X



Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/14(水) 10:01:22.01ID:ffH4DG+20
9万キロ超えてから走行中にブレーキ踏むとシャリシャリ音がするんだけど
もうローターだめかな?
8万キロでパッドとピストンは交換済み。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 11:33:48.19ID:b8py7I+f0
3.25インチアップ、タイヤ、ホイール(5本)、フェンダー、バンパー交換は
物にもよるとは思いますが100万円くらいを見ておけばいいでしょうか
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 11:51:59.11ID:tktbIfWF0
まさに物にもよるでしょ
3インチ以上のリフトアップならラテラルも交換するだろうから店に頼むなら20〜30万ぐらい、あとは物によるよね
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 12:12:20.48ID:lypMHXCE0
普通におつり来ると思うけど
ガッチガチにオフロードやりたいってのと
街乗りしかしませんってのだと、雲泥で変わってくると思うよー

100万もあったら選択肢も十分あると思うし、とりあえずショップとお話じゃない?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 14:20:13.54ID:b8py7I+f0
17インチラギットリッジホイールにヨコハマジオランダーを履かせて
バンパーはスミティビルトXRC、フェンダーとリフトアップキットはまだ決められてないです

今インチアップについてはあまり触りたくないなら2.5がいいよとどこかで拝見しましたのでそっちに変えるかもしれません
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 14:21:35.88ID:b8py7I+f0
基本街乗りのみです
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 15:36:54.48ID:lypMHXCE0
文脈的にそうじゃろ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/15(木) 16:31:01.40ID:b8py7I+f0
リフトアップの間違いです!
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 19:53:42.84ID:alyHEOQy0
タイヤホイール37インチだと50万くらい?バンパー前後10万でフェンダーがものにもよるけど10万〜20万リフトアップと工賃で100万いきそう
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 20:19:01.80ID:sQGgwgn30
バンパー前後で350USD×2+送料で大体妥当なとこじゃない?
ホイールも17インチなら5本でも260USD×5で1300ドルくらいだし
ジオランダーも一本2万ちょっとで、タイヤホイールは送料入れると30万くらいかな?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 20:32:57.47ID:stqr/3NW0
>>918
1.濡らして絞ったショップタオルで信越の口塞いで逆さにしてちょっとつける
2.ショップタオル少しモミモミしてフェンダーにぬりぬり
3.伸びが悪くなってきたらまた1.に戻る
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 22:08:09.67ID:sQGgwgn30
17inで直径37inのタイヤ存在すんの?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 09:41:08.20ID:kKtLXf8j0
>>928
せんきゅう
0931904
垢版 |
2021/04/17(土) 14:11:23.09ID:WIfpU2bM0
ローター悩むわー
とりあえずディクセルのHSタイプにする予定なんだけど
ベルハット塗装ありでオーダーした方がいいんかな?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 18:35:08.01ID:kKtLXf8j0
実際昔は軍用車も細い下駄山が主流だったしね
でも最近の装甲車は太めが多いよね。タイヤの性能変わったんかな?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 13:42:42.29ID:nVzW7jDd0
2016年式12万キロ走ってもう一度JK買うかJLにするか悩むわ
多分次もカスタムしてオフロード走りたくなるだろうからJKかな
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 15:11:53.45ID:nVzW7jDd0
>>942
無くはないんだけど、今年の秋に車検だからこれを機に新しくしようかなと思ったんだよね
>>943の言うようにパーツ移植で済むから世話もないかなと
ただJLも乗ってみたい気はするけど後悔しそうな気もするからなー
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 15:26:13.87ID:D4Dl0trE0
jlのいいとこもあったよ
小回りが効くようになった
シフトノブがまっすぐ下ろすだけでいい
死角からの車に対して警告灯が付く(うざい)
右左折時そっちの側の音楽がスピーカーが消音されて外の音が聞き取りやすくなった(うざい)
前の車に追従する機能が付いた
ドアを引っ張るだけで開けれるようになった
この辺は良くなったと感じたけどカスタムして弄れる幅の少なさはあるなと思った(パーツがまだ出揃ってないとか切った張ったするような車じゃなくなってきた感)
ただ車検からJK戻ってきて乗ったときのおぉ!コレよ!コレ!って感じたから乗り潰し確定した
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 15:54:01.09ID:nVzW7jDd0
>>947
なるほど!とはいえディーラー出禁くらってて名古屋の某ショップに出すことになるからJLは乗る機会ないんよね…
でもJK乗りのこういう意見本当に参考になる!
最近JLめちゃくちゃ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 15:56:25.04ID:nVzW7jDd0
途中で書き込んじゃったww
ディーラーが近いこともあって日常の行動範囲内にめちゃくちゃJLいるからさ
距離も走ったしそろそろ乗り換え検討してたけど、買い換えるならもう1回JK買う決心ついたよ!
ゴビの距離少ないJKにする!ありがとう!
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 16:02:44.72ID:4B5YXtvb0
ゴビカラーのJKの中古値上がりする一方だな
俺の12万`越えのサハラタンJKもディーラーで200万買い取り言われたしJLに無いカラーのやつは値上がってるのかね?
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 16:18:37.50ID:/3lz0pgP0
JK値段落ちてなくて俺もびっくりした!車検の時、ディーラーの担当者の人に290ほどで下取りするからJLどうですかってすすめられた。17年式スポーツ白の39000キロで。JK人気が上がってきてるってことかな?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 19:25:53.11ID:CZZ7TuP60
JKでも、手加えてるのって半数は超えてないような印象だったし、
2019−2020だけでものラングラーの出荷台数2割り増しみたいだから
単純に純正で乗る人数の比率が多いまま増えた感じじゃない?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/29(木) 19:56:29.28ID:CZZ7TuP60
信地旋回みたいなことできるし、ランニングコスト考えなければ欲しい
でも現行jディフェンダーは見た目がちょっと…
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 20:46:03.24ID:FYA9Gbii0
1月にグラディエーターが日本に入ってくるってニュース見たけど本当なんかな
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 20:58:19.51ID:5sX8QtZy0
先月ディーラー行ったら来年年明けごろにグラディエーター来ますよって言われたからほんとなんじゃねぇかな?
実車見てきたって言ってたし
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 21:06:51.17ID:FYA9Gbii0
>>959
それは朗報!ありがとう!
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 11:14:54.74ID:OPtU6cXx0
>>964
ノーマル戻しが?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/01(土) 13:01:11.34ID:zMxM0dQl0
問題は全長かな5.53m
街を流す分には問題ないけど都市部のパーキングとかちょっと気合が必要かもね
5.39mのピックアップに7年乗ってたけど
都内住宅地のコインパーキングとか入口からバックで入るとかザラだった
前にクリアランスが無い銀座の地下駐とかピリっとするし
車幅間隔の把握と運転は上手くなるけどw
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 00:36:01.90ID:9hnDAC0k0
今日仲間のJL3.6サハラに乗せてもらったけど、プラドと変わらないぐらいの体感だった
内装も洗練されてたし乗用車としてはすごく乗りやすかった
乗り換えてもいいかもと思ったけど、やっぱり自分のJKが1番カッコよかったんだよなぁ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/02(日) 17:43:16.95ID:QeGsr9QY0
>>970
約束はできないなww
ゴビみたいなカラーのルビコンが出たら心揺らぐかも
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 17:49:12.76ID:EnkmQjFW0
好みの問題とは思うけど
俺はJLのあの少し丸くて優しい
感じ?が受け付けない、、
性能は確かにあっちのほうが
よいとは思うけど
性能で買うならもっと
他の車を買うかな。。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 18:38:32.10ID:Fsp1/xVJ0
ガチャガチャいじくり回せないのがもうNGよ
雑に使えるのがよかったのにシュッとスタイリッシュになりすぎて小汚い格好で乗り辛い
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/03(月) 21:49:51.75ID:u04I1fcG0
今日ホームセンターの駐車場で近くに停まってたセメントグレーみたいな色のJLがルビコンバンパーに変わってて不覚にもかっこいいと思ってしまった
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 06:36:30.77ID:yPXAbnYm0
>>977
細いというのは?顔が?
俺は逆に泊まってるノーマルでもデカイなと感じた
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/04(火) 12:51:44.64ID:+arSALP30
弄り倒したかった自分は>>973の意見に尽きるわ。
安全装備云々を充実させた弊害で、やたら制限多いし。
JKの時はカスタム雑誌も頻繁に出てたけど、JLになってから激減してるし。まあこればっかりは時代の流れでしょうがないのかなあ。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 14:22:32.14ID:oPSVmfAK0
アホみたいに税金取りやがってよぉ・・・
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 14:28:02.72ID:byp+hggZ0
リフトアップキットの取付でコントロールアームとラテラルを緩めろって書いてあるんですが、エアーインパクトをつかっても緩められません。
緩めないと、どう言う不都合があるんでしょうか?

