外車って何故買うのか?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/06(日) 10:28:30.19ID:doER6Bdf0
故障したら「そこが可愛いんだよ」ってドM?それと宗教?

外車のメリットを教えてくれないか?
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:33:12.96ID:1gZqwP5a0
ゴルフとカロスポの現行同士はお互いかなり歩み寄って見た目そっくりだし値段もほぼ近い。選択肢があるのはいいことだ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:57:40.88ID:iwUHtBsx0
>>896
車格が微妙に上のトヨタオーリスがその定位置だったからね。

オーリスって国内では一般ドライバー全体からの評価は最低だったらしいが、ユーザー本人達は満足してたんだから良かったのでは?
一昨年オーリス廃番になって流れたのはマツダ3だったらしい。

知り合いがオーリス1.8L→1.2Lターボと乗り換えてカロスポ試乗してから諦めて、最終的にマツダ3にした。

オーリスがディーラーの屋上駐車場に2台置いてあるのが気になって、聞いたら何台かあったと言われたそう。

ゴルフも評価しているんだろうがDCTの時の「使い方が悪い」と言って米国と中国と独を除く欧州で炎上して以来、VWのDCTは嫌われているのと、米国も中国もゴルフはアイシン精機製のATしか売れてないのを聞いてやめたそうだ。

あの辺りに乗る人達はクルマを判っている人が多い。
自分はマツダ3の222万からのプライスは魅力的だが、もうしばらく今の乗らないと。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 07:14:42.14ID:UuuYTqgl0
何言ってるのか分からない
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 07:52:27.76ID:/WgJpMId0
自分の好きな車に乗れば良いだけだろ
で、自分が好きで乗ってるんだから他者から非難される必要もない
なんで国産だの輸入車だのでいがみ合うんだろうなあ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:18:19.75ID:qHIx79Gb0
車なんてなんでも良いが、ディーラーの待遇が違う。
高級車になればなるほどディーラーのホスピタリティも良くなる。
国産でこれが出来てんのレクサスだけじゃん。

底辺が来るような店で同じように扱われたらたまらんわ。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:21:30.28ID:qq23/XeY0
>>903
同意できない価値観を排除せずにはいられない人間っていまだに沢山居る。
全く機能的でない宝物殿みたいな入母屋屋根の家屋に住んでる農村部の人達は、外車=浪費とめちゃくちゃは批判してくるぞ。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:30:42.53ID:bCBDi4i/0
3とからcとか値引き酷くてクラウンの方が圧倒的に高い
しかもトロい
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:34:03.21ID:UuuYTqgl0
嫌いじゃないけどゴテゴテしてるのは分かるな
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 08:36:11.36ID:/HotkbP00
>>909クラウンの平均購入者年齢知ってるか?
65〜70歳なんだぜ
好みが違いすぎるだろ
若い人に売りたいってピンクや緑のクラウン出したけど
最多購入層の好みからずらしたら総売上下がるし、爺向けに作らねばならんのだよ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:00:59.89ID:hfdohEh30
向こうはB-Cセグがボリュームゾーンで、その顧客を大事にしないとメーカーの信用に関わるからとか何とか

対して日本は、そのサイズは貧乏人の車だから安っぽく適当に作りゃ良いってのがあからさまだよね
客も値段ありきだし

最近は軽含め頑張ってきてるとは思うから、これからかな?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:10:10.69ID:yU1nONwD0
>>907
BMWは高級自動車メーカーでなく
総合自動車メーカーな

トヨタ、日産と同じく
働く自動車から大衆車もあり高級ラインナップがあるということ
日本に入ってくるのは高級ラインナップだけ
だからBMWを高級ブランドだと思い込んでいる。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:11:55.95ID:yU1nONwD0
例えば日産がとある新興国で

CIMA、FUGA、GTR、Q60(スカイライン)、Z、マキシマ、リーフ、サファリだけに車種絞って展開し店舗を高級仕立てにして、その国のモータージャーナルを買収すれば
あらま高級ブランドの出来上がりって訳さ。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:13:52.56ID:sNZ497cn0
>>764
なんだそりゃ
全然例えになってねぇよ
その基準なら車は軽以外は無駄といってるようなもん

