X



【AS】 アルテッツァ総合 part64 【RS】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e188-VwRA)
垢版 |
2020/10/31(土) 19:31:35.48ID:wTJkH3TS0HLWN
↑スレ立て時にextend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーして3行になるようにしてください

前スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part62 【RS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565245426/l50

過去スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part61 【RS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550185044/
【AS】 アルテッツァ総合 part60 【RS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535200547/
【AS】 アルテッツァ総合 part59 【RS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525643611/
【AS】 アルテッツァ総合 part58 【RS】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507462584/
【AS】 アルテッツァ総合 part57 【RS】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485970311/
【AS】 アルテッツァ総合 part56 【RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466471025/
【AS】 アルテッツァ総合 part55 【RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455518593/
【AS】 アルテッツァ総合 part54 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439080953/
【AS】 アルテッツァ総合 part53 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1434070082/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587389332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/19(木) 23:27:59.92ID:tBcF5SaW0
しかし重い故乗り心地は良い
2021/08/20(金) 20:53:23.61ID:AleFQ69o0
>>581の続き
ロアアームピロ化に続いてステアフィールチューニングキットをパクってヨークスプリング交換した

色んな車種の純正バネ買ってみたけどどれもカッチカチ
仕方なく汎用バネ探したら元ネタのと全く同じ見た目で丁度いい固さのがあった

元ネタの正しい付け方が分かんないんで事前にマーキングした位置まで締め、ついでにラックガイド(内部のメタル)も新品に交換

僅かにハンドルが軽くなった&ステアリングがセンターに戻るのがとっても普通で良い感じ
2021/08/20(金) 21:23:46.76ID:AleFQ69o0
路面に舵が一瞬取られても元通り真っ直ぐ走るから問題無いんだけど
軽いステアリングに体が慣れてないのか無駄に強く握ってしまう

そのせいか純正ステアリング表皮の劣化による滑りも気になり出したんで
張替え用に安く売ってる旧エクセーヌ(アルカンターラの別ブランド)買ってみた

>>581に書いた右Fのバキバキ音とインナー擦るのは、左が知らん間にめっちゃトーインになってたの直したら何故か改善しました
バキバキ完全解消にはピロボール打ち変えなイカンが・・・メンドイ

あと前例無いけどステアリングコラムのテレスコ化計画してて部品集め中
2021/08/21(土) 02:57:27.49ID:aBC/AuWw0
JDM専門店なのか20年ぐらい前のスポーティー()な車ばかり扱ってる店が近所にあるんだけど
S15シルビアとか300万近い値段がついてた
チェイサーとかもあり得ない値段ついてて驚いたわ
2021/08/21(土) 03:23:36.17ID:7TigToP60
なんだァ?てめェ…………
(えぇどうせアルテッツァはスポーティ()カーだし全然価値も大して出てませんよ)
2021/08/21(土) 07:10:00.57ID:WIUOKQQId
海外の方ですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7c-sgsu)
垢版 |
2021/08/21(土) 11:34:20.66ID:rRF/hKQP0
ジータのワイ高みの見物w
2021/08/21(土) 11:46:41.07ID:TW/8UjKJd
3S搭載車でもMR2は高そうなのはわかるけど


