X



【MAZDA】NDロードスター Vol.243【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf22-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:30:30.06ID:qwH70FWG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.237【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595316204/
【MAZDA】NDロードスター Vol.238【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596459246/
【MAZDA】NDロードスター Vol.239【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1597662179/
【MAZDA】NDロードスター Vol.240【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598927718/
【MAZDA】NDロードスター Vol.241【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600069105/
【MAZDA】NDロードスター Vol.242【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601448124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0243ラッキー (スププ Sdbf-6tjr)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:28:24.80ID:r+1z6ehAd
ロードスターは2代目のってたけどどうもマニュアルの扱いがへたっぴなのかすぐに鈍重な車と化してしまったんです
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0f-nAXI)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:05.50ID:crDpkqWCp
ドリフトという行為がかっこ悪い
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b5e-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:49:22.68ID:S2ZAIvpk0
>>242
ヤレなくはない、ただし圧倒的パワー不足
書き込み内容から察するに免許取り立てだよね?
多分ロードスターは君は合わないと思う
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b55-gxvA)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:54:41.21ID:HvX6G/Ph0
最悪な気分だ…辞令で会社移動になったんだが
自宅から徒歩10分の近場になっちまった
今まではロードスタ幌(MT)で30分ぐらいの車通勤で交通費も出てたけど
近場すぎて交通費も出ない

休日は家族サービスやら体を休めてマッタリやらで殆どロードスター乗ってないから
通勤で往復1時間ドライブするのが楽しみだったのに
これからは車庫に入れっぱなしが増えそうだ
俺みたいな香具師いる?
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b5e-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:26:45.42ID:S2ZAIvpk0
>>248
ドリフトで草はなぜ?
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0f-C/VR)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:51:41.83ID:BbJtXO0ap
>>247
俺は貴方とは逆で近場の勤務地から移動で通勤で30分で同じ位の移動になったけど
確かに通勤が楽しくなるねw
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b55-gxvA)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:18:36.45ID:HvX6G/Ph0
>>251
近場だった時は車で通勤してた?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0f-C/VR)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:50:54.68ID:BbJtXO0ap
>>259
はい5分でしたがクローズで
距離や時間が長くなるとオープンにして走ってしまいますね
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0f-C/VR)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:57:07.08ID:BbJtXO0ap
>>261

>>262

オーディオレスの仕様とかメーカーオプションで選ばせて欲しいね
せめてSやNRAなんかは選べる仕様で出せたんじゃないだろうか
強制するなら市販品のレベルに到達してからにして欲しいよね
ゴミみたいな音しか鳴らないシステムは勘弁です俺は
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp0f-e7Db)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:26:02.72ID:46699Nvbp
>>214
よほど荒れた路面なら単発であるけど低級音はよく抑えられてるよ 
ギシギシはないな
もしかしてRS?
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-l/Q1)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:01:11.95ID:5X+8xjVcd
>>264
えーっと、セグメントオーディオ悪くはないんだけどね
ヘッドレスト埋め込みのちゃちなスピーカーで耳元で聴かされるよりもよっぽどマシだと思うよ俺は
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-l/Q1)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:07:02.96ID:5X+8xjVcd
えっ!?www
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbf1-MUpf)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:16:40.98ID:o+gB3dZG0
RFがパーキングに入ってきて屋根ウィーンって天井閉めて、出てきたオジサンが帽子ウィーンって外してハゲのフルオープン。
ゆっくり取るから電動ルーフみたいなんだよ。

ハゲは恥ずかしいだろうけど、オープンカーで帽子は被らない方がいいよ。 
被るなら愛車がある所では絶対に外さない方がいい。
人馬一体をここでも体現してたら笑ってしまうって。

女2人組も何喋っているかは聞こえなかったけど、ハゲ見てクスクス笑ってたもの。
派手な開閉見た直後に開閉したからだよ。
普通の車からハゲが出てきたって笑う訳ないもの。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbf1-MUpf)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:48:07.15ID:o+gB3dZG0
ホントこんなオジサン。
なめられないようになのか、常に怖い顔してた。
ハゲなんてそこらにいるのに、何でオープンカーから現れると強烈なインパクトになるんだろうな。
いや、理屈はわかっているんだけど、それを超えた不意打ち喰らったような笑いが起きる。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-glhn)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:15:30.01ID:s91P+33zd
>>246
何がパワー不足だよ、とりあえずトルセン付のグレードでも買う事からだろうよ、ビルシュタインにしろもの足りなくなるかもだが、やはり見た目アピールからもブレンボ仕様が最低限必要だよ。

