X



【VW】T-ROC Part2【日本上陸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03fe-8edW)
垢版 |
2020/12/06(日) 00:54:42.70ID:x2nRdqoG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をスレ立て時に2行冒頭に入れましょう


The new T-Roc Debut!

日本VW公式サイト
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/t-roc.html


webCG
https://www.webcg.net/articles/-/43004
Response
https://response.jp/article/2020/07/15/336596.html
8.speed.net
https://8speed.net/vw/17376639
※前スレ
【VW】T-ROC Part1【日本上陸】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594801237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6788-HIlx)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:36:30.50ID:vrTcSuyW0
>>250
ナビが落ちるってのはまだ無いな。
android auto も同様。

2時間に1回って、長距離走っていて何度か再起動が繰り返しか。
それは、怖いな。
寺で診断機につなげて、診てもらったら。

こちらの最近の不具合は、「We Connectを有効にするためには
メインユーザーの登録してね」ってメッセージが、
1か月点検も終わった今頃になって何度も出てきたこと。
(当たり前だが、新車受け取り時に登録済み)
寺で診断機つなげて、解決した。

今は、先週からずっと、We Connectがつながらねえ。
今朝も駄目だわ。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-o5mc)
垢版 |
2021/04/12(月) 10:22:44.80ID:NgiK6xfXa
俺のは落ちてはないんだけど、高速走行中にETC最終金額が表示されなくなり、エラーになった。イグニッションオンオフで治るとのことで近くのSAに止めて事なきを得たが、SAやPAがなかったり気づかなかったらゲート開かずでゾッとする。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3691-/7pg)
垢版 |
2021/04/12(月) 16:47:35.41ID:Q5BZOFbm0
t-rocいい車だね。
一回り小さな車体にティグアンと同じtdiエンジン。
十分なトルクでグイグイ加速する。
欧州車の剛性の高いボディ。ストレスの無い操舵性。
車体のデザインが秀逸で美しい。人目を引く。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e20b-Blcp)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:30:18.28ID:IgMqWcHZ0
>>266
多分そういうことではなくて、「車両価格からすれば電動シート付いてておかしくないのに手動かよ」って意味でチープに思えてしまうんだと思料。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-o5mc)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:05:10.97ID:xxzJxy9ta
そうか。ただそれなら先ずはこのらチープなナビをなんとかして欲しい。さすがに400万オーバーの車に付いているナビとは思えない。あとらesim搭載で携帯端末扱いになるのか、走行中の文字入力が出来なくなってるな。候補からの選択は出来るのだけど。それともコレもバグか?ディスカバーPROは操作できた。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6788-HIlx)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:06:14.57ID:J28MM4MD0
懸案(?)だった、スマホのWe Connectからから目的地入力して
車側のナビで受信させることに成功しました。

数日前に某ディーラーのyoutubeを見ていたときに
思い浮かんだこと。

「車のWe Connectがつながっている状態で
スマホから目的地入力すればいいのか?」

で、昨日の帰りに1週間ぶりに車のWe Connectが受信可能状態になったので
帰宅してから、エンジンを止めず、車のWe Connectがつながった状態で
スマホのWe Connectで目的地を入力して、飛ばしてみました。
すぐに、車のナビ画面に、目的地を受信した旨の通知が。成功です。

次に、車のエンジンを止めて、ナビの画面も消えた状態で、
スマホから目的地を入力し、それから車のエンジンをかけて
ナビを起動して、We Connectもつながりましたが・・・・
目的地は受信されません。

そのまま、車から10mほど離れた場所で、
改めてスマホから目的地を入力して
(間違えがないように、別の目的地を入力)
車に戻ると、別の目的地が受信できていました。

というわけで、仮説。

スマホのWe Connectから目的地送信は
あらかじめ車のWe Connectがつながっている状態でなければ
車側には届かない。

どなたか、試してみていただけますか。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-o5mc)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:45:26.05ID:xxzJxy9ta
>>271
おお!次の休みで試してみます。We connectサポセンの回答。「オンライン目的地インポートが出来ない件につきましては現在、他の車両でも同様の事象を確認しており、ドイツ本社担当部署にて詳細を確認中でございます。」対応中のようです。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-o5mc)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:49:08.83ID:xxzJxy9ta
あと271の言う通りWe connectが全く繋がらない状態があるんだよなあ。寺曰く、スタンバイも幾つかあって1週間ぐらい使わないと深い?スタンバイとやらになって起動するから正常に戻るとの事。翌日とか毎日使ってると、浅い?スタンバイでリセットが掛からないとか。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6788-HIlx)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:45:31.86ID:VXaCZ+W80
>>277
無いと思う。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f39-pvza)
垢版 |
2021/04/17(土) 17:01:59.66ID:6zoHN0pc0
月曜日は成功したスマホのWe Connect経由の目的地入力。
今朝、出かけるので試したみたが、駄目だった・・・・

