X



【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★71【4代目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 13:14:58.94ID:DScMpWNW0
スレは>>950が立てる事、無理な場合は>>970が立てる

荒らし、煽りは徹底放置で

前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★70【4代目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594043831/
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 18:55:41.86ID:dlBDqQHC0
リアバンパーの黒い樹脂の部分が光沢のあるのを今まで2,3台見かけたんだがディーラーで聞いても知らない反応された。知ってる人います?モデリスタとかじゃなくて普通に黒くテカテカしてるだけのように見えました。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 21:51:09.74ID:mXsFlQdr0
>>362
デザイン変更でバックランプとリアフォグが片側1個ずつbノコストダウン
上でも書いてあったけど、前後ドア間のウェザーストリップが省略
リア3面ガラスのソフトプライバシー化(スモーク薄くなる)

あと、先々月の一部改良でエアコン湿度センサー廃止、下位グレードのBピラー光沢塗装廃止、ツーリングのみグリルシャッター廃止、寒冷地仕様から排気熱回収装置廃止

良くなったのはAプレミアムにシートベンチレーションついた以外は安全装備くらいじゃないかな
RCTAとACCの制限速度引き上げ、あとは先々月からブレーキに歩行者夜間対応とLTA、先行車発進お知らせ昨日追加

安全装備に魅力感じないなら前期の上位グレード買った方が満足度高いと思う
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 22:24:11.63ID:2YTXmSeO0
>>374
安全装備はソフトのバージョンアップで対応
出来そうなものばかりだね。
開発コストは掛かったとしても、製造コストはたとえセンサーが変わったとしても変わらないだろう。

トヨタの目に見えるコストダウンは、ユーザーが望まないものばかり。個人的にはケチくさいと思う。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 10:35:01.43ID:+Lo4CchD0
>>375
それトヨタの最大の問題だと思う
ソフトのアップグレードで機能追加する、テスラみたいな発想は、数ヶ月毎に少しだけハードを変えては再購入に誘い込む、トヨタには無いと思う
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 11:18:33.20ID:eNDHwkn40
>>377
絶対にアップデートしないと思ってたから、対応が遅いけどトヨタにしては英断と言うか驚いた。

だとすると前期プリウスも2年後くらいにはアップデートしてくれるのではないかとチョット期待
してしまう。

ACC120キロ対応とか夜間歩行者検知だけても
対応してくれると嬉しい
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 11:27:17.62ID:bn5eBALe0
何となくだけど、安全に関わる(つまり命に関わる)機能についてソフト書き換えるって多少ながら抵抗がある
テスラと違ってトヨタのことだから、その辺は石橋を叩き過ぎるぐらい慎重にやってるとは思うが、俺は有償コース設定されても多分やらないかな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 11:48:08.90ID:GCW3ARhL0
最近50プリウスに乗り始めた者なんですが
この車バックだと段差越えられないんですか?

先日コインに停めようとして、バックで侵入したんですが
入口がスロープのない段差(10cm未満)を、後輪は普通に越えたんですが
前輪はいくら踏み込んでも登れない。
パワーモードでも無理。ちなみに二駆モデルです。

かなり勢いをつけて、ようやく登ったんですが
前輪ホイールに大きな衝撃が来るので、このやり方は不安です。

なんかやり方があるんでしょうか?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 12:36:21.82ID:iH8kSJQv0
高速90でACCしてるときに80キロトラックが全車線塞いでる時のストレスは異常だよねぇー プリウスじゃオーラでどかすことができない
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 14:54:34.30ID:IFE22dah0
>>379
その石橋を叩くメーカーがあえて出すんだから、たぶんもともとソフトの更新は対応可能だったんじゃないかな。逆にハード面は既に対応できてる、もしくはハード自体は何も変わっていないのかも。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 15:19:46.74ID:HPks13QH0
どんなソフトウェアでもバグや改善はつきもの

ボルボは最新のソフトウェアにアップデートしてくれるのは有名

他のメーカーも見習って欲しい
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 19:48:24.55ID:uaE7FO5/0
スレが伸びてた
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 21:54:44.36ID:KWgeWv6+0
>>384
アプデが基本かよwww
パソコン・スマホに飼いならされたアホ丸出し