LSDすらないノーマル車両でサーキット走行とかな、何が楽しいんだよって言いたいんだけどね。

広場で定常旋回から覚えた方がFRは楽しめる、冬も楽しめるぞ車は錆びそうだが雪降る地方ならではのお楽しみがある
ロードスターは寒いからやはりRFだろうな、笑
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbbf-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:42:44.25ID:B8AhY9U10
オープンにしたらそれなりに風に煽られるもんだろうからツルッパゲじゃなくちょっと髪薄いくらいのおっさんも帽子は必須なんだろうな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-glhn)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:12:51.79ID:s91P+33zd
>>269>>274
オープンカーでカッコ付けたいだけにしろ
君がどんだけイケメンか知らないけどな
ハゲを隠す為にアデランスに200万出すかって言う話になる

ならスキンヘッドに髭にサングラスが乗ればどうなんだ?
なんにせよ、チャラ男の視点なんて実にくだらないって言う話だな、オープンでナンパもくでATに乗るな時点でツマンネー野朗だなってなるから。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb2-VUc9)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:55:09.46ID:7Fpp3Paq0
アストンマーチンならなあ
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-glhn)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:06:43.76ID:s91P+33zd
ロードスターRFってなんかナンパなラグジェアリー向けなんですかね?もしかしてAT購入比率も高いとか?
価格は安くない400違いからな
こんだけ出すなら中古の987ケイマンでも買う方が良いのかねぇ?
でもな維持費やら987前期あたりはエンジンに不安もあるらしいからな

やっぱ安定のマツダだろう、なんにせよFRが一番だよもう少し安く出せよなロードスターRF
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-glhn)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:10:57.07ID:s91P+33zd
NA-R競技用ベース車ロールバー付で300超える
https://motor-fan.jp/ucar/detail/1300273A30171103W003

軽量FRを楽しみたいからロードスター
でも俺はオープンとかはどうでも良くて、RFの屋根は開閉しないで良いから、電動モーターを取っ払いその分軽くして、無駄な収納スペース無くしてボディ剛性上げてさ。
もちろんLSDは標準装備で、ブレンボ付けてそう言うさドリフト競技車両にも使えるグレードを出せと思うけどな

RFの開閉無しグレード希望、NA-Rを300以内で別に今更競技はしないにしろ需要はあるよマジで
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-glhn)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:11:09.73ID:s91P+33zd
ハチロクだけがFRじゃないし
2シーターでさぁコンパクト昔のあのS30Zみたいなナローなスポーツカーのスタイルって
ニッサンが出来ないならばマツダが再現すれば良いのにね。
そうだコスモスポーツみたいなヤツ、笑
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b8d-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:15:09.83ID:2eaTQxIG0
>>293
まずは免許取ろうなw
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-glhn)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:20:11.85ID:s91P+33zd
>>291
>先代のRHTもAT率が高い

先代はRX8の2シーター
改めて今見たら悪くないけど電動開閉式より純正ハードトップの方がルーフスタイルは良いと個人的には思う、あまり見ないけどね

ホイールはNCからNDでも5穴のままでも良かったと思うけど
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-aAd9)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:31:22.87ID:Pt5skvt+d
>>280
ZN6のGTでつくば2000で13秒位かな。
LSD無しはFFだけど日光走ったけど糞だった。

素人でゴメンねw

どう考えてもサーキットで走るなら無いよりあったほうがいいよ。
街乗りならお好み。
まぁ、お好みの問題で議論する気はないから、この辺でやめとくね。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb2-VUc9)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:43:02.02ID:7Fpp3Paq0
ドリフトっていつ使う運転技術なん?
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b8d-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:11:57.70ID:2eaTQxIG0
>>297
免許取れたのなら、車買うためにお金貯めようねw
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f76-YSnM)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:29:36.29ID:Xxn9PdzN0
>>265
グレードSです。
Aピラー内からも配線がビビってプラスチックに当たる音が信号待ちでなりますね。
リアの格納の配線みていると、ワイヤーが長いのか黒い皮膜が割れて中の線が見えているところもあります。一部あとからテープで巻き直したような雰囲気もあります。
登録2018.2ですので、まだ一年半ですが。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f76-YSnM)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:35:09.19ID:Xxn9PdzN0
>>306
間違えました登録2019.2です。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:44:28.78ID:ITKCsIzm0
>>292
需要は無い。殆どが街乗りメインのユーザーであり、サーキットに特化した
オーナーは比率の上では限りなく低い。
また軽量化と剛性を煮詰めるて300万なんて今の時代ナンセンスで不可能。
君が望む車種ならロータスエリーゼのCUPモデルやsprintモデルだと思われ。
800万以上するがw
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3c-C/VR)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:22:00.15ID:080ulit50
15インチ 7J オフ30ってやっぱ冒険でしょうか?
3センチダウンにはしてます
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bfe-nAXI)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:04:18.04ID:vsccyLJ80
>>227
なるほどです
ありがとさん
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-glhn)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:39:58.74ID:tVdluDkgd
>>311
需要は無いと言い切るか、笑