ところが、入力してから4時間が経過した昼過ぎの運転中に
突然、受信した。
目的地どころか、2番目の目的地にも寄って
自宅に戻る途中だった。これじゃあ、意味ないなあ。

別件で寺に電話したついでにこの話をしたところ、
寺では、実際に目的地が受信されたのを、誰も見たことが無いそうだ。
それどころか、最近では新車納車時のWe Connectの登録そのものも
まともにできないことが多くて、困り切っているらしい。

やっぱりドイツにあるらしいサーバーに問題があるのでは?
ドイツでは、こんな問題、起きていないんだろうか。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7988-T6Cp)
垢版 |
2021/04/28(水) 07:11:54.31ID:q6F7aZGg0
T−ROCって、ホーンがシングルというか
「プープー」クラクションなんだな。
ずっとゴルフだったから、乗り換えて鳴らしたときに愕然とした。
どうやら、最近の普及車クラスはこうなったらしい。

そこで、デュアルホーンのキット(専用のカプラー付きハーネス、
取付用ブラケット類付き)を買って、取り付けしたもらった。

T−ROCの現行のホーンは、バンパー右側(の裏側)にあるので
現行のホーンを取り外して、そこに1個取り付け。
ただ、そのスペースは狭いのでホーンを二つ付けるのは大変らしく、
左側に空き(?)スペースがあるので、そこにもう一個を取り付ける。
そのため、別売の延長ハーネスも必要。

ホーンそのものはHELLAのツイントーンなので、
それまでより、ずっとましになった。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7988-T6Cp)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:40:34.64ID:q6F7aZGg0
そりゃ、むやみやたらと鳴らさないよ。

1日乗っていて鳴らさない方が普通だけど、
一時停止無視して飛び出してくる車とか、
横も見ないで進路変更してくる車とか。
そういうときにね。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7988-T6Cp)
垢版 |
2021/04/28(水) 17:52:20.83ID:q6F7aZGg0
そう捉えていないから大丈夫。
クラクションは、交通マナーとか、事情にもよるなあ。
うかつに鳴らすとトラブルになるし、鳴らさないほうがいい。

クラクションと言えば、山道とかにある「警笛鳴らせ」の
標識を無視?して、警笛を鳴らさないと、
たまに取り締まりがあって切符切られるって
はるか昔、先輩から聞いたことがあるなあ。
ほんとかよって思ったけど、それ以後、標識のあるところでは
鳴らすようになった。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b4e8-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 19:14:19.11ID:mRKedq9/0
ゴルフ7.5からの乗り換えで納車待ちの者です。
何の気無しにどんな音がするのかな?と思い試乗クラクションを鳴らしたらまさかのシングルホーンに驚きました。

かなり前に代車で借りたup!がシングルホーンだったのですがup!だから仕方ないなと思っていたらt-rocまでとは…

内装のチープさは走りの良さでカバー出来ているからまあ良いかと思っていましたがシングルホーンにしているとは笑ってしまいましたw

書き込みを頂いているデュアルホーンを購入します。
社外のテレビチューナーが微妙に高くて検討しています。audiだど10万円だったかな?
それよりは安いから仕方ないのかもですが…
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 21:20:38.69ID:MgAY4v3ad
293です
>>294 書き込みを見て今の7.5hlを見て来ましたが送風口は有りませんでした。
ゴルフ4世代のクオリティは今後のVWには望めないでしょうね…

>>295 ヒッチメンバーの穴??
ヒッチメンバー好きな自分にはそれは朗報!w

40代後半の自分にはデザインが若すぎるかなと思いましたが数年後に子供に渡すつもりなのでしばらく楽しみます。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b4e8-rqav)
垢版 |
2021/04/29(木) 06:33:46.35ID:XXo/FoRj0
>>297
探したら有りました!失礼致しました。
以前乗っていたVWとは穴の位置が違ったので見落としていました。
確かに初めて知った時はこんな所にもコスト掛けているんだなと感心しましたがそれも無くなってるんですね…

