X



【MAZDA】NDロードスター Vol.243【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf22-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:30:30.06ID:qwH70FWG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.237【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595316204/
【MAZDA】NDロードスター Vol.238【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596459246/
【MAZDA】NDロードスター Vol.239【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597662179/
【MAZDA】NDロードスター Vol.240【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598927718/
【MAZDA】NDロードスター Vol.241【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600069105/
【MAZDA】NDロードスター Vol.242【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601448124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee7c-wXnQ)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:37:43.60ID:XUFCJERV0
公道で乗ることを前提としたら、限界が高いのは楽しさをスポイルする要素でしかないのにね
鈴鹿の130Rを直線と同じ様に通過できるF1みたいな車、公道で乗ってもコーナー楽しくないだろうよ
限界低くて馬力も低くて、でもバランス良く素直な操縦性
そんな車が公道で楽しめる車だろ
それが分からん車音痴は可哀想だよな
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM96-xk3U)
垢版 |
2020/10/22(木) 11:13:27.33ID:KUTCVL1KM
みんな燃費いいんだなー
一般道、高速半々片道50キロ走行がメインなんだけど、
これだと冬場で満タン590くらい、夏場だと560ってとこだ
何か燃費走行のコツみたいなのがあるのかな
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:14:56.20ID:EKAN0s8Td
機械式LSD入れてる人に聞きたいのだが、
1.5WAYか2WAYどっち入れてる?
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-8Tts)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:28:32.41ID:EqikndhKd
>>522
馬力があって、電子制御少ない方が楽しいだろうね
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:04:26.81ID:EKAN0s8Td
>>599
だったら用途と種類言えよどアホウ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-r0PL)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:53:34.74ID:RxdKfBBXa
>>593
まあRFの2Lじゃきついよね
筑波57秒切りって言ったら馬も必要だから今だったらアンダーさんで実績のあるSR20を選ぶね

>>597
完全ストリート仕様だけど1.5w
FRだから単純に2wとかだと曲がらない車になるよ
ところで社外のLSDつけた事ある?
物とOILによってはかなりうるさいから覚悟しいや
まあ静かなのもあるけど
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:46:17.60ID:OvSy7bSRd
>>604
機械式LSDは昔シルビアにニスモ製のLSDを付けてた
と言ってもセッティングなんかは意味わからずに付けただけで終わってた
詳しそうだから聞きたいんだけどFRで2WAYは曲がらなくなるってどういう理屈?
だったら1.5WAYでもなく1WAYの方で良くない?
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:50:02.59ID:OvSy7bSRd
>>604
ちなみにどこのLSDですか?
買ったままじゃなくイニシャルのセッティングはしてる?
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:53:33.09ID:OvSy7bSRd
>>604
ごめん、もう一つ質問なんだけど
街乗りで機械式LSDの恩恵ってどういう場面で感じる?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6b2-A7Wo)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:36:37.42ID:qxq6wUkp0
>>552
限界攻めて
これがわからん
どこで攻めてるんだ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6b2-A7Wo)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:43:01.49ID:qxq6wUkp0
>>612
ロードスターでサーキット走って評価書くスレは別に作って欲しい
ややこしい
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UK0A)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:50:03.98ID:kt740ETEa
>>606
ターンインの車の向きを変えたい時に差動制限するんだから曲げにくくなるよ。
2wayはブレーキをドカンとかけて、小さくクィっと回して、ガバッとアクセル踏むのが好きな人のセッティング。
ブレーキをジワ〜っとかけてタイヤグリップと相談しながらボトムスピードを落とさずに曲げたいんだったら1way。
その中間が1.5way。
作動角とかイニシャルトルクの違いもあるけど、ざっくりいうとそんな感じだと思ってる。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:07:22.76ID:OvSy7bSRd
>>615
>ターンインの車の向きを変えたい時に差動制限するんだから曲げにくくなるよ。

差動制限とは内輪と外輪の回転差って事でいいのかな?