サーキットに特化は極端だが、ロールバー付きの幌ボディよりも、ロールバー無いクローズボディに4点くらいのレベルでも良いでしょうし、無駄に室内にほろの収納スペースを取らない分の車内の使い勝手とか生かせるはず

安全に悪くない2シーター需要だと思うけど
ルーフだけカーボンにするとかね
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-glhn)
垢版 |
2020/10/19(月) 02:06:45.31ID:tVdluDkgd
>>318
>+50万位つぎこめばできそうなのになぜやらない?

NR-Aの話を基本に話している、すなわちRFを安く出す話ですよ
ならば開閉式ルーフをなくせば安くなるはずでは?
オープンよりは剛性もあがるはず

RFの電動開閉式を止めるならばリアガラスの形状は変えて欲しいかもだね。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-glhn)
垢版 |
2020/10/19(月) 02:08:36.76ID:tVdluDkgd
ならば、なんか幌を取り払いカーボンハードトップのルーフにした方が良いかなって言う話にもなるけど
https://i.imgur.com/DfnnaQg.jpg
https://i.imgur.com/Zl8WcCi.jpg
https://i.imgur.com/1fX8WAG.jpg
この需要はありだろう

しかし現状NR-A仕様が軽く300超える訳で、いかに安くするならば幌仕様かハードトップ仕様を選択する事が出来たら良くね?

この辺りの選択の幅が欲しい
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp0f-e7Db)
垢版 |
2020/10/19(月) 03:22:19.27ID:jeUyNBqHp
>>306
オプション品装着時の問題なのかな
一度見てもらったらどうですか
Aピラーは全くないです
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-YSnM)
垢版 |
2020/10/19(月) 05:02:24.49ID:2JyF0BESd
>>326
ありがとうございます
そうします
ロードスターでガタピシ位そんなものなのかとも思ったのですが、音が不快なので聞いてみました。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0f-aYe1)
垢版 |
2020/10/19(月) 05:14:02.20ID:ydOV6PZpr
>>325
NBではロードスタークーペという、暖かい冷やし中華みたいな名前の車も発売したから、
クーペの需要もそれなりにあるし、NDでも発売しないとは言いきれないね

とはいえNB当時は今よりモータースポーツ全般に人気があったから需要も多かったけど、
今はそういった需要が減ってるから実現する可能性は相当低いとは思う
取り敢えずは社外のハードトップで我慢しながら要望を出しておき、もしいざ発売されたら買い換えたらいい
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb2-VUc9)
垢版 |
2020/10/19(月) 06:22:33.09ID:YjwAuNgs0
>>320
FR車って雪道のカーブは意図的にタイヤ滑らせながら曲がってるのか?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb30-r7Jf)
垢版 |
2020/10/19(月) 06:32:12.33ID:0vk5hvCh0
>>329
週5日勤務とすると年間3万キロ以上は通勤だけで走る計算になるね
どれくらい乗る予定?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-B9aO)
垢版 |
2020/10/19(月) 06:50:33.96ID:9e0no0bQ0
ブリッピングやヒールトゥの意味すら知らないオレがMT買ったらマズイですか?orw

MT自体は仕事でトラック乗るから普通に運転できるけどディーゼルとガソリンではまた違いますか?

悩みます
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8f-wZ0j)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:06:42.14ID:o4p9R86+a
>>324
要は自分の目的にあった安いRFがほしい
ただそれだけだろ

普通のRFに50万位お金を余計にかけるだけでできるのに
中古車をベースにすれば350万くらいでブレンボつけて屋根の開閉モーター取り外してちょこっとした補強パーツつけて仕上がるんじゃねーの

つまんね事書き込んでる暇があったら働いてお金ためて求める車を作ればいいんだよ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef91-e7Db)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:23:08.82ID:Avs/JlPh0
>>327
解決できると良いですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況