X



【日産】第3世代 ノート e-POWER Part7【Not】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 17:51:28.13ID:5FqYSWIj0
ノートは内装がいい!って言うバカ居るが内装も良くするにはオプションなんだよね
貧乏人はオプションで良くなった写真を見て内装がいいって騒いでるのが滑稽
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 17:52:57.88ID:meaOtt2k0
オーテックかXにプロパイセットだけでいいよ。
インテリジェントハイビームなんて対向車が得するだけだろ。
あいつらは容赦なく常時ハイビームでこっち照らしてくるのになんでこっちが金かけて快適にしてやらにゃならんのだw
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:01:27.99ID:jQ37ve820
>>871
私も同感です
ただオプションのほうが車両価格も安くなるし
自分好みに選べるから良いのではないでしょうか
LEDライトや革ハンドルが嫌いな人もいるでしょうし
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:02:15.42ID:b2sToPBy0
>>903
オーテックはLED標準だから・・・
で、マルチリフレクターに市販のLEDつけたら自分が情事ハイビーム状態になるのな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:06:18.55ID:0KwRIpYt0
>>876
日産の親会社ルノーのルーテシア
ほぼ全部標準装備の最上級グレード277万円
オプションはフロアマット有れば事足りる
後はETC等を必要に応じて社外品で追加すれば純正品よりかなり安く上がる
明確な欠点はモニタが7インチな事くらい

こっちの方が満足度は確実に高いな
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:08:23.13ID:jC+vjDmo0
>>904
車両価格がもうちょっと安ければよかったんだけどね
フィットeHEV:HOMEなんてセンシング(プロパイロット)とLEDヘッドライトと本革ステアリングが付いて206万円だからね
元が高いから割り増し感がひどい
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:11:23.76ID:jC+vjDmo0
>>908
フィットもヤリスも海外ではナビ(ディスプレイオーディオ)も含めてフル装備
日本のメーカーの国内での販売の仕方がおかしいんだよね
ナビ高すぎ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:14:11.05ID:QaQRSGJJ0
ほんとだな、ルーテシアの方がコスパ良くてワロタ、、、
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:14:46.49ID:lylkPaD60
日産は客を選べる立場にないのに強気だなぁ。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:17:37.45ID:QaQRSGJJ0
ルーテシア、BOSE9スピーカーだし
7速AT、1.33L直4ターボとかめっちゃ、良くね?
1600rpmで最大トルク240NM
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:23:30.52ID:3h5WE/5w0
>>909
要らないセンシング付いててもねえ
ノートは本当にいるオプションだけ付けて200万円代の予算で買うのが良いと思うよ

『ホンダの車に搭載されるACC(アダプティブクルーズコントロール)は、どんなときに使われてますか?』
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/noah/chiebukuro/detail/?qid=13149934098
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:26:30.83ID:5FqYSWIj0
>>917
えー
令和時代軽自動車でも標準装備のプロパイロット付けないとか頭おかしいの?
何故新型ノートにはプロパイロットが必要ないか具体的に説明してね

ちなみに日産の公式HPじゃ、スタイル、内装、e-powerの次にプロパイロットがお勧めだよ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:28:31.59ID:Y5mDjV2x0
ナビ連動ACCとか言ってるけど
日差オリジナルナビって地図の更新がすぐできなくなるぞ

