X



【ZZW30】TOYOTA MR-S part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4309-EYqn [133.201.202.34])
垢版 |
2020/11/30(月) 12:51:01.48ID:GcNa6Rbl0
トヨタのMRオープンカー『MR-S』を語るスレ

※車名の由来: 「Midship」「Runabout」「Sports」
※製造期間: 1999年10月〜2007年7月

■公式サイト
2002年8月 MR-Sをマイナーチェンジ
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Aug/nt02_079.html
2005月12月 MR-Sを一部改良
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_070.html
2006年11月 MR-Sの特別仕様車を発売
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_060.html
トヨタ小型ミッドシップ2シーター「MR-2/MR-S」
 http://toyota.jp/spo/information/collection/mr2/index.html
□外部サイト
<TRD> http://www.trdparts.jp/list_mr-s.html
<Wiki> http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR-S
 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MRS/
 http://www.carsensor.net/catalog/toyota/mr-s/ http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/mr-s/
 http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr-s/
 http://kakaku.com/item/70100110003/
 http://cars-japan.net/mdl0010064.html

前スレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S part115
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582721785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 759e-Srcn [150.249.31.130])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:50:29.99ID:8gEPaTqa0
>>170
2巻目になっても登場人物紹介が
続いてるし、主人公がなんかイヤな奴で
感情移入できないんだよなぁ
自分のMR-Sじゃないし
これからの展開で盛り返せるのかなぁ、、、
打ち切りにならなきゃいいが
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-Y/Lo [133.106.32.167])
垢版 |
2021/01/10(日) 19:10:36.42ID:BaUTwm4KM
>>171
禿同

