X



【日産】2代目ノート Part46【E12 NOTE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 20:24:45.05ID:qlLdwt6j0
■公式HP
・NOTE
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
・AUTECH
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・NISMO
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・WEBカタログバックナンバー
http://history.nissan.co.jp/01_compact.html

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【日産】2代目ノート Part45【E12 NOTE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591155011/

■関連スレ
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 36【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584895608/
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590663632/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 14:06:15.07ID:wj0ijRH+0
スレ立て能力が無い人は>>980に書き込むのは控えて下さい
ちなみに、携帯で書き込むとIDの末尾は 0 にはなりません

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/11/22(日) 17:34:16.83 ID:wVMzOXB/0
4日間旅行の予定がスーチャーのダクトが破損して萎えて2日で帰ってきたわ

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/11/22(日) 19:22:14.24 ID:wVMzOXB/0
すまんスレ番見ないで愚痴ってしまった
携帯だから立てられません
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 08:30:23.51ID:d3PwSA/u0
スレッドもたてられないって軽度の知的障害なんだろうな
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 13:53:20.31ID:KBk4Ew4P0
スレを立てられないのは情弱だから仕方ないとしても
「携帯だからスレ立てできません」とか平気でウソをつくのは良くないな
情弱の上塗りもしてしまってるし
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 16:23:26.70ID:OdIh443g0
登り坂や高速でバッテリーなくなる
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 16:38:17.35ID:75iZUMC80
日産 主力小型車「ノート」すべてハイブリッド車に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201124/k10012728411000.html

新型ノートは日産初の次世代モデルとしてボディもe-POWERも一新。
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/2ea2b91d01745063dd5d1bb846b6bd20b4788436/
11月24日、日産が「新型ノート」を発表しました。3代目ノートは全てシリーズハイブリッドのe-POWERとなり、2代目ノートでは設定のあったガソリンモデルは用意されません。
新型ノートの発売日は12月23日で、その後約2ヶ月遅れで4WDモデルが登場する予定。発表されたFFモデルの価格は下記のようになっています。

価格
F(FF)205万4800円
S(FF)202万9500円
X(FF)218万6800円

【 ノート X 】
全長×全幅×全高=4045×1695×1520mm
ホイールベース=2580mm
車両重量=1220kg
駆動方式=FF
エンジン=1.2L直列3気筒DOHC
最高出力=60kW(82ps)/6000rpm
最大トルク=103Nm(10.5kg-m)/4800rpm
モーター最高出力=85kW(116ps)/2900-10341rpm
モーター最大トルク=280Nm(28.6kg-m)/0-2900rpm
バッテリー=リチウムイオン
サスペンション=前:ストラット式
        後:トーションビーム式
タイヤサイズ=前後:185/65R15
使用燃料=レギュラーガソリン
WLTCモード燃費=29.5km/L
車両本体価格=218万6800円
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:54:05.18ID:9oFv3uR10
ニセ電気自動車のノートは
いらない
ガソリンエンジンがあるなら
充電専用じゃなく
トランスミッション介して
タイヤ回さんかい
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 19:44:18.76ID:xb7W/LJk0
ガソリンコンパクトの需要は何が担うの?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 20:03:01.48ID:KPpa0YTc0
エコカー補助金で買ったティーダもうすぐ13年目
ノートでオートエアコンと電動ミラー付いてるXVなら買えると思ってたのに
消えるんかい
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 20:56:19.88ID:9oFv3uR10
二代目は結構売れたので高年式の中古は
なかなか出ないな
残念
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/24(火) 23:56:19.99ID:pOh3eiB60
予想CGは↓がほぼ合っていたね
ttps://img.goo-net.com/goo/magazine/contents/111447/e800a4eb104db5c1f73295868924b3e3.jpg

