X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 31【EV・LEAF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 20:17:11.19ID:n9Vd7wJ20
立てられるかな?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 14:20:27.87ID:WZ03I4sN0
zesp3契約してまでリーフ乗る必要性はないわなwww
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 19:26:03.68ID:c/9zUUqg0
>>304
コストと言うならプリウスがリーフみたいに気持ち良く走れる様になってから言いなw
モッサリ鈍くて全く楽しくないゴミだわw

気持ち良く良く走れるってのは、
一種のコストパフォーマンスだよw
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 19:36:28.43ID:LRa8GhSn0
EVが良い悪いって前にEVの特性を調べて自分の生活スタイルに合うかどうか考える事は重要だね
某動画でリーフを手放す理由みたいな動画を見たけど、言ってる内容が買う前に調べてちょっと考えればわかるような事ばかりで笑った
おまけにプロパイロットパーキングが遅くて車通りの多い駐車場では使えない!周りの車からクラクション鳴らされた!って今の技術でそんなスイスイ行けると思う方がおかしい
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 20:53:11.17ID:BARCXthI0
家充電運用で、中古e+納車から2週間たった!少しインプレ、とにかく運転が楽、水面を舐める様に走る!加速力が400ccスポーツバイク位ある、60キロ巡航から素早くアクセル踏めばホイルスピンする。外装鉄板が分厚い、セルシオ位ある、車に興味の無い嫁もイイねって褒める、スタンドに行かないのがめちゃ楽ってのが良くわかった。欠点は車内の狭さ、収納の少なさかな。とにかく買って良かった、コスパ最強、軽の新車買おうとしてたけど軽買わなくて良かった!
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 20:54:33.74ID:IdL4RX4X0
>>317
新型プリウス乗った事なくて貶すなよ!
両方乗った事有るけど何方も同じ様な乗り心地。
発進加速も、高速での合流や追い越しは変わらない。
更に新型プリウスは7、8割モータ走行なのでエンジン音も気にならない。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 21:48:11.66ID:fFXKRlRp0
>>320
流石にそれはムリがある笑
電池のデカさが違うから重心低くて乗り心地全く違うし、パワーもどのレンジでも比較にならんよ

プリウスとリーフが同じに感じるならGTRやブガッティ乗っても同じに感じるレベルの感性だ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 23:49:54.13ID:vibxYHAM0
プリウスはアクセル強めに踏むとすぐエンジンかかるやん。エアコンつけて暫くいるとエンジンかかるし と言うか最初からエンジンかかるし
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 07:12:02.96ID:h5dBXsqI0
>>324
プリウスphvのEVモードならベタ踏みでも80km/hくらいまではモーターのみの走行出来るよ
けど、遅いw
0-100で10秒以上かかるからリーフの6秒台と比べると…
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 08:55:17.73ID:G9YGMxJN0
>>325
トヨタはモーター技術が無いのかね?
それなら日産からリーフのモーター分けてもらって、プリウスPHVに載せればいいのに。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 12:10:18.03ID:I7jZxtNn0
>>320
残念ながら新型乗ったことあるんですw
パワーはないし、レスポンスめっちゃ悪いですよw
リーフとは比べもんにならないレベルだよ。
三輪車と自転車くらい違うw
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 18:51:34.39ID:312jGLY60
また信号スタートダッシュ自慢してるのかお前らwww
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 20:13:08.88ID:I7jZxtNn0
>>338
同等じゃないよ。
乗り比べたらわかる。
その上でわからないのならお前のセンスは三輪車と自転車の区別すら付かないほどイカれてると言うことw
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 20:14:51.89ID:Xnza//L40
>>338
LSとリーフを比較して同じだと言ってる人がいたら頭を疑うだろ?
それと一緒でプリウスおじいちゃんはボケちゃってるのかな?て思われてるんだよ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 23:48:53.28ID:hfO8mXAK0
>>339
乗り比べての話。
内装はプリウスの勝ち。
航続距離もプリウスの勝ち。
安全装備は、人によるが同等。
動力性能は同等。
荷台はプリウスの方が使い勝手が良い。
外観は同等(何方も好き嫌いがハッキリするスタイル)。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 00:26:50.87ID:GYricFsZ0
>>343
■50系までプリウスを10年乗り継いでいる9つの理由■
【1】ゴルフバッグが楽にスポっと横積み可、折りたたみ自転車なら2台は積めるラゲッジスペースを持つ適度
  なサイズの車であること
  これ以下のチッコイ車は使用目的上「最初から選択肢に入らない」
  同時に、普段よく走る道路事情からストレスなく運転するためにもサイズ的にこれより大きな車はNG

