X



【VW】T-ROC Part2【日本上陸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03fe-8edW)
垢版 |
2020/12/06(日) 00:54:42.70ID:x2nRdqoG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をスレ立て時に2行冒頭に入れましょう


The new T-Roc Debut!

日本VW公式サイト
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/t-roc.html


webCG
https://www.webcg.net/articles/-/43004
Response
https://response.jp/article/2020/07/15/336596.html
8.speed.net
https://8speed.net/vw/17376639
※前スレ
【VW】T-ROC Part1【日本上陸】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594801237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-AkpG)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:58:22.80ID:0NDbvTEv0
>>181
お役に立てて何より。

営業担当が詳しくないなら、車のネット系のわからないことは
VWに直接、メールで聞いた方が良いかも。

Car-Net@volkswagen-cc.jp

ちなみに、22日夜にメールで問い合わせしたら、
祝日にもかかわらず、23日に回答があった。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-YQ46)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:29:05.05ID:pDZLlPgL0
>>160 160 161 です。
ナビのインプレの補足をします。時間が出来たのでWe connectのアクティベーションをしたところ、道路上への渋滞表示はされるようになりました。駐車場やガソリンスタンド検索などスタンドアロンのナビよりは快適かも。アクティベーションですが、手順は複雑そうですが始めてみると意外とスムーズで10分ぐらいで終わりました。テレビやCDはなくなりましたが、まあこれはこれでアリかもです。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-jB1a)
垢版 |
2021/03/02(火) 00:07:02.77ID:BTV5LJ4D0
ど田舎の地元で2台もt-roc見かけた笑
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 1b88-NAmc)
垢版 |
2021/03/03(水) 08:18:18.72ID:/3AL4cmd00303
21年モデルの方、乗車時にWe Connect つながってます?
Discover Media画面上部の(小さな)地球儀アイコンが
「白」ならつながってますが
「グレー」だとつながっていない状態ということです。

納車されてから10回以上は乗り降りしているのですが
1/3ぐらいは、エンジンをかけてもつながっていない状態。
(プライバシー設定は、「現在地を共有」)
コールセンターに確認するも、対応策はほぼ無く、
つながるまで待つしか無いらしい。

交通情報は、TomTomが供給したものをWe Connectで配信し
VICSレシーバーユニットは搭載していないらしいから
つながらないと、ビーコンのもの以外は入ってこないみたい。

あと、つながっている状態であっても
スマホのWe Connectからナビの目的地や自宅などを設定しても
それが本体には反映されないトラブルは報告されているって。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sa2f-YQ46)
垢版 |
2021/03/03(水) 14:22:02.03ID:n0spttqTa0303
>>193
VICSレシーバーユニットを搭載していないらしいとオレも聞いていたが、esimのアクティベーション前にVICS情報を受信してメッセージ表示するので謎。ただ道路上への渋滞情報はアクティベーションしないと表示されない。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 1b88-NAmc)
垢版 |
2021/03/03(水) 14:51:39.34ID:/3AL4cmd00303
>>194
今のところ、走っているのは神奈川東部(横浜・川崎)、東京。
地下駐車場は無い。

>>195
光ビーコンとか、電波ビーコンからの情報もレシーバーユニットいるのかな?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-8jeV)
垢版 |
2021/03/08(月) 07:56:21.89ID:AX5l2CoRa
>>193
スマフォから目的に入れても反映までに時間が掛かりすぎて使いにくい。目的地情報の受信まで10分以上掛かったりあとオレのはETCユニットが故障というエラーが頻発してるがこれはたぶん初期不良。普通に使えるのだがエラーが出る。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b88-0RAh)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:30:33.17ID:eGSQ2zzc0
21年モデル、納車から1週間ほど経過した。
(前者はゴルフ7 2015年、1.2リットルエンジン)