外車は国産車に比べて割高になるから基本的に外車に乗ってるというステータス以外に特筆すべき点は存在しない

あえていうなら値段は高いが質が劣るイタリアンを有り難がるのと同じ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:16:03.97ID:yU1nONwD0
>>918
それなら同意する。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:17:44.90ID:1gZqwP5a0
今週もステータス派と乗り味違う派で並行線
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:37:46.27ID:y8ujGCdt0
最近国産の車にな興味持てなくなってきて、外車も見るようになってきたんだけど
ベンツ、BM、アウディとか見て今はアメ車も気になっている
ジープいいなぁ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:45:21.58ID:UuuYTqgl0
国産は走ってつまらん車か、楽しいけどデザインがちょっとというやつやら
選びたくても選びにくい
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:46:59.11ID:yU1nONwD0
>>909
お前のいうクラウンは何年式のだ?
おおかた直線番長90年代の思い込みだろ

今のクラウン運動性能もそうとうだよ
https://youtu.be/uJS2ZBHEURE
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:54:03.26ID:/HotkbP00
>>918もとが>>763これに対してなんだから
安全装備とか諸々の基準が違うんだから
例えばスカイラインの自動運転付きほしいってなると
最上グレードHVにのみついてます+年会費掛かります+メンテはお金掛かります
ならもっと頭のいい自動運転が標準でついてる外車のほうがよくね?
とか
これを無駄遣いっていわれたらたまらんだろ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 09:56:05.75ID:i+J4bXV90
スニーカー買うのでも5万円以上するプレミアムブランド買うやつがいるだろう
普段使いするならば2万4千円のadidasのUltra BOOST20が世界最高水準
外車買うやつはプレミアムブランドのスニーカー買うのと同じ
世界で最も高品質のレクサスを買わずに外車を買う。
むかしからヨーロッパはブランドビジネスで世界中から金を巻き上げて世界でも
トップクラスの生活水準を維持してきた。
過酷な走行条件のアフリカや中東や東南アジアではトヨタが大人気。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:00:11.18ID:iwUHtBsx0
>>918
輸入車はステータスで割高になってる訳でもなく。
原価が高い。性能の為の部品への金の掛け方も違う。

シートだけでもフォルシアの採用して欲しい。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:00:44.17ID:qHIx79Gb0
外車ディーラーは店は綺麗だしお茶も菓子もうまいしねーちゃんは綺麗だし
逆になんでわざわざ低質なサービスの店に行くのか理解に苦しむよ。

国産にそうまでして買いたい車があんの?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:02:42.03ID:bs+Td4FB0
>>925
残念ながら現行はドイツ車の後追いみたいだね
走りで勝てないから素直に乗り心地や快適性重視にしとけば良かったのに
先代320dにすら勝てないクラウンRS()


https://youtu.be/HGpVdHWB7Co
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:04:47.80ID:b/nhiWkp0
>>906
そのためだけ外車買うのはバカバカしいとは思うけど
BMWディーラーはコロナ対策のパーテーションが市販のしっかりしたものに対して
カローラ店は木材を自前で加工した棒にビニールをひっかけてホチキスで固定してた
みすぼらしくてちょっと笑ったわ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:14:21.64ID:i+J4bXV90
>>929

輸入車はステータスで割高になってる訳でもなく。
原価が高い。性能の為の部品への金の掛け方も違う。

⇒なんでトヨタに比べてすぐに故障するのよ?

 間違いなく自動車部品ではトヨタ系の部品会社が世界最高水準
 (デンソー、アイシンAW,ジェイテクト)
 その証拠に東南アジアではトヨタ系の自動車部品会社は世界中の自動車会社
 から部品の現地調達をするので注文がきている。

 本日夜9時からのBS11の名車再生みろよ、外車がどれだけぼろい自動車部品使って
 いるかすぐわかるから。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:14:40.23ID:bs+Td4FB0
>>935
じゃあ何を指標に運動性能測るの?
個人の感想?ジャーナリストのレビュー?
懐の深さを見るならクローズドコースを利用するのはありでしょ
グンサイなら路面状況もガタガタでこの葉も落ちてたりと日本の山道に酷似してるし、参考にはなると思うが
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:18:00.40ID:sNZ497cn0
>>927
外車の自動運転なんて日本に全くそぐわないだろ