車のように人の命に関わるものでは、アプデなんか必要がないくらいに完全なものを最初から乗せるのが筋

テスラとか有難がってるのはただの馬鹿にしか思えないね
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 22:05:31.22ID:KWgeWv6+0
スマホのアプリみたいなオモチャソフトとミッションクリティカルソフトの区別も出来ない哀れな馬鹿
に限ってアプデとか(実はメーカーの逃げ)をありがたがる

ま、馬鹿はどこにでも湧くなwww
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 22:19:51.54ID:7SIlPRjr0
>>388
バカはお前 ただの理想論
当然不具合はないに越したことはないが
軽微ないものも含めて現実的には多々ある。
人間が作るものに完璧なものはない。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 22:59:13.02ID:bn5eBALe0
安全の根幹にかかわるソフトに不具合の可能性があることが現実なら怖すぎるぞ
バグ出たらアップデートで対応したらいいやってノリでメーカーが考えているとしたら怖すぎるぞ
車が危機回避と判断してハンドル操作に強制介入するものも増えてるんだから、そんなところにバグあって死にたくないぞ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 06:40:23.22ID:VAx/KfcE0
アクアだけじゃないや、ヴィッツもノア、ヴォクシー、エスクァイア、シエンタ、ポルテ、まだまだあるけど。
4180円でソフトウェアのアップグレードができるって、トヨタのホームページにバッチリ載ってるけど。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 10:06:11.20ID:hVFUW9Ck0
確かに一度パワーモードの軽やかさに慣れるとノーマルには戻りたくなくなるな
別に燃費は変わらんし、そのままでいい気もするんだけどなー
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 22:17:50.24ID:HtDZcpIa0
俺の運転だとパワーモードにすると燃費悪化しちゃうんだよなあ。エコモードも燃費良くない。ノーマルモードが最も燃費が良い
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 20:44:02.52ID:nk3ie7eW0
プリウスはフロントのドアスピーカーが変えられないのがなぁ
デットニングも基本だめだろ?
オーディオ系ぐらい社外品使えるぐらいの自由度がほしいよな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 21:12:35.50ID:Y2LMmX3S0
>>414
まぁどこまで求めるかは人それぞれだけど、音は普通に良いよ。まぁ、自分もスピーカーも変えてるってのもあるけど。DオプのJBLクソ高いけど音はどうなのか気になるけどね
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 21:22:12.06ID:1Qa/eIRk0
>>416

ソニックデザインならプリウス専用のスピードがあるし、このスピーカーは基本的にデッドニングもいらない
音もその辺のスピーカーよりかなりいいと思いますよ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 21:55:49.03ID:cTH6Rmu10
前期A乗りで基本満足してるけどロードノイズだけは気になる。
音楽とかもあまり音量上げずに運転しているのもあるけど
こういうのはオートバックスとかで頼んでも改善されるものなのかな?
もっと専門のとこでしたほうがいいかな。
値段の相場もどういう処置が望ましいのかも全然わからない
タイヤハウスやフロアマットの下あたりにこういう素材を敷くとよいとかある?
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 22:19:23.80ID:+xSpGzSf0
15ならレグノもアリかもだが17なら十分うるさいよ
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 22:24:31.52ID:imaO3o0G0
>>421
タイヤはロードノイズの1番の発生源だから
レグノかV552辺りに変更は基本かな
簡単に済ますなら1センチか2センチ厚のゴムのラバーシートをホムセンで買ってきてフロアとラゲッジの上に被せるだけでも、高い高周波の音は消せるし低音のロードノイズは消えないけどマシにはなるよ

それで満足出来なければ、床や天井をめくってって業者並みの作業が必要になるね
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 22:33:16.59ID:imaO3o0G0
うちのプリウス(A)で静音する前にデジベルメーターで
計測した結果は
高速100キロ巡航時で75dBくらいだった気がする
環状線を60キロ前後で70dB前後だった記憶
(走る環境にもよるけど)

静音した状態だと高速で60dB前後
環状道路で55dB前後

どう評価するかは人それぞれだろうけど
個人的には満足してるけど、もう少し音を落としたい欲はある
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 23:44:36.00ID:mPrMgk3c0
Aプレ乗ってるがレグノに変えても期待するほど変わらない