都内みたいに流れの悪いところが多く、交差点からのスタートも
3〜40kmまでジワーッと加速するような道路状況だと
DSGが2速と3速で、それぞれ2000回転ぐらいまで引っ張って、うるさい。
前のゴルフの時みたいに、もう少し低い回転数で変速できればいいのだが。
4速まで行くと、あとは比較的楽かな。
40kmぐらいでの陸橋の坂道のぼりも、ゴルフよりは余裕はある。
制限速度60kmの国道も、5速まで。
それより上は、高速だけなのかな(まだ使ってない)。

燃費は、流れの悪いところが多いためか、いまのところリッター12キロぐらい。

ハイビームアシストは、交通量がそれなりにある都内とかはどうなのか?
(早朝に乗ることが多いので、ハイビームは使う)
今ひとつ信頼できないので、ハイ・ローは手動で切り替えているが
ハイにすると自動的にアシストモードになるようで、
ライトスイッチをもう一回動かさないと、手動切り替えにならず、面倒。

USB-Cメモリを差し込んでの音楽再生は問題なし。
(A→Cコネクタの利用は試していない)
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b88-0RAh)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:32:21.95ID:eGSQ2zzc0
ナビ、検索だけは、以前のゴルフ7よりは使いやすくなった。
検索窓に施設名、住所、電話番号のいずれかを入力できる。
たいてい、施設名の入力だけで候補が出る。
が、ナビの練習のために「コストコ」を設定しようとすると
候補にも出てこない。なぜか、幕張の「コストコクリニック」だけ出る。
あれこれ試していて、入力中の先読み候補画面にある
「costco」なら、検索できることが分かった。なんなんだ?
もしかして、アメリカみたいに「コスコ」なら良かったのか?

案内の方は、どうしようも無いレベル。
ゴルフ7の時のDiscover Pro?のほうが、はるかにまし。
前にどなたかが指摘したように、ルート候補は最大で3つだけ。
それも地図上に、推奨ルートとの所要時間の差が+−表示されるだけで、
そのルートを、どういう基準で選んだのか不明。
せめて前みたいに、距離優先とか選べるようにして欲しい。

案内も、交差点名は言わないし、車線も言わない。
ゴルフ7は、車線案内は音声・図形でも出た。

案内するルートは、国道か主要地方道があれば、
ほぼ、そちらを優先しているみたい。
ところが、案内ルートとは別の使い慣れているルートを走ると
相当長い間、元の案内ルートに戻ることに固執?
すぐに、幅2mほどの住宅街の道に入るように要求したり、
直進すれば最初のルートに戻るのに、
3kmほどぐるっと回るルートや、Uターンを指示する。

これじゃ、知らないところは任せられない。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b88-0RAh)
垢版 |
2021/03/08(月) 08:34:16.51ID:eGSQ2zzc0
>>197
スマホのWe Connectから設定できましたか。
じゃあ、まるっきり駄目なわけでは無いのか。

しかし、10分以上って・・・・・
サーバーがドイツ本国にあることも関係しているのかなあ。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-/J0m)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:17:59.11ID:q7xo3Lona
>>198
流れが良い地方なら気にならないけど
30-40kmの加速時に籠り音とリニア感に欠ける事あり
これは発進時の黒煙対策のプログラムらしい
ナビは2020年モデルだと、直人力か携帯で目的地を検索して車に送信と1ステップ多い
ネット情報は必要な時に携帯のデザリングで対応です

T-ROCだけで無く、昨年の12月以降のモデルはsim搭載になりどんな感じだと思ったけどね
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-8jeV)
垢版 |
2021/03/08(月) 19:55:31.87ID:AX5l2CoRa
>>201
確かにこの案内は頂けないよね。次の交差点を右、4です。とか運転中戸惑うし違和感大アリ。一体なんのこと?このナビヤベぇなって思った。アップデートで改善できるモノならぜひお願いしたい。ディスカバープロはちゃんと交差点名を言ってた記憶がある。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-8jeV)
垢版 |
2021/03/09(火) 07:45:32.78ID:oEGs5z63a
>>198
私と大体同じくらいの納車タイミングですね。よろしくです。ウチのはETCカードリーダーエラーが出るようになりましたが大丈夫ですか?低速時の1000から2000では早くシフトアップして欲しいと感じるのも同じです。高速では感じないのですけどね。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b88-0RAh)
垢版 |
2021/03/09(火) 07:57:48.68ID:WOu9LKi50
>>204
ゴルフ7に最初に乗ったとき、「プロ」が首都高のビーコン情報を読み上げる
イントネーションが独特で笑えたけど、今度のはどうだろうか。

