細工顔だし
ベンチレーション無しブラウン内装無しシートエクステンション無し
とか劣化が激しいし
見た目もデカいXVって感じだし濃い髭面の大泉晃顔で
アウトバックらしいジェントルな落ち着き感が何も無いし
劣化が激し過ぎる
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 09:43:41.69ID:2Zu84Si10
https://www.youtube.com/watch?v=czJrg1FgAJU
新型レヴォーグはドリキンイチオシ?土屋圭市と藤木由貴がスバル 新型レヴォーグを徹底解説!モータジャーナリスト橋本洋平さんが自腹購入した新型レヴォーグへの評価は?【試乗レビュー・車両レビュー】
車選びドットコム【公式】
2.2万 回視聴
14 時間前
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 10:12:21.28ID:kWcQPkAe0
先代も新型もレヴォーグってお下劣なデザイン故に
顧客層が一段と下品で悪趣味でお下劣なんだよな
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 15:15:17.95ID:hw6/n+sr0
土屋のヤツ、自分のチャンネルでアイサイトXの使い方を良く知らずにレヴォーグのレビューして
アイサイトXを酷評してたくせにな。その後、わざわざスバルの五島さんの時間をムダにして
説明をさせて・・・。今さら忖度か。
ドリフトしてゴムすり減らして悪臭さらして、環境破壊人間野郎が。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 16:05:00.90ID:kWcQPkAe0
お下劣なレヴォーグの話はどうでもいい
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 16:11:56.48ID:kWcQPkAe0
欧州仕様もXVの大盛りバージョンって事は当然の成り行きだろう
欧州ではクロストレックが最も売れている車種の筈だから
豪州と同様に関連する印象を外観に求められるのだろう

でもあの無塗装の泥棒髭パーツは不細工な外観だし
大泉晃顔では日本国内では人気が出る筈もないだろうな
しかも北米仕様よりも内部の簡素化が凄いから装備でも
シートの出来でも見劣りする
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 16:17:55.28ID:kWcQPkAe0
フォレスターが善戦しているのに
コロナ禍を言い訳にする
北米市場敗戦の将
それが新型BTアウトバック

LEGACYの銘を絶ち切った上に
継続車種であるフォレスターと
マツダのCX-5にも販売で
敗北してしまった
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 16:20:53.66ID:kWcQPkAe0
肥大化して泥棒髭のデブ専になり
CB18によって40Kgも重くなり
燃費が悪化してスラッジの溜まる
そしてドンツキなアクセル特性
それにより搭乗者が不快になる
低速でギクシャクする乗り心地

北米市場での敗戦の将
それが新型BTアウトバック
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 16:27:22.82ID:kWcQPkAe0
旧型FB25Aと新型CB18のエンジンの載せ替えた時に現在までに分かっている差異
(特に短所面について)
FB25Aに比べてCB18の劣るところ

1.高速燃費が悪い 14から15km/l辺りに下落
2.市街地燃費が殆ど変わらないので自動車税減額の税制面のメリットしかない
3.ロングストローク化で高回転の伸びが無い
4.直噴ターボで発進から低速域でのアクセルにドンツキ症状がある
5.直噴ターボでのスラッジ問題での不調が予測されている
6.燃費の悪化での航続距離を延ばす為タンクが70L化されて残量でバランスが変化する
7.燃料噴射のコントロールとナビのコントロールがかなり繊細な制御になっているためバグが残っている可能性が高い
8.リーンバーンエンジンの走行距離増加に伴う煤溜まりの経過で洗浄コストも必要と思われる

エンジン特性の差に関しては、SGP FORESTER TVさんのようにSK FORESTERの両方のエンジンに
新車時から乗りX-BREAKからSPORTへ換えた人の率直な意見は長所・短所共にとても貴重なものだと思うな

泥棒髭に積まれた時にはECUのマップで少しは対策がされるんだろうけれど
長距離での高速燃費などでは根本的な解決策にはなりそうにないだろう
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 18:05:06.07ID:uqQafZlg0
ここは荒らしによって不正に立てられたスレッドです。

