X



そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:11:58.08ID:fKVTJHLs0
>>660
セダンの得意分野や高級車やGTスポーツカーという事例を示したまで。

Bセグ大衆車の世界だとデザインや収納に不利だからこれはSUVでいいんじゃね?
という話。
買わんけど。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:15:00.94ID:h0JBuuEl0
高級セダンを出すなら高級SUVと比較して優位性を語るべきかと
ドイツ御三家やポルシェもSUVに力を入れているのだから
>>658
同じ人か知らないがよく例に出しているGTRはセダン扱いなのか?
スポーツカーに属すると思うけど
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:15:25.50ID:fKVTJHLs0
>>660
そのカムリやMAZDA6あたりでも充分に
乗り心地もGT性も2BOX車よりあるけどね。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:16:32.86ID:fKVTJHLs0
>>652
自動車の構造の3BOXを言っています。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:29:35.16ID:fKVTJHLs0
こういう事基本的な構造

3BOX(スリーボックスカー)は、エンジンルーム、乗用スペース、トランクの3つが独立しているのが特徴です。
セダンやクーペがこれに該当します。

●3BOXカーに分類される車種
トヨタ・クラウン
日産・GT-R
スバル・BRZ
http://trucktorack.blog.fc2.com/blog-entry-562.html
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:39:15.16ID:vk5qhSrR0
>>658
クーペから比べたら重心が高くて後席が捨てきれない人のための中途半端な車

セダン乗りがSUVに対して言ってる言葉とそっくりそのまま同じ
それをGTだのRSだのって使いもしない高速性能とかいうステマに踊らされたキモオタが高い金払って買う代物だよ

そのGTとかいうのは本物はレース仕様でまったくの別物なんだけどねw
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:41:49.68ID:fKVTJHLs0
>>660
SUBARU WRX S4なら素敵ですよ。
性能面では素晴らしい。

高速機動隊もクラウンよりSTI乗ったら喜ぶようです。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:42:45.74ID:fKVTJHLs0
>>668
SUBARU WRX S4なら素敵ですよ。
性能面では素晴らしい。

高速機動隊もクラウンよりSTI乗ったら喜ぶようです。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:44:17.18ID:fKVTJHLs0
まあWRXの雪道でのポテンシャル
海外のYouTubeでもいっぱい出てますね。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:52:11.52ID:fKVTJHLs0
SUBARUWRXで雪道を楽しもう
雪の峠でこのスピードなら素人でも安全に走れます。
https://youtu.be/0BlmfAWZvDw
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 15:45:57.35ID:g3JdvZ/X0
一度SUV乗っちゃうと車高低い車は無理
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 16:00:20.81ID:HGXEVa+T0
>>641
> セダンも事故時には衝撃その他でガラスが割れたり脱落してくる事もあるから直撃しやすい

リアから衝突されてガラスが落ちてくるって?
何でそうなるのか理解できんな。

> キャビンは平気でもフロントガラスが粉々になってる事故とかあるだろ

強化ガラスの時代かな?
合わせガラスで粉々とかある?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 16:08:40.87ID:2YTdtSEE0
>>672
レクサスLCを寄贈されて大喜びの警察
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 16:10:44.57ID:2YTdtSEE0
>>677
風がきついと横風の影響もろ受けて安定感が無いSUVとミニヴァン
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 16:20:16.66ID:HGXEVa+T0
さすがにヤリスクロスの後部衝突試験はまだないけど、リアシートとガラス距離が近い車がどうなるか見てみよう。
https://m.youtube.com/watch?v=6fXvCcgJSfM
後ろに座りたくないね。

