X



そろそろSUVブーム終焉、セダン復権の予感! Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:18:32.82ID:klVZaGNt0
>>439
後部座席はそれなりに狭いが、子供と165cmくらいまでの奥さんを乗せるなら問題なかろう。
もしくはDINKSとか。
メルセデスらしいデザインで持て余さない大きさを求める層には適してる。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:22:52.36ID:+SKRNii00
Mercedes-BenzAクラスセダン
最上級グレードは500万円越えるが
内装装備は当然Cクラス(Dセグ)と比較して遜色無い。
Cセグメントサイズが取り回し良く使い勝手良いと思う人が買うんだろうね
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:26:04.09ID:klVZaGNt0
>>442
「広い・安い」を求める層には縁のない車だね。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:29:07.81ID:+SKRNii00
>>443
大盛り定食!安い!みたいな感じだね
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:33:26.95ID:+SKRNii00
味を楽しむ一流パテシィエのケーキは
こんな小さいのに、こんな高い値段バカバカしい。
ならスーパーでデカイケーキ買うわって人には向かない。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:35:36.14ID:G1Uq9hNv0
現行CLAはカッコいいと思う
厳密にはセダンではないが

輸入車Cセグだと2シリーズのグランクーペやA3セダンもあるね
国産Dセグより高いが
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:38:36.21ID:+SKRNii00
>>446

>>386>>387
今ではDセグ同士でもエントリーグレード価格差が無いよ。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:42:45.41ID:klVZaGNt0
>>444
SUVを買ってしまった人は「セダンは価格のわりに狭い」とか言うんだけど、Dセグなら大容量のシートを設置してるのに頭上にも余裕がある。
小さいシートに座らされてるのに「ひろ〜い!」とか喜ぶピュアな人が多いんだよな。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:47:46.33ID:+SKRNii00
>>448
乗員の快適度でSUVじゃDセグセダンに勝てないよ

けどそもそもSUVを買う層は100万円後半〜200万円後半の客層が圧倒的に多いから
400万円500万円越えるDセグセダンの世界を知らないんだよ
それを勝手な妄想でディスってるだけ。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:49:33.98ID:pCkARSly0
今時のFFアーキテクチャーのSUVに慣れ親しんだ人からすれば、
FRベースのFRセダンの後席は「価格のわりに狭い」と感じられるだろうね 間違いなく
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:52:27.09ID:l4fazokh0
>>451
100後半〜300台の市場を追い出されただけやろセダンは
頭の固まった小金持ちのおっさんジイサンがいなくなったらDセグセダンも駆逐される

後ろに人を乗せるのが目的の超高級セダンしか生き残れんよ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:54:45.66ID:EJQ9ge6K0
Aクラス派生はハッチバック、セダン、ミニバン、クーペ(4ドア)、SUV、クーペSUV(4ドア)のフルラインナップがあるな

プラットホームやエンジンも基本的に共有、内装や装備もほぼ同じでガワが違うだけ
同じ条件下でセダンやSUVどれを選ぶかになってくる
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:55:05.36ID:+SKRNii00
>>453
勝手な妄想しているが痛々しい。

ドライバーズカーってコンセプト知らない?
じゃキミにも分かるように極端な例を出すが
GTRやAudiRSは後部席の為のクルマですか?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:57:39.18ID:pCkARSly0
だから、FRセダンで後席まで広々となるとEセグ以上となるんだけれど
それでは益々手の届かない存在になってしまうのよね
クラウンみたいにEセグに近い全長をとってあるなら後席もいけると思うけどね 
そもそもトヨタ的にはあれはEセグらしいけど
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:00:00.51ID:+SKRNii00
>>446
それもセダンの一種だよ
4枚ドアで3BOXであれば同じ種類
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:00:48.60ID:+SKRNii00
>>457
GTRやAudiRSが中途半端???
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:02:54.20ID:klVZaGNt0
>>456
クラウンがEセグってのは日本独自の解釈だな。
Dセグのカムリより上でLEXUSより格下でなければならない。
RAV4よりプレミアム()だけどLEXUSより格下なハリアーと似たような立場だね。