ベストカーは残念
ttps://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/02/21140730/06_NOTE-ePW-F-180626-SO1.jpg
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 09:13:11.09ID:pNTZFkV20
e-powerニスモSの中古でキワモノ仕様が有るけど、18インチ履かすとフロントキャリパー小っさ!リアなんてドラム!って感じで流石に恥ずかしいな..
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 21:54:30.62ID:UI9pGhR80
>>34
なんだかね…
少し複雑な気持ち
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 23:35:48.82ID:oJmlksN40
足腰の悪い親のために福祉車両に乗ってるんだが、助手席電動スライドアップシート仕様は廃止か。
現行ガソリン車を大事に乗るわ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 12:08:14.02ID:DjlEG/HY0
7年7万キロでドラシャから音が出始めたけどブーツ破れてないし滲みもない
グリス切れなくてもドライブシャフト駄目になることってあるんだね
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 12:25:01.57ID:Fjwz1NZn0
社用車のスタッドレスタイヤの空気が抜けてたけど
車に乗せてガソリンスタンドまで持ってくのが面倒だから自転車用の空気入れで入れた
1本あたり100回以上は押したけど力は要らないから筋肉痛にはならないと思う

因みに空気圧は、自転車 >> 自動車 で
空気入れには自動車用の米式アダプターが必要
(自転車用として売られてても普通は、仏式・米式・遊具用が数種類付いてる)
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 17:45:44.04ID:Fjwz1NZn0
自動車のタイヤ空気圧は比較的に低いから、自転車用の空気入れでも力を入れなくてもスコスコ空気が入っていく
本当に入っていってるのか疑問を感じるレベル
だけど体積は多く必要なのは確かで回数はそれなりに多くなる
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 12:27:53.34ID:Hlrb20380
2014年製の倉庫保管”超”長期在庫新品スタッドレスタイヤが4本6000円(バランス取りまでやると倍になる)で売られてるんだけどどんなものかな
タイヤ硬度計ではちょうど50くらい

年に数回積雪がある地域で車は通勤には使ってない
雪が降ったら乗らなくてもいい生活
今は中古アルミに付いてたスタッドレスで2015年製、7部山くらい
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 08:53:50.91ID:xPGdSUKK0
住んでる地域と使い方からすればその4本6000円のでも問題ないし
なんなら今履いてるのをもう1〜2シーズン履き続けても別に問題なかろう
それでも新しいのに換えたいのならやっぱ普通に新鮮なの買ったほうが気が晴れると思うよ
005046
垢版 |
2020/12/01(火) 16:50:58.31ID:jdCY3uFM0
皆様ご意見ありがとうございます
冒険はやめて、今のスタッドレスタイヤを後2シーズンくらい使う方向に傾いてきました・・
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 16:14:01.73ID:i1FjY7dT0
北海道で冬場月に700kmくらい走るけど3シーズンはもたない
昔みたいにずっと雪道じゃなくてアスファルト出てる方が多くなったから減りは早くなったな
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 10:43:27.45ID:xoYzWmUP0
どっちにしろ日本市場のためだけに
ガソリン車の生産を維持するのは不可能だからなあ

“脱ガソリン” 2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743081000.html
経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける方向で調整していることがわかりました。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 18:36:41.41ID:w8Pi5sfl0
ノートのeパワーはハイブリッドと言ってもエコカー補助金の対象外だから
政府としてはガソリン車の範疇にしてしまうかもしれないな
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/03(木) 19:10:50.32ID:NuJHgFo+0
>>58
ミスリードでなく、故意にそう読んでる
ガソリンエンジン搭載のハイブリッドなんだから国内の量産ハイブリッド車も合わせて廃止しないとなんの意味もない