ここに書き込むことは、荒らしに加担することになりますのでご注意ください。

ワッチョイ付きで荒らしの来ない、BSアウトバックに関する正規のスレはこちらです。
(立てられたタイムスタンプをお比べください。)

【SUBARU】[BS]アウトバックPart72【OUTBACK】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610439973/
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 18:20:21.29ID:kWcQPkAe0
>>467

ID:uqQafZlg0
 ↑
こいつはいつもの同一人物の荒らしですね
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 18:21:52.30ID:kWcQPkAe0
2014年10月発売のBS型『アウトバック』について オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。
BSアウトバックに関する正規のスレはこちらです。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610524588/l50
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 11:04:38.72ID:lDuifWqa0
煤臭いのは新型のスラッジでメンテで泣く糞スレの馬鹿達吹き溜まりだったわな
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 11:10:41.33ID:lDuifWqa0
奴等は鶏の脳味噌だから下駄履きや竹馬で高い所が大好きなんだよなあ
だから炭焼きされた鳥達みたいに煤臭いイブリガッコ臭がプンプンするぜw
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 18:50:44.29ID:lDuifWqa0
北米よりも豪州と欧州仕様が内装で劣る決定的な点

前席の座席にベンチレーション無しブラウン内装無しシートエクステンション無し
そしてオーディオの仕様
但し豪州では前席肘掛け部にCDドライブが付けられるようだ
アイサイトの仕様が国内のアイサイトXと共通の広角カメラが採用のようだ
ところが日本の人工衛星みちびきのサポートが無いからアイサイトXにはならない

これらは車両の価格を安価にするのが目的なんだろうけれども
日本国内の仕様で是非ともシートの劣化はさせないでもらいたいものだな
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 18:57:43.09ID:lx18ZDP20
日本で作るものは調達を考えば可能な限り仕様は共通になるはずなので期待薄だと思っておけば間違いない。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 19:00:14.99ID:lDuifWqa0
新型BTのフロントグリルのチェーンみたいな格子の造形や
グリルの横格子と前後のアンダーガードっぽい樹脂部分
のシルバー塗装色の加飾はチープで垢抜けて無くてダサいから
止めて欲しいんだけどこんなこと選択しているスバルの外装の
デザイン担当者ってセンスが無さ過ぎだと思う
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 19:01:43.56ID:XL8c31U+0
>>473
オーストラリアはみちびき使えるぞ。そもそもみちびきは切り立った山間部や都市部の多い日本だから必要なシステムってだけで、なだらかな山の多いアメリカやオーストラリアでは無用の長物だぞ。
もう少し勉強してから書き込めよ馬鹿煤夫
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 20:29:02.33ID:lDuifWqa0
>>476
でも地図の精度が出せていないからアイサイトXは採用ができない
お前の理屈では採用されない理由にならんよなあw
やっぱり鶏の脳味噌だから馬鹿なんだよな
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 20:32:45.51ID:lDuifWqa0
北米同様の評価でBSよりも不細工で肥大化した泥棒髭新型BTは
結果的に売れずに不人気で恐らく日本でも新型BTは不人気車種になるんだろうな
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 21:02:01.55ID:XL8c31U+0
>>477
は?アイサイトxが国外で採用されるなんて一言も言ってないんだが?
日本は3D地図データが世界に先駆けて整備されたおかげでアイサイトに利用できるんだよ。オーストラリアやアメリカにはそのデータが無いから採用できないの。分かる?
gpsは測位できる衛生の数によって精度が変わるから、仰角が低いと山やビルに阻まれて日本では精度が下がるがその障害物が無い海外ではみちびきが無くても一定の精度は出せるんだよ。
書き込むほどに無知と知能の低さを晒してるなw
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 21:29:49.74ID:lDuifWqa0
鶏の脳味噌だから馬鹿の言い訳が見苦しいですね
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 21:39:30.47ID:lDuifWqa0
前席の座席にベンチレーション無しブラウン内装無しシートエクステンション無し
日本で組み立てて豪州と欧州は割り当てられる筈だから
きっと日本のアウトバック顧客はオーストラリアやヨーロッパなどと
同様の仕様で売られることになりXVの大盛り仕様のままで劣った内装仕様の
貧乏くじを引かされるんだろう
しかも燃費が悪化しオイルが汚れてスラッジが溜まる40Kg重いCB18エンジン
が載せられる劣化性能なんだから辛いよなあ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 22:31:15.30ID:m12XMJwc0
まあ真っ赤にしてるやつが半年後くらいにお通夜状態になってる運命しか見えないわ。毎日暇そうにしてるのね、ネガキャンさん。お疲れ。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 23:32:44.82ID:lDuifWqa0
鶏の脳味噌だから馬鹿の言い訳が見苦しい
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 11:08:24.50ID:G+WYfbFZ0
>>466
レヴォーグ乗った限り、自分としては走りに関してはネガは感じられなかったな。
それより結局CB18はどれ位の距離を低負荷で走れるんだろう?
初回車検までか、長くて5年目の車検までには変えるから触媒の劣化交換は気にしないけど
片道5kmの通勤から遠出までアイサイトまかせの低負荷運転がほとんどを占めるから、
月イチで用事も無いのに高速乗れとか面倒なことを言われないか、これだけが心配。