>>298
外車の純正ナビはそもそも期待していなく全く使って無いので気にしてませんでした。
目的地の検索とかホントにやりづらいのでスマホのGoogleマップばかり使っていますw
更に使いづらくなっているんですね…

見た目は好みの違いとしてトルクの有るエンジン、乗り降りのし易さ、視界の良さ、荷室の広さ、電動リヤゲートくらいしか良い所無いかなw

2.0TDIと湿式DSGの組み合わせがスムーズに感じた事が購入の最大の要因です
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e163-On6t)
垢版 |
2021/04/29(木) 20:18:21.86ID:w7o876c40NIKU
話を聞く限りナビ関係は2021モデルになってむしろ改悪になってるような・・・。
スタイルとサイズが気に入ってるんで年末の車検にあわせて購入を検討してるんだけど
ナビの出来だけはどうにもいただけない感じがしてる。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-hiJl)
垢版 |
2021/04/30(金) 08:04:32.87ID:Rzzzhbv4a
>>304
ベーシックモデルにつくディスカバーPROでテザリング経由が安定して良いように思えます。CDやテレビ、ジュークボックス機能なども付いているし。ただ今後何年後かの事を考えるとesimによるオンライン化も必要かも。だけどETCカードスロットやUSBスロットなども安定してないよ。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-bzk7)
垢版 |
2021/04/30(金) 10:23:56.92ID:Y6RnhjVHa
>>305
問題はソフトウェアだと思うよ。ハードウェアは有りモノの汎用品。
ソフトウェアなら、スマホやPCと同じでオンライン更新可能でしょうね。
更新後に初期化とか求められるかもしれないけど。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-hiJl)
垢版 |
2021/04/30(金) 20:02:50.34ID:BbAraDmHa
>>306
そうですね。私もソフトの問題だと思ってます。使い勝手も含めて中途半端な状態でリリースしてる。ナビの起動に数分掛かるのも、オンラインになるのを待ってるようで、まずオフで起動させてその後オンラインにしないと電波の悪いとこに旅行に行くと使い物にならない。起動しなきゃ目的地入力出来ないし。例えばホテルチェックアウトしていざ出発の時に数分ナビ起動待たなきゃいけない。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-bzk7)
垢版 |
2021/04/30(金) 21:32:33.29ID:ymTQ7tiGa
>>307
ナビの起動時間は、Discover Mediaを工場出荷時の状態にリセットすると、
改善する「かも」しれません。
アップデートのインストールと、メインユーザーの再設定が必要になると思いますが。
もちろん、実行は自己責任で。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-hiJl)
垢版 |
2021/05/01(土) 09:58:51.08ID:AIVIjroda
>>309
出荷時に戻すとアクティベーションが切れてオフラインになるから早く感じるだけ。アクティベーションしてしまうと起動時にログインする時間が掛かるので又時間が掛かるようになってしまう。起動をオフライン優先にすれば早いのに、と思う。GPSレーダーのが早く起動するから知らない地域では起動まではこっちの地図を参考に走り出してる。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-GVJe)
垢版 |
2021/05/12(水) 20:36:53.05ID:/y7IzuaR0
ティグアンとの格の違いが。。価格差そこまでないのにこんなに違うとやってられんな。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-jH2J)
垢版 |
2021/05/13(木) 07:35:49.51ID:79H6ou+5a
ナビはproになってるな。これを機にユーザー数が増えてwe connectのインフラも強化されるといいんだけど。相変わらずオフライン時の目的地送信は反映されない。ところで走行中は目的地の文字入力出来ない?これ仕様?ただリストからの選択は出来るようです。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM22-LbPJ)
垢版 |
2021/05/13(木) 13:57:17.49ID:LW0jOze9M
今更ガソリンモデル導入か…
どんだけ後回しにされてバカにされてるか分かるな。
次は国産車買うわ。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-nFSz)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:21:52.18ID:2OwBhFbfd
>>321
自分も7.5HLからの乗り換えで来週末納車予定です
なんだかあんまり楽しみでは無いです…w
ナビは最初からあてにしていないのでテレビチューナーが無いのがやっぱり残念…
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-tJxf)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:27:34.86ID:oVQnZvyKa
>>325
そうですね。納車1ヶ月半になりますが、私も全く同じで7.5HL納車時のワクワク感や感動はなかったです。7.5HLだと2気筒に切り替わるのが燃費にかなり貢献していたのですが、ディーゼルは燃費Lあたり10k程度です。燃料費が安い分メリットはありますが、回数が増えるので7.5と燃料費は変わっていないかもです。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-tJxf)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:32:38.41ID:oVQnZvyKa
ナビは7.5HLのディスカバープロから比べたら違和感を感じるぐらい中途半端な出来です。地図表示は解像度悪いし、テレビがないのはもちろんCDなど保存できるジュークボックス機能もありません。通信機能は要らないから換えて欲しいです。ただディーゼルは走り出すと楽しいですよ。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-o4dy)
垢版 |
2021/05/14(金) 09:14:34.02ID:+FlZ7+vcd
最高速を出す機会なんてなかなかないんだから、常用域でのトルクが太いディーゼルの方が日本の道路事情には合ってるけどね。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6f-XifM)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:52:01.53ID:es+MW4Q+r
低速域のトルク感ならディーゼルよりストロングHVの方が上だからストロングHVだらけの日本でチンケなディーゼルで勝負するほうが間違ってるよ
それより低騒音低振動で周りの良いガソリンターボの方が気持ちがいい
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b39-u+PU)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:57:29.00ID:jeCCB0JS0
>322
GOLF7から乗換で、それとの比較だが