FFセリカとかも高くなってるのかな
2021/08/21(土) 12:54:12.76ID:R6HeGnBHa
アルテッツァも右肩上がりでっせ
2021/08/21(土) 12:56:23.41ID:ihzv5/rZ0
小さい、FR、MTがある
これらの記号だけで上がるわな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fee-nuF9)
垢版 |
2021/08/25(水) 17:27:15.02ID:GKEXMsR00
俺はこの車ただでもらったから何も思い入れなく最初は嫌々乗ってた。
z32ttからの乗り換えだから、最初の数ヶ月の印象はデザインがオヤジっぽいただのおっさんセダン、くそ遅い、デパートやスーパーの立体駐車場の登り坂でトルクがない、やたら煽られる。そしてネットや世間の酷評。
だが数年乗るうちにだんだん気に入ってきたな。まず、パワーがない分トータルバランスがハンパない。アリストよりでかいブレーキや当時のブレーキテストの国内トップ記録通り異常に良く止まる。そして保守的でセダンのスタンダードなデザインも逆に言えば何十年も飽きずに乗れる王道さ。そして何よりよっぽどの荒い運転や珍改造をしなければ25万キロ、30年は乗れそうな耐久性で実際にカーセンサーとかで
20万キロ近い玉が溢れて生き残ってる耐久性の証。
クルマオタはカタログスペックとかパワーばかり気にするけどこの車はそういう表面に表れない真に大切な、サーキットなんか滅多に行かない走るパワーより実際の日常で良く使う止まるブレーキのパワーの重要性、飽きのこなさ、耐久性、 維持のしやすさ、
これがかなりの高クオリティーでまとめられ
てる長年乗れば良さがわかるスルメみたいな神カーだと気がついたわ。

ここまで安心して20万キロ乗れて良く止まれて日常の実用性とスポーツ性があり全てが平均点以上で希少なfrmtがある車なんて唯一無比だからな。マーク2やチェイサーのツアラーvと違って一代限り、レクサスの始祖、どこにもTOYOTAエンブレムがないとう特別な立ち位置も他とは違うしね。
セダンで流通量が多いのとまたそんな古くないからクラシックカーとしては注目されてないけど、将来的にハコスカやケンメリみたいに
注目あびるだろ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fee-nuF9)
垢版 |
2021/08/25(水) 17:46:26.97ID:GKEXMsR00
とにかくカタログスペックに表れないストッピングパワーとサーキットの速さだけで評価するベスモなどでは全く評価されない、実際に保有する上でより大切な20万キロ走れて20年落ちでもどこに遠出しても止まらない安心感と耐久性、2lの税金の安さや買い物や旅行にも使える実用性、修理費の安さ、何年も飽きない地味なデザイン。何気にカーオブザイヤー取ってるすごさ
いぶし銀 スルメ 玄人 黒子
突出したスペックや売りがないがこういう言葉が似合う実際に所有して長年乗らないと良さがわからない車だね。
その日与えられた車を1日乗るだけでパワーとサーキットでの使い勝手しか見ない自動車評論家なんかには、こうった耐久性とか修理費の安さとか所有してから20年後の維持のしやすさとか実際のユーザー目線での良さがわからないはずだよ
新車情報の三本さんだけは素性の良さを評価しとけど
2021/08/25(水) 19:02:55.95ID:m8BhZLGDM
なげーよ。
コピペだし、読む気になれん
2021/08/25(水) 20:11:42.83ID:hMClqwiOd
3行で頼む
2021/08/25(水) 22:06:25.91ID:bKe6JZ4W0
俺は

カ オブザイヤー
2021/08/25(水) 22:08:56.81ID:Q1g5bP110


テッツァは、いいぞ。
2021/08/25(水) 22:10:06.90ID:z8WNPdXqd
>>860-861
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
2021/08/25(水) 23:18:01.36ID:1A/9qsE50
でもね、乗ったとたんに身体とアルテッツァと一体化するのよ。加速はぬるいけどよく曲がるしたまらんよアルテッツァ。
若いころカプチーノ乗ってたけどあれも良かったな。加速が速くて車体がガタガタ震えてまるでゼロセンに乗ってるじゃないかと。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fee-nuF9)
垢版 |
2021/08/25(水) 23:29:38.76ID:GKEXMsR00
ようはこの車は実用性のあるセダンで走り屋の真似事をしたい、もしくは結婚してクーペにはのれないけどオヤジセダンで走り屋の真似事をしたいって人は中途半端感がピッタリなんだよな。ヨタも8割の日常と2割の非日常がどうとかいってたみたいだけど
862みたいな速さでしか測らない自動車評論家たちがae86の再来だの言って速さでしか見ないで記事を書いたからおかしくなった
この車をスポーツカー気分で気に入って買った勘違い君はしらんけどw
もっとコンフォート感やフォーマル感を売りにしてカローラクーペとして売ってれば良かったんだよな
実際にサーキットに行くならgtrやfdやエボインプ買うしこの車でサーキット行ったりカリカリに飛ばすやつなんていないんだし
2021/08/26(木) 06:53:54.76ID:bFYEcJx1d
だから3行で頼む
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-RVmB)
垢版 |
2021/08/27(金) 13:32:55.53ID:Jwma9Spzd
ヒラメみたいな魚顔したジータ乗りなんなん
2021/08/27(金) 16:33:24.83ID:uZjLGxwO0
ヒラメみたいな魚顔したジータ、なのか
ヒラメみたいな魚顔した奴が乗ってるジータ、なのか

