X



【TOYOTA】86/BRZ★177【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 152f-MH1O [220.98.249.131])
垢版 |
2020/12/15(火) 20:25:35.42ID:p0MWudIW0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。


※前スレ
【TOYOTA】86/BRZ★176【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605912790/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f41-mVKE [123.230.154.151])
垢版 |
2021/01/07(木) 20:15:55.10ID:i0q4g+b50
冷却水温は、常に90度位を維持してる
電スロの冷却水は
最適吸気温度維持の妙薬じゃないの
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23fe-kcNi [125.193.202.119])
垢版 |
2021/01/08(金) 07:54:16.72ID:8nM5npKi0
>>798
雨雪時の湿度の高い時とかブローバイ内の水分が多いと、スロットルバルブ付近の負圧で減圧されて吸気温がプラスでも凍るんだよ。
ワイヤーから電スロになってスロットル開閉をモーターが行うようになったから、凍結して動かなくなると故障の原因になるし、TRC・VSCに影響するしね。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-NJMi [106.133.91.100])
垢版 |
2021/01/08(金) 12:31:40.96ID:3TQby0LCa
A型3年から後期ts5年乗ってるけどほんと飽きない
パワーなんてこんなもんで良かったのねって思う
>>804
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-elwi [126.156.147.227])
垢版 |
2021/01/08(金) 12:47:55.21ID:riO6KafBr
皆さん
買って良かったと自分に言い聞かせないと
生きてゆけないのね
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2341-FPBz [123.230.154.78])
垢版 |
2021/01/08(金) 20:30:05.95ID:vjsX+uCM0
87年頃はスカRSターボ転がしてたな
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2341-FPBz [123.230.154.78])
垢版 |
2021/01/08(金) 21:25:34.04ID:vjsX+uCM0
金玉か饅子の中なら良いが
紙の中はそのままポイ
0831所有してから書き込もうね〜 (ワッチョイ 235f-Cwx9 [219.119.0.112])
垢版 |
2021/01/08(金) 23:22:50.68ID:mq/GH7nK0
>>829
無駄な事を、どれだけ弄っても素のジムニー以下の性能にしかならんわマヌケ。

親もクズなんだろうな(笑)
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-1QRX [49.98.144.81])
垢版 |
2021/01/08(金) 23:26:04.66ID:fz0h+B7qd
>>829
素直にキャンプ用の車買った方が乗り手も車も幸せだろうに
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-elwi [126.156.147.227])
垢版 |
2021/01/09(土) 00:39:37.16ID:Ok+tjyrCr
>>829
このクルマの利点を全て殺し切る改造だね
大枚を叩いてガラクタ造り、ガンバレ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-8wa4 [49.97.111.205])
垢版 |
2021/01/09(土) 01:18:39.28ID:h036IJQnd
オフローダーといっても、65Rオフロードタイヤ履かて、場合によってちょっとリフトアップするだけだぞ?
キャンプも一過性だろうから、メンバー加工とかワイドボディとかにはしないよ
マジでどハマリしたらやるかもだが
個人的にはMT車が乗りたかっただけだし、そういった改造は別に抵抗ないかな?
俺が買った時はMT車がこれかおっさんセダンかMAZDAか旧車しかなかったからな
趣味のために2台も維持できる財力はねーわ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-8wa4 [49.97.111.205])
垢版 |
2021/01/09(土) 01:28:17.16ID:h036IJQnd
>>835
まあ、このフルカスタムしたとしても、車両費含めてもトータル600万もいかないだろうから、まあ、車弄りからしたら普通だろ
林道走る訳じゃないし、86にしか出せないスタイルもあるからジムニーとか買おうとは思わん
ノーマルの状態でも問題はなかったしな
要は雰囲気と割きりのバランス
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e387-b2NV [211.1.214.167])
垢版 |
2021/01/09(土) 10:54:43.92ID:woKsMUBb0
>>820
1985年はまだ生まれてなかったわ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-FrxE [126.233.117.21])
垢版 |
2021/01/09(土) 11:47:05.14ID:P+3Q3BBkp
2ドアスポ車のリフトアップ車への改造がが世界的にジワジワ来てる傾向はあるよ。
シンガーのリフトアップ911はヤベエ。
高すぎて買えないが。。

