X



【ZZW30】TOYOTA MR-S part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4309-EYqn [133.201.202.34])
垢版 |
2020/11/30(月) 12:51:01.48ID:GcNa6Rbl0
トヨタのMRオープンカー『MR-S』を語るスレ

※車名の由来: 「Midship」「Runabout」「Sports」
※製造期間: 1999年10月〜2007年7月

■公式サイト
2002年8月 MR-Sをマイナーチェンジ
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Aug/nt02_079.html
2005月12月 MR-Sを一部改良
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_070.html
2006年11月 MR-Sの特別仕様車を発売
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_060.html
トヨタ小型ミッドシップ2シーター「MR-2/MR-S」
 http://toyota.jp/spo/information/collection/mr2/index.html
□外部サイト
<TRD> http://www.trdparts.jp/list_mr-s.html
<Wiki> http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR-S
 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MRS/
 http://www.carsensor.net/catalog/toyota/mr-s/ http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/mr-s/
 http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr-s/
 http://kakaku.com/item/70100110003/
 http://cars-japan.net/mdl0010064.html

前スレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S part115
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582721785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-mnD6 [133.106.37.32])
垢版 |
2021/05/17(月) 22:06:56.81ID:zalACSX7M
エレガントスポーツパッケージが一番まとまってるかな。
エアロスポーツパッケージはちょっとチグハグ。
この時期のトヨタ車はノーマルだと「ここのライン、なんかおかしくねぇ?」みたいなデザインでも、純正やモデリスタのエアロを付けるとピタっと説得力のあるデザインに変化する車種が多いような気がする。
ZZTセリカや初代イストなんかがそう。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-dBGn [106.128.58.61])
垢版 |
2021/05/17(月) 23:23:45.27ID:w1b+TgkSa
エアロスポーツPKGとノーマルを
中央高速で乗り比べさせてもらった事があるけど速度100q越えだと
エアロの方はステアリングの座りED
安定感が有るのを感じた
ノーマルはステアリングやフロントが軽くて浮く様な感覚が有り
横風に吹かれた時にヒヤッとした
(結構風が強い日でした)
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-GanT [60.80.249.29])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:58:53.18ID:7o+TclzZ0
ここでやれ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-cpin [106.158.174.90])
垢版 |
2021/06/01(火) 07:02:59.33ID:++1hNRHc0
>>0552 です。
警告音の正体はクラッチ盤の摩耗でした。
ディーラーの方に試運転してもらった時に、ギアの入りが悪く、回転数があがるのに比例して速度が上がらないことがあり、クラッチ盤の摩耗が判明した形です。
取り出してもらったクラッチ盤は溝はほぼなく、若干「溝がここにあったんだろうな」って形跡が残る程度。
「SMTでコンピュータ制御だから走れてたと思います。純粋なMTならもっと早く走行不能になっていたかもしれません」とのことでした。
クラッチ盤の交換、
チェーンテンショナASSY交換(こちらもオイル漏れしていました)
エアクリーナエレメント交換
で87000円ほどこちらではかかりました。
クラッチ盤の交換以降は警告音もならなくなり、ギアがすっと入るようになりました。
ご心配いただいたみなさん、ありがとうございました。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-cpin [106.158.174.90])
垢版 |
2021/06/02(水) 06:22:07.26ID:3z8HfRiI0
>>0690

115,000kmほどです。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Wnv+ [106.128.28.215])
垢版 |
2021/06/04(金) 07:24:00.74ID:S1PYyoIna
>>692
可能性はあると思います。
ぜひ早めに点検に出してみてください
0699695 (ワッチョイW 637b-9wWh [14.12.1.97])
垢版 |
2021/06/09(水) 21:48:46.37ID:MBhzC3Rb0
ありがとう、とりあえず純正マフラー調達するわ
ハードトップは一人では外せないんや
妻にも頼めないし、外してマンションの部屋の中に入れるの無理なんよ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4391-JlJp [222.2.114.206])
垢版 |
2021/06/12(土) 18:18:48.06ID:Hm9bQc/i0
街乗りの時の燃費どれぐらい?
最近10qまで悪くなった、
昔は12ぐらい行ってたのにってたのに、
ちなみに5万走行
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf54-n2o7 [60.114.91.82])
垢版 |
2021/06/22(火) 08:15:27.85ID:5zWyGvQ90
ここは毎日見てるよ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d255-zV8X [123.223.191.98])
垢版 |
2021/06/22(火) 17:26:52.54ID:RhpG1TGk0
ここ5年くらいのぞいてるよ
来年からジムニー行くけど
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-icY/ [153.154.183.194])
垢版 |
2021/06/25(金) 08:16:11.49ID:nlSDiDf4M
ボクスターは約1300kg
決してライトウェイトではない。
さらにエンジンに上部からアクセスできないため
メンテはリフトアップ必須。
気軽にいじれるMR-Sの方がはるかに
楽しい。  と思う。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 239b-/Wfz [219.103.55.69])
垢版 |
2021/06/27(日) 19:49:11.18ID:g9auF/hQ0
ノーマル1zzの吸排気+車高調してるだけなので17インチ不要なんですが、ホイール新調の余裕もなく、
trialのフロントとサイドエアロが入ってるので手持ちの純正ホイールも格好悪いかなぁと……
純正ホイールは前オーナーから頂いたのですが、タイヤはヒビだらけで試し履きできそうにないです
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-FZNr [49.104.41.192])
垢版 |
2021/06/27(日) 23:09:41.79ID:/+SUYioyd
リアは17インチでもいいけど
フロントは16にしといたがいい

幅と扁平にもよるけど
17インチとかにするってことは、
205とか215みたいに太いのはくんだろうから、
ホイールアーチクリアランスも厳しいし、
足が重くなってMR-S特有の軽快感が損なわれる
フロント16とか17インチで205とか215にしたら
フロント勝ち過ぎて走ってて違和感あるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況