因みにセダンの後部衝突試験
https://m.youtube.com/watch?v=AGyUUIIGya8
トランクで衝撃を吸収しリアシートへの影響なし。

因みにミニバンの3列目も死に席です。
https://m.youtube.com/watch?v=ZVAVrffVh80


何でそんな危険な車を売るのかといえば、日本では後部衝突の試験をしないから。
試験に出ないところは勉強しない。
試験のある国向けの車は安全性が高い。
https://www.google.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/feature/column/59533/amp
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 16:24:34.70ID:2YTdtSEE0
トヨタのIQなんて乗ってられないな
後部座席に人を乗せることは滅多に無いだろうけど
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 16:34:37.35ID:HGXEVa+T0
日本の骨抜き評価では揃って「最高評価」になるけど、決まりきったパターンしか見てないんだから、メーカーもそこだけクリアすりゃ良いかってなるよ。
真面目な話、海外に輸出してる車だとスモールオーバーラップや後部衝突、ダブルレーンチェンジの評価がされていたりするから、それを見て安全性を判断するのも良いかもね。
消費者がちゃんと選ぶようになればメーカーも対策せざるを得なくなるし。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 17:34:12.42ID:zF8Y++ph0
セダンを押しているのがここの住人みたいに
セグメントとかFRとか言っているじじいばっかだから
セダンに寄り付かないのもある
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 17:41:12.17ID:ukGEdDhT0
日本はほとんどが軽自動車。
こんな国でセダンが流行るわけがない。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 17:49:05.22ID:2YTdtSEE0
>>686
新車販売の4割やろ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 18:25:39.16ID:HGXEVa+T0
>>685
> セグメントとかFRとか言っているじじいばっか

SUVだってセグメント気にするだろ。
それにカムリ、カローラ、Mazda6、Mazda3、アコード、シビック、ティアナの話(全てFFセダン)が出てるよね。

さてはお主、頭の中がじじいだな?
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 18:34:44.80ID:HGXEVa+T0
>>689
「セグメント」にアレルギーでもあるのかね?
セグメントは単なる車の分類だよ。
デザインだけで買う人もいるだろうが、大抵は車体寸法や排気量を確認する。それがセグメントってやつだ。

> お前みたいなのが多くてキモイ

全員確認したのか?
キミの基準が狂ってるかもよ?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 18:51:57.05ID:XpwdoXM20
不毛なやり取りばかりのスレですね
全員薄毛なんですか?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 19:32:45.04ID:fKVTJHLs0
>>682
SUV等の2Box車の追突衝撃は本当にヤバいねこれ後部席に人いたら生き残ったとしても社会復帰難しいよ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 19:35:18.94ID:fKVTJHLs0
>>681
将来のある子供は絶対に2BOX車の後部席に乗せてはならない。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 19:39:10.83ID:fKVTJHLs0
シビックセダンの追突衝撃テストはこちら
https://youtu.be/PagkUrz1PXE

これみたらセダンって良いだろと思うだろ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 19:55:05.56ID:fKVTJHLs0
MAZDA6 追突衝撃テスト
https://youtu.be/7raWberMWH0

Dセグセダンともなると安全性は増すね
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:20:20.56ID:fKVTJHLs0
SUVジューク 追突衝撃テスト
https://youtu.be/urXx5mSAxE0

取り敢えず後ろに人乗せない方が良いと思う
2シーターだと思った方が良いかもな
特に将来のある子供の乗車は避けた方が良いと思う。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:52:22.57ID:HGXEVa+T0
>>695
Mazda6はリアガラスも割れてないね。
これで289万円からか…

>>696
ジュークはガラスも割れてるし、衝撃が直に伝わってリアシートが変形してる。後部衝突は自分か注意してても起こるから怖い。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 21:08:34.60ID:HGXEVa+T0
https://m.youtube.com/watch?v=EI74ugu1Uys

ある程度の貨物スペースがあればSUVでも後部衝突でリアシート直撃は避けられる。
しかしSUVはセダンと違って貨物室と居住空間が区切られてないから、荷物が前方へ飛んでくる。
それと追突の衝撃でリアドアが開きかけているのは気になるな。左タイヤの偏位も>>695のセダンより大きい。
やはりリアのバルグヘッド(及びそれに相当するフレーム)が無いと強度が劣るね。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 21:10:45.82ID:u/gc2LTG0
>>698
SUVの後ろに人乗せない方がいいかなー
後部席前に倒して2シーターだと思っとけ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 21:12:48.46ID:u/gc2LTG0
>>695
同じ衝撃加えてDセグセダンならこうか
安全性でもセダンだな
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 21:29:18.33ID:MbCbDZUw0
安全装置だ支援システムだってあっても
追突だけはクルマの構造で守ってもらうしかない。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 21:29:22.02ID:bAOeMz2O0
同じ車種でセダンタイプとワゴン(ハッチ)タイプがある場合、
運動性能とか乗り味(静粛性含む)はセダンが上というのは定説だからね
SUVについては言わずもがな、だわな
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 21:33:12.50ID:0yYAgNkg0
俺のX6なら安心だぞ。彦田アタックにも耐えられる
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 23:13:50.03ID:4W9JoKN00
マーク2の全盛の頃がなつかしい
光るナンバーとかね
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 23:57:46.28ID:9GaDjM8P0
セダンは乗り降りしにくい
あと子供いたらチャイルドシートの載せ下ろしがキツすぎる
何回子供の頭をぶつけたことか…
頭をぶつけないようにするとめっちゃ姿勢がキツくてこっちが腰痛になるし
少なくともファミリー世代にセダンは売れない
もし買ったら周りからキチガイ呼ばわりされるのも確定だし
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 00:04:54.77ID:pgLCW8+U0
>>705
チャイルドシートって一度付けたらそのままじゃない?
何の為に取り外しするの?