あと、アメリカでは昔からマスタングやカマロをバギーっぽく改造するのがポピュラーだし。

スーパーカーブランドのSUVモデルが旬(良いとは思えないが)出尽くしたら、リフトアップクーペを出しそうな気がする。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-m0ij [49.98.15.179])
垢版 |
2021/01/09(土) 13:06:09.47ID:ioDhWRyed
86BRZに凄げぇパーツが発売されたぞ

ノーマル比30%up!と織戸学と雑誌オプションのお墨付き
https://i1.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/tzgr1tzgr07.jpg?w=1024&;ssl=1
https://i0.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/tzgr1tzgr11.jpg?w=1024&;ssl=1
https://i0.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/tzgr1tzgr12.jpg?w=1024&;ssl=1
https://i1.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/tzgr1tzgr14.jpg?w=1024&;ssl=1
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-m0ij [49.98.15.179])
垢版 |
2021/01/09(土) 13:27:14.33ID:ioDhWRyed
本物を知る漢が語る逸材


「自分で試して納得したものしか製品化していません。そうしないと良いモノはできない。そこは拘りを持って開発しているので、どれも自信を持ってお勧めできる製品になっていますよ」と棚橋さん。現在開発中のニューパーツもあるそうなので、86&BRZオーナー諸氏はティーズスタイルの動向に注目だ。



●取材協力:ティーズスタイル 岐阜県岐阜市日野南9-2-21 TEL:058-248-5852



【関連リンク】

ティーズスタイル

https://tzstyle-racing.com

https://i1.wp.com/option.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/tzgr1tzgr15.jpg?w=1024&;ssl=1

https://option.tokyo/2021/01/09/89983/
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9513-joKw [124.47.79.26])
垢版 |
2021/01/09(土) 16:50:59.49ID:uY4YBb7y0
ヒューズなんて甘い事言わず短絡しろよ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb91-FPBz [49.253.232.68])
垢版 |
2021/01/09(土) 16:53:11.20ID:mSIXBzBj0
騙ヒューズ、とか怪コンデンサーなんか交換追加するより
オルタネーター、バッテリーを交換する方が
よっぽど効果あると思うが
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb91-FPBz [49.253.232.68])
垢版 |
2021/01/09(土) 16:56:03.03ID:mSIXBzBj0
怪ヒューズは内部インピーダンス低いとか
金銀メッキしてるんじゃないの
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d29-FrxE [152.165.14.185])
垢版 |
2021/01/09(土) 21:26:16.45ID:ZS+HT/jC0
>>857
金銀は抵抗値は低いけど、車両側の端子部との
電位差が大きくなるので高音多湿なエンジンルームのヒューズボックス内のような環境なら
電蝕で錆びると思うよ。。ヒューズ側ならまだしも交換の難しいヒューズボックス側がね。。

純正は無意味に錫メッキにしてるわけじゃないのにさ、
安易に弄るにはやばいと思うんだが。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2341-FPBz [123.230.154.171])
垢版 |
2021/01/09(土) 23:07:30.25ID:+p3awy+u0
河童の皿油でも効果あるかな
0876所有してから書き込もうね〜 (ワッチョイ 235f-Cwx9 [219.119.0.112])
垢版 |
2021/01/10(日) 01:29:11.68ID:i9de5mWj0
ローンは新卒で初めての新車以外無いわな、30・40過ぎてローン使ってる連中は
日本に必要とされて無い層だからさっさと自決してこの世から消えろ。

存在が迷惑だボケ。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3d9-9acd [211.127.194.132])
垢版 |
2021/01/10(日) 07:27:40.41ID:+TnztV3i0
>>876
こんな場所でそんな事言って優越感に浸ってる奴を鼻で笑ってるっつうか苦笑してる連中も居る
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-8wa4 [49.97.108.160])
垢版 |
2021/01/10(日) 08:40:35.23ID:sT/P/x8gd
>>878
アホはほかっとくに限るぞ
歳取るにつれ老後が心配だし、まとまった金があるに越したことないからな
何あるか分からん世の中で、金残さない方がアホでしょ
それで今路頭に迷ってる奴等が何人いることか
手元に常に500万弄りないと不安だわ、個人的に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況