>>929
ブランドで高くなってるなんて一言も言ってないんだがやっぱりそう思ってるって事ね

輸送費があるから本体だけでも基本的に割高になる
消耗品を考えたトータルコストも高い
それに加えてディーラーで十分な保証を受けるなら国産車の方がレスポンスもいいし部品の入手性もいい
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:24:35.42ID:yKAX1pKa0
ドイツ車に乗ってきて最近日本車に乗り換えたけど、基本的にドイツ車は
高速で走るのに向いていることに気がついた。高速道路をしょっちゅう
走行せず、街乗り、郊外を走る事が多い場合は日本車の方が快適。値段も妥当。
ただ日本車はデザインを良くして欲しい。最近の日本車のデザインは特に酷いのが多い。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:33:01.67ID:qHIx79Gb0
特にトヨタとか
なんでわざわざ「変にする」んだろな。

ホント不思議。
個性と変は違うって、いつ気付くんだ。

みんな普通で良いのにと思いながら買ってんの。
トヨタをデザインで買ってる人なんか居ないからね。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:37:04.50ID:yU1nONwD0
トロイというから
そうじゃないを証明するならサーキットだろ


クラウンで峠攻めたらこうなる
おおかたアラシク、アラフィフ ガイシャ乗りが知らないクラウンがそこにある
https://youtu.be/HGpVdHWB7Co
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:39:29.82ID:i+J4bXV90
トヨタはランドクルーザー、ハイラックス、ハイエースが高品質、高耐久力の
世界に並ぶものがない車。

国連の難民支援の時に使う車は白のランドクルーザー。
何で外車がそれほど良ければ、国連はベンツやランドローバー使わないの。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:50:24.41ID:yKAX1pKa0
>>943
金額的な面もあるかも。特にベンツなんか殿様商売だから値段が異常に高い。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:51:44.51ID:agmT1Y1Q0
ヤナセのキャッチフレーズがキモ過ぎる
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:56:23.89ID:/HotkbP00
>>939そんなことないぞ
レバー下げるだけとかボタン押すだけでonの自動追従+車線維持
もともと10ある能力を日本の規制にあわせて6〜7にリミッターかけてある
国産車だと日本の規制に合わせて6〜7を目指して作ってある
30〜210km/hまで半自動
0〜30km/hは表示がないけど同様
あとはメーカーの考え方次第
日産とBMWは状況により自動だけど前を向け!って警告がでて従わないと解除
ベンツだとハンドルにテンション掛ければ解除されず、反応なければ解除でその後も反応なければ路肩寄せつつ減速して停車と通報
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:58:03.45ID:aD++7bhM0
門外漢から見たらゴルフは違いが全然わからない
まぁどの車でも同じか
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 10:58:32.15ID:hfdohEh30
速けりゃ良い車、ってのもキモいもんだな
実際御尊顔もキモいんだろうけど
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:00:09.33ID:VPmDNH6b0
高い=長持ちはちがくね
考え方が貧しいわ、独車は高速域の性能求められるから部品代かかるのはしょうがないだろ

それを購入するのはその人の自由、見栄かもしないし、高速道路でかっ飛ばす人かもしれないし
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:05:28.10ID:yU1nONwD0
>>933
アフォ井の中の蛙。

>932
アホ、サーキットなら軽いDセグ有利だろ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:05:57.30ID:UuuYTqgl0
特別飛ばすわけでもなくレールの上走ってるような感覚になるから安心して走れる
下道じゃ恩恵薄いけど、アレに慣れると他はちょっと敬遠しちゃうかな
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:06:15.93ID:/HotkbP00
ベンツ 最善か否か
BMW 駆け抜ける歓び
audi 技術による先進
vw 世界標準(不正後は言わなくなった)
ポルシェ ポルシェの代わりはない

トヨタ (印象的なやつ)その高級車は強い、高級車にかつてない力を
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:08:16.22ID:9MG4gqT/0
>>953
vw 世界標準(不正後は言わなくなった)


