X



【370Z】日産フェアレディZ 70【Z34】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79ae-b3rt [220.148.163.193])
垢版 |
2020/09/20(日) 21:42:12.75ID:yqjbnnOW0

※次スレは>>980付近の誰か。新スレの保守は必ず>>20まで実行
 本文の一行目に↓を挿入して下さい。SLIP表示なしは破棄・乱立禁止
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

日産フェアレディZ(日本語)
http://www2.nissan.co.jp/Z/index.html

Nissan 370Z(英語)
http://www.nissanusa.com/sportscars/z-coupe?intcmp=370z.Promo.ZCoupe.Home.P3

【370Z】日産フェアレディZ 69【Z34】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592208925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 097b-dxvU [14.12.37.97])
垢版 |
2021/05/08(土) 09:34:23.27ID:hRD6V1X20
>>740
サイドブレーキの位置はよく言われるけど不便に感じた事は一度もないよ
邪魔なサイドブレーキが左側にあるからむしろ良いと思っている
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5e8-gUNg [210.165.91.128])
垢版 |
2021/05/08(土) 15:45:01.25ID:/eXQUoBY0
>>757
私は発注して2週間しか経ってないですが、待つ時間長いですね〜。
一緒に頑張りましょう。

>>754
吸音材ってどの辺に貼られました?
リアタイヤハウス周りって内張剝がすの難しそうですがいけるのかな。
以前FTO乗ってた時にリアタイヤ付近のボディーパネルの穴を吸音材で塞いだら
高音のシャーっていうノイズを抑えられたので、穴空いてるところ塞ぎたいなとは
思ってました。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd44-llti [202.183.62.108])
垢版 |
2021/05/08(土) 22:23:51.58ID:MXoXlCwZ0
後期NISMO純正ホイールのフロントに20mmのワイトレ入れるには加工が必要ですか?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5e8-gUNg [210.165.91.128])
垢版 |
2021/05/09(日) 06:20:18.58ID:IoRK2DLw0
>>761
そこ確かにやりやすそうで、効果高そうですね。Thanks.
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-gZhn [60.149.62.203])
垢版 |
2021/05/10(月) 18:59:25.13ID:xT3n8mK50
>>777
車外ナビ入れると元々のオーナーがBOSE 入れてるとリアスピーカーが使えなくなるよ。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02b8-xTw+ [123.222.51.127])
垢版 |
2021/05/10(月) 21:08:30.00ID:VtfQwn/E0
中華のAndroidナビ入れる
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 097b-dxvU [14.12.37.97])
垢版 |
2021/05/12(水) 09:36:18.41ID:j+kqP+uY0
Tを買って後で曙キャリパーに交換する人をよく見かけるのでSTを購入した方が良いのでは?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5e8-gUNg [210.165.91.128])
垢版 |
2021/05/12(水) 20:23:06.27ID:wWOkEyzf0
ブレーキもホイールもナビもオプションで選択出来たら良かったのにな。

ホイールもナビも違うの付ける予定だけど、ブレーキだけは曙でも良かった。
デラ交換で35万って言われてる。

せっかくなので、エンドレスかプロジェクトμの青/緑色付けるのも悪くないなと
思ってたら、社外ブレーキは車検が面倒になってるのね。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-V6bJ [49.104.63.25])
垢版 |
2021/05/14(金) 16:38:19.59ID:faSAErBGd
>>807
トルクがあるので4足で40キロでも問題ない。逆に高速ならアップダウンの多い都市高速くらいならレスポンス考え120キロまでは5速までかなー。6速になると120キロでも2000回転くらいだからゆったりな感じ。ATの感覚は乗ってないからわからん。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-V6bJ [49.104.63.25])
垢版 |
2021/05/14(金) 16:42:00.73ID:faSAErBGd
>>808
高い買い物だから2年待てなければ買って待てるようなら35がいいんじゃない。33→34と自分は発売されてから3年くらいして、マイナーチェンジしてから買ってるけど。買い替えのタイミングがそんな感じだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況