50系プリウスは乗り心地はすこぶる改善したけどPHV含めて遮音や静粛性にふった車じゃないから
乗り心地のほか遮音と静粛性も欲しいならレクサスクラウンカムリハリアーに乗りかえるしかない
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 00:51:06.37ID:+NAISkx/0
スターバックスのBGMがYouTubeにあるからそれをやや大きめ音量で流してるんだけど、なんか心にゆとりが生まれるしノイズも気にならなくなるかもよ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 07:29:47.98ID:xwW37WBH0
質問なんですけどー
今ツーリングのホイールをつけてて
MODELLISTA WingDancer[ 17インチに変えようと思うんですけどー燃費とか走行性能ってかわります?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 09:26:28.09ID:3de3Mc4U0
静音に限って言えば、高級車の定義って
何かの表で見たけど100キロで60db以下だったような気がしたけど、違ったかな
うちは、床と天井は業者にやってもらって、
ディーラーのピットの協力を得て、
自分で
A,B,Cの各ピラー、ラゲッジ、タイアハウス、
エンジンルーム、ドア4枚、ダッシュボード
床も上から更に遮音、吸音とやりまくったよ
車重も100キロ程度は重くなってると思う。

それでもクラウンやハリアー、レクサスのようにロードノイズ対策に
ノイズキャンセリングシステムを載せたり、サスペンション周りの対策とか
メーカーが本気で静音対策を基に遮音、吸音を考えて設計された車には勝てないと思う。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 11:33:52.13ID:nMXpY35M0
飯塚幸三見てると分かるわ。
プリウス乗りはそんな奴らばっかり。
本当にカスな車だな。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 12:14:03.12ID:c/Qt3QEb0
>>411
あれば便利なんだろうけど、個人的には有料契約してまで使いたい機能とは思えない
新車で買うならDCM標準装備だから一部機能は社外ナビでも使えるよ
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 13:50:38.97ID:uVnUq7620
>>416
DIYで変えたけど、難易度は他のトヨタ車と同じ
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 20:04:31.12ID:M7/9Y0Wj0
BM320dから乗り換えたけど、ロードノイズの遮音性とかはあまり変わらないし、
乗り心地はプリウスのほうが良いと感じる。
パワーは圧倒的に320dだったけど。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 20:42:22.22ID:QuiE6/zH0
それ、ただのクルマ音痴なだけじゃ…
それかダルいクルマが好きか
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 21:02:04.81ID:nkpO1sTF0
>>436
おかげでプリウスの中古が安く買えた。
1年半前からに3年落ち歴なし4.5万キロパールのAがコミコミ150万で買えた。

幸三様様や
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 22:31:58.15ID:ZezFDiOR0
プリウスは勝手に暴走すると

飯塚先生が言ってたから怖い
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 23:40:22.41ID:Ubv4v15D0
SじゃなくてAT買えばよかった(´・ω・`)
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 08:23:44.99ID:zfcI0SAX0
寒くなって燃費悪くなった
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 09:13:22.70ID:aCGW78ZZ0
>>421
プリウスは全ての走行音が侵入するからタイヤ変えてもほとんど変わらない

運転席足元からダッシュボード付近とリアータイヤハウス内をアマゾンでフェルト遮音材で敷き詰めると静かになる
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 14:16:18.45ID:9bERzm1F0
すいません、トヨタはなぜプリウスミサイルについてコメントをしないのでしょうか
こんな車を売っておいて何も責任はありませんは通らないと思います
罪を認め、被害者家族に真摯に謝罪すべきです
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 21:48:13.15ID:JfuhAIZy0
シエンタプリウスが激減してるw

シエンタ前年比26%
プリウス前年比57%

マイナーチェンジ意味なしで終わったな
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 21:59:35.06ID:ris5ewkl0
狭い視点よの
プリウスじゃなくても、他社に流れず、
ヤリスやらアルファードやらのトヨタ車が売れれば
トヨタは何も損してないんやで
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 08:04:59.21ID:HZzksiTI0
MCで持ち直して2019年の販売台数1位取ってるからMC自体は失敗してない
今年になってからの失速はカローラのFMCなどで身内の競争力が上がったからでしょ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 08:55:49.59ID:YzzzbX070
>>421
プリウスでも気になるって、そんなに音が気になるクンなら、
ちゃんと設計製造段階で対応しているレクサスにしとけ

その金がない貧乏人ならブーブー言わんと我慢しとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況