それならアウトバックとか買わんでもって思われそうだけど、BSから何を試乗してもしっくりこないんだよね
欧州BTもシートとかディスプレイとか不満は多いけど、運転支援と視界の良さでここしか選びようがない感じ。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 14:22:35.18ID:LUNJShpg0
自覚の無い基地外
 ↓
ID:e0TleLzq0

こいつも鶏の脳味噌だから馬鹿の書き込みが痛々しくて見苦しいw

CB18のネガな部分に光を当てて見つめ直せない馬鹿なんだよな
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 14:29:13.46ID:LUNJShpg0
>>485
触媒の劣化の前にスラッジが溜まってアイトリングや加速や燃費に異常が出てくる
それは直噴エンジンの宿命でもありマメに高価な100%化学合成油で対処して
フューエルワンなどのカーボン洗浄液を満タン時に1本を加えていくしかない
XVとかの従来の2Lの直噴エンジンでもスラッジ問題は発生していたことだからな
それが直噴ターボになると圧縮が上がり高温になるから更にスラッジが溜まり易くなってくる
だから安いオイルを入れっぱなしにすると手遅れになりスラッジをドライアイスブラストし
落とすようにしないとならなくなるよ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 14:32:50.76ID:LUNJShpg0
レヴォーグの前のモデルでも発生しているよ
ほらね
レヴォーグとて例外ではありません。

https://blog.goo.ne.jp/akmiyamoto/e/1d0815c5a4f9ab4cb694e10ee0bfc0b3
LEVORG やっぱり直噴エンジンで煤(スス)が多いよねえ

煤にまみれて不調になってしまったら泥棒髭はどうするんだよ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 15:08:57.96ID:G+WYfbFZ0
>>488
煤の事よりCB18の場合、定期的に触媒を焼かないとお亡くなりになる、てのが怖いよ
その辺のところ、実際どれくらい持つのか知りたいよね。
DPF装着車のような強制燃焼ボタンも無いし、毎度毎度スキャンツール繋いで焼くのも時間がもったいない
定期的な高速走行が必要てのが月イチでいいのか、半年1回でもいいのか、
どれ位の距離を高速走行しなければ燃焼を促すランプがつくのか、みたいな。