俺のティーダのオリジナルナビは5年で地図の更新ができなくなった
ディーラーに無理ですと言われ、その後のナビは使い物にならない
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:31:21.72ID:3h5WE/5w0
>>918
まずプロパイロットは高速や自動車専用道路を走る時に使う物である
これ良いね
前に一般道でも乗るんだって言う馬鹿がいたから
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:36:42.80ID:IU0sYvpb0
>>917
なくてすむオプションでも、カタログを見ているうちにあったら便利なような気がしてしまうものです
同じ価格で買えるなら、ついてる方を買っちゃうよね
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:37:37.60ID:5FqYSWIj0
>>921
プロパイロットは停止保持も出来る全車速ACCだよ
つまり一般道でも十分使える
だから重宝されてるんだよ
一般道で全車速ACC使えないなら法律で禁じられてるよね
その証拠を出してね
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:40:34.00ID:IU0sYvpb0
>>924
ノートほしい人で、全車速accだけ欲しいと思ってる人は、お高いプロパイロットに閉口してるってこと?
そこのとこ、よくわかってないのだが?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:44:03.12ID:103LiqQU0
エンジン基本的に変わらず使いまわしで、
依然として直結クラッチも協調回生ブレーキもなしでどこが第3世代?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:45:32.06ID:5FqYSWIj0
>>925
新型ノートの日産が売りにしてるのはスタイル、内装、e-power、プロパイロットだけど何故かプロパイロットだけは全否定
理由は貧乏だからさw
新型ノート最大のアンチは貧乏人かもね
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:47:32.48ID:4G0WkebR0
上の方にあったハリアーは
ベースグレード299万でノーオプションで何とかやりくりしてる人がいて
それで全く困らず満足してる人がいるのが凄い
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:47:50.90ID:3h5WE/5w0
>>924
法律では禁じられて無いが
メーカーの説明書にもJAFのホームページにも、
「高速と自動車専用道路で使って下さい」
ってなってるの知ってるかな?
自分の判断で使えるって言う意味じゃないよ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:50:26.84ID:5FqYSWIj0
>>930
メーカーやJAFが禁じたら使っちゃいけないって法律があるのかな?
無いなら使っちゃ行けないって誰が決めるの?
それは個人の主観だよね
メーカーやJAFが使っちゃいけないと言ったら法律で禁じられるって根拠を出してね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:50:41.64ID:APW41sYx0
>>920初回無料で毎年一万円とられるのかな!
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:51:55.20ID:jC+vjDmo0
>>917
別にセンシング必要なくても使わなけりゃいいだけだぜ
今は使わないと思ってても使いたくなる事もあるかもしれないしさ
問題はセンシング付きのフットがプロパイロット無しのノートと値段が変わらないことなのよ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:54:02.56ID:3h5WE/5w0
>>934
法律では禁じられて無いと言う事を私は認めます。
その上で
メーカーの説明書にもJAFのホームページにも、
「高速と自動車専用道路で使って下さい」
ってなってるの知ってるかな? 知らないのかな?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:56:24.45ID:Ewn08SOr0
プロパイがオプションなのはまー解るんですが、もちろん別途で衝突被害軽減ブレーキとかは標準で装備されてるんですよね?
義務化が近い装備なので当たり前ではあるんですが、プロパイが標準装備じゃないのが気になって
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:56:54.15ID:5FqYSWIj0
>>938

メーカーやJAFで禁じた事が法律で禁じられないなら使って問題無いよね

それとも一般道で全車速ACC使って重大な事故が発生したの?

発生したならそのニュースソース持ってきてね
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:59:01.48ID:WKujbzPT0
>>930
他社のACCだが乗りだが、6年くらい使用してる 何台か途中乗り換えしてるが
良くなって来てる
前の車認識して危ない時ブレーキ自動だから
より安全運転と思ってる
プロパイロットは一般道で弱いね
レーンキープが余り認識しない
トヨタ、スバルはいいね
ホンダは65キロ以上だったら認識いい
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:01:36.23ID:3n1bmBnl0
レンタカーや営業車や俺みたいな貧乏人はタイマーチ買えってのも酷すぎるからガソリン車だけの兄弟車を新型マーチにでもするつもりなんかね
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:04:13.19ID:3h5WE/5w0
>>941
もう一度言う
メーカーの説明書にもJAFのホームページにも、
「高速と自動車専用道路で使って下さい」
ってなってるの知ってるのかな? 知らないのかな?