前者ならセダンも顔は同じじゃい!って言いたいし
後者ならそんなの人によるから偏見じゃい!って言いたい

ちなみに俺は面長のセダン乗りだよ❤
2021/08/27(金) 17:27:19.81ID:PINhcWwK0
律儀な返信わろた
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-rjuI)
垢版 |
2021/08/27(金) 21:37:01.78ID:YsjpMQ4Sa
>>871
つまりこう言うやつが乗ってるのか?
https://i.imgur.com/wKcNFHH.jpg
2021/08/28(土) 00:23:29.82ID:spAb730U0
ライトカバーを磨いてコートコーティングしたらライトが明るくなったばかりかカットラインもきれいに出るようになった
2021/08/29(日) 17:18:24.87ID:aA0BD7/hdNIKU
最近不動車を買ってコツコツ治しながら乗ってるんですけど
満タン法で測ってるんですが、思ったより燃費いいね
https://i.imgur.com/hrgMi36.jpg
2021/08/29(日) 17:33:27.88ID:XuBQ8T+7dNIKU
アルテッツァの問題ってデザインは良いけど重過ぎるあの純正アルミの使用をどうするか?で燃費も走りもかなり変わるかな
2021/08/29(日) 17:40:37.76ID:6krshQvR0NIKU
ホイールの話?俺のはRAYSの不人気ホイールちゃんだよ❤

話題変わっちゃうんだけど、みなさんオイル交換時に
添加剤とか入れてます?俺は頭からっぽで毎回フューエルワン
入れてるんだけど、オススメとかありますかね?
2021/08/29(日) 19:34:21.75ID:2suuieCW0NIKU
>>877
オイル添加剤じゃなくガソリン添加剤か
一瞬オイルにF1入れてるのかと思ったわ

最近はF1ケチってpitworkのFゼロ→KYKのエンジンシステムリカバリーG→AZのFCR-062と来てる
FCR-062は1本で2回分だからF1みたいな2連使用を毎回出来て安い(貧)

オイル交換時と言うか、添加剤入れたガソリンがオイル交換前に使い切れるタイミング狙って入れてる
2021/08/29(日) 20:11:39.44ID:6krshQvR0NIKU
サッと注文履歴見て青かったからこれだな!と思って
フューエルワンって書いたけどコレガソリン添加剤じゃねぇか!
少し前に2スト原付君に入れようと思って買ったんだったわメンゴメンゴ


書きたかったのはエンジンオイル添加剤!入れてるのはS-FV!
原付君は洗浄用で入れてみたんだけど、ガソリン添加剤って車にも結構効果あるの?
2021/08/29(日) 20:26:22.53ID:6krshQvR0NIKU
折角だからFCR-062も調べてみたけど
デポジットが蓄積…ガソリン劣化……エンジンのかかりが悪く…はぇ~初めて知った

『タンクが空の状態で、①ではかった量の本品を入れて下さい。その後、ガソリンやディーゼルを入れます。』

燃料タンクを空にして使用……素人で燃料タンク空にするとか無理、無理じゃない…?(小声)
2021/08/29(日) 20:34:18.18ID:Sae9jEFv0NIKU
>>880
FCRの入れ方はほかの添加剤と同じだよ
うちのには燃料メーターが半分になったところで150cc投入して満タンまで給油してる
尼の3本セット2000円ちょっとで買えてたのが値上がりしてるな
2021/08/29(日) 20:45:25.16ID:2suuieCW0NIKU
>>880
F1にしろFCR-062にしろガソリンと混ぜて使うものだから燃料タンクを完全に空にする必要なんて無いよ
アルテなら燃料タンク容量が60Lなんで満タンの必要量は300ml1本の半分