スラッジ云々は自分には関係ないというか、長期間乗る人の問題でしょ
(特別保証の期間くらいはエンジン不調はおきないだろうし)
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 15:30:24.99ID:LUNJShpg0
たしかに触媒が死ぬのもコストがかかるし
でもスラッジで腰上ばらすのもコストがかかる
月1でも添加剤入れて高速道路で少し回して走らせるしかないだろ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 15:35:17.27ID:LUNJShpg0
それと今は触媒の洗浄ってのもあるんだよな
トラックなんかも触媒外して送って洗浄再生を
やってるみたいだよ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 16:32:35.08ID:G+WYfbFZ0
触媒外して洗浄はしってるけど、CB18でもやるの?
コストも時間も(どちらかと言えば時間)かかるし、ここが例えばせめて、1000kmくらいは低負荷で走っても心配なしなら良いけど。
レヴォーグもフォレスターも、人畜無害なファミリー層向けみたいなCM流してるくせに
高速でしっかり回さないと修理費30万コースは酷いと思う。アウトバックなんて日本じゃ中年〜年寄り向けだろうし。

ていうか技術的にその辺がクリア出来ないもう、水平対向なんてやめてしまえばいい。
そもそも生粋の、走りに命を懸けるスバリストが今、新車でスバルなんて買ってるんだろうか。

例えばXVも2WDを希望してる人が多いと聞くし、インプレッサもFFの方が売れてる。
自分がスバルに期待してるのは視界の良さと運転のしやすさ(0次安全と謳ってるやつだね)、
何より高性能なACCと日産プロパイロットなんかには無い、一般道でも頼れるレーンキープだから
直4ハイブリッドにすれば、燃費も改善、不細工なオーバーハングと運転席のペダルオフセットも改善されて言う事なしじゃないかと。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 18:54:06.64ID:LUNJShpg0
水平対向エンジンがいいんだからそれは止めないでしょう
直噴の水平対向エンジンでハイブリッドはないわな
維持費がかさんでメンテナンス代金がかかり過ぎてしまう
世界で売るならばスペアタイヤの問題もあるしな
FFはインプレッサスポーツとかはありでしょう
あれは軽さと運動性では充分にメリットが有るし
スズキのスイフトスポーツにも対抗できる可能性すらある
今更スバルが直四にすることはないだろうな
振動面でも運動性能でも良い事が無いだろうし
振動面で有利な直六ではスバルだと言えなくなるだろ
それはただのトヨタもどきでしかない
本当は水平対向六気筒やりたかったんだろうけどな
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 19:54:05.44ID:G+WYfbFZ0
まぁ散々、直列エンジンに対しての有利さを説いてきたのに今更水平対向は失敗でした、みたいには言えないか。
じゃあもう、日産やBMWみたいに発電専用として超小型化してモーター駆動するかだね。
CB18が何かの布石なのかもしれないけどこれだけ頑張って、触媒リスクまで抱えて、
それでも燃費13km/Lってもう、スバルの技術力不足でないなら水平対向って形式自体もう時代遅れなんじゃない?て気がするし。
ひょっとしたら奇跡が起きて数年後、25.4km/Lを超える夢のハイブリッドCBが出るのかもしれないけどさ。

妄想ながらエンジンや走りに拘りの薄そうな購買層のインプXVフォレ辺りの量販車をトヨタFF+HVにして平均点を上げ、
WRXやアウトバックは水平対向6気筒でもターボ+SCでも好きな様に、てのが
金を掛けずに簡単にスバルブランドを生き残らせる秘策になるんじゃないかと(それも10年しない内に通じない時代が来るけど)
ブランドとしては縮小するだろうけど、そもそも旧来スバリストの思う「スバルらしさ」を求める人なんて少ないからね。
実際、BPやEJ20をいつまでも信奉する人(新車を買ってくれない人)なんてメーカーから見れば客じゃないわけだし。