【2】一旦 2分以下という短時間で42L燃料充填終えたら走行1000キロは燃料の心配など全くいらないこと
  燃料切れ警告(音声)が出たあとも、100キロ以上は余裕で走れる

【3】全速度域で結構パワフル(パワーモード)な上にTHSシナジー型ハイブリッドならではの高い静粛性もあり
  TNGAの確かな車体性能や上級のWWBサスペンションとあいまって実に快適な乗り心地であること

【4】予防安全装備(TSSP)及び快適運転装備(アダプティブCC、オートハイビーム、レーン逸脱警告など)
  がほぼフルに実装されており、運転が非常に楽で疲れも最小なこと
 更に「対人や対物」の事故率も低い非常に安全な車なので、当然保険の料率も低い
  
【5】衝突安全性能が日米欧どこの機関のテストでも軒並み「最上位」にランクされており、乗員安全性が世界
  でもトップクラスに高いモデルであること

【6】他の日本車の凡庸なイメージからかけ離れた、キーンでアグレッシブなフォルムを纏った実に流麗で
  美しいデザインであること → マイチェンではデザインの凡庸化が見られ、ここは好き嫌いが分かれる所

【7】文字通り「トラブルフリー」の圧倒的な品質信頼性と経済性を持ったモデルであること
  不具合や故障でディーラー行きなどということはまず無い、実際これまで一度も無い

【8】少なくとも日本国内では、これだけの優れたモデルがカーナビなど常識的なOPをつけて乗り出したった
  350万円程度で買えるほど圧倒的なコスパを誇ること
  
【9】同じサイズ重量のCセグのガソリン車と比べると、同じガソリン消費量でおよそ2.5倍の距離が走れるので、
  燃料代もCO2排出量も4割(半分以下)で済むエコな車であること、なおレギュラーガソリン仕様なのもgood
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 10:45:56.30ID:OsG+e4ia0
>>343
乗り比べてわからないなら、三輪車と自転車のところ区別も付かないだろお前はw

スポーツマテリアルでも、
プロ仕様や上級者向けと初心者向けの違いがわからずに、下手くそで脱初心者レベルなのに高級なプロ仕様なんか使う残念な奴だろw
少ない脳ミソと感性しかないと大変だなw
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:36:33.67ID:FY6ctn1p0
これコンセントって付いていたっけ?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 13:45:11.03ID:GYricFsZ0
>>354
■迷走■ホンダ(笑)のポンコツHVシステム列伝 part3■

【eHEV】 (旧【i-MMD】からの名称変更:変更の理由は不明w)
 これは、日本における【直列(シリーズ)HV】の【最初期のモデルの一つ】であり、実は、
例の日産(これって発明じゃね?大嘘に大笑)の【e-power】よりも1年以上先行したもの。
 ただし手抜き丸出しの日産とは違って、eHEV【旧i-MMD】は電動モーターの弱点である高回転域のトル
ク・効率の激減問題に対処するため、高回転域(高速域)はモーターを切り離しエンジンで直接駆動する
という二重クラッチの自動切替機構を備えたシステム。

 それでも直列HVの原理的な欠点である【常時2段階のエネルギー変換】による【2段階の損失発生】から
逃れられたわけではない。(エネルギー損失は基本的にエネルギー形態変換の度に大きく発生する)