あと、子供の頭をぶつけた事も腰を痛めた事も無いんだけど。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 00:05:10.91ID:hDzg87GI0
子育てしたこともない独身キモオタがなんか言ってるな
世の中お子様がいたら1BOXのスライドドアが大正義になってるのに

それにDセグセダンなんてサイズの車乗ってたら子供がドアパンしまくるわ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 00:06:58.13ID:pgLCW8+U0
子供がドアパンだってw
抑制の効かないチンパンでも飼ってんのか?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 00:24:39.77ID:o3Agy4+/0
>>707
箱車の後ろにチャイルドシート?
子供は前にしてやてよ。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 00:41:58.52ID:hDzg87GI0
>>708
子供は抑制の効かないチンパンそのものだが
本気で子育てしたことないキモオタかよw

>>709
前席にチャイルドシートとか子供殺したいのか?

こういう奴がセダン乗ってるんだな
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 00:49:52.60ID:auVS00Za0
子育てならミニバンだろ SUVは無いわ
まだセダンのがマシ
という俺も自分の子供、赤ちゃん時セダン次SUVときてステーションワゴンで小学校低学年でミニバン乗り継いで今はステーションワゴンです
欲しいのが有ればセダンもう一度乗りたい
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 00:55:47.22ID:pgLCW8+U0
>>710
> 子供は抑制の効かないチンパンそのものだが

子供の為にも教育しような?
大人がドアを開けるまで飛び出さないよう説明する。
多動症とか障害がある子供ならチャイルドロックで内側から開かないよう設定できるはず。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:05:29.65ID:o3Agy4+/0
>>715
ミニバンなら2列目が安心
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:07:10.16ID:pgLCW8+U0
マジレスすると、国内メーカーのミニバンの後部衝突安全性は皆無。
フロントシートはスモールオーバーラップに対応していないからこれも危険。
2列目が安全そうだが、放出事故が1番多いのが2列目。
しっかりチャイルドシートに座っていれば放出は防げるかもしれないが、今度は側突を食らった時に容易に横転してしまう。ぶつけられた方のドアは変形して開かない。転けた方のドアはもっと開かない。

家族の命が大切ならミニバンは選択肢に上がらない。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:08:26.28ID:o3Agy4+/0
>>705
>何回子供の頭をぶつけたことか…
頭をぶつけないようにするとめっちゃ姿勢がキツくてこっちが腰痛になるし

はぁ?
腹筋、背筋、大腿四頭筋が老人レベルか?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:11:43.88ID:pgLCW8+U0
【危険な「横転」は意外にも「単独事故」で多かった! その発生原因とは】
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2020/08/559046/amp/

> 単独事故では、大型貨物、SUV、軽自動車(乗用車)がトップ3で、それに僅差で普通貨物が続く
> 相互事故では、SUV、ミニバン&1BOX、軽貨物がトップ3で、軽乗用車が4番目
> 車種別で少ないのは、やはりスポーツカー。セダンも少ない。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:17:25.46ID:hDzg87GI0
>>714
教育したらオッケーと思ってる時点でやべー奴
小学校低学年までは言っても効かない(理解できない)場合もあるし身体能力も大人とは違うから教育でどうこうなるような問題じゃない事もあるのに

お前みたいなのが言うとおりに出来ない子供を虐待すんだろうな

チャイルドロック=多動症ってのも頭おかしいし
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:18:36.67ID:o3Agy4+/0
>>719
SUVは高い重心で不安定なのにドライバーがそこを弁えずSUVにしたら無理な走行して事故に繋がるケースが多いと聞くね
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:20:43.22ID:pgLCW8+U0
>>720
> 小学校低学年までは言っても効かない(理解できない)場合もある

