X



【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★71【4代目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 13:14:58.94ID:DScMpWNW0
スレは>>950が立てる事、無理な場合は>>970が立てる

荒らし、煽りは徹底放置で

前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★70【4代目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594043831/
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 06:25:28.03ID:ftg8tqFT0
ティッシュがそんなにマストとは思わなかった。
5台くらい乗り継いで、俺は車にティッシュが必要と思ったことが無かったから。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 08:56:07.61ID://nQklLa0
>>654
車の基本性能に関しては話題にする必要もないほど文字通り「世界一の自家用車モデル」だからだよw
信頼性、安定性、静粛性、乗り心地、コスパ、使い勝手、安全性、燃費性能などの総合点で・・・
あ、日本以外は輸入関税などのせいでどこでも100万〜150万円高いのでコスパの観点で
中々売りにくいみたいだけどね、米国はそこまで高くないが
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 10:22:27.08ID:IscgCk740
>>654
そういうこと拘ったらプリウス買わないでしょ
どこか弄って走りが楽しい車になるイメージが湧かないし、そういうのは趣味車に任せてプリウスは下駄車として吊しのまま乗ってる
外装のカスタムが多いのは走ってる台数が多すぎて埋没するという要素も大きいんじゃない?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 15:11:22.52ID:xjtxSZrz0
中身に手を加える余地が殆どないのが
逆に良いんだわ。
要は車としてはこれはこれで完成してて
内外装くらいしかやることが無い。

それが良い。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 21:19:09.81ID:QClxQkpk0
>>674

> 寒冷地仕様+車高アップを選択された方の投稿をお待ちしています。

これ興味ある。
ある意味プリウスSUVと言えるよね。
後期型を買うならAの寒冷地4WDで車高25mmアップにするつもり。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 00:53:46.58ID:D8/Xc92o0
51後期にMCBとブレース付けてみました。
ハンドルのセンターがしっかりしますね。
外からもボンネット開けてもパッと見て変わりませんが、
自己満足にはオススメです。
足回りは下げると亀になりそうなのでしませんが、
マフラーをガナドールにしようか考えてますが、
ノーマルで車止めにヒットしないか?
音は?
等々、付けられている方がいらっしゃったら、
教えてください。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 08:02:13.42ID:JIVaTfpt0
パネルがズレてるのか、スピードメーター辺りからの異音がすごく気になる
トヨタの保証期間内なんだけど、こういうのって保証でどうにかできるもの?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 08:53:56.62ID:v/bPO1dh0
きしみ音は昔からだからなあ。30の時も色々賑やかだった。
特定できればそこは直せるだろうけど、今度は別のとこが鳴り出したりするw
あまり気にしない方がいいと思うけどな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 12:38:37.15ID:YY/GBDSD0
MCB取り付けしたけど車格が1ランク上がった感じで大満足
フルデッドニングしているから余計かもだけど
硬い割には乗り心地がすごくいい

内装のビビり対策でエプトシーラー巻いたりしてるけど
次から次へと見つかって本当に沼
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 12:58:44.06ID:O91Ft5m30
ビビりがひどくなってきたらエンジンマウントやアッパーマウントを新品にしたら収まるかも
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 14:51:22.81ID:IGG2sbX50
プリウスの事故に対してなんでなんのコメントもないの?
消費者舐めてんのか?
またプリウスが事故起こしてるんだが
もう発売禁止にしろよ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 15:16:27.08ID:gVq1c0lm0
>>684
任意保険の対人・対物の料率クラスは全然普通〜安い方だぞ
あれは全事故のビッグデータを保険会社が共同で収集運営しててそこで毎年計算だからな

プリウスは賠償になる事故率が低い安全な車だからね
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 15:20:43.95ID:gVq1c0lm0
50系も老人のオーナー率がすごく高いモデルなのに、対人・対物の料率クラスは普通以下って、
むしろ相当に安全な車であることの証拠
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 18:00:31.27ID:33J/5Fl10
若者プリウスミサイルという言葉が成立しないことから、老人・ミサイルが真の相関、プリウス・ミサイルは疑似相関。

擬似相関は、2つの事象に因果関係がないのに、見えない要因(潜伏変数、今回は老人)によって因果関係があるかのように推測されること。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 19:01:24.92ID:x25H4HsB0
>>688
若者たちは、プリウスを買わないか買えない層。
プリウス並みの価格ならミニバンやSUVを買う。
相対的に50代以上の高齢者が多く買っている。高齢者が多いのに事故率は低い。
プリウスミサイルなんてアンチが囃し立てた事。
全く意味ない!
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 20:41:24.70ID:Zgo01WhF0
真面目な話プリウス廃車にしたほうが
殺人事件減るんしゃないかね
排気量でかいし加速良いし
ボケたジジイが乗るには危険だわ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 20:53:55.23ID:tfCm5aCm0
年齢認証にして、じじいモードはアクセルべた踏みでエンジン音がスピーカーから鳴るようにすれば良いんですよ
普段は無音、べた踏みしたらアメリカンV8並の加速音
どっちみち、殆どべた踏みなんてしないので普段は変わりなく運転出来る