この手のモンは入れたら普段より高回転で回してデポジット飛ばすようにしてる

オイル添加剤はもう入れてないなぁ
オイルの規格もアルテ登場時のSJやらSL規格とかから大分進化してるし
オイルの規格が最新で固さもエンジンのヘタり具合に合ってるならそう必要ないと思う
2021/08/29(日) 20:50:36.35ID:3W2mnEIoMNIKU
https://car.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1227901.html
このオイル添加剤興味あるけど値段が値段だけに買うの躊躇してしまう
PR通りの効果ならトータルで安いんだけど
2021/08/29(日) 20:53:12.41ID:XuBQ8T+7dNIKU
距離走ってるのでナノワークスとかメタライザー、進化剤系の修復系が好みw

ガソリンでもオイルでも洗浄系で粘度の高い添加剤は汚れが取れてもリング周りの細かい流路を流れていかない気がしてしまうので、エンジン内洗浄のつもりで純正オイルを短めで交換かなぁ
2021/08/29(日) 20:57:59.16ID:rzG5q441MNIKU
添加剤はものによったらシールがダメになってオイル漏れするとかなかったっけ?
2021/08/29(日) 21:15:58.68ID:3B2+SSoY0NIKU
添加剤使わずレックスだけしてる
2021/08/29(日) 21:36:25.93ID:Itg+bc4l0NIKU
>>882
ノッキング出やすくなってるから気をつけた方が良いよ
壊れるほどにはならないだろうけど
2021/08/29(日) 21:51:13.72ID:6krshQvR0NIKU
えっ今どきはエンジンオイル添加剤入れないの……?
というかFCRの使い方もそれで良いの……?

じゃあ今回はS-FV止めてFCR-062にします(貧)
2021/08/29(日) 22:24:10.68ID:sxLlgaq70NIKU
純正オイルもSPが普通に出回ってるけどまだ10W30はあるんだな
2021/08/30(月) 21:29:47.85ID:bvC+rp5Sa
この前はカストロールのSP入れたけどなかなか悪くなさそう

ちなみにホイールはR32の純正ホイールにしてる
2021/08/31(火) 18:58:05.43ID:pVh7EwUC0
明日までオイル抜いとこうと思って作業開始したら~、

エレメントのカップが行方不明でした~。

チクショー!!


…おっかしいなぁ絶対トランクに積んでたハズなんだけど
2021/09/01(水) 10:02:20.90ID:yjt+I+q5d
エレメントに付けっぱなしだった、とか
2021/09/01(水) 11:05:14.53ID:mXGyo3Yl0
付けたまま捨てるとか有る?流石にないやろ
締める時は手だし
2021/09/01(水) 12:11:20.16ID:aq5b8dJfa
エンジンのかかりが異常に悪くなってしまった
2021/09/01(水) 14:49:24.76ID:A1OTx7csd
そしてエアクリの中にエレメントのカップが…
2021/09/01(水) 14:51:40.51ID:JttEgCqhM
前のエレメントに付きっぱなしとか
2021/09/01(水) 15:59:13.19ID:4QPhgERAd
スペアタイヤやボディパネルの隙間じゃねーの?
2021/09/01(水) 18:18:06.26ID:xZg0ntw90
だーめだ全力で探したけど見つからないわ雨降りそうだわでオイル交換のみでフィニッシュです………

