X



【日産】2代目ノート Part46【E12 NOTE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/22(日) 20:24:45.05ID:qlLdwt6j0
■公式HP
・NOTE
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html
・AUTECH
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・NISMO
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/autech.html
・WEBカタログバックナンバー
http://history.nissan.co.jp/01_compact.html

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【日産】2代目ノート Part45【E12 NOTE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591155011/

■関連スレ
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 36【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584895608/
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590663632/
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 11:27:45.21ID:nIDGw90V0
前後の重量配分が理想的な50:50だと空気圧も前後同じにできる
ノートは前230kPa、後210kPaで前が高い
それでも前のタイヤの方が潰れてるのが一目で分かるレベルだね
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 11:33:56.74ID:gP7/ezks0
>>108
そうそう
そしてフロントのタイヤは、内側に比べて外側の減りが早いようだ
(前に乗ってたのもFFだったけど内側の摩耗が大きかった、少しスポーツ寄りの車種)
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 09:09:39.02ID:shVY6Wu60
最近暗くなるのが早いな〜と思いながら帰宅、ドアを開けるとかなり明るくてビックリ
ノートのフロントガラス&フロントドアガラスは色が濃すぎる
紫外線対策だろうけど、もっと薄い色にできなかったのかね?
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 11:24:36.95ID:tyjhlkqA0
同僚の話
マツダのデミオを買うときに奥さんに色々と相談したら色は何でもいいと言われた
しばらく経って納車時に水色のメタリックの車を見た奥さん
「馬鹿じゃないの?」
同僚
「・・」
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 17:33:44.48ID:CMHT5dgR0
今までパールホワイトばっかり乗ってきたが一度だけシルバー乗ったけどあれはズボラにゃ神色だったな
洗車しなくても汚く見えないのはありがたかった
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 20:30:24.75ID:MshHXzKb0
問題ないって意見ありがたいです。洗車機に装備品を押すボタンあって、リヤスポイラー(ルーフスポイラー)とかキャリアとかがありました。それ押せばその部分を弱く?してくれる感じでしょうかね。さすがに寒くて洗車機見て帰って来ました。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 00:01:47.71ID:piJHKzdF0
>>137
今日洗車機入れてきたよ(ニスモS)。
拭き上げで凍えたよ。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 00:45:43.12ID:t+ZLs7DT0
>>139
おー、洗車機でもエアロ大丈夫なんですね。
手洗いしてたけど寒いしたまに洗車機の撥水洗車も中々良いし迷ってた。年末までに行ってみます!
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 16:45:34.12ID:5swWdM580
セダンの2000ccターボと比較して、水温が上がり始めるのは同じくらいだが
暖房能力は明らかに低いな
1200ccだから当たり前か?

ハイエースの2800ディーゼルは10分経っても温風らしい温風が出てこない
これは朝がつらい
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 17:19:18.40ID:UTAnVckx0
だってミラーサイクルだから実質900ccだぞ
水温上がらんだろ?
だから新型は寒冷地仕様車に
PTC素子ヒーターやシートヒーターやステアリングヒーターが付く
因みに気温が-20℃以下になるとどんどん水温が下がる
そしてヒーターの為にエンジン回転数をワザと上げる様になっている
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 09:20:22.67ID:2SzU9icE0
>>146
ミラーサイクルの詳しいことはよく知らんが・・・

1200cc1気筒として考えてSC過給していない場合
1200cc分の吸気を一度した後
ミラーサイクルは圧縮時に吸気バルブを開けておいて吸気側に戻す
この時に900cc分の空気しかシリンダーの中に止めておかない
だから実質900ccな訳(HR12DDRはね)
(燃料は直噴なので吸気バルブを閉じた後に直接シリンダーに噴射してる)