まぁつまり、こうなるならやはりBS-G型を買い直せば良かったと今更後悔してるって話で。
かといって今更アイサイト3、今更8インチってのが・・・
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 20:36:56.38ID:LUNJShpg0
恐らく長く乗るのならばまだ残っているポート噴射の1.6か2.5が正解ですよ
2020年以降の最柊のBS9はレガシィの有終の美を飾る事になるでしょうね
SKフォレスターの直噴2.5Lも中古車の人気が凄い事になっていますよ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 20:47:36.80ID:LUNJShpg0
e-BoxerはCAFE規制の為にカタログ燃費を稼いで平均燃費の底上げようだからねえ
実際にアイドリングストップ用のバッテリーとシステム用のバッテリーとで2個が必要だし
ハイブリッドモーター用のバッテリーも含めると交換すると自動車税とエコカー減税と燃費で
稼いだ燃料代も吹き飛んでしまうののがランニングコストの現実なんだよなあ
これは間違いなく自己満足のためだけのオナニー行為って事だよ
車重も重いしタイヤの減りも早まるしブレーキの制動距離も伸びるし
70kg以上の車重の増加による雪道や悪路の走行性能にも悪影響が出てしまう
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 10:30:02.31ID:1jYobnOR0
スバルはFFのインプレッサとFFのS4とXVとで軽量化と運動性と燃費を稼ぐ必要がある。
客単価は下がるかもしれないが、CAFE規制がある以上は仕方がないだろう
スズキのジムニーみたいにスズキ他の車種で燃費を稼ぎそれの恩恵としてジムニーが
燃費悪くても販売の継続ができることになっている
スバルがそれをしないと、本来のスバル車らしい自動車が継続して開発ができないし
魅力が薄らぐと客離れを引き起こしてしまう事だろう
既に新型アウトバックでもそれがアメリカで始まっているという事なんだろうと思う
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 17:34:42.74ID:1jYobnOR0
不細工な泥棒髭のBT新型はどうにも不人気で前年のBS比較で1/3も減少
それなのに、継続したSKフォレスターは前年並みの販売台数なんだから
やっぱり日本人だけじゃなくて米国人にとっても不細工な泥棒髭だった
って事なんだよなあ
しかも豪州と欧州の不細工な顔つきと北米モデルよりも内装の質の低下
がなされちゃってコストダウンされているんだから考え方が駄目だよな
それがスバルには全く分からないんだろうなあ
CB18なんだろうし凄く残念だよ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 23:41:00.19ID:1jYobnOR0
豪州仕様のBTのフロントグリルはベンツGLSをシルバー加飾にしたみたいなお下劣路線のデザインw
まるでXV大盛りというデザインの泥棒髭前後とXVモドキの左右ホイールアーチモールって
なんなんだろうんねえ
よくあれで外装デザインにGOサイン出したものだな
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 23:45:55.56ID:1jYobnOR0
>>500
本当ならば、その上でLegasy B4とかにBMWのM仕様とかMBのAMG仕様みたいな
フラッグシップのSTIチューニング仕様を特別外装色で水平対向6気筒3.0で
日本国内と世界に向けて台数限定で出すべきだったよねえ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 23:50:17.40ID:1jYobnOR0
スバルではSTIからアウディのS4とかRS4みたいな奴だせないのかなあ
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 08:38:45.82ID:L0sPDjpP0
そのスバルのキモ、水平対向縦置きFFがそもそも訴求できる性能じゃないのでは?
そもそもインプやXVを買う層が、買わない理由が燃費やAWDしかない事が理由の層(結構いると聞く)が
水平対向に拘りがあるかと言われたら・・・じゃない?

世間の大多数はもうスバルに水平対向もAWDもWRCイメージなんて求めてなくて、アイサイトなんだから、
あとは世の流れに合わせた、売れる低燃費SUVを作ってほしい。