さすがに盛大にアメリカンV8の音がしたらアクセル緩めるでしょう
老人が踏み間違いに気付かないのは、耳が遠いいのが一因かと
ハイブリは只でさえ静かなので
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 23:13:22.61ID:+EhLfjTw0
>>691
ウインカーやウオッシャーのついてるレバー部分まるっと交換、ダッシュボード辺りの狭いとこにリレー追加位、バンパー外したとこの配線はきてるので外側配線加工はいらない、フォグランプをバンパーに固定するネジも別売なので忘れずにゲット

新品部品で揃えると部品代5~6万円程、車屋に頼むなら+工賃、高くても合計8万円以内には収まるとは思う、中古パーツで揃えられたらもっと安いがもし作業をディーラーで頼むつもりの場合は最近は純正品でも中古パーツの持ち込み作業は断られる事があるから事前に要確認

自力で作業頑張るなら 50 プリウス フォグランプ 後付けとかでググレばいくらでも詳細出て来る、簡単かどうかは自分の力量次第なので調べて出て来る作業事例眺めて判断してみて
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 23:52:41.39ID:4pge0N/rO
>>703
どうもありがとうございます。

>>704
Aプレミアムはシートが本革でタイヤが17インチになるけど、要らないなら普通のAでいいんじゃない?
タイヤが17インチだと交換のとき高いしねぇ。
今だと特別仕様車(SセーフティプラスU)がお買い得な気もするけど、そっちも検討してみては?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 10:59:24.85ID:uOJxcqCC0
>421
>422
>427

https://youtu.be/Jhyf6TkIh7w

自分の感想でもレグノは過大評価だと思う
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 11:45:39.17ID:lST84Ra40
プリウスはphvもAプレミアム8Aグレード以上は乗り心地と上半身側の遮音は本当に良い
ただエンジンと足回り遮音が全然ダメ
レグノはいたくらいだとロードノイズ低減は上質なアスファルト以外はうるさい
より足元遮音こだわるならセダン系ならレクサスクラウンカムリ買うしかない
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 11:56:16.75ID:OnIgOXCm0
カムリもロードノイズがヒドイとオーナーコメント多いよな
ロードノイズがひどいのはTNGAが根本的な原因じゃないのか
昔の車の方がロードノイズは静かだった
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 12:07:51.32ID:sk3FeAOf0
>>710
乗り心地は良くなるといってもそもそも15インチなら純正タイヤでも十分乗り心地良いし音もそんなに気にならない
レグノにしようかと思ったけどやめるべきかなぁ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 12:43:07.52ID:OnIgOXCm0
レグノはサイドが固いから荒れた路面が普通のタイヤ以上にうるさいよ
きれいな道はほぼ無音
道のいい地域に住んでいれば静かだよ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 15:41:34.52ID:e1NxheDE0
ノイズ?

全ノイズの実測定比較がこれ
ttps://www.auto-decibel-db.com/index_kmh.html

THS車は総じて同クラスのEVには勝てるほどだろ?

で >>717
オマエは何に乗っていてどれだけプリウスよりも静かなんだ?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 16:24:19.36ID:rOfyHa9e0
Twitterでプリウス レグノ で検索してみたらレグノ に変えた途端燃費ガタ落ちしたっていう人が多いな。劇的に音変わらないならエコタイヤだな
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 16:25:25.39ID:OnIgOXCm0
プリウスは綺麗な路面は静かだが荒れた路面がうるさいんだよな
遮音や防音はそれなりにしているんだよ
ただ制震がまったくダメなんだと思うぞ
路面のザラツキがそのままボディに伝わっている
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 16:45:14.75ID:uOJxcqCC0
確かに昔のハイソは静かだったよ
扁平タイヤでも60ぐらい出しタイヤも細かった
遮音や吸音材もバブリーに使っていたし、室内そのものが吸音材みたいにフサフサ、今の車(プリウス)のプラスチックな室内のほうが走行時はうるさいぞ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 16:49:06.76ID:uOJxcqCC0
>722
レグノは確かに静かだぞ
買えた瞬間『おぉ!』ってなる
でもすぐに慣れてやっぱりうるさいと思うようになる
燃費はサイズ同じならほとんどかわらないぞ
レグノもエコタイヤなんだから
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 19:37:40.08ID:F+b+epWA0
真面目な話セダン買うくらいならプリウス買うくらい眼中にないツーリングはかっこいいと思うし売れると思うけど結局ユーザーが分散されればプリウスの風評被害も減るし気兼ねなく乗れるようになる
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 19:49:19.09ID:rOfyHa9e0
カローラはプリよりかなりホイールでかくてかっこいいんだけど、あれは乗り心地がスポイルされることはないのかな 試乗はしてみたい
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:10:30.36ID:yB54GvRU0
実際はそうでもないかもしれんが、カローラは運転席に座るとデザイン的にちょと狭いと言うか窮屈感があってプリウスにする人もいるとディーラーの人に聞いた
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:40:46.27ID:gy4iC9ij0
ホイールベースがカローラよりプリウスの方が60mm長いからね
後席の居住性は体感できるぐらい違うと思う
プリウスもクラウン・カムリなんかと比べたら全然広くないけど
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 20:46:09.39ID:gpgt/rOV0
カローラスポーツは給油口開けるのがレバーだから古くてカッコ悪い
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:07:21.59ID:UvfI6fcb0
>>728