つまり通常時はSCを効かせないで900ccにして燃費を稼いで
ECOモードOFFやSCスイッチONの時にSCで過給して1400cc

本当はもっと色々あると思うが
簡単に書くとこんな感じだな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 17:59:01.27ID:rgSAoXB70
街中ではスポーツモードだな、キビキビ走れるし
この前新東名で静岡横断したけど、スポーツモードだと
ちょっと燃費が悪くなってエコモードにしたら見る見る燃費が
改善されて面白かった
0157145
垢版 |
2020/12/19(土) 00:08:14.00ID:A1niBBNt0
皆さんありがとう。デラの予約が取れたので日曜日に入庫してきます
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 00:56:43.97ID:D8NGm0Vi0
キツい上り坂と下りのちょっとしたエンブレ欲しい時くらいにしか使わんなスポーツモードと言う名のオーバードライブ
まぁ追い越しに使うこともない
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 16:36:29.97ID:MxJH4B0i0
youtubeで国外のe12観てるとエンジンが四気筒
だったり 国内と違う仕様になってる なんで
日本は三気筒なの どういうことよ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 17:06:51.51ID:tjLOIvIk0
>>166
日本と欧州仕様は同じエンジン
北米仕様が4気筒なのは排気量1600だからじゃね
排気量に関して他には国内と欧州ではダウンサイジングの走りだったのと税制
E12が出た頃は減税や免税があったのでそれに併せた燃費と重量が必要で
国内仕様は軽量化のためにラゲッジランプがないとかMOPにキセノンが無いとか
妙に質素な仕様だった
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/23(水) 19:32:50.38ID:6CZhdEmt0
今更だか、スーチャモデルとNAを乗り比べる機会があったが、やっぱりスーチャのほうがキビキビ走るな。エンジン音も静かだった。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 14:41:08.99ID:Cmwe/BM20
三代目の国内仕様はeパワーだけ
国外仕様ははたしてガソリンエンジン仕様があるのか
その場合 なぜ国内と差別するのか日産よ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 16:24:16.12ID:TYaHL7230
フィットじゃね?
現行のコンパクトでノートくらいのスペースあるのフィットくらいしかないかと
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 19:22:03.59ID:ZX4OzO7+0
>>171
社長だか開発責任者か誰かが答えていたけど
このクラスのコンパクトカーは競争が激しくて、ガソリンエンジン車の
利益は少ないんだって。それで価格の高いeパワーだけにしたって。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 22:38:42.22ID:dsTja5wq0
夏に2年落ち6000キロのX DIG- Sを現車確認しないでネット情報だけで買ったが、気に入っている。足車として申し分ないし、2人位までなら日帰りドライブにも問題ない。外観も好み。プラスチッキーな内装には慣れたw
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 22:49:48.10ID:2eWh2E4x0
信頼できる販売店ならいいけどメーターの距離はデジタルでも容易に改ざんできるからなあ

特に車検の履歴が無い車はどうにでも出来る
(車検毎に走行距離が車検証に記録されるため)
中古車買取ではアクセルペダル、ブレーキペダルの擦り減り方のチェックが欠かせないらしい
0180177
垢版 |
2020/12/24(木) 23:15:51.47ID:dsTja5wq0
認定中古車ではないが、ディーラー試乗車上がりで状態は良かった
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 23:37:33.61ID:Cmwe/BM20
三代目は日本以外も販売の仕様はeパワー
だけなんだろうな
日産よ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 12:00:45.04ID:s+cCXrn30
ホンダは昔からバリアブルステアリングレシオとかやってるからな
今現在採用してる車があるかどうか分からないが

一般人には違和感しか無さそう
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 19:31:58.86ID:3R65C/CH0
停止してる車に何で追突しそうになるのか分からない
長い信号だとサイドブレーキを直ぐかけて足をペダルから離しちゃう人も普通にいるでしょ

信号待ちの時もビタビタに車間距離を詰めてる人なのかな?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 19:54:28.42ID:KPQ0KDVo0
赤信号はサイドブレーキでフットブレーキは離しちゃうな
ブレーキランプ点いてないだけで追突するなら前の車が徐行してても突っ込むの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況