平均的な学力のある子供であればそこまで理解力のない子供は滅多にいない。
親の説明の仕方が悪い。
あとチャイルドロックの意味分かってる?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:23:21.24ID:o3Agy4+/0
>>722
そのバカがDセグセダンを買う甲斐性ないよ
そんな機能知らないんじゃないの?
しかし今日日SUVにも付いてそうなもんだが
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:24:14.75ID:pgLCW8+U0
>>721
SUVのSはスポーツのSだからね。
スポーツバージョンだのクーペスタイルだの出してるし、消費者が勘違いしても仕方ない部分はある。
でも、少し考えれば>>719になる事は分かるはず。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:26:40.10ID:o3Agy4+/0
>>725
おいカス
チャイルドロック付いた自動車乗った事ないの?
もしくは親から知能低くて何のスイッチか知らないとか?
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:29:44.74ID:o3Agy4+/0
>>726
>>728これみても一目瞭然だが箱車の後ろに子供乗せる事が危険なことか理解する知能ないチンパンジーか
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:33:04.15ID:pgLCW8+U0
>>725
小学校低学年でもそこまで聞き分けの無い子は滅多にいないよ。
あのな、
子供の教育は最初が肝心でな
好き勝手やらせて途中で抑制したらストレスになるし抵抗するんだよ
チャイルドシートや乗り降りのルール(1人で動かない)は最初から「こういうもんだ」と教えておく。
そうすれば抵抗感なくそれが習慣になるんだよ。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:33:15.45ID:hDzg87GI0
>>727
なんのスイッチか知らないのはチャイルドロックを多動症や障害の子供に使うもんだと思ってる>>714だろ

セダン押してるバカってDセグなら〜とか言う割に比較に出す他のクルマは全部安車ばっかだよな

同程度の価格じゃ比べるレベルになれないって理解してるからなんだろうけど
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:37:29.23ID:o3Agy4+/0
こんな知能じゃDセグセダンを買える稼ぎなんざ夢のまた夢だろうなw

Dセグならの意味さえまだ理解していないし
知能チンパンジーじゃねw
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:41:28.56ID:pgLCW8+U0
>>731
> なんのスイッチか知らないのはチャイルドロックを多動症や障害の子供に使うもんだと思ってる>>714だろ

【障害者を車に乗せる時の便利な裏技!上手なチャイルドロック使い方】
https://happy-family-memo.com/kosodate/syougaisya-car-childlock-tekunikku/?amp=1
>我が家にも障害を持った息子がいて子供とふたりで車でお出かけ中、子供が心配なのでチラチラ様子を見てると・・・まさにその時、息子がドアノブに手をかけたことがあって、ガチ鳥肌もん。
>実際過去にドアが開いて落ちてしまう事故もあったみたいで『まさか、そんなこと』って思うのは考えが甘いですよ!
>子供に発達障害や知的障害があるなら自動車を使う場合に子供の命を守るための説明書になります。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:42:01.03ID:o3Agy4+/0
それと
>>698
はSUVの中でも高額の部類になる
トヨタラブホだろ。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:48:29.49ID:QOAU6eiY0
だからセダン買おう!とはならんからなw
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:48:53.35ID:o3Agy4+/0
勘違いして重心の高いSUVで勘違いするなよ
トラックを運転していると思え。

【危険な「横転」は意外にも「単独事故」で多かった! その発生原因とは】
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2020/08/559046/amp/

> 単独事故では、大型貨物、SUV、軽自動車(乗用車)がトップ3で、それに僅差で普通貨物が続く
> 相互事故では、SUV、ミニバン&1BOX、軽貨物がトップ3で、軽乗用車が4番目
> 車種別で少ないのは、やはりスポーツカー。セダンも少ない。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:53:23.88ID:o3Agy4+/0
>>738
2ボックス車の後列は危険
前ならまだエンジンやフレームなどの緩衝材になるものがある。

3ボックスのセダン、クーペなら前後にフレームある。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:55:00.39ID:o3Agy4+/0
>>736
買わなくて良い
だがSUVはトラック運転していると思え
勘違いするなよ。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 01:58:42.82ID:o3Agy4+/0
マジでトラックだろ
せめて性能の良い一流メーカーの高性能タイヤならともかく
大きいタイヤの値段にビックリして
売れているのが格安アジアンホイールアジアンタイヤというからトラック並み。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 02:03:18.09ID:o3Agy4+/0
そして走行性能が良いスポーツセダンやスポーツカーが素材の良さに加えて
一流メーカーの高性能タイヤ履いてる確率が高いというね
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 02:11:21.02ID:pgLCW8+U0
>>741
SUVは車体が重たい、ブレーキが効きにくい、ハンドリングが劣る。
それなのにセダンより着座位置が高いせいで「錯覚」を起こして距離を見誤り適切な車間距離を取れない人が多い。