2柱リフトとかで高く上げれば、ブレーカーバーで体重かけれて緩められると思うけど…
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 14:57:33.95ID:oPSVmfAK0
純正車高のジャッキアップ無しで入るサイズのブレーカーバーでアームもロッドも普通に回るでよ

接合部がピロボールだったら緩める必要無いと思うけど、
純正とかゴムブッシュだと軸でフリーに回転するわけじゃなくて、
大体ゴムブッシュがねじれて可動してるから、そのまま上げちゃうとよじれが残るんじゃない?
例えばラテラルの片方外しても、もう片方で粘って落ちないもん
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 18:47:43.90ID:byp+hggZ0
>>989
なるほど。アーム類を一旦フリーにして捩れをとって、走行状態つまりジャッキダウンした状態で締付けってことですね。
大変だな(笑)

まずは緩まないロワアームのナットをなんとかしないと…
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 19:18:22.52ID:u7pkTjy80
>>990
おれもナットの締めつけトルクには苦労したが
貴兄の場合もし、緩める事が出来たとしても規定トルクで締めるのはかなり苦労すると思う。
がんがれ!
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 20:37:34.04ID:BAEBO19j0
他に当たらない程度の長さ計って、ホームセンターで鋼管買ってショートスライドハンドルを延長
それでも回せなければ鋼管にジャッキ当てて緩めれば良い
潤滑油浸透させたりしとかないとねじ切れるかもしれないが
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 20:50:05.26ID:byp+hggZ0
>>991
>>992
ありがとうございます。
いま、コッテリ塗られた防錆塗装をワイヤブラシで磨いて
CRC漬けてるんで再チャレンジしてみます!

ジャッキは最終手段で。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 21:42:01.09ID:oPSVmfAK0
ブッシュあるから炙るのはどうなんかな
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/05(水) 22:37:53.52ID:BAEBO19j0
ボルトだけなら何とか
ダメならブッシュ交換で
固着超えて一体化してるボルト折れたら後処理、相当めんどくさいぞ
その手間考えたらブッシュごと代える方がまだ楽
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 06:36:29.28ID:bKIotwQF0
前のバンパーがあんなに出てると狭いところでぶつけそうで怖いな
せめて360°モニターがあれば良いけどないんだよね
何のためにあんなに出てるんだろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況