>>205
エラーは、始動時?それとも、高速に乗るとき?
高速にはまだ乗っていないが、始動時はエラー出てないです。

202さんの話だと、DSGの問題は黒煙対策と言うことなので
直らないのかなあ。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:27:30.46ID:R5y+iIiu0
耳たぶミラーってどんな時に使うの?
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b88-0RAh)
垢版 |
2021/03/10(水) 07:52:26.90ID:55ijPjim0
左ミラーの下に付いているやつ?

あれ、左前輪横の確認用で、日本の保安基準で義務づけ。
狭い道などででの脱輪防止の確認にも使える。
なお、T−ROCは後ろのフェンダーが、わりと膨らんでいるので
擦らないように、そちらはサイドミラーで要確認。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 13:54:13.77ID:JV+Edaohd
この車めちゃくちゃハンドル軽いよね
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 0239-xjD7)
垢版 |
2021/03/14(日) 20:19:14.90ID:TlHcJuiy0Pi
Discover Mediaの純正ナビだが、高速道路もNEXCOが設定した
アルファベット+数字で、路線名を読み上げ案内する。

東名なら「E1(イーイチ)」、中央高速なら「E20」。
しかし、東海環状道も東京外環道も、どちらも「C3」だ。
中央高速は岡谷を境に、東がE20、西がE19。
でもって、長野道もE19・・・・

高速を走っているときに受信する音声での渋滞情報の読み上げも
アルファベットと数字の羅列だけしか聞こえなかった気がするが・・・・
もしかしたら、ICも番号で案内しているのか?
今度、よく確かめてみよう。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-wgKv)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:43:29.67ID:zOJmzl+ra
安全機能は備わっていてもナビの案内や操作性は安全性の足を引っ張って中途半端な状態でリリースした感じ。ディスカバープロ以下で通信機能要らないから20年モデルに戻して貰いたいぐらい。ゴルフ7.5では20年モデルと同じで運転席前へのナビ同時投影は非常に便利だっただけに更に残念に思う。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b988-D9EE)
垢版 |
2021/03/23(火) 16:32:21.30ID:yV4fvs4f0
ナビの音声案内「次の交差点を左、4です」とかは相変わらずだが
(メーター)ディスプレイのナビ案内に、
「国道4号線」って、名称が表示される。
これ、最初から、こうだったかな?それとも、修正が入ったのか?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d988-pdRJ)
垢版 |
2021/03/26(金) 14:08:53.32ID:Kffpzo1j0
Android Auto + Waze をT-ROCで使ってみた。

音声による検索を使っただけで、まだよく分からないことだらけだが、
出てくるルートや道案内のアナウンスは、純正よりは少しまし。
道路を番号で読み上げるのは変わらないが、「6です」ではなく
「国道」が付くという程度だが。交差点名の読み上げも無いが
交差点の車線は、時々、案内してくれる。
あ、VICSの情報は出てこないようなので、
時々、純正ナビの画面で確認が面倒。