結構車好きに受けそうな細かい設定(2ZZ載せ替えや左足ブレーキ)とかあったり、絵も悪くないんだけど、話もキャラも魅力無いなあ

安く買ったMR-Sだけど、軽量を活かして、格上の車に渡り合う、イニDとかオーバーレブのようなテンプレートの話で十分なのに
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM71-1a4v [36.11.228.136])
垢版 |
2021/01/12(火) 14:24:59.06ID:QffjC9DsM
説明書にも坂道ではギヤ入れて駐車と書いてあるから読んでみよう
次乗る時にニュートラルにしないとエンジンかからないので注意。これを忘れていると焦る
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1555-CNAT [60.46.240.169])
垢版 |
2021/01/13(水) 20:03:00.39ID:6EE5QsaY0
>>182
お前は何を言ってるんだ?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1554-AFO5 [60.114.91.82])
垢版 |
2021/01/13(水) 20:20:31.40ID:GXdTIIwM0
>>181
電熱線補修用の金属粉入りの塗料を塗った事がある。
0196(ワッチョイW b508-b6Ib [210.224.232.152])
垢版 |
2021/01/17(日) 06:59:07.56ID:4Nixtj6O0
だからそれが古くて非一般的では無くなった
と、いう話しだと思う
0198(ワッチョイW b508-b6Ib [210.224.232.152])
垢版 |
2021/01/17(日) 07:15:23.32ID:4Nixtj6O0
じゃあ知識豊富な人達のとこに行けば良いんじゃないの
なんでこんな掲示板で一般的でも無い知識()笑 話して
無知とかけなしてんの
空気よめないの?
0200(ササクッテロル Sp19-b6Ib [126.233.99.74])
垢版 |
2021/01/17(日) 08:46:00.15ID:etWySZEJp
断線特定の仕方を知ってる方が降臨しました
教えていただきましょう
0203(ワッチョイW b508-b6Ib [210.224.232.152])
垢版 |
2021/01/17(日) 17:11:38.49ID:4Nixtj6O0
と、バカがおっしゃっております www
0206(ワッチョイW b508-b6Ib [210.224.232.152])
垢版 |
2021/01/17(日) 18:05:26.77ID:4Nixtj6O0
ここまでひねくれてるやつも珍しい
よほど嫌われてんだろうなぁ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d54-f07i [60.114.91.82])
垢版 |
2021/01/19(火) 17:00:43.21ID:DVLaGeiP0
コンピューターリセットのやり方を教えてください。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-p24c [219.120.17.90])
垢版 |
2021/01/20(水) 20:54:34.63ID:3T6xL/ph0
初期型、新車で買って18年、サイドブレーキのききが悪すぎて車検通らず、
初めてワイヤー3本交換とサイドブレーキ整備をしてみた。
費用は、部品、工賃で6万ほど、
新車時からききが悪くて少しの坂でも止まってられなかったけど、交換後、
新車の時に止められなかったキツメの坂もサイドだけで止まるようになってた
これなにかパーツに対策されたのかな?きき悪い人は今の純正パーツに交換おすすめ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a5-PIzK [131.129.104.102 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/21(木) 11:23:55.41ID:utDbeIKK0
1ZZのリビルトエンジンなんて結構あるだろうと思って自動車屋に載せ替えを頼んだんだけれど、
MR-Sのはヘッド周りとかなんか違うらしくっていまのところめどがたっていない
今のエンジンをオーバーホールするかリビルトエンジンに載せ替えるか、とりあえず雪が溶けてから本格的に相談する予定
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2555-lynr [60.47.135.132 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/24(日) 15:40:53.77ID:uHUSOaY60
去年の暮れに左後ろのウィンカーの球が切れてハイフラになって、
とりあえずそれから雪が積もったりしてずっとガレージで冬眠状態だったけど
今日ウィンカーの球を買いに行く為に球を確認してみたら切れてなくて普通に点いた
これじゃどこか接触不良なんじゃないかと逆に心配になった
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2554-NoAX [60.114.91.82])
垢版 |
2021/01/25(月) 17:39:30.12ID:FGKmMGdZ0
うちの2003年型の電球は未だどこも切れていない。O2センサーは両方逝ったけどね。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9530-P70K [180.53.235.159])
垢版 |
2021/01/27(水) 15:52:46.21ID:u8sSfrab0
>>241
トヨタはセリカ後継のサイオンtc2.5Lも日本では売らなかった
2ドアクーペのFFは日本では売れない
86は2Lで280万円だから排気量で車格を決める古い考え方だと新型セリカはエントリー220〜240万程度で1.2ターボか1.8になる。カローラと価格が被るから日本では売らないと推測できる
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-1u13 [27.92.172.67])
垢版 |
2021/01/27(水) 17:43:42.57ID:omneTFDE0
GRヤリスのG16E-GTSのディチューン版量産エンジンを載せたスポーツカーがいずれ出てくると思う
プラットフォームはGA-Bを使って小さな車にしてほしい
それをセリカと命名
セリカと言えばGT-FOURだけどモータースポーツ向けGRヤリスGR-FOURとはキャラを変えて、リヤはモーター駆動のハイブリッド4WD
システム出力300ps
86ほど体育会系ではない超先進的デザインのミニGT
GRヤリスより100万安
デザインで需要を掘り起こしてほしい
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0361-oOJr [133.202.213.87])
垢版 |
2021/01/27(水) 21:53:02.34ID:WUjmK+FR0
セリカは出ないかと・・
商標切れて他社から同名で出されるのを防ぐためだけ
アメの商標って申請して受理されたら10年有効だけど、5年使わないと執行しちゃうっぽいのが無効のルールで
前回2017年にも申請してる。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 399e-VUDR [150.249.31.130])
垢版 |
2021/01/29(金) 21:23:52.07ID:6VyEtG9t0NIKU
>>257
MR-Sとエリーゼではヤバさが全然違う。
MR-Sが家事の得意な田舎娘だとしたら
エリーゼは家事ダメダメセクシー魔性の女。
結婚するのにどちらを選ぶかだ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0900-GDPA [36.3.108.182])
垢版 |
2021/01/29(金) 22:29:22.01ID:KuETERdf0NIKU
エリーゼの乗り降りは体が硬い人は無理
分厚いサイドシルがシート座面より全然高くて右肘置きにできる
運転席優先の作りだから助手席の人は足元が狭くて長く乗るのはかなり辛い

MR-Sは幌がちゃんとしてれば雨漏りしないし乗用車感覚で乗り降りできるし、助手席の居住性も運転席と変わらない

初めてエリーゼの運転席に座った時は感動した
色々犠牲にして運動性能に全振りするとこうなるのかと
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1954-tVkq [60.114.91.82])
垢版 |
2021/01/29(金) 23:55:01.98ID:l5HhVzKE0NIKU
アルピーヌはどんな感じ?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 399e-VUDR [150.249.31.130])
垢版 |
2021/01/30(土) 07:49:47.50ID:ioth/dsL0
アルピーヌと4CはMTが無いのが
なんとも残念。

トミーカイラZZを見たことがあるが
右前輪タイヤハウスが運転席足元まで
食い込んでいるためABCペダルが左に
オフセットしている。
真っ直ぐ走るのに身体はやや左向いている
状態。
サイドシルも超分厚くてグローブボックス
が内蔵されてるほど。
ここまでやるんかと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況