こんなふざけた宣言することが間違ってる
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 09:28:43.40ID:B6vFEO540
寒冷地だと今のEV技術のままでヒーターを使うと
満充電での航続距離が半分程度になってしまうのを何とかしてもらわんと
EVなんてまだまだあり得ないんだよな
5分位で満充電に出来る様になるか
充電済バッテリーユニット交換式車両とそのスタンド普及にでもならんと無理よな
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 22:05:51.83ID:Ztz+/9PI0
お前の2016年型ノートを下取り22万円で査定して
買い取ってやるから新型ノートを買えって葉書が来たわ
来春に車検だからまたデラの営業が詰めてきてウザいんだろうな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/05(土) 01:08:40.43ID:AKKGb0Xg0
>>66
ディーラーって、そんなに新車営業してくる?
長い付き合いだけど、マーチ12SRとノートnismo sがデビューしたときに進められたらぐらいだわ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/05(土) 16:12:30.61ID:l5VO2mLD0
>>61
交換してもやっぱり航続距離は半分なんだろ
最低でも今程度に
無交換で五百キロメートルぐらいは
走行できないと寒冷地は危険だな
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/06(日) 09:27:23.66ID:WeFh/L5A0
>>72
まだ3万キロも走っていないよ
メンテプロパックに入っているから10月に点検して
それで走行距離をディーラーが把握しているんだろう。
最初の車検のときは55万で下取りするから、イーパワーに買い換えてって言われた
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/06(日) 10:51:48.12ID:tN+WLFm30
中古しか買えないから
二代目乗車中の人
三代目に早く乗り換えてくれ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/06(日) 11:57:06.73ID:KMy0/rBB0
初回車検でe-POWERに乗り換えを勧められる…ってことはガソリン車か
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/06(日) 18:14:12.51ID:uWh84r950
4年落ちのNAのXをディーラー系中古屋で最近本体60万で買ったから新車で買った人は下取り30万くらいかなカワイソーとは思った
走行2万以内でナビとアラウンドビューモニター付き 同年式の軽より安いw
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 15:29:30.29ID:0Ek6tSvM0
>>69
内気にしたらガラス全面曇らないか?
寒冷地だとA/Cだけじゃ曇り取れないし
曇ったガラス凍っていくぞ
ていうか寒すぎて霜取るための冷房が動作しねぇ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/07(月) 20:12:45.00ID:TgzgRCmU0
>>83
なにそれ詳しく
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 01:45:53.20ID:5J6BGGDh0
中期乗りだけど、先日高速を走ってたら前方からガンッて音がして、降りたあとにチェックしたらフォグの表面が見事に割れてたわ。
樹脂製じゃなくガラス製だったんやな。
つー事は、フォグをHID55Wにするのもアリって事かね?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 09:43:08.58ID:NnnHuscn0
>>88
フォグは光軸を弄れば照射範囲が実用的かつ、55wのキセノンは爆光だよ
対向車からしてみれば殺意を覚えるレベル
真っ暗闇の山道とか中央分離帯がキッチリ有る高速道路とかだと最強
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 15:45:25.43ID:cP8FgVBY0
新型e13ガソリン無しのいま
e12ガソリンは神車
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 17:32:36.58ID:X3zfOyoD0
今日、ノートで初めてスタッドレスタイヤへの交換をやってみた
パンタグラフのジャッキだけどノートはやっぱり軽いね
タイヤも軽いし筋肉痛にはならなそう

ただ、ディーラーでのハブナットの締め付けトルクが強いのか、はたまた錆のせいか
緩めるのに車載工具のレンチで体重をかけて反動をつけて何回かでようやく動くレベルだった
(体重の軽い人では緩めるのは無理そう)
ここまで強く締まってるのは今までなかった

あと、フロントはブレーキパッドのダストの汚れが落ちにくい感じ

以上、チラシの裏
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/11(金) 12:29:43.81ID:iQKC6hTE0
>>98
>走行してれば締める方に回るのもあるしね

ゆるゆるのナットが走行時に回転する事は有っても
緩んでるナットが走ってるうちに締まったり
締まってるナットが走ってるうちにさらにきつく締まったりすることは有りません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況