車としての能力が劣るSUVを運転している自覚がないんだろうな。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 02:19:38.86ID:o3Agy4+/0
>>743
メーカーもいかんよ
SUVという利益率の良いカテゴリーを売りたいのが分かるが
公式HPのカーラインナップで
スポーツ/SUVと表示されてるモノが見受けられるが
あんなのを見たら基本的な物理を理解できないバカならスポーツカーと勘違いする可能性ある。

https://www.honda.co.jp/auto-lineup/
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 02:29:58.54ID:6Xl4PcTJ0
>>744
おっとNSXの隣にCRVってwww
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 02:32:51.84ID:pgLCW8+U0
>>744
メーカーのイメージ戦略かもしれんね。
NSXは買えない、S660は買わせてもらえない。
SUVならあるいは…

本来ならシビックを推すべきなんだろうが。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 02:34:38.57ID:o3Agy4+/0
>>746
良心的になるなら
ミニバン/SUVにするべきだと思う
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 02:40:24.53ID:pgLCW8+U0
>>747
日産だと「ミニバン/SUV/ワゴン」でカテゴライズしてる。
トヨタは「SUV」だけ。
マツダは「SUV/クロスカントリー」
スバルは「SUV/ワゴン」ご丁寧に「セダン・スポーツはこちら」のリンク付きw

ホンダだけ「スポーツ/SUV」か…
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 02:46:05.76ID:0g6EUr6X0
後突の比較は2BOX車が小型車ばかりで比較対象にし難いね。
ただ、俺らが子供の頃はセダンしかなかったと思うんだけどドアパンなんかしたか?
親に注意して開けるように言われて、その通りにしていた覚えしかないんだけど。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 02:50:27.34ID:o3Agy4+/0
>>749
いや>>698はSUVの中でも高額の部類になるトヨタラブホだって270万円以上する。

ドアパンの件だが同意。
慎重にドア開いてたよしかも子供だしドアちょっと開ければ出入りできたし
ドアパンした記憶が無いよな。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 02:52:29.78ID:pgLCW8+U0
>>749
> 後突の比較は2BOX車が小型車ばかりで比較対象にし難いね。
>>681

> 俺らが子供の頃はセダンしかなかったと思うんだけどドアパンなんかしたか?
ドアパンなんてした事ない。
まぁ昔と今では全幅が違うだろうけど、危険な事は危険な事で親がしっかり覚えさせてくれた。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 03:01:41.42ID:o3Agy4+/0
>>751
そうだね道路横断する時も左右の安全確認を徹底して教えられたし
クルマの車内から出る時も同じように教えられたし
加えて防衛本能が備わっているので
覚えるのに一ミリの苦労もしなかったね。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 04:58:24.40ID:/5w4jQq70
>>46
知ってるか?
クルマ全体の空気抵抗はS×Cdだからな

S=前面投影面積
Cd=空気抵抗係数

本当はCd値じゃなくて空気抵抗をユーザーに
公開すべきだと思うけど
そうすると当然小型車が有利
Cd値0.3を切るような大型クーペよりも
Cd値0.4の平凡な軽自動車のほうが
空気抵抗が少なかったりする

クルマメーカーは高額な大柄なクルマの
イメージを落としたくない
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 05:35:25.95ID:a+zZR9+g0
>>753
30系セルシオは0.27くらいだったけど
風の抵抗ビジバシ受けていたな

SUVとかミニヴァンは面がデカイからめちゃくちゃ風の抵抗受けるね
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 05:41:07.07ID:QOAU6eiY0
新型ハリアー試乗したけどあまり風の抵抗感じなかったな、形状のせいかな
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 07:35:32.10ID:f3OopF2g0
SUVのあの無闇に大きいホイールと無駄に太いタイヤが実にアホらしい
たいしたパワーもないのにタイヤばかりデカイのでパワーロスが大きくてマトモに走らない
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 07:39:15.64ID:eFkg//x40
燃費良いんだけど説明してくれよ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 07:51:25.64ID:pNJPPUpM0
>>755
横からの強風なら影響感じるだろうな
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 07:55:51.88ID:7lHzgiqx0
EUの調査ではSUVを選ぶユーザー層の知能指数は他の車種を選ぶユーザーよりも平均で3ポイント低いと調査結果が出ている
僅差ではあるが納得させられる結果だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況