その上でWRX STIだけは500ps、燃費6km/Lみたいなクルマでも作って「スバルらしさ」をアピールすればいい。

>>503
STIは最早、スバル内の低予算お荷物部署だから無理だと思う。STiの頃とは違うのよ。。。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 10:43:56.39ID:JxOrSwbN0
いやいや、逆でしょう
それはトヨタ側の思惑であってスバルやスバルマニアの思惑ではないと思うよ
このままだと三菱みたいになっちゃうよ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 10:55:54.71ID:JxOrSwbN0
物理的な優位性は電子制御の技術だけでは制御できない状況がある
スバル1000からレオーネの最終までは同じ技術的な資産で
FF主体で売ってきたのがスバルの歴史だからな
4WDは中電などシビアなコンディションの要求があったから
一部 B to B でのビジネスで開発してきたものだろ 
振動面でも水平対向は優位性があるしFFなら軽さがメリットにもなる
スバルがFFを無くしてきた方向は間違いだったと思うよ
逆に言えば、レオーネクラスまでという興銀の車格縛りから
解き放たれたレガシィがが作れるようになった訳だから
手薄である軽量なFFは原点として復活させるべき
但しボディのサイズが同じSGPで似かよってしまっているのが
ちょっと不利なのかなとは思う
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 10:58:15.25ID:hyHWJr2v0
水平対向に拘ってる時点で、スバルは終わってる
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 11:11:16.66ID:pBOA0i6T0
北米仕様のアウトバックカッコイイな
ほc
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 12:46:35.83ID:JxOrSwbN0
>>507
それは違うな
水平対向は振動面でもセスナなどレシプロ機の基本のキ
それが星形エンジンにもつながっている
トヨタがスバルの航空事業が欲しくて仕方が無いんだよ
現在まだ北海道でのV8エンジン使った違法テスト敢行して
社員が飛行機もろとも墜落事故死した不祥事で国交省の
お叱り受けてトヨタは航空事業に参入できないからな
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 12:49:57.10ID:JxOrSwbN0
>>508
いや泥棒髭は北米でも不細工顔だから不人気なんだよね

北米市場では米国工場製の新型BTになったのに
BTの販売台数はBS時代の1/3も減少してしまった
それなのに継続モデルのSKフォレスターはほぼ前年並みの
販売台数になった
つまり、新型BTアウトバックは新型なのに不人気なモデルで
継続モデルだったスバルのSKフォレスターにもマツダのCX-5にも
販売実績で追い抜かれてしまったという訳だよ

豪州仕様と欧州仕様のデザインは更に下品で不細工になってしまったよな
こっちは内装の手抜きだし外観もこれじゃない感が更にに半端ないよね
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 13:15:15.18ID:L0sPDjpP0
いや、ある意味三菱化でいいと思う。トヨタの思惑が世の最大公約数になってるなら
いくら抗っても結局そっちに軟着陸する(そして緩やかに後退する)しかないんじゃないかと。
今後ハイブランド化も今更できない、低燃費化や電動化も先導できる力もない、事業規模も維持したい、てのは無理じゃない?
(マツダがハイブランド化に成功したらそれに倣ってみるのもいいけど・・・)
あとそもそも、SGP+水平対向だと安全面考えたらボディはこれ以上小さく出来ないって何かで読んだような。
水平対向の縦置きFFじゃ今の長いオーバーハングデザインのままだし。

ルノーグループに対するミツビシと同じで、今後のスバルは徐々に縮小しつつ
トヨタグループの北米・豪州SUV部門として生きる。日本国内は電動車両とトヨタOEMみたいな。
んで、時々STIのホットモデル出したり(型式取らずにFB24ターボのインプレッサのSTIとかw)
お情けで毎年、豪州モデルあたりを並行逆輸入扱いで年間400台ほど限定ワンプライスで売ればいいんじゃない?ていう。
商売で考えたらグループとして残る意義があれば、頭打ちの日本市場に固執する必要もないわけだしね
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 13:55:01.85ID:JxOrSwbN0
いやいや
トヨタは恐らく今後し損じるだろうね
そんな泥船に乗り続ける必要は無いだろ
デンソーは残るだろうけれど
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 14:00:18.83ID:JxOrSwbN0
ロールスにしてもBMWにしてもAUDIにしても航空機とレースの歴史があればこそだから
トヨタにはそれが無いし、航空機分野といえばスバルは勿論三菱やカワサキやホンダにも
劣るのだからハイブランド化なんてトヨタには無理だから
どうあがいたって、自動車の歴史からしてもメルセデスやアルファロメオにも並ばないだろ
いずれこのままいけば中国に呑まれると思うよ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 14:02:57.87ID:JxOrSwbN0
トヨタは家業が織機メーカーということで元トラック屋のトヨタとして
小型車に強い織機屋が同じスズキと組むべきなんだよ
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 17:15:35.56ID:3vU1mKmQ0
>>509
現代のレシプロ機に水平対向が主流なのは、航空機専用エンジンとしては水平対向しか生産
されてないから
新しく開発するにしても大きな利益が見込め無いから