知ってるのか、知らないかだけを尋ねているんだよ
答えられないってことは論理破綻してるんだよ
即ち君の言ってる事は信じられないって言ってるようなもんだ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:05:01.55ID:WKujbzPT0
前車も認識、横のレーンも認識なんだか
これが一番の安全運転と思うよ
ボロいACCだと駄目だけと
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:08:32.90ID:WKujbzPT0
>>946
認識甘いね
新型ノートのACCで高速利用だとナビ連動だが、プロパイロット1.5モード

一般道だとプロパイロット1.0になりレーン認識がだめ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:09:52.07ID:5FqYSWIj0
>>949

それはどっちでもいいんだよ

メーカーやJAFが禁じた事が法律上禁じられないなら大した事案じゃ無いからね

改めて聞くけどメーカーが一般道でのACCの使用を禁じてるなら今回のノートの様なナビ連動だと一般道ではACCを使えなくしてる筈だよね?

日産を含め一般道でACCを実際に使えなくしてるメーカーあるの?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:10:01.32ID:tLhaH5Hc0
>>920
一昨年延伸された高速道路の更新が必要なのに2020年になっても地図に対応してないという事例を体験してるので
プロパイはともかくナビ連動はいらんと断言できる

高速走ってるのに下道のカーブと勝手に誤認識するとか怖すぎでしょ……
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:13:45.78ID:jC+vjDmo0
全車速(渋滞追従)なんて作ってる時点で一般道も想定してるよ
ただ一般道だと前に車がなかったら赤信号でも直進しちゃうから推奨してないんだろ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:15:54.33ID:3h5WE/5w0
>>953
どっちでも良いって答えはない
知ってるか、知らないかの2択なんだから
そしてその答えを聞いたら俺は君をとことんまで追い詰める
嫌ならここを去れ
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:17:16.49ID:WKujbzPT0
ニッサンのプロパイロット出来よくないから
高速での利用に限られる
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:20:07.76ID:5FqYSWIj0
>>957

知ってても意味がないからどっちでもいいって言っている

メーカーやJAFが禁じたら法的に使っちゃいけない根拠は無いんだね?

無いなら君の負けなんだけどw

何故君は俺に勝てないか分かる?

それはバカだから

どうしようもなく頭が悪いから

とりあえずメーカーやJAFが禁じたら法的に使っちゃいけないって根拠があったら出してくれ

その時は土下座動画upして詫びるからw

出せないなら君が土下座動画upしてね
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:23:28.60ID:3h5WE/5w0
>>960
「知ってても意味がないから...」ってのは知っていると受け取って良いのか?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:23:29.90ID:WKujbzPT0
>>956
アイサイトXも地図データだから、高速でのカーブ手前でブレーキ制御する
一般道は地図データ使わないから従来のアイサイト
トヨタの新型クラウンは地図でなく、カメラでコーナ読み取りAI処理でカーブ制御する
まだ試乗してないが、多分一般道で可能
トヨタは今後この方式採用で便利だと思うよ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:24:05.03ID:jC+vjDmo0
そもそも今ではACCなんて大半の車に標準かオプションで装備できるごく一般的な装備なのに
なんでそれを必死に否定するのか意味が分からん
クルーズコントロール自体は昭和の時代からあったんだぞ
高級車専用装備だったのもが今ではファミリーカーにまで降りてきたのにさ
プロパイロット付けないような人はもうタイマーチでいいんじゃない?
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:24:54.35ID:meaOtt2k0
まあ国も企業も公道での自動運転のデータを無料で集めたいから、あくまで建前上で禁止するだけだろうね
一般道で使うなってのは事故った時の保険として企業の責任逃れの規定だろ。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:26:41.21ID:jC+vjDmo0
>>968
前に車がいない状態でACCを使ったら赤信号を無視して直進しちゃうからじゃねーの?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:27:39.74ID:meaOtt2k0
>>964
あれも単体で40万くらい上乗せだよな。
ACCの部分は同等なのか。
あっちは居眠り運転とか検知して停車→通報までやってくれるけど
そこらへんはいらんしなあ。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:28:12.47ID:3h5WE/5w0
>>967
質問を質問で返すな
まず知ってるか、知らないかをハッキリさせよ
知ってる/知らない のどちらかで
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:31:02.74ID:5FqYSWIj0
>>974

知ってる知らないはまず知ってたら何が変わるの?から始まる

知ってたら何が変わるの?