あとスペアタイヤと聞いて速攻で外したけど、そこにあったのは水たまりでした🤗
わぁい雨漏りだぁ😇😇😇
2021/09/01(水) 23:50:27.11ID:RXWWN3od0
どこから雨漏りしてんのよ
2021/09/02(木) 02:13:41.41ID:sYnSTRJZ0
3Sなら後からでもフィルター交換できるとディーラーで教えてもらった
2021/09/02(木) 10:56:42.62ID:8anBWzOhM
>>900
普通、どの車でもできるでしょ。交換後、オイル補充しなくてはならないけど!あっオイルフィルターにオイル注いでから取り付けている?
2021/09/02(木) 13:19:15.87ID:KT0t5C4Id
漢ならここは新油でエレメント交換だな!
2021/09/02(木) 13:25:51.64ID:+FF2WNc+a
今年は高温があまり続かなくて助かった
例年36℃超えの暑さが続くとアンサーバックが鳴らなくなったり
リバースに入れてもバックライトが点かずバックカメラもONにならずに困ってたが
今年はアンサーバックが鳴らなくなったのが2回のみで済んだ
2021/09/02(木) 14:00:49.34ID:KT0t5C4Id
温度警告装置かよ
2021/09/02(木) 18:30:43.59ID:JTp2TRkh0
>>904
そう36℃超えてくると熱さでヤバいらしくサボタージュしてくる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa9b-uIqA)
垢版 |
2021/09/03(金) 07:27:16.17ID:fsQiKyIYa
純正OPのトランクスポイラを知り合いから貰ったんだけど空力の効果ってある?
後付けでつけて違いがでた方とかいたら意見が聞きたい。
2021/09/03(金) 09:02:13.86ID:LyBBz9/id
ウイリーするかもw
2021/09/03(金) 14:29:18.43ID:XwEWrGCa0
後期純正オプションのやつだよね?
購入した時から付いてたけど特に効果はわからないな
でも前期の大型スポイラーより控えめで主張し過ぎない感じでいいと思う
2021/09/03(金) 15:36:26.70ID:LyBBz9/id
【どうしてエアロパーツは少なくなったのか?】その効果はあるのか?

https://bestcarweb.jp/news/entame/104576/amp?prd=1
2021/09/03(金) 18:57:58.40ID:zYnCvQkh0
自分でトランク交換したのがマズかったかな……
でも前のトランクはGTウィング付けられてて穴開いてるわ
裏側もステーで滅茶苦茶に固定してあったからなぁ仕方ないよね😊

俺は前期OPのウィング良いやん!って装着したけど、あんまり前期OPウィング派居ない感じ…?
2021/09/03(金) 19:25:04.68ID:MjFLzBTk0
トランクスポイラーより大型リアスポイラー派
トランクスポイラーだと何か物足りない
2021/09/03(金) 19:35:05.09ID:LyBBz9/id
>>910
鳥居好き
2021/09/03(金) 19:54:20.07ID:AhT6LDW40
>>906
俺のも付いてる。ちっ羽下(トランク最後部)の汚れが酷いから微妙に効いてる(雀の涙程度)と思うが、体感はできない
2021/09/03(金) 20:05:53.96ID:Cp42Nujv0
台風とか風強い時はダウンフォース効いて飛ばされないんじゃないか?
横風受けたら効果はないんだろうけど
2021/09/03(金) 22:24:47.77ID:zyXaGp4ed
前期で大型ウイング付だったけど
ウイング無しにした
ウイング無しだと、リモコンキーや運転席のトランクオープナーでトランク開けると目一杯開くんだよね
ウイング有ると控えめな開き方
それだけ重量あるんだぁって思った思い出
2021/09/03(金) 22:34:28.83ID:lRJZ1Swt0
スポイラーなしだけど普通に走っただけでリモコンなりオープナーでトランクを開けるとウェザーストリップに張り付いてる
全く走らないとそういう事はないんだからスポイラーなしでもそこそこダウンフォースが効いているのだろう
2021/09/04(土) 10:13:20.32ID:d8PsYZQKM
滑らすキッカケにサイドブレーキ使いますが、ポーンってならないようにしたい。レバー付け根の配線コネクタ抜くと警告灯も付かなくなるので車検xになる。調べ方が悪いのか見つからないので知ってる方のご指導お待ちします。
2021/09/04(土) 10:21:42.33ID:R81xTp6Jd
>>915
純正アルミ同様に超重いんだな