さて、1か月点検だ。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-/Aj7)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:07:44.49ID:sosRkHx50
エンジン切って数秒後くらいに、「ジャジャーン」みたいなBGM流れるのですが、消す方法ありますか?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-/Aj7)
垢版 |
2021/03/27(土) 23:10:54.16ID:sosRkHx50
純正のドライブレコーダーから鳴っている音でした
まじでうるさい
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-gOwH)
垢版 |
2021/03/29(月) 07:45:07.63ID:YC+WwQk/a
>>純正のもう一つのタイプは毎回なる。慣れれば周囲の音と変わらず気にならなくなる。それよりも21年タイプの皆さんのナビ。起動中のままナビが使えなくなる事はありますか?ウチのは頻繁にあるんだよな。特にUSBにメモリ挿しっぱなしでエンジンオンの時など。事例集めて寺に持ち込まなきゃと思ってる。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-gOwH)
垢版 |
2021/03/29(月) 07:48:45.30ID:YC+WwQk/a
231です。あとiPhoneを充電のために変換でusbに挿すと以降esimによる通信ができなくなる。高速のSAでエンジンオフ。休憩後走行始めるとETCカード読み込みエラーでこの場合は一度エンジンをオフにしないと正常に読み込めない。なのでETCゲートを出られない。など不具合多発中。たぶんUSBスロットとカードリーダーの競合かも。と言っても寺は理解できない。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d988-pdRJ)
垢版 |
2021/03/29(月) 08:44:07.25ID:xFya28Bo0
>>231
ご指摘のケースは、いずれも経験無いな。

ここまで、ダッシュボード下のUSBコネクタに
1)音楽用USB−Cメモリ2本挿しっぱなし
2)音楽用USB−Cメモリ1,WeConnect(wazeナビを使っている)接続用の
  スマホとの間でUSB−C延長ケーブル1を挿しっぱなし
いずれの場合でも、純正のナビには問題は生じていない。
2のケースは、Andoroidスマホへの充電も同時に行われるが、
esim通信には影響は生じていない。

高速は短時間の走行だけで、SAなどに入ったことは無いので、
エンジンオフ・ETCエラーのケースはわからない。

参考にならず申し訳ない。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx01-s+Uo)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:49:04.47ID:jH1NKBx5x
この前信号待ちで8台見かけたよ
高額車がこんなに売れてんだな
SUVのほとんどがTROKになる日も近いな
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8588-xfeT)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:12:57.73ID:ElntC0m50
Discove Media のナビの基本設定の中に「学習機能」ってある。
ナビの案内は、いつまでも賢くならないので、
一体、何を学習しているのか、VWに問い合わせてみたら

1.利用頻度に応じて、地図上に表示される施設アイコンの優先度が徐々に上がる。
2.頻繁に利用する目的地を学習し、自動的に予測目的地を表示する。

だそうです。

ナビの目的地設定をしていないのに、
ナビの画面に「このルートで案内するか」みたいな画面が出たり
画面左側のルート情報のバーに、渋滞表示やら施設アイコンが出るのは
この「学習効果」のうちの2の賜物だそうです。

で、学習機能を無効にして、これまでの「学習」は削除しました。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8588-xfeT)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:20:40.25ID:ElntC0m50
音声読み上げによるVICSの渋滞情報を、ようやく体験した。

「よんは じゅうたいにより はちふんかかっています」
「きゅうは じゅうたいにより ななふんかかっています」
「ひゃくにじゅうには じゅうたいにより じゅうごふんかかっています」

抑揚も無く、機械音声が淡々と読み上げるだけ・・・・・なんだけど
どの道路の(よんって、国道なのか、地方道なのか、首都高速なのか)
どの方向に、どこからどれだけ渋滞しているか、まったくわからん。
何の参考にもならないどころか、混乱するだけだ。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6788-HIlx)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:20:38.27ID:iOxat2su0
純正ナビだが、地図のデータが古いような。
2019年6月に開通した、片側2車線の主要地方道が
まだ載っていない。

寺の話では、今年6月に地図データの更新がある予定だそうだが
eSIMによる地図データの更新は初めてらしく
更新がスムーズに行くかどうか、寺も心配している。

地図データは、データ量が多いからなあ。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-o5mc)
垢版 |
2021/04/09(金) 16:05:02.36ID:Hq367Ljca
地図データは多少古くても構わないから、とにかく安定した起動、安定した挙動をするようファームをアップしてもらいたい。we connect経由で設定した目的地は入って来ないし。たまに入るとお気に入りの名前を設定しないと保存されない。しかも走行中は名前を入れられないからキャンセルすると復活出来ない。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6788-HIlx)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:36:30.50ID:vrTcSuyW0
>>250
ナビが落ちるってのはまだ無いな。
android auto も同様。