現在のスバルの航空機部門は赤字だよ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 17:23:14.53ID:JxOrSwbN0
ブランド力と技術力の話で言っているんだけれどね
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 17:26:05.22ID:JxOrSwbN0
それに直4や直6では小型機とはいえ
航空機のエンジンにならんからな
クランクの製造技術も違うしな
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 23:41:12.16ID:JxOrSwbN0
>航空機専用エンジンとしては水平対向しか生産されてないから
違うんだよな逆なんだよ
全域での振動面と全長面で水平対向が望ましい設計だからだ

トヨタがV8のセルシオのエンジンを航空機用にして売り込もうと
昔北海道で機密で実験して社員が墜落して全員死亡している
だから無届で違法な改造した試験飛行だったのでこれが国交相で
大問題になりお𠮟りを受けてトヨタは大損害になったよ
航空機用エンジン化の夢が祟れて航空産業へのトヨタの参入が
この事件から絶望的になった訳だ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 23:44:10.42ID:JxOrSwbN0
この事件はトヨタ自動車にとってスバルは勿論カワサキやホンダやヤマハにも大きく遅れることになったトヨタでした
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 01:50:13.21ID:GMEpXF3W0
>>518
レシプロ戦闘機の時代には星型とV型が主流だったけど、現代ではレシプロ機用エンジンを
新規開発しても大して利益は望めない
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 01:56:52.07ID:GMEpXF3W0
>>518
続き!
利益が期待できないので、現代ではレシプロ機専用エンジンに参入してるのは数社だけと
なっている
その中のライカミングの水平対向も基本設計は古い物を使い続けている
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 02:01:36.80ID:GMEpXF3W0
>>518
全長の面で水平対向は有利?間違いだよ
V型と水平対向では、同じ気筒数なら全長は大して変わらない
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 02:18:52.93ID:nH3aVxcm0
>>510
そうなのか…
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 02:29:20.48ID:GMEpXF3W0
やはり水平対向に拘ってる時点でスバル終わりだな
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 10:18:43.96ID:CbpF85UP0
>>522
馬鹿なの
直4と水平対向4気筒との比較議論ぞ
それにV型と水平対向は振動面で一緒じゃあないVが劣る
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 10:27:35.22ID:CbpF85UP0
本当に吹き溜まり糞スレの住人と相談者って馬鹿が多いなあ
走行10万キロ以上も走らせておいてエンジンとミッション関係のブッシュ
ストラットの上のブッシュ、ダンパー4本、ドライブシャフトのブッシュ、
ハンドルとスタビライザーのブッシュ類の交換しないとエンジンの揺らぎとか
操舵のダルな操作感は全く改善しないよなと・・・ゴム部品全部交換させて
車体を新車並みにシャキッとさせろよ
それが嫌なら新車に変えるしかないだろう
不人気なBT泥棒髭を下駄履きにでもさせるんだな
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 13:33:20.39ID:CbpF85UP0
アメリカ運輸省は、トヨタ自動車のSUV=多目的スポーツ車「RAV4」にバッテリーの発火の恐れがあるとして「初期調査」に入りました。
アメリカ運輸省の高速道路交通安全局は、アメリカ国内で販売されたトヨタの人気SUV「RAV4」のバッテリー付近で発熱や発火などが11件
報告されたことから「初期調査」に入ったことを明らかにしました。
対象は2013年から18年型の北米モデルおよそ186万台で、日本国内では販売されていません。