他の部分の純正エアロも重いのかな?
2021/09/04(土) 10:49:07.66ID:KnxV2Gqf0
なんかトヨタが修理書の類いは全部有料ライセンスでの閲覧しか認めなくなったとか聞いたんだが
アルテッツァの配線図集ってまだ買えるのかな・・・?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-uIqA)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:26:46.41ID:und62WOC0
>>906の書き込みした者だけど
色々な意見がきけて参考になりました。
ありがとう。せっかくだから付ける事にしました。
楽しみ!
2021/09/04(土) 13:53:16.47ID:iciOSOPca
共販行ったけど8/31をもって修理書販売全面廃止だった・・・タイミング悪い
もちろん配線図も・・・
2021/09/04(土) 13:56:24.60ID:gKUd0vd00
配線図は20世紀に買ったものを今でも持ってるけど。
電装系のトラブルの時に出番があるだろうなぁと思っていたがそのトラブルが一切起こらないから出番が全くない
2021/09/04(土) 15:50:13.61ID:4AYk2gwl0
>>922
ええなあ
電装品苦手だし必要なら何時でも買えると思って配線図は持ってなかったわ
先週行っときゃ買えたとかもうね・・・


にしても今後は閲覧料がネット上で1ヶ月2万2000円とか高過ぎる
アルテッツァのタウンページ(修理書)ですら1冊1万、見たい配線図は2000円もしない
全車種なんて修理工以外見ないし(修理工はFAINES見るし)末端ユーザーには百害あって一利なし
冊子の在庫を嫌っての電子化だろうけど市場には流さず全部廃棄だろうしなぁ
2021/09/04(土) 16:00:50.89ID:R81xTp6Jd
アルテッツァの神が降臨するんじやね?
2021/09/04(土) 16:10:06.00ID:4AYk2gwl0
ディーラーでコピー出してもらうのすら時間も手間も掛かって嫌がられるのに
こんな事したらコピー貰いに行くやつ増えて現場の仕事増やすことになるだろうに
もしかしてコピーもダメになるとか・・・?なってるのか?

個人に触らせたく無いんだろうけど、ディーラーでも録に触れず作業断る事例が増えて来たってのになぁ
せめて値段落として車種ごとのライセンスにしろよ・・・
2021/09/04(土) 16:13:26.60ID:0Tash4440
おぉ、居た!鳥居…鳥居派が!
前期OPウィングみたいな形状のやつって鳥居って言うの…?


電装系怖くて触れないマン俺
2021/09/04(土) 16:18:28.49ID:R81xTp6Jd
通常の修理ならまだしも、チューニングなんかで弄るとそこから故障することが多くて原因解明に時間がかかったりするからな
2021/09/04(土) 16:19:26.88ID:gKUd0vd00
電装系ね
この車は今ほどガチガチじゃないけどそれでもルームランプなんかはボディーコンピューターで制御されてるから、下手にいじるとコンピュータぶっ壊すかも知れん
ハロゲンライトのHB3/4コネクターの奥には極性が書いてあるんだけどあれは全くあてにならない
HB3/4の場合極性は問題にならないしハーネス組み立て時にもプラスマイナスの指定は無いそうだ
実際右と左で極性が違っていた
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-Z3ju)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:07:34.93ID:Ru1P4Pdqa
配線なんてブチブチ切って割り込ませても案外壊れないけどね。
2021/09/04(土) 20:28:52.12ID:R81xTp6Jd
エレクトロタップ好きがキター!
2021/09/04(土) 21:04:24.69ID:oxK+v/zUr
勤め先で作ってるアルテッツァの
パーツも完全製廃だから
ほかのパーツ続々ってことなのかな
2021/09/04(土) 21:07:44.14ID:0Tash4440
トヨタなら部品供給は平気平気……(震え声)
2021/09/05(日) 00:28:17.66ID:m9oL/rIZr
製廃になったの重要パーツだから
そうとも言ってられないと思うよ
欲しいパーツは早めに発注しときな
いつ無くなるかわからんから
2021/09/05(日) 02:03:34.61ID:u8/UF+lS0
VVTのオイルコントロールバルブを買っておいた方がいいかもな
値段半分以下の中華のやつもあるけど
2021/09/05(日) 15:35:03.10ID:gdwLJ+JI0
諦めきれずディーラー行って確認したけど、配線図はずっと前から売ってないとの回答で以前はOKだったコピーも拒否された