1.まず、ナビの立ち上がりまでに2分以上かかる。
2.ナビルートの候補が全部で3つだけ。
  お勧めルート以外の時間差が表示されるが
  どう言う基準で、そのルートを選択しているか不明。
  (前みたいに、こちらで距離優先とか時間優先とかで選べない)
3.交差点名の読み上げ無し、ナビ画面への表示も無くなった。
4.交差点などの車線案内が無くなった。どの車線がどの方向に行くのか、
  首都高の入口はどの車線なのか(4車線のうちの左から2番目とかある)。
  都内は通行区分帯違反の取り締まりは厳しい。
5.道路名の表示や読み上げが、すべて道路番号だけ。
  「次の交差点を左折です 3」
  この3が、道路番号だとわかるまでにしばらくかかった。
  さらに、国道なのか地方道なのか判別不能。
  知らない土地なら、道路番号なんかわからないので、なおさら。
6.VICSの交通情報の音声読み上げも
  「ご注意ください。3は渋滞のため15分かかっています」
  どの道路のどの方向の、どこからどこまで渋滞しているのかまったく不明。
7.交通量の多い国道などでも、平気でUターンさせる。
  特に、リルート時。
8.We Connectがつながらないことが多く、
  つながらないと、ビーコン以外のVICSは入ってこない。

とりあえず、思い浮かんだ点。

  
            
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-tJxf)
垢版 |
2021/05/14(金) 20:04:50.47ID:/EGpN4Jaa
>>338
全くまったくマッタクその通り!テンプレにして保存しておきたい。この案内聞いて運転してるのは危険な事多い。中途半端な状態でリリースしちまってるよな。ってか、誰に言えばいいんだろう?この状況。寺はすみませんとしか言わない。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9e0-/Acf)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:01:23.87ID:fVY2wmHF0
>>338
ゴルフのDiscoverナビも大概ゴミだと思ってたけど、さらに退化してるのか
おとなしくCarPlayでも使った方がいいかな
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d54-Cwvp)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:09:29.88ID:GryhfWu+0
>>341
みんなでカスタマーサービスにクレーム入れよう!多分サーバー日本に持って来ないと解消しないやろ。次の人の為だと思ってカスタマーにクレームを。。ジャパンよアマゾンのAWSでも借りてくれ笑
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfe8-/TFo)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:58:39.47ID:uhAO5KGS0
>>326
燃費は10km/l位ですか!
7.5は街乗りと高速併用で平均で11km/l位なのですが軽油とハイオクで1L30円位の差だと思いますので燃料代は下がりますね。
仕事で使っているので月に2000kmほど走るのでディーゼルのメリットは有りそうです。

皆さんが言う様にナビはそんなにダメなんですか!
7.5のナビもかなり使いづらいとは思ってましたが更に使わなくなりそうです…
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e330-usA9)
垢版 |
2021/05/15(土) 09:03:47.54ID:7jxnVN330
>>344
7GTIからの乗り換えで

通勤距離10km弱の郊外在住で10km/L前後が13km/L前後になった
通勤時間帯やルートにより15km/Lまで行くこともある
燃料費自体も20円以上安くなってるし、エコカー減税と自動車税安くなってるから維持費も購入費もお財布に優しい
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-/TFo)
垢版 |
2021/05/15(土) 18:51:12.88ID:ISVluOWD0
t-rocもティグアンも内装そんなに変わらなくね?
t-rocばっかりボロクソ言われてるイメージなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況