まぁメーカーのラインナップ上の立ち位置なんか無視して車本体で判断しるならクラウンは間違いなくDセグ。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:06:05.86ID:klVZaGNt0
>>457
> 走りのためにクーペにも振り切れない

クーペスタイルのセダンを出してるメーカーはクーペも出してるからね。
セダン→クーペスタイルセダン→クーペ→スポーツカー
好きなの選べて最高じゃん。

SUVだってクーペ風が流行ってるし。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:07:10.49ID:G1Uq9hNv0
>>454
W213に乗ってる友達がGLBを試乗してべた褒めしてたな
あらゆるバランスが良いいらしい
現行Aクラス派生はどれも良いと思う

>>458
MBがクーペと言ってるのでね
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:10:22.94ID:+SKRNii00
>>462
AudiA5もそうだが
クーペもセダンも同じ種類かな
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:19:24.70ID:klVZaGNt0
メルセデスにはAクラスセダンがあるからね。
クーペスタイルはCLAにお任せ。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 13:12:50.34ID:klVZaGNt0
セダンを成立させるには最低でもCセグからでしょ
Aセグメントのセダンなんてあったかな?
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 13:42:05.98ID:klVZaGNt0
>>469
日本で売ってないだろw
それといいスイフトセダンといい、「セダン」に憧れがある途上国向けだよ。
まぁ輸入して欲しいという声もあるようだが、コンパクトクラスならコンパクトカーや軽自動車があるからね。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2018/02/203839/amp/
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 13:58:07.96ID:klVZaGNt0
>>471

軽自動車→最低限の維持費で雨に濡れない移動手段が欲しい
コンパクトカー→コンパクトな車が欲しい
ミニバン→多人数乗りたい、荷物積みたい、車中泊したい
ワゴン→セダンライクな乗り味で荷物を積みたい
セダン→4名が快適に乗れて静粛性、乗り心地、安全性が高い
スポーツカー→スポーツ走行したい、カッコイイ車が欲しい
クロスカントリー→不整地、悪路を走りたい

クーペ風SUV(FF)→??? ネットや雑誌で流行ってるっていうし、モテるしリア充になれるから下さい。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 15:52:22.05ID:79aK4DuL0
セダンと言ってもSクラスや7シリーズ並みのサイズが無きゃ快適さは味わえないよ
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:00:52.21ID:6a+p/PrX0
>>474
Sクラス、7シリーズ乗ったの?
まあ麻生財務大臣はAudi A8の後部席に乗ってるし
安倍当時総理大臣はセンチュリーの前はLEXUS LSの後部席だったがそりゃ快適だとうよFセグメントセダンはな。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:12:26.50ID:6a+p/PrX0
>>466
Aセグって何か知ってるの?
これ軽四だぞ、軽四のセダンなんて元から無いだろ
最低限の知識知ってから書き込もうよな。

それにBセグセダンの復活は無いよ
それは軽四にセダンが無いのと同じ理由かな
何度も言うがセダンの魅力は
走行性能、静粛性、安全性の他にデザイン
それはロー&ワイドで前後膨らんだフェンダーに括れたボディーで美しい黄金比率を実現出来る事なんで
Bセグでは出来ない。
出来ないから不細工になる。

セダンは最低限Cセグ以上、出来たらDセグ以上が望ましい。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:22:02.12ID:6a+p/PrX0
>>477
メルセデスグループのスマートとかの事だろうな

https://www.yanase.co.jp/smart/
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:34:55.06ID:2zSwlcxQ0
SUVなんてフラつきやすくてコーナーをまともにトレースできない
重たくて燃費も悪い
クロカンの方が潔くてマシ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:52:16.93ID:6a+p/PrX0
作りの悪いコンビニ駐車場と
豪雪でわだちが凍って高さ15センチの塊が路上にある。
こういう微かな場合でのみSuvで良かったねと思える事も有るんだろうけどな。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:56:24.76ID:O3BfYNKy0
雪国の田舎の人はSUVを買えばいいやん
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:04:03.14ID:6a+p/PrX0
>>481
雪国の程度によるかな?
新潟県の上越地方とか東北山間部とか
積雪メートルクラスの地域はわだち凍って高さ15センチ以上の雪の塊が路上にある。
大雪で深い新雪があるとか。

でもまあSUBARUが雪国で安全に速く走る為に開発したのがレオーネ、レガシィ、インプレッサ、レヴォーグであって低いタイプあるところを見ると実際はどうか?

まあフォレスターは良いらしいけどな。
AWDシステムの性能が良いらしいよ。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:06:08.78ID:6a+p/PrX0
しかし実際に売れてるSUVは殆んどがFF
しかもデカいタイヤの値段にビックリして
売れだしたアジアンホイール、アジアンタイヤというから
どんなもんかね?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:13:42.24ID:O3BfYNKy0
>>482
レガシィのアウトバックやエクシーガみたいなクロスオーバーなら
走りもそこそこで雪国にも対応出来て良いかもね
全高の高い格好だけの都市型SUVとかならいらないわ

昔スカイラインのクロスオーバーは欲しいと思ったけど全然売れなかったな
良い車だったと思うけど
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:17:44.16ID:pCkARSly0
ワゴン型AWDも走破性自体はいいけど、大雪になるとガチガチに固まった轍にバンパーぶつけたり底擦ったりするから、
地上高はあるに越したことはない
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:39:46.44ID:1fA/F56j0
>>486
良いんじゃない?高級部門。
大衆部門は2BOX 1BOX。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:45:27.78ID:79aK4DuL0
>>479
今どきのSUVに乗ったことないでしょ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:45:34.78ID:O3BfYNKy0
>>485
だからクロスオーバーでしょう
屋根までの高さなんて関係ないものね
地上から床下までの高さが重要なんじゃないの?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:57:24.99ID:O3BfYNKy0
>>489
スポーツカー乗ったこと無いでしょう?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 19:39:56.15ID:79aK4DuL0
>>492
スポーツカーって昔の言葉なんで良く解りませんが具体的にな車種を教えてもらえますか?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 19:57:53.53ID:RrGXr95t0
>>493
BRZ 86 タイプR STI ロードスター スープラ
フェアレディZ GTR LFA RCF RC NSX S600
現行スポーツカーお前には縁がない
荷物自動車にのっとけ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 20:16:05.66ID:0YVRbcgp0
セダンなんて売れないよ。
昔も今も売れ筋は軽自動車。
日本は貧乏人ばかり。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 20:32:59.66ID:lknjGySX0
>>496
Cセグだないろんなあるだろ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 20:42:52.46ID:79aK4DuL0
SUVから移行したいと思う魅力的な国産セダンが無いのが実情でしょ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 20:52:57.05ID:DKFYXgGf0
アホだな
SUV自体乗らない
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 22:14:07.21ID:Pz+RzZV40
潔くDセグセダンはボクちんの安月給じゃかえましゃんって言えばどうだ?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 22:15:45.77ID:Pz+RzZV40
ボクちんの安月給じゃかえましぇん

PEUGEOT508
価格4,302,000円
https://www.peugeot.co.jp/models/car-selector/508.html

BMW3 4,890,000円
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/3-series/sedan/2018/bmw-3-series-sedan-inspire.html

AUDI A4 4,550,000円
https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/a4/a4.html

Mercedes-BenzC 4,890,000円
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/c-class/c-class-sedan/explore.html
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 22:20:43.63ID:klVZaGNt0
ゲタにするなら軽自動車やコンパクトカーで良くなったからな。
そのおかげでセダンのボリュームゾーンは高級車にシフト(新興国向けのコンパクトセダンは除く)しつつある。
走安性、安全性、静粛性に優れるセダンを求める客がいる限り無くなる事はない。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 22:21:20.31ID:O3BfYNKy0
>>503
実用性と走行性能のもっともバランスされたセダン無視とは勿体ないな
クーペの次にボディ剛性が高くしやすく荷室や後方タイヤのノイズも小さく抑え込めて静かに乗れる車
それがセダン
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 22:25:47.15ID:O3BfYNKy0
>>496
マークXクラスか
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 22:38:49.98ID:zotfv3+70
>>498
LEXUS IS買えば?
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 22:40:17.69ID:zotfv3+70
>>496
すまんこっちだ
LEXUS ISを強く奨める。
勇気出してLEXUSディーラーへGO!
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 22:51:43.32ID:u0lApEDZ0
セダンも慣れれば目線が低いとは感じないなぁ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 22:55:01.17ID:zotfv3+70
>>511
どうせならLEXUS LCはどうですか?
これが似合う70歳は素敵
1500万円用意しておいて下さい

https://lexus.jp/models/lc/
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 23:03:41.58ID:O3BfYNKy0
>>515
マツダ6のディーゼルに6MT

シビックタイプRに6MT
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 23:06:32.85ID:WakKDxey0
>>520
お前の退職金の全てを投入してやっと買えるクルマかw
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 23:09:16.25ID:zotfv3+70
>>522
今でもセダンは釣りで人気らしいよ
トランクと室内別れているのが良いらしい
臭くならないから。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 23:15:43.42ID:zotfv3+70
>>524
LEXUS LSでもどうぞ
内閣総理大臣が以前に使用していた車種ですよ。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 23:33:12.27ID:20bJoMi30
>>507
インフィニティよりホンダの方が高いってホンダ国内営業部はアホなのか
アメリカではインフィニティQ50が1.5倍くらい高いのに
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 23:34:45.47ID:20bJoMi30
>>506
アコードがアウディA4より高いのは世界中探しても日本だけだろ
並べてみると異常さが際立つな
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 23:57:29.87ID:zotfv3+70
>>592
仕様が違うんだろ
HONDAアコード日本仕様はワングレードだぞ
フルオプションに近い装備しているんじゃないの?


恐らくだが
HONDAの法人向けのクラウンみたいなもん
HONDA関係の偉い人用だろ。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 23:58:02.73ID:zotfv3+70
>>530
何乗ってるの?
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 00:12:38.56ID:6hHvcNlC0
>>531
税抜き258万で売ってる北米アコードをそのまま持ってくればいいだけだよ
豪華なHVだかしらんが465万もするアコードは要らないってのが市場からの評価
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 00:14:48.49ID:EOB3Ukao0
>>531
>仕様が違うんだろ

んなこと言ったら全車種違うわ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 00:17:17.06ID:EOB3Ukao0
>>534
ノンオプションのベースだろうと、フルオプションのハイブリッド車だろうと、車の基本は同じ
オプションを使う場面は限られるので、車は基本が大事
って日本人は知ってるんですね
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 00:41:57.17ID:fKVTJHLs0
>>535
だから日本仕様のアコードはワングレードでフルオプションに近い仕様なんだろって事
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 00:48:18.31ID:fKVTJHLs0
全車種違うわってw
だーから日本仕様のアコードはオプション標準装備にしてるワングレードだってのに
何をカッカしてるんだろうか?

HONDAのマーケティングで日本のHONDA関連企業の取締り役クラスに売ろうと考えたんじゃないの?
だとすれば300万円代の価格設定の車種売ればサラリーマンでも無理したら買えて
乗り回されるの嫌がったんじゃないの?
社長向けだとしたらな。

多分正解だと思うぞ。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 00:52:59.35ID:EOB3Ukao0
>>538
>多分正解だと思うぞ。

それが不正解だと言ってんだろ
ホンダ国内営業=アホの考えを分析するとアホになるからやめとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況