コピーは店に依るだろうけどDIY派にはキツいな
特に今後トヨタ車乗って自分で弄ろうと考えてる若い人には修理書見る手段が限られるのは痛手やろなぁ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7c-Z3ju)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:12:58.73ID:9THXaoVS0
>>935
町工場に知り合いいるならそっから頼んでもらえばいいだけなんだけどね。
2021/09/05(日) 19:33:14.35ID:xSCWJCjt0
ごめん流れぶった切った質問なんだけど、
みんなテールランプの点きかたってどうなってる?

ネットでテール4灯点いてるの見て、良いなぁ…とか思って調べてたら
4灯点くのが純正でーすみたいなの出てきてさ

俺のアルテ君、前のトランクも今のトランクもブレーキ踏んだ時しかトランク側点かないだけど……?
2021/09/05(日) 19:34:47.46ID:xSCWJCjt0
前のトランクも今のトランクも2灯化してあったって事……?
それともどこか繋ぎ忘れてるんだろうか
2021/09/05(日) 19:36:20.92ID:c9/GcSpb0
通常仕様は4灯とも尾灯制動灯兼用
寒冷地仕様は内側の2灯は後部霧灯専用
2021/09/05(日) 20:29:04.86ID:xSCWJCjt0
それは一応知ってるんだ、そしてまず寒冷地仕様ではないと思うんだ…下回り錆びてないし

2灯化したトランク→2灯化したトランク
2灯化したトランク→寒冷地仕様のトランク

コレをやっちゃったって事かぁ…4灯化してぇなぁ俺もなぁ
2021/09/05(日) 20:38:34.92ID:1rf6uMpid
ブラブラしてるカプラーオンでいけそうじゃないの?

そこまで専用部品なのかね
2021/09/05(日) 21:35:43.89ID:c9/GcSpb0
つーか、普通に内側2灯のテール側が切れてるんじゃねえの
2021/09/05(日) 21:48:58.09ID:xSCWJCjt0
ブレーキ踏むと点くけど何か切れてんのかな?
また暇なときにでもトランクの内張り剥がしてみるかぁ
2021/09/05(日) 22:44:42.35ID:/O65rwG80
>>943
単にシングル球だったりしてない?
2021/09/05(日) 22:47:14.46ID:u8/UF+lS0
よく読んでないんだけど
ダブル球をシングル球にするとかなかったっけ?
2021/09/05(日) 23:31:06.28ID:xSCWJCjt0
だぶるだま……(無知)
…はぇ~、2種類の光り方を…ほぉ~……
普段は弱(仮称)、ブレーキ時に強(仮称)みたいな

で、何らかの理由でシングル球に交換されていて、弱(仮称)が死んでいる可能性があると。
内張り剥がした時に確認してみます!マジ感謝です!
2021/09/05(日) 23:35:25.02ID:c9/GcSpb0
あれ?
T20ウェッジソケットにはダブルとシングルの誤用防止対策ないんだっけ?
T20アンバーソケットには誤用防止対策はあるけど
2021/09/06(月) 01:47:45.58ID:UU55FyDE0
だいぶ前のスレに
トランク側テールランプをブレーキのみにしたいって人が
配線ぶった切ったって書き込んでて
その後のレスで玉をシングルに替えるだけでOKってレスされてたのは1年ぐらい前だっけ?
2021/09/06(月) 07:19:02.12ID:SbQkgOKR0
ダブル球ソケットにシングル球を差してもそのままでは光らないが
球の針金の部分をソケットの電極位置に合わせれば使えるらしい
寒冷地仕様のバックフォグをブレーキランプとして使うのと
標準仕様の内側テールをブレーキの時にしか光らなくする
要は一緒なんだけどやってる人はそれぞれそれなりにいたと思われる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況