>2wayはブレーキをドカンとかけて、小さくクィっと回して、ガバッとアクセル踏むのが好きな人のセッティング。
>ブレーキをジワ〜っとかけてタイヤグリップと相談しながらボトムスピードを落とさずに曲げたいんだったら1way。
>その中間が1.5way。

コーナリングのどの場面にトルク重視の部分を持って来るかで決めればいいのかな?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:11:28.80ID:OvSy7bSRd
トルク重視 X
トラクション重視 ◯
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UK0A)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:30:52.58ID:OIxM5Scba
まだ横Gが立ち上がってないは領域で駆動輪が「曲がりたくないです」って突っ張っちゃう感じでブレーキングは安定する様になるよ。
逆に横Gが掛かっている状況だとイン側のグリップが抜けてアウト側が押し出す様にヨーモーメントが生まれるから舵角つけなくても曲がっていくようになる。
デフなしで直結のカートに乗ってみるのが言葉で説明するよりわかりやすい。
2、3千円でレンタルカートに乗れるからLSDの挙動に興味があるならオススメするよ。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:31:03.73ID:OvSy7bSRd
>>619
こういう書き込みは何の足しにもならんよな
じゃ俺はグリップだから1.5か〜、って
仕組みや理屈も知らずに付けても仕方ないのよ
俺もその辺は前のシルビアで学んでる
こういうネットからの浅い情報でドヤられてもねw
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:40:03.67ID:OvSy7bSRd
>>620
>まだ横Gが立ち上がってないは領域で駆動輪が「曲がりたくないです」って突っ張っちゃう感じでブレーキングは安定する様になるよ。

ごめん時間軸が分からない、横Gが立ち上がってない→ブレーキングが安定する、どういう事?

>逆に横Gが掛かっている状況だとイン側のグリップが抜けてアウト側が押し出す様にヨーモーメントが生まれるから舵角つけなくても曲がっていくようになる。

なるほど、これは理解できた

>デフなしで直結のカートに乗ってみるのが言葉で説明するよりわかりやすい。
>2、3千円でレンタルカートに乗れるからLSDの挙動に興味があるならオススメするよ。

カートはいくらでも乗ったこちあるよ
リヤはリジットだからデフどころの話じゃないよね
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:41:43.62ID:OvSy7bSRd
>>622
自分が興味ない話題は排除ですか?
俺の「ロードスターは楽しい」はこの部分なんでスマンw
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:58:03.21ID:OvSy7bSRd
>>620
>まだ横Gが立ち上がってないは領域で駆動輪が「曲がりたくないです」って突っ張っちゃう感じでブレーキングは安定する様になるよ。


あぁ分かった、横Gが立ち上がってないってのはコーナー進入時の話ね
なるほど、ブレーキング姿勢の安定の効果もあるのか
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:58:53.10ID:OvSy7bSRd
>>625
はいはい禿げてませんよ〜
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:04:53.28ID:OvSy7bSRd
最後の質問させてくれ
例えば峠のワインディングを走るとして純正のトルセンと機械式では明らかに違いはある?
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-nbye)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:38:34.93ID:PSij6mSqr
機械式LSDをいれてオモチャにしたいのならか2way一択なんよ、聞くまでもなく
完全なるオモチャ専用ならデフロックでも面白いぞw
1.5とか普段使いに未練があるタマナシ野郎が買うやつで、
1はお金をお店に寄付したい人が買うやつ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:48:12.63ID:OvSy7bSRd
>>629-631
お前ら機械式LSDが入ったクルマすら乗った事ないくせに口だけは一丁前だよなw
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UK0A)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:17:29.25ID:kt740ETEa
デフを活かすようなドライビングスタイルに変えないと意味はないよね。
機械式入れるのはタイヤのグレード落とすとか、細くしてみるとかエアパンにするとかしてグリップレベル落としてLSDを効かせた走りをしてみて、どういう方向にセットアップしたいかをみてからでもいいんじゃないかと思う。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd7b-Dzkv)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:01:37.21ID:32QaqKN00
禿げててもつむじより少しでも前がかりに残っていたら、当人からしたら本気で禿げてないと思い込んでいる人も多いらしいな。
またはオドケて“ハゲてきてしまったよぉ〜笑”とか言ってる。
もうハゲ終わった状態なのに。

これはデブよりたちが悪い。
デブは一応自虐で自らをデブと言う。

これはひとえに世の中がハゲをバカにしてもよいという風潮だから、自衛手段としてそうなってしまったんだと思う。
ある意味ハゲは悲しい被害者だよ。
メディアも平気で笑いのネタにしているからな。