2時間に1回って、長距離走っていて何度か再起動が繰り返しか。
それは、怖いな。
寺で診断機につなげて、診てもらったら。

こちらの最近の不具合は、「We Connectを有効にするためには
メインユーザーの登録してね」ってメッセージが、
1か月点検も終わった今頃になって何度も出てきたこと。
(当たり前だが、新車受け取り時に登録済み)
寺で診断機つなげて、解決した。

今は、先週からずっと、We Connectがつながらねえ。
今朝も駄目だわ。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-o5mc)
垢版 |
2021/04/12(月) 10:22:44.80ID:NgiK6xfXa
俺のは落ちてはないんだけど、高速走行中にETC最終金額が表示されなくなり、エラーになった。イグニッションオンオフで治るとのことで近くのSAに止めて事なきを得たが、SAやPAがなかったり気づかなかったらゲート開かずでゾッとする。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3691-/7pg)
垢版 |
2021/04/12(月) 16:47:35.41ID:Q5BZOFbm0
t-rocいい車だね。
一回り小さな車体にティグアンと同じtdiエンジン。
十分なトルクでグイグイ加速する。
欧州車の剛性の高いボディ。ストレスの無い操舵性。
車体のデザインが秀逸で美しい。人目を引く。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e20b-Blcp)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:30:18.28ID:IgMqWcHZ0
>>266
多分そういうことではなくて、「車両価格からすれば電動シート付いてておかしくないのに手動かよ」って意味でチープに思えてしまうんだと思料。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-o5mc)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:05:10.97ID:xxzJxy9ta
そうか。ただそれなら先ずはこのらチープなナビをなんとかして欲しい。さすがに400万オーバーの車に付いているナビとは思えない。あとらesim搭載で携帯端末扱いになるのか、走行中の文字入力が出来なくなってるな。候補からの選択は出来るのだけど。それともコレもバグか?ディスカバーPROは操作できた。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6788-HIlx)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:06:14.57ID:J28MM4MD0
懸案(?)だった、スマホのWe Connectからから目的地入力して
車側のナビで受信させることに成功しました。

数日前に某ディーラーのyoutubeを見ていたときに
思い浮かんだこと。

「車のWe Connectがつながっている状態で
スマホから目的地入力すればいいのか?」

で、昨日の帰りに1週間ぶりに車のWe Connectが受信可能状態になったので
帰宅してから、エンジンを止めず、車のWe Connectがつながった状態で
スマホのWe Connectで目的地を入力して、飛ばしてみました。
すぐに、車のナビ画面に、目的地を受信した旨の通知が。成功です。

次に、車のエンジンを止めて、ナビの画面も消えた状態で、
スマホから目的地を入力し、それから車のエンジンをかけて
ナビを起動して、We Connectもつながりましたが・・・・
目的地は受信されません。

そのまま、車から10mほど離れた場所で、
改めてスマホから目的地を入力して
(間違えがないように、別の目的地を入力)
車に戻ると、別の目的地が受信できていました。

というわけで、仮説。

スマホのWe Connectから目的地送信は
あらかじめ車のWe Connectがつながっている状態でなければ
車側には届かない。

どなたか、試してみていただけますか。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-o5mc)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:45:26.05ID:xxzJxy9ta
>>271
おお!次の休みで試してみます。We connectサポセンの回答。「オンライン目的地インポートが出来ない件につきましては現在、他の車両でも同様の事象を確認しており、ドイツ本社担当部署にて詳細を確認中でございます。」対応中のようです。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-o5mc)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:49:08.83ID:xxzJxy9ta
あと271の言う通りWe connectが全く繋がらない状態があるんだよなあ。寺曰く、スタンバイも幾つかあって1週間ぐらい使わないと深い?スタンバイとやらになって起動するから正常に戻るとの事。翌日とか毎日使ってると、浅い?スタンバイでリセットが掛からないとか。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6788-HIlx)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:45:31.86ID:VXaCZ+W80
>>277
無いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況