しかし、またヤバイ火種を抱えたなあ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 13:51:00.38ID:tZqWgsOP0
>>525
>>518はレシプロ機用エンジンの事を言ってるのでは?何処にも直4とは書かれて無い
レシプロ機用エンジンに直4なんてあるの?
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 15:19:04.07ID:CbpF85UP0
>>529
あのスレって?
煤溜まりのスラッジオナニースレの事か
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 20:41:39.73ID:CbpF85UP0
あっちは老いた鶏たちの巣だからな
馬鹿な白色レグホーンが焼かれて
煤みれになる焼き鳥の串みたいだよな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 21:25:58.05ID:CbpF85UP0
本当に吹き溜まり糞スレの住人と相談者って鶏頭の馬鹿が多い
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 23:06:28.57ID:CbpF85UP0
読もうとしないし理解できない鶏の脳な上にメクラの鶏なんですよね
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 00:20:45.24ID:cfvcAUjV0
>>533
君、最高だね!
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 10:47:34.21ID:cZquY/p00
鶏の脳味噌の
基地外の独り言は
つまらんなあw
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 11:20:35.82ID:cZquY/p00
>>533
お前を鳥脳下駄履き煤男と呼ぼう
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 21:26:40.36ID:cZquY/p00
鶏の脳味噌連中が群れているような
つまらん煤ローションオナニースレから
わざわざ遠征してこなくてもいいのにな
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 10:01:44.57ID:laoA1KxH0
鶏の脳味噌達が集まっても馬鹿の無駄な理論と無知の愚問だけだから
まともな議論ができないし無駄話だけだからむしろまっとうな意見が
気になってしょうがないんだろ

でも新たに加わることができない気の弱い奴が子供の頃に居たよな
意気地なしって言われたくないし頭を下げたくないから気を引こうとして
意地悪したり邪魔をしたりする小心者の馬鹿な奴がさ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 14:06:28.96ID:laoA1KxH0
エンジンの汚れはオイルの汚れ
オイルの汚れは内部の煤汚れ
内部の煤汚れはパンツの汚れ
パンツの汚れは心の汚れ
心の汚れは生活の汚れ
生活の汚れは荒んだ生活
荒んだ生活は貧乏人の汚点

BTを欲する鶏の脳味噌達の生活苦
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 11:41:02.22ID:LU/Qg3jk0
なぜアメリカで新型なのにBSよりもBTは不人気な車に成り下がってしまったのか
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 11:52:48.60ID:LU/Qg3jk0
新型のCB18はその直噴ターボという性格上
スラッジの問題は抱える事になるだろうから
たしかに触媒が死ぬのもコストがかかるし
でもスラッジで腰上ばらすのもコストがかかる
高い洗浄能力のある100%化学合成オイルを
使って3000から5000kmでまめに交換して
月1でも添加剤入れて高速道路で少し高い回転で
エンジンを引っ張って回して巡行させ走らせるしかない

鶏の脳味噌している馬鹿には分からんのです
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 14:03:59.75ID:mko8Sw3y0
CB18の触媒に硫黄成分が蓄積されるのは?
だったらそんなクソエンジンを最初から開発しなければ良いのにね
水平対向に拘ってる時点でスバル終わりだな
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 14:53:50.17ID:LU/Qg3jk0
スラッジ問題で酷いエンジンを売ってきたのは三菱とトヨタなんですけどね
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 14:58:36.92ID:LU/Qg3jk0
ガソリンエンジンで近年技術的な燃焼の熱効率と走りの良さでは
マツダのスカイアクティブXとスバルのCB1822件は出色の出来だよ
ただし、その重量増と価格増加と実質の燃費ではまだ価格増加を取り戻す
事が出来ていないのが非常に辛い所なんだよな
顧客に対してはイニシャルとメンテナンスのコストを負担させているのが現状だ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 15:00:37.62ID:LU/Qg3jk0
旧BSから新型BTに切り替わる時期においては
だからこそ最後のFB25AのBS9でいいじゃないか
って話をしてきた訳なんだけれど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況