> カローラはプリよりかなりホイールでかくてかっこいいんだけど、あれは乗り心地がスポイルされることはないのかな 試乗はしてみたい

普段は前期プリウスAの15インチタイヤ。
代車でカローラツーリングハイブリッドWxBに乗った。
18インチタイヤだったが乗り心地は良かった。ハンドル操作に対する反応も良くて普段一人で運転するならこちらの方がいいと感じた。
運転席はプリウスよりも少し狭く感じる。視界はプリウスよりも良い。
後席はかなり狭い。足の出し入れが大変そう。
荷室はプリウスより小さく感じた。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:37:41.65ID:8zVuRFJ00
うちの親父をのせて300km走った
50kmくらいの所で
この車、なんちゅー静かなの
驚いてたよ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 07:12:09.95ID:HLdYI7/d0
>>704
9インチナビNSZT-Y68Tがヤフオクで半額以下の8〜10マンである。取付超簡単

自分が買った中古Aは7インチがが付いていたので、ヤフオクで4万円で売って9インチを8万円で買った。+ドライバー1本でポン付け出来る
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 08:34:40.18ID:FqBZVFvm0
>>737
前期のAで7インチのnscd -w66がついています。
この場合はNSZT-Y68Tに簡単に替えられるの?

走行中に助手席の人がテレビを見られるキット?を取り付けるくらいは自分でできました。

よろしくお願いします。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 09:06:46.66ID:N8Wjzm/v0
車ってうるさいもんだと思ってたおれにはこのプリウス脅迫的に静かだ。きっとうるさく感じる人は高級車にしか乗ったこと無いんだろうな。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 10:43:00.00ID:yeagSmw+0
>>738
簡単です。スターもそのまま使えるので
追加部材は必要ないです。厳密に言えば
9インチ用の小さな枠がありますが、
なくても取付できますし、見栄えも変わりません。

注意することは、7インチならステーを取り付ける位置が1カ所しかないが、9インチは2ヶ所あり
、どちらか一方なのでステーを取り付けて、もし車体に取り付けられなければ、ステーの位置を変えれば良い。

15分あれば出来ると思う
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 10:53:09.61ID:yeagSmw+0
読み返して分かり難かったので

9インチナビはステーを固定出来る箇所が2ヶ所あってどちらか一ヶ所 ってことね。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 13:36:32.39ID:6WT3deJA0
>>742
ありがとうございます!
反応が遅いのとしてワンセグなのがイマイチだと思っていたので、思い切って替えてみます。
∠(・∀・)

素人なのでもう一つ教えてください。
バックの時の動く線?とか設定はディーラーでいじらなくても大丈夫ですか?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 14:09:29.96ID:yeagSmw+0
>>743
まずはサービスマンモードに入ってサービス情報→次項のCAN車両設定で
プリウス TSSアリ ICSアリ(17.11〜)を選ぶ

次にバックガイド設定は機能検査・調整→カメラ設定→バック外とモニター調整→車種線選択
そして舵角調整で微調整

外部USBやHDMIを使用可にするにはサービス情報Uで設定する。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 14:23:18.58ID:yeagSmw+0
自分でも分からい出来ないことがある。
それはHUDにナビ表示することと、インパネ液晶に音楽表示をすること

色々調べたらナビと車両の通信ソフトをアップデータすれば良いと聞いたので
18CAN.CSVデータをディラーから持ってきたけどHUDにナビ表示出来なかった。
もしかすると音楽表示は必要ないからと18BGM.CSVを貰わなかったからかもしれない。

もしディラーに行く時があれば最新の18CAN.CSVと18BGM.CSVも入れてもらった方が
良いですよ。

後ひとつ、NSZT-Y68Tは更新期限異常のバグがあり、更新ソフトがダウンロード出来るので
アップデートした方が良いと思います
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 14:24:53.75ID:yeagSmw+0
>>744
訂正 バックガイドモニター調整
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 18:27:04.22ID:RhV5TdUr0
雨の時は燃費悪くなるね
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/19(月) 18:40:52.85ID:knRHBfOr0
トムスのエアロバイザーつけた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況