X



【TOYOTA】クラウン 210系 Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 09:55:21.63ID:2yxOcKG40
210アスリート後期欲しいけどグレードがたくさんあってよくわからないな。
後期は割高な感じがしてまだ手が出せないな。最近少し下がってはきたけど。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 11:25:48.13ID:Zw7Axl6R0
>>709
さすが同じ中古乗りは同族がわかるんだな笑
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 18:21:29.65ID:UyCrsNv60
中古車購入で迷ってるのですが、アスリートの前期のGか後期のSならどちらがいいですか。前期のGは6年落ちってのがどうしても気になってます…
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 18:46:52.29ID:liY+US8r0
210系のスパッタリングホイールってノイズリダクション?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 18:53:10.34ID:liY+US8r0
ありがとう
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 23:28:50.05ID:jt1fyX/B0
>>715
俺も後期を勧めるな。
後期のほうがボディー剛性高い。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 10:52:12.00ID:XwBxguMa0
Gのシートが本革ならシートベンチレーションが気になるが自分も後期のデザインの方が好きだな〜
ステアリングスイッチもかっこいいしメーターのインフォメーション画面もサイズ大きくなってるし
あとヘッドライトはじめ色々LEDになってたよ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 16:30:07.19ID:KDlEIZWf0
>>725
というか、需要に対しタマ数が少ないのがね…
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 17:11:42.12ID:wGpufNVH0
2018年製のアスリートハイブリッドベース車乗ってるけど
スパッタリングホイールにしたら所有欲がぐんと上がった
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/17(水) 20:34:05.18ID:gBkKLKuC0
>>728
おいおい、勝手に社用車のホイール変えてええんか?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 02:09:41.43ID:Pj6MrDpK0
後期欲しいけど高過ぎて手が出ない
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 02:20:19.33ID:dtc3JwDC0
何も触った記憶はないけど数ヶ月前からメーター内に救急車が近づいて来たら知らせてくれるようになった。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 08:34:14.20ID:sGgCQH7+0
ボクのTSSPもデカイです><
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 16:54:09.93ID:lKsX7u2n0
Tコネクト未加入だけど事故で緊急の通行止めは表示されるよね。
VICSから引っ張ってんだろうけど感心したわ。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 19:20:15.20ID:8i8M9oHO0
>>743
ITS connectが付いてる人だけじゃないかな
ITS connect装備の有無を知りたい場合、インフォメーションディスプレイで<か>を押してクルーズコントロールのところにITSconnectのメニューがあれば装備あり
なおITS connectはt-connect加入とは関係ない
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 19:51:22.30ID:sGgCQH7+0
2015〜2018年ごろのレクサスは、通信モジュールが3Gのため、あと1年ぐらいで使えなくなるみたいだが
210のt-connectは大丈夫なんだろうか…
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/18(木) 20:25:22.99ID:sGgCQH7+0
>>749
ありがとう
俺もそうであって欲しいと願うわ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 08:07:02.32ID:7ulMNPGM0
天井のスイッチ類とライト、サンバイザー
200系となんら変わってないの笑う
下の方に黒いセンサーみたいなのが追加されたくらいか
あれなんだろ
0754728
垢版 |
2021/03/19(金) 08:18:03.48ID:EJ0fKeoj0
社用車ってひどいなw
自分が買う時Sターボ買いに行ったら、フルモデルチェンジの為ラインがハイブリッドしかないって言われて、値段同じだからハイブリッドにしましょうってなったんだけど、納車されたらハイブリッドのベース車だったw
最初にしっかり確認しなかった自分が悪いんだけどね。

スパッタリングはアップガレージに珍しく良品が有りゲット出来ました。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 10:43:20.35ID:WowXFjKw0
後部座席の窓の手動サンシェードはGグレードのみですか?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 11:26:52.70ID:4rIWqOrn0
>>754
EVやHVにシフトしようとしてるこの時世だし、良い選択だったな
燃費はターボ車と比べても1.5倍ぐらい良いだろうし、13年目からの自動車税UPも無いだろうし
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 15:30:53.60ID:IMsNwGDM0
無能環境大臣のほんと仕事してますアピールやめてくれ
ガソリンにこれ以上税金付けんなよ
せっかくのガソリンモデル大事に長く乗ろうとしているのに
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 23:56:00.39ID:5KVt4q2a0
>>763
最後終わったと思ったら1回拭き取るやつ?自分は時間差で垂れてくるの考えて動作してるのかすげーって感動したけどな

という冗談はさておき自動ワイパーだからセンサー部分に水滴が残ってると時間差で反応するよ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 23:59:38.99ID:5KVt4q2a0
>>764
後期ロイヤルだけど頭付近のデザインは独自だと思う
アスリートはデザイン一緒なのもあるかもね