 また、【全速度域でコンティニュアスにモーター/エンジンの協調シナジー効果を享受する】大発明の
THSと比べると、【低〜中速域はモーター or 高速域はエンジン】という【単純2分割の役割分担方式】
では全体のエネルギー効率(燃費性能)上だいぶ見劣りするのは事実。

 その結果、最新採用モデル新Fit4HVでも「ホンダお得意の盛り盛りカタログ数字」ですら対抗トヨタ車
に比べ燃費数字がかなり貧弱。さらにはもっと上位セグメントのプリウスにすら劣る始末だ。

 なお、現行のeHEV【旧i-MMD】は、エンジン稼動時における1500ccエンジンのチープで耳に付くガサツな
稼動フィールや、電池減少時にみるみるパワーダウンする欠点等々、大きな不満が残る。

 i-DCDが大コケした今となっては今後のホンダの唯一のHV方式になる。i-DCDの様な訴訟リスクも特には
見当たらないので欧米での発売も不可能ではないだろう。しかし現在のeHEV【旧i-MMD】には全体として
「いくつも穴がある」のが実態だ。
Fit4HVだけでなく現行アコードやインサイトの「現状で全くサエない販売実績」がその辺りを物語っている。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 14:03:28.88ID:GYricFsZ0
>>354
e-poor()がどうかしたって?www

■手抜き丸出しのe-poor(笑) e-powerなど詐称もいい所
  これって発明じゃね? → なるほど情弱低脳の消費者を騙すための「手抜き隠しの広告発明」ですかね?(笑)

@ガソリンエンジン発電機を使うなら、発電に最適化したエンジン(静粛、小型軽量、発電機最適の回転数に効率
チューン)をちゃんと開発してから載せるべきだろうに、他の駆動用エンジンをまんま流用という「手抜き」

A協調回生ブレーキを開発する技術がないから、ワンペダル動作時しか回生発電不能という「手抜き」

Bモーターの高回転時(高速時)の効率・トルク激減という原理的欠点に全く何の対応もしないという「手抜き」


→実はe-poorの1年以上前に直列(シリーズ)式ハイブリッドは日本で市販されている。
例えばホンダのi-MMD(現在はeHEVと呼ぶ)などは、一応上記A、Bに真面目に一定の対応をした
直列(シリーズ)式HVだ。
ホンダ(笑)みたいにBに対応するのでなければ、@の方はやるのが筋。
Aは電気自動車(HEV、PHEV、BEV、FCEV)としては致命的な欠点だから、対応しなきゃ論外
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 15:44:32.66ID:BPWSLbOW0
>>350
同等じゃないって言ってんだよアホか?
同等に感じる感覚が鈍すぎるわw

お前、趣味の道具で高額な道具使う人の感性わからんだろ?
入門用の安いのでも同じとか言ってバカにするタイプだろ?
それでいて自分が始めると道具の違いもわからない癖に、カッコつけて高い道具の使うタイプだろ?

物の違いわからん奴の典型なんだよお前はw
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 17:04:00.86ID:2qpimz1M0
トヨタ車が良いのが分かるが絶対に買わないここにいるトヨタ押し付け爺もウザいし、トヨタ大好き爺はイキリちらさないで静かにトヨタ乗ってなさい。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 17:59:09.38ID:VffV9NnJ0
>>366
リーフは良い車だと思うし乗れたければ乗ればいいと思うよ。
だけど此処でプリウスを貶す奴が居るから反論しているだけ。
プリウスは世の中の大半のニーズを満足させているから良く売れている。
リーフも価格に見合った内装の充実と航続距離が有れば沢山売れると思うよ。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 18:59:58.10ID:Xsag6TSp0
興味本位の時代にマッチしたから売れたけどこれからは売れないよね
アクアも次は売れない
これからはハイブリッド専用車種は売れなくなるんだよ
ライバルはガソリン車である
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 19:34:51.37ID:+tltv9RF0
あれ?回生協調ブレーキは日産のほうが早かったんじゃないか?