がんばれ!ハゲ!
ハゲに光あれ!
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 220a-+6jS)
垢版 |
2020/10/23(金) 02:22:19.20ID:RWH0A57G0
チビデブハゲの三拍子そろったワイが通りますよ!
ロードスター最高!
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-8Tts)
垢版 |
2020/10/23(金) 05:13:31.32ID:jlhdrdK2d
ハゲは頭の丸みに走行風があたると揚力が発生し
身体が宙に浮き、投げ出されてしまうのでオープン2市内方が良い
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-r0PL)
垢版 |
2020/10/23(金) 05:33:15.30ID:T3ViCDm9a
604だけど
>>606
この動画を見てみ
https://youtu.be/66gC5aVfTD0
これを見たからと言う訳じゃないけど
OS技研のLSDを選んだよ
静かなのとOIL管理が楽というのが選んだポイント
あとOS技研の岡崎会長を尊敬してるってのもある

街乗りでLSDの恩恵は
片側のタイヤが水たまりに入ったとき
ハンドルを取られにくいとか
直進安定性は上がるね
ハンドルから手を話してもしばらく真っ直ぐ進むよ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-r0PL)
垢版 |
2020/10/23(金) 05:38:47.65ID:T3ViCDm9a
>>628
純正と社外は明らかな違いはあるよ
上りのタイトなヘアピンで純正は一瞬内側のトラクション(駆動力)が抜ける事があったけど社外のLSDはそれがなくなった

あと立ち上がりのアクセルONで車が内側に巻き込もうとするからステアリングの駄角?も少なく済む
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-r0PL)
垢版 |
2020/10/23(金) 05:45:01.78ID:T3ViCDm9a
>>606
最後にAEじゃない86にクスコの吊るしの2wを組んだ人は曲がらなくなったと言ってた
同じクスコでも詳細は不明だけどショップオリジナルの仕様で組んだ人はいい感じと言ってたな

あとOSのLSDは吊るしで組んだよ
クスコもOSも電話してどんなLSDが自分にあってるか聞いた方がいいよ
オススメを教えてくれる
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/23(金) 07:30:59.36ID:F2sQ2DVWd
>>647
詳しくありがとう
OS技研の動画あとで見てみます

あと機械式LSDって1WAY、1.5WAY、2WAYの中から2パターンを選択で組み替えできるよね
1.5を基準にもう一つを1にするか2にするか悩みどころだ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-lioG)
垢版 |
2020/10/23(金) 10:09:51.58ID:cKHiIuPza
RF買おうと思ってるけど22年フルモデルチェンジらしいし足踏みしてる
フルモデルチェンジしたら買取価格めっちゃ下がるよね
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-B6QP)
垢版 |
2020/10/23(金) 10:54:16.49ID:oTufZZz+p
純正のトルセンでも今のところは不満ないけれど、機械式を入れたらもっと楽しめそうだね。
俺も機械式を入れたくなった。(笑)
この動画を見てオイル交換のみでOHは不要っぽいからOS技研が候補かなー。
一緒にファイナルギアも交換したい。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0555-juqP)
垢版 |
2020/10/23(金) 10:55:57.68ID:NzxJhB3F0
■年収900万、役職者、妻子持ち、車二台持ちでロードスター
→冷め切った夫婦で家に帰りたく無い

■年収600万、彼女持ち、車1台でロードスター
→彼女は他に彼氏何人もいてアッシー、メッシーとして利用されている

■年収300万、実家暮らし、彼女無し、友無し、毛無し、メタボ持ちでロードスター
→右手が恋人。実家でママのご飯食べて、ドライブして外でご馳走食べるメタボハゲ

何もかもが懐かしい…NA‥あぁ、NA…次はNEか
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-nbye)
垢版 |
2020/10/23(金) 11:51:01.21ID:Bls3frsQr
>>661
コペンみたいに下がらないパターンも無い訳ではない
22年FMCというのも単なるメディアの飛ばしだし、もししたとしてもNA→NBみたいにシャシ流用だろうし、
今よりも強烈な環境対応を迫られる中でのFMCだから、改良というより改悪もありえるし
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-wR8D)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:23:33.53ID:c+RWigoWd
>>657
すまん俺が手付金打ってきたわ
情報サンクス
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1944-tip3)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:41:44.61ID:sdYCQdCr0
>>657
一見の価値ありでしょ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 817a-lpXA)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:27:56.68ID:DfZgNimc0
>>657
えええーー
めっちゃ野菜やん…オレレッドトップの2018年式0.9万キロを300万で買ったのに……

レッドトップと内装の中に一目惚れしたからいいもん……
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-8Tts)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:20:54.04ID:+PfQReDkd
>>678
秋はナスビやキャベツが採れるんだっけ?
年中何でも売ってるから季節感無いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況