30系アルベルはシフトノブとステアリングはクラウンと同じだよ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 06:08:46.48ID:bub9MmKO0
少し前側をすっちゃってバンパー交換しようとしたら板金の三倍かかるって言われて、板金にしたんですけど
いつか交換しようとしたとき部品の在庫がないっていうことがあるんですかね?
生産終了してる型式だから替えておいて新品にした方がいいんですかね
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 06:29:48.75ID:5a9wOKdE0
よく分からんが、鈑金で治ればそれで良くね?
バンパーなら家電とかエンジンや駆動部と違って摩耗するわけでも故障するわけでもないし
それぞれの価値観あるだろうけど、新品にする必要があるのかだね
全体的に小傷が目立つとか、色褪せてきてて全塗装するぐらいなら…とかならアレかもしれんけど
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 07:41:06.45ID:OxsOSdW40
30セルシオ乗ってて
ディーラーから3年落210マジェスタFを勧められてるんだけど、満足できるかなぁ
3年前に試乗しとけば良かったと後悔
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 09:38:49.04ID:uSxqVaD/0
>>771
210はランクルとアルベルとの価格帯と同じステアリングだからまだマシ
220とかのカローラクラスと一緒だとさすがに萎えるせめてミライとかセンチュリーと同じステアリングにして欲しかったわ
0774728
垢版 |
2021/03/20(土) 14:22:05.81ID:VTrk9VVk0
G、S、無印でサス等の足回りは全部初期の純正は一緒?
グレード毎に性能は違う?
0776728
垢版 |
2021/03/20(土) 15:43:44.76ID:dqYq1iwD0
>>775
ハイブリッドです。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 19:37:59.67ID:NG8Rh71w0
>>770
代々マジェスタ、今210マジェだけど
パワーも乗り心地もv8エアサスと比較するとガッカリしちゃうよ。

でも今の車は燃費と安全性重視だから、早めに頭を切り替えないと乗る物無くなるよ。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 19:58:28.54ID:pn6uGAmw0
レクサス売りたいがために、マジェンタ廃盤してクラウン値上げしたうえにチープにして自滅。
売りたいレクサスだってGS廃盤でISはフルモデルチェンジせず。
日本車は選択肢になるセダンがなくなるだろうな。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 07:55:28.23ID:07ovBemh0
>>773
シフトノブはRAV4だしね

200系はシフトノブは独自だったし
ステアリングはマジェとも分けてたのに…

ミライのステアリングってプリウスじゃないの?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 13:14:10.44ID:iDVrnj3f0
俺210マジェスタ乗りだけど多分200系ハイブリッドと同等か遅い位だと思います。でも100キロからの加速は衰え知らずなので満足です。使うシチュエーションは無いに等しいけど
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 17:12:40.29ID:yEuFb1X30
運転手は咄嗟の事態では自分から危険が
遠ざかる方にハンドルを切るから、助手席側に
二次被害が出てしまう。だから運転席の後ろが安全とな。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 23:23:01.93ID:gtk3AeEm0
>>794
それな
貴方が正解

運転席後ろが上座って実は間違った嘘マナー
右ハンドル左車線走行の日本じゃ本来はありえない
戦前や戦後しばらくは左ハンドルの輸入外国車が皇族や政財界で使用されていた故の名残

よく言われてる運転席後ろが安全だの咄嗟の衝突回避ガーとかもっともらしく言われているけど実は何の統計証拠もない
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/21(日) 23:56:19.61ID:gtk3AeEm0
>>796
後部座席に要人が2人乗る時だけ格上の者を先に乗せる原則から運転席後ろが上座になる場合があるだけ
1人乗車は助手席後ろが上座

あと最高級車の4人乗りセパレート仕様とか横スライド乗車できないでしょ

たとえば皇族でも天皇陛下や皇后陛下が別々のお車に乗られる時は、
要人ではないずっと格下の侍従が運転席後ろに座って陛下は上座たる助手席後ろになる
乗車時も、左車寄せから陛下が助手席後ろに乗ったのを見てから反対右車道側より運転席後ろに乗る
https://www.sankei.com/images/news/200410/prm2004100007-p1.jpg

お一人だけでの乗車でも同様に助手席後ろが上座だからそこにお座りになられる
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/24/20190524hpj00m040042000q/0c6.jpg?1

あくまで助手席後ろが本来の上座、これが本当のマナーであり一流のプロトコルなのよ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/22(月) 01:22:14.94ID:V73zNQjm0
タクシーなどの運転手が部外者の場合。上座は、運転席の後ろの席です。次に助手席後ろ、後部座席中央、
そして助手席が下座にあたります。役職の高い人を、この席順に座らせていきましょう。

では次に、運転手が同じ会社の人間である場合ですが、これは助手席が上座になり、
次に運転席後ろ、助手席後ろ、後部座席中央と順序が少し入れ替わります。

ただし、これは乗車人数MAXで乗る場合です。2人もしくは3人で、後部座席に1人という場合は、
後部座席の運転席後ろが上座となることもあるので、ケースバイケースで対応しましょう。

ここまで紹介したのはセダンタイプが基本ですが、7?8人乗りの場合はどうなるでしょう?

ミニバンやワゴンの3列シート車の場合、3列目が下座になります。詳しく解説すると、
3列目は進行方向左側がもっとも下座でその上が3列目右側になります。

つまり考え方は、前述したセダンタイプを基本に3列目が加わるイメージです。
間違っても上司や大切お客様を3列目のシートに案内しないようにしてください。

https://car-me.jp/articles/8285
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況