確か自工会の技術情報の論文みたいなの載せた業界の月刊誌みたいなので見たぞ?
これかな?
https://www.sae.org/publications/technical-papers/content/2014-01-0331/

ちなみに「エクストレイル 回生協調ブレーキ」で検索した結果」
https://www.marklines.com/statics/topSuppliers/img/exhibit/jsae2015/images/aisingroup_DSC02594.jpg
エクストレイルのハイブリッドは2015年
技術情報で見た同じシステムをのせたパスファインダーハイブリッドが2013年3月だ

現行リーフだってついてる。
https://www.nissan-global.com/EN/TECHNOLOGY/OVERVIEW/edib.html
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 20:59:05.87ID:+tltv9RF0
>>377
違う、
これは、摩擦ブレーキと回生ブレーキの制動力を配分しあう回生協調ブレーキで、

むかしのEVやハイブリッドの回生協調ブレーキは、
ブレーキを踏んだり、ABSが作動したりした時に、滑りやすいところでロック傾向にならないように、
回生のトルクを制限したりするだけの機能しかなかった、
これでも文言上は「回生協調ブレーキ」だ。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 21:05:18.13ID:VffV9NnJ0
>>379
だから初代プリウスには回生協調ブレーキが搭載されていたんだよ。ブレーキを踏んで回生された電気の量を電球マークで燃費グラフに表示されていたよ。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 21:46:09.13ID:evJ0CUXO0
ZESP3があるから日産ディーラーで日産車以外が充電してても誰も文句言えないのか
自分で自分の首を絞めるって凄いな

最近急速つけた所でも44kW充電器のディーラーとかあるみたいだし、ZESP3ユーザーから搾取しまくる気満々だな
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 21:51:50.15ID:VffV9NnJ0
>>383
調べなよ。
初代プリウスから採用されているって。
初代乗りが証言しているんだよ。
その当時の雑誌に掲載されていたよ。
プリウスの全て等の。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 22:49:11.52ID:+tltv9RF0
>>385

違う違う、君が誤解している。
初代プリウスに「回生協調ブレーキ」は使われている、これはその通り。

ただし君が誤解しているのは、

ここで、>>357で言っている「回生協調ブレーキ」と、君が初代プリウスについていると思っているのは違う、
その認識はあるかな?ないだろう?

だから君にはその技術の違いが判らない、これ以上説明するのはどうせ無駄だからここでやめるよ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 22:57:49.18ID:gxq1IlVD0
>>369
違う違う
元々このスレはリーフだけの話題で進んでたけど、プリウス乗りのキチガイが荒らしだして住人がプリウス拒絶反応するようになった
元凶はプリカスよ
ソイツ居なくなれば徐々に平和にもどるよ
住人は元々リーフとプリウスは別物だと思ってるからわざわざ比較対象にしない
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 00:34:10.05ID:rc9Jb2QE0
>>384
zesp3なんてゴミ契約しかないのに今更そんなゴミみたいな充電器入れてもなって感じだわなwww
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 00:47:53.08ID:Qilv9hK70
>>387
初代のは、専用で回生ブレーキとメカブレーキとEUCが別の部品だったのを汎用品にして纏められる物は纏めたんでしょ。別に違いは無いじゃない。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 01:13:52.35ID:xnsNGHcO0
荒らすも何もプリカスphv とか誰も興味ないから
言われてスレとか過去ログ見ても落ちてるじゃん
スレ自体が誰にも相手されていないのな
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 02:46:52.84ID:IRzotPtB0
プリウスが素晴らしいのはわかっていますが
ここで、延々とプリウスの優秀さを説いても誰も興味は湧かないです。
リーフの陋劣さを訴えても 馬耳東風というか、馬の耳に念仏というか 誰も聞かないと思いますので無駄な労力は使わないほうがいいと思います。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 03:43:00.40ID:jndoy8s40
日産自ら プリウス下げをしていたからね

リーフのアメリカでの売り上げはプリウスより良い(どや)WWWWW

プリウスの1998年-2001年 <  リーフの2011年-2013年 笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況