俺が知ってたら法定に一般道での全車速ACCの仕様が禁止なの?

法定根拠が無いのに個人の知る知らないとか問題じゃない


はい論破


お前みたいなバカじゃ俺には一生勝てないよ

諦めな
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:32:57.82ID:meaOtt2k0
>>970
単純にそういう理由もあるのかなあ。
ノートのプロパイって速度表示読み取って制御する機能もあると見た気がするけど
信号までやると法律で認められてない自動運転になっちゃうのかねえ。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:36:21.09ID:WKujbzPT0
>>9973
ナビ込みだとそれくらいだね
ACCは50キロ以下での高速だと手離していい
停止して再出発は自動かな
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:39:15.32ID:tLhaH5Hc0
e-powerという縛りさえなければプロパイ1.5とかいう産廃に縛られずに他社余裕で乗り換えいけるんだけどなぁ
アイサイト勧められたら即オチ確定ですわ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:42:56.90ID:WKujbzPT0
街なかでもACC使用してるがワンペタル必要性感じない
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:45:15.49ID:3h5WE/5w0
>>976
いつまで経っても答えられないか
まあ良いでしょう今までのやり取りを読んでくれた人はどちらがまともな考えを持ってるか理解してもらえたでしょうから

即ち「ACCは高速と自動車専用道路で使うべきもの」です(メーカの説明書にもJAFのホームページにも書かれています)これが常識です。
なので必要か不要かはその人が高速や自動車専用道路をどれだけ走るかに左右されます。
無理につける必要は有りません。

法律に触れないから一般道でも使うんだと言う人は自己責任でやって下さい。ただし人に薦めるものでは無いはずです。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:45:19.63ID:WKujbzPT0
プロパイロット高性能でないな
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:46:57.22ID:tUqxEng30
お金持ちならもっと車格上の車買って威張ってろよw
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:49:44.24ID:5FqYSWIj0
>>984

メーカーやJAFの言ってる事を遵守するなら
俺はメーカーだ、いい加減バカな書き込みは辞めろ!2度と5ちゃんに書き込むな

さぁ命令したぞ

2度と書き込むなよ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:51:45.53ID:3h5WE/5w0
>>987
お子ちゃまみたいwwwww
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 19:54:40.26ID:5FqYSWIj0
>>988

そう思ったろ?

お前の言い分も同じだよ

メーカーやJAFが全車速ACCの仕様を推奨しないから絶対に使っちゃいけない!但し法的根拠はない!(キリッ!

まさにお子ちゃま

言ったろ?

お前みたいなバカじゃ俺には絶対に勝てない
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 20:02:50.60ID:KmprybnS0
今回のプロパイロットの進化点はコーナーでの減速(ナビ連動)くらいなんだろ?
でも俺なら結局は自分で前見てハンドル操作をせずにはいられないんだけど信じて任せてる人って結構居るのかな?
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 20:04:28.76ID:oMRXGNLn0
>>976
惨めだぞ。
見てて痛々しいぞ。
せめて「答えたくない」とでも言え。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 20:07:52.35ID:oMRXGNLn0
高速にはほとんど乗らない雪国ではプロパイロット程度の自動運転はほどんど意味がない。
使えない
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 20:08:23.13ID:5FqYSWIj0
お前ら面白いなw

新型ノートのエクステリアや内装やe-powerは絶賛するのに何故かプロパイロットは全否定

そんなに貧乏なのか?

貧乏人なら貧乏人らしい車買えよ
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 20:09:10.61ID:oMRXGNLn0
まして一般路での使用を推奨されないものなんて。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況