「不正後は言わなくなった」 www
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:08:50.20ID:/HotkbP00
トヨタもいい車多いんだけど
個人的に新車の匂いの芳香剤で酔う
ズングリムックリなデザインばかり
ミニバンはオラオラ
ただし、下取りは良いからそれこそ残価つけて常に乗り換えるなら最高
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:10:30.13ID:9MG4gqT/0
>>952
同意

VW T-CROSS試乗して、前後左右の重量配分が素晴らしかった。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:14:36.40ID:/HotkbP00
マツダものデザインでスバルか日産の走行性能にトヨタの品質
これいい車出来そうだけど

共同で作ったのってトヨタ×スバルの86だけだよな
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:14:46.02ID:QH6qsMjo0
外車はブランドイメージで買う日本人向け。本国行けば大衆車でも上手くイメージを植え付けたと思う。性能が低スペックでも国産の1.5倍程度で売れるからおいしい。
とはいえ、外車の上位モデルは良いね。国産では作れない。最近はLCが頑張っているがこれが限界だよなあ。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:24:21.06ID:/HotkbP00
>>959性能が低スペックってのがわかりづらいよ。どう低スペなのかって

ただ、トヨタは〜100km/hで街のり想定だから日本にドンピシャだけど
高速多用すると想定してない使い方なのでフラフラして怖いって車がほとんど
その辺りは日産がうまいけど街のりベースだとトヨタにかてないし
グリルのセンスどうしたの!?だし
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:26:10.73ID:yU1nONwD0
>>961
おっさんの思い込みはどうでもいいよ。

世界の高速道路はだいたい120kmh
トヨタは世界一位二位を争う最大手メーカーです。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:30:43.43ID:/HotkbP00
>>962VWの不正に始まりほぼ全てのメーカーがでた
日本メーカーは排ガス濃度20〜30倍とか酷い結果出てたけど
広告費だしてくれてたり天下りとあるから
こそこそっと濃かったっすね…ソフトが不正でしたね…検査用スペシャル仕様でしたね…みたいな感じ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:37:26.86ID:yU1nONwD0
>>965
日本だけでも
高温多湿、渋滞、氷雪寒冷地
高速といってもアップダウンカーブ沢山の高速道路。
これを快適に走る性能に成ってる。

アウトバーンに対応して後はどうでもエエ性能では無い。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:39:25.87ID:yU1nONwD0
そのそもガイシャでよくある窓落ちなんて
冬の北海道だったら生命の危機に晒される危険なクルマだろ
何が安全性でぇーなんだっての
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:41:37.66ID:yU1nONwD0
ベンツGクラスよくある故障窓落ち
https://youtu.be/iETMTfgZ7GU
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:46:44.84ID:6+uaufKY0
>>959
lcってフロントのデザインとリアのデザインが醜悪だけどそれ以外はいいんだよなぁ
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:58:50.30ID:bNp2B0C10
>>972
プジョーのATも日本のアイシンAW
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 11:59:54.24ID:Mlw2oFdS0
デザインなんて個人の好みだけど、キドニーグリルなんて豚の鼻の穴が拡がったみたいでキモい。BMW信奉者はBMWのシンボルとしてそれだけでありがたがるんだろうけど。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:04:53.60ID:Ol9Mj7jt0
>>937
>本日夜9時からのBS11の名車再生みろよ、
外車がどれだけぼろい自動車部品使っているかすぐわかるから。

それ、いつの時代の外国車のハナシ?
つか、会話レベルが一般ドライバーレベルなんですがw

トヨタの1,000〜1,500ccの国内向けタイヤ1本の原価、幾らくらいだと思いますか?

日産のZあたりでダンパー1本の原価幾らかご存知でしょうか?

トヨタのライン流し試作車のことを「◯ロ」と言いますが
さあ伏せ字には何が入るでしょうか?

ディーラー販売店の営業や、整備士や、修理ガレージの整備士、サーキット(笑)の普通の人、クルマ雑誌記者、
その程度の付き合いでは、誤ったウンチクしか授けて貰えませんから、自動車「メーカー」もしくはティア1は無理でしょうからティア3くらいの下請け企業に知り合い作りなさいw

悪いことは言いませんw
一般ドライバーユーザーレベルでイキってもwww
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:08:03.07ID:bNp2B0C10
>>975
その結果、ガイシャはお粗末な故障多い。
これが全て。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:10:01.54ID:Ol9Mj7jt0
>>939
つか自動運転、どこもまだですから。
レーンキープと追従機能。
雪降ったら終わりw

交差点の角を曲がったら
アスファルトと同色のフード付パーカーと、ズボンと、マスクと、サングラスを着用した幼児が、横断歩道でスッ転んで倒れてた。

そのシチュエーションがまだ1社もクリアできてませんからw

勝手に各国でガイドライン作ってる状態。

ドイツは自動運転の為に、ジュネーブ条約を部分脱退しました。
ハンドルから手を離す行為は国際条約上では禁止ですから。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:12:03.00ID:yU1nONwD0
>>977
VWはウイグルでなんかやってるんですねw
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:13:00.48ID:yU1nONwD0
さすがナチスの遺伝子だな
ホロコーストに手を貸してるんだもん
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:28:45.60ID:wmUQsrX00
お爺ちゃん御用達のクラウンでもリミッター効く速度で走っても安定してたぞ
タイヤをレグノからポテンザS007か、ADVAN Sport V105辺りに換えればもっと安心かも
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:31:13.28ID:yU1nONwD0
>>980
そりゃそうだよ
180kmh位でクラウンが不安定にならない。

高速は本当に楽で疲れないクルマだよ。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:44:37.21ID:DAUfHxsy0
現行のクラウンは下取りがBMWの3シリかそれ以下だからな
1年落ちの下取り額、色によっては50%だぞ

売るときはそこに50から80万くらい乗っけるけど
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:45:41.43ID:/HotkbP00
>>977半自動を自動と言ってるだけでテスラ的なのを話してる訳じゃ無いでしょ

>>981今のクラウンはそれ
そこがじい様ユーザーに合わなくてヤキモキ
本来レクサスで拾う層なんだけど、トヨタでも拾いたいってかんじ
それこそエアサスにしてフワフワからガチガチまでとかすりゃ万能だけど
高くなりすぎる
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:49:39.35ID:UuuYTqgl0
今の時代セダン買う人少ないしな
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:52:11.33ID:yU1nONwD0
>>985
取締役の法人車のクラウンハイブリッドで県外同行したが
高速の快適さは本当に凄いしシートから何から違う。
取締役いるから135kmhしか出さなかったけどスピード出てる気がしない。

ぼーっと運転してたらその速度。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:55:26.52ID:VPmDNH6b0
>>988
3.5l?2.5l?
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 12:56:10.46ID:DAUfHxsy0
>>986
不人気色ならマジで50%
カーセンサーとかで1年落ちの不人気色調べてみ
現行は人気がない

当然販売価格だから利益が乗ってるし
軽自動車とかの車じゃないから
利益もそこそこ乗ってるから高く見えるけど

新車乗り出し650だとして
販売が409万となると
下取り330から350くらいだぞ
https://i.imgur.com/2Pe1nBA.png
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 13:08:29.29ID:boeyoW+60
高速道路の安定感
地面にへばり付いてる感覚
コレがドイツ車だと思う
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 13:10:02.85ID:hfdohEh30
下取り気にしてる時点で輸入車なんて乗れないよ
買い方としては賢いんだろうけど、それで白黒しか選ばないとか、着てる服とかセンスもお察しだよ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 13:15:39.67ID:yU1nONwD0
何かとクラウンがトロイとおっさんの思い込みで揶揄されるからな
事実を教えているだけだよ

https://youtu.be/GuObuILDQ_0
おっさんのガイシャは0-1003秒台でるの?w
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 13:17:49.93ID:91VmRvjy0
スピード上げるほどにへばりついていくからね
直進性が盤石で全くぶれないからスピードのわりに怖くない
この感覚は(GTRとかは別格としても)国産だとほとんど味わえないと思う
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 13:19:14.45ID:DAUfHxsy0
>>993
自分の事?
いまはW213だよ
E60、F10と乗り継いできた
下取りなんて諦めてるわ
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 13:29:15.51ID:ed9p1H5W0
>>994
外車買えない貧乏人の僻み丸出しだな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 13:30:15.66ID:kp7hOlrQ0
まあなんだかんだ言っても俺